最新更新日:2024/04/24
本日:count up362
昨日:84
総数:180730
第1ステージ「志」 志を持って新しい生活をはじめよう 24日から学年行事です 体調管理を万全に

2月の川柳

この時期に    優しくなるのは    男子だけ
                          3年女子

投げつける    日頃の思いを     豆に乗せ
                          2年女子

1年の抱負

1年間の目標を漢字で表しました。革命、自律、冷静、集中、健康、貫徹、度胸などそれぞれで目標をたてました。自分で決めた目標に近づけるように努力し、一人ひとりにとって実りのある1年にしましょう。


画像1 画像1

「ハゲタカと少女」の写真で道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(水)に、「ハゲタカと少女」の写真をテーマに人としてとるべき道を模索する、道徳の授業を行いました。
 この授業を終えての子供たちの感想を、ここに掲載します。

 もし自分がその場にいても、自分にはできることがないというのは無力だと思った。写真から感じられるのが、こんなに悲しい感情があることを知らなかった。「助けたい。」というのは簡単だけど、行動することは難しいことだと知った。
                               1年女子
 カメラマンは、世界中の人にこの写真を撮ってスーダンの様子を伝えてあげようと思っていた。きっと、写真の子は助かるか分からないから、泣きたい気持ちで撮っていた。
                               1年女子

楽しかった最後のスキー教室

 中学校生活最後の「スキー教室」が、1月6日『イエティ』で行われました。
3年生は、小学校4年生から毎年2回行っているので、今回で11回目になります。

「スピードを出す方法と、そろえて滑る方法を教えてもらった。」
「転ぶこともなく安全に滑れてよかった。とても楽しかった。」
「高校ではたぶんスキー教室がないと思うので、最後に上手に滑れてよかった。」
などの感想を寄せていました。生徒全員、格段に上達していますね。

なお、スキー教室は、須山振興会から援助していただき、実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張した「面接指導」

 「私立高校一般選抜検査」が近づいてきました。
 1月に入り、生徒同士で面接の練習をし、先生方からも本番のように「集団面接と個人面接」の指導をしていただきました。
 3年生は、だいぶ緊張したようすでしたが、「志願理由は?」「最近関心のある話題は?」「中学校で一番熱心に取り組んだことは?」などの質問に、的確に答え真剣に臨んでいました。
 その後、面接時の姿勢や質問に対する答え方等、一人ひとり指導していただきました。
 
 面接カードに記入したこと、昨年度の面接内容と先輩や面接指導をしてくださった先生方のアドバイスを参考に、本番も「自分を信じて!」全力で臨んでほしいですね。

 また、下記の「容姿・服装」についてもチェックしておきましょう。
  ・生徒手帳・名札・校章・ボタンは、ついていますか?
  ・髪の毛・ズボン・スカート・ソックスの長さは大丈夫ですか?
  ・爪や上履きは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国的に減少傾向にある「インフルエンザ」  まだまだ静岡県は「警報レベル」で要注意です!

 2010年第2週 (1月11日〜1月17日) のインフルエンザの定点当たり報告数は8.13(患者報告数39,053)となり、2009年第49週以降減少が続いています。
 都道府県別では沖縄県(49.98)、宮崎県(16.29)、静岡県(16.02)、福井県(15.41)、鹿児島県(13.69)の順に多く、静岡県はまだ「警報レベル」を超えています。
 本校では1月以降、インフルエンザに罹患した人はいませんが、裾野市内や近隣の市町の小・中学校では、3連休明けに感染者が増加し、学級・学年閉鎖をした学校もあります。
 特に3年生や罹患していない人は、引き続き感染予防対策(手洗い・うがい・マスクの着用など)を続けましょう。

 1月5日から、中学生も「新型インフルエンザ予防接種」の対象になりました。
原則1回接種ですが、13歳未満の1年生は、2回接種になります。接種を希望する人は、各医療機関に連絡を取り予約をしてください。須山診療所でも、接種可能です。(裾野市では、申請を行うと、1回目の接種費用の助成が受けられます。)

(参考引用資料:国立感染症研究所(感染症情報センター)HP)




画像1 画像1
画像2 画像2

1年A組 新年の抱負

画像1 画像1
 新しく始まった年に向けた抱負を、漢字1文字に表しました。「新」「希」「努」「初」「楽」「夢」「良」「克」「学」「両」「勉」
 この思いを持ち続けて、たくさん成長できる1年にしたいですね。

1月の川柳(お年玉)

 親戚が  いっぱいいたら   いっぱいだ
                              3年男子

 お年玉  今年の中身は    不景気だ
                              3年女子

 お年玉  唯一俺の      ほっかいろ 
                              3年男子

携帯電話やインターネットから自分の身を守ろう!

