最新更新日:2024/04/25
本日:count up62
昨日:81
総数:164027
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

ホウセンカの観察

3年生の理科で、ホウセンカを育てています。大きさや色など、出てきた芽の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千小運動会が行われました3

演技、応援、係の仕事、みんなが全力で取り組み、1年生から6年生まで、一人一人が輝いた運動会でした。ご支援、ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千小運動会が行われました2

熱気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千小運動会が行われました1

本気で、力いっぱい頑張った運動会でした。一生懸命な姿に感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしいお弁当タイム!

 絶好の運動会日和となりました。元気いっぱいの応援に、いつもよりも更に力がわいてきます。そして頑張った後のうれしいお弁当タイム。朝早くから準備をしてくれたお母さん、お父さん、ありがとうございました。家族みんなの笑顔がまぶしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金

4年生が、緑の少年団として、「緑の羽根募金」の活動を行っています。明日の運動会まで活動する予定です。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習の大詰めです

いよいよ本番が近づいています。心を一つに、練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習

赤組、白組に分かれて、応援練習頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月24日(木)

画像1 画像1
山型食パン・メイプルジャム・牛乳・ツナマヨオムレツ(ケチャップソース添え)・スパゲティナポリタン・野菜スープ

《運動会で活躍できる食事 その1》

 もうすぐ楽しい運動会です。運動が得意な人、ちょっと苦手だなという人も、「絶対に活躍できる食事 その1」をこっそりと教えます。
 運動会は、毎日の練習をつみかさねることが大切ですが、じつはもっと重要なことがあります。それは毎日の食事です。私たちの体は、すべて食べ物から栄養をとってできあがっています。だから、なにを、どのように、どんなときに食べるかで、すべてが決まります。
 ごはん・めん・パンなどの主食でエネルギーをしっかりとること。そして身体をつくる、肉や魚や大豆からできた食べ物の「主菜」。主食と主菜の栄養を、まんべんなく体に行きわたらせる働きをする、野菜や果物や海草などの「副菜」。この3つをバランスよく選んで食べることです。
 明日も「運動会で活躍できる食事 その2」をお話します。お楽しみに。


今日の給食 5月23日(水)

画像1 画像1
キムチチャーハン・牛乳・揚げギョウザ・もやしのナムル・中華春雨スープ

《キムチについて》

 今日はキムチチャーハンです。そこでキムチについてお話します。
 キムチは、朝鮮半島に住む人々が大好きな食べ物です。キムチというと、白菜を使ったものが代表的ですが、キュウリや大根など、いろいろな野菜でも作ります。
 韓国では、キムチを作るのにお金をかけ、キムチを作る時期を「キムチャン」とよんで、年中行事の一つとなっています。またキムチ作りにはとても時間をかけて作ります。色々な材料を使って作られ、40〜50種類の材料を混ぜて作ることもあります。

イラスト・手芸クラブ

クラブ活動で、イラストを熱心に描いていました。「とても楽しかった!」と、充実した時間を過ごした様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち上がれ ねんど

4年生が図工「立ち上がれ ねんど」で、粘土の作品に取り組んでいました。柔らかい粘土を立ち上げるのはなかなか難しいですが、工夫して素敵な作品を作っていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわふわベッドが気持ちいいね (2年生)

給食のお手伝いをしてくれた2年生。そら豆くんのふわふわベッドの秘密も知りました。
「そら豆くんのへそのおをみつけたよ。」
「こんなにふわふわベッドで、いいなあ。」
旬の季節だからこそできる体験をいっぱいしたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月22日(火)

画像1 画像1
セルフホットドッグ・牛乳・クリームシチュー・ゆでそら豆

《そら豆について》

 今日のそら豆は、2年生がさやをむいて、給食のおてつだいをしてくれました。そらまめくんのふわふわベッドや、栄養を受けとる「へそのお」のような「しゅへい」も、しっかりと確認できました。
 そら豆は今が旬の野菜です。「そら豆がおいしいのは3日間だけ」といわれるほど、味のいい時期が短いのだそうです。西南アジア、北アフリカの原産で古代から栽培されていて、日本には8世紀ごろに伝わりました。 
 ところでみなさんはそら豆の名前の由来を知っていますか?そら豆はさやが空に向かってつくので“空豆”という名がついたのだそうです。
 お手伝いをしてくれた2年生に感謝して、残さずに食べましょう。


苗を植えました

5年生が、いよいよ今日は苗を植える日です。水を張ったバケツや入れ物に、丁寧に苗を植えました。秋の収穫まで、大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなの練習

1年生がひらがなの練習をしています。形や大きさに気を付けて、たくさん練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化活動

運動会に向けて、学校内外の環境美化を行いました。運動場の細かい草や松の枝など、頑張って取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツ稲を育てます

5年生が、総合的な学習で米作りに挑戦です。各自がバケツで大切に育てます。苗をご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでたまごに挑戦!

5年生が、家庭科で「ゆでたまご」に挑戦です。温度や時間に気を付けて、たまごをゆでました。お茶も上手に入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月18日(金)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・鶏肉のカレー醤油焼き・五目金平・和風ポトフ

《金平ごぼう》
 ごぼうの料理と言えば、誰でも知っているのが「金平ごぼう」です。
 さて、どうしてこの名前になったのか? 今日はそのお話です。
 この「金平」という名まえは、「足柄山(あしがらやま)の金太郎」で有名な「坂田金時(さかたのきんとき)」の子どもで、怪力の持ち主だった「坂田金平(さかたのきんぴら)」から付けられたと言われています。
 坂田金平は、源頼義(みなもとよりよし)の四天王(してんのう)のひとりとして有名です。武術にすぐれ、勇気があって、とても強くて勇ましい人だったそうです。さすがは金太郎の子どもですね。
 みなさんも、金平ごぼうを食べて元気になりましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/31 1・4年生心臓病検診 あおぞらの日(ミニ遠足)
6/1 朝会
6/3 わたしの主張大会
6/4 PTA登校指導 委員会 体重測定(3・4年)
6/5 体重測定(5・6年)
6/6 モアレ検査(5年生) 体重測定(1・2年)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223