 過日、「須山小・中学校 学校保健安全委員会」が、須山中学校で行われました。
 第一部では、健康診断結果や運動能力・新体力テスト結果、災害発生状況などの報告があり、参加された校医の先生方よりご指導をしていただきました。
 第二部では、中学生も全員参加して、インターネット協会の大久保様より「携帯電話やインターネットでのトラブルや事件を交えながら、その危険性と自分を守る方法」を詳しく話してくださいました。

 小学生低学年から、パソコンや携帯電話を使う児童生徒が増加しているので、危険性を認識して、十分注意をしていきたいですね。
 学校保健安全委員会の内容については、ほけんだより「らぽーる」をご覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2

発見の木プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 第4ステージのテーマが「自己を見つめ、自分や友達の良さを『発見』しよう。」です。そこで生徒会では、『発見の木プロジェクト』を立ち上げました。友達の良いところを雪をイメージした紙に書き、それを掲示します。そうすることで、「自分にはこんな良さがあったのか」「友達はこのように思ってくれているのか」というように、自分を見つめなおすきっかけとなればと思います。友達の良さを「発見」し、たくさんの美しい「雪の木」が完成されるといいです。完成したら、また掲載したいと思います。お楽しみに!

新春!百人一首大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月5日(火)に百人一首大会が開かれました。百人一首大会を行うねらいは、「日本文化の一端に触れると共に、継承する心をはぐくむこと」と「学年、学級の生徒との親睦を深めること」です。
 3年生は3回目ということもあり、上の句で取れる生徒が多かったです。一年で5〜6句は覚えていけるといいですね!

3年生に読み聞かせボランティアです。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の本を紹介します。
「ふゆめがっしょうだん」
「がまんのケーキ」
「ちょっとだけ」:娘が嫁入りするときに持って行かせようと思っている絵本です。

2年生の読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の本を紹介します。
「どうする どうする あなのなか」
「かいじゅうたちのいるところ」:オバマ大統領も復活祭で子供達に読み聞かせをして話 題になった絵本です。

1年生:読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の本を紹介します。
「きりの村」
「はかまだれ」:歴史上の大泥棒のお話です。

みんなで楽しんだ学活

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年最後の学活は、クラスでゲームをしました。すごろくをして、数々のゲームをクリアーしてあがりを目指します。クイズの不正解やアクシデントがあり、時間いっぱいまで行い、あがれたのは1班だけでした。しかし、みんなで協力して楽しい時間を過ごすことができ、子供たちの顔は笑顔にあふれていました。
 

弁当を作りました☆

画像1 画像1
 12月9日(水)の家庭科の時間に、自分の弁当を作りました。
 豚肉の薄切りを調理すること、栄養バランスの取れた彩りの良いメニューにすること、食べたくなるように盛り付けることが条件でした。
 調理実習を繰り返すことで、今回は一人ひとりがイメージをもって計画をたて、手際よく準備・片づけができました。ご家庭でも毎日の食事を作る折に、調理方法や栄養バランス等の会話が弾むことでしょう。

フェスタ須山で地域の方と交流しました!

画像1 画像1
 11月29日に、毎年恒例となった地域行事、「フェスタ須山」が開催されました。午前中は須山地区をウォークラリーで回り、お昼にはカレーライスを食べました。また、午後の部では丸太引きや生徒会役員の考えた「3億円ゲーム」などのレクリエーションで盛り上がりました。
 中学2年生がリーダーとなり、小学生をいろいろな場面でリードしてくれました。中学生の活力が、地域でも発揮されました。
 
画像2 画像2

今月の川柳

冬になり 出番が増えた オロナイン
                        2年 男子
プレゼント 今年はきっと 問題集
                        3年 女子

走っているとき、どんなことを考えているの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マラソン練習が始まった今、生徒たちにマラソンについての簡単な質問をしてみました。それが「走っているとき、どんなことを考えているの?」です。

主な結果は次の通り。

【歌があるからがんばる生徒】
◇走っているときは、好きな歌がずっと何回もくり返し頭の中を流れている。
 ・・・また は無心。
◇頭で何回か同じ歌を歌う。(歌は気分によって)
◇自分の好きな曲を考えて走る。

【時間を意識、人を意識してがんばる生徒】
◇15分間走のときは、残り30秒をがんばることを意識している。
◇目の前に抜かせそうな人がいるか探す。
◇1周を同じペースで走ることを目標にしている。残り3分〜5分はペースを早め
 る。
◇1分でどれくらい走れるか見ながら走ったり、初めの方は1周1分で走れるよう
 にして、疲れたら1周を1分30秒で走る。

【楽しいことを考えてがんばる生徒】
◇マラソン大会が終わればクリスマスとか正月とか楽しい行事しかないと思って
 走る。

 自分に合った方法でマラソン練習に挑戦しよう!













お年寄りとの距離が縮まった第3回須山ホーム訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のホーム訪問の目的は、レクリエーションを通して、よりお年寄りの方々とコミュニケーションを深めることでした。生徒たちは自分たちが考えたレクリエーションを通じて、お年寄りとの接し方に今まで以上に気をつけながらコミュニケーションを深めていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219