最新更新日:2024/04/24
本日:count up60
昨日:82
総数:163944
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

やっぱり給食はおいしいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日だというのに、このおかわり行列!
「やっぱり給食は、おいしい〜!」
「おいしい給食たべられて、ほんとうにしあわせ〜!」
おもわずウルウルしそう…そこをぐっとこらえて笑顔で返します。
(かわいい子ども達のために、安全でおいしい給食を作るぞ!)と改めて心に誓った一日でした。
 食中毒が多発しています。ご家庭でも十分に注意してください。

給食の準備、おぼえているかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさん、しっかり手洗いできましたか?給食着・マスクはそろっていますか?
 2年生は、さすが先輩です。みんなで協力して、配膳もスムーズですね。
 給食員さん、初日の給食を作り終えてホッと一息。2学期もおいしい給食をお願いします!

今日の給食 8月31日(木)

画像1 画像1
黒糖入りキャットパン・牛乳・さわらのバーべキューソースがけ     マカロニサラダ・野菜スープ


《 今日から給食スタート! 》
 夏休みが終わって、いよいよ今日から給食が始まりました。今年はとても暑い日や、雨ばかり降ったりと、いつもの夏と少し違っていましたね。
 みなさんは、暑さに負けず元気に過ごせましたか?
 ひさしぶりの給食なので、みんなで協力して準備や片づけを行い、楽しく食事ができるようにしましょう。また、食中毒がおきやすくなっているので、きれいに手洗いをしてから給食の準備をしましょう。


2学期が始まりました!

子どもたちの明るい声が学校に戻ってきました。始業式では校長先生から「チャレンジする2学期にしましょう。」とのお話がありました。元気に頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式を行いました2

校長先生の監督のもと、「メロンパンナの夏休み」が上演されました。アンパンマンがバイキンマンを退治して、「宿題をやること」「交通安全を守ること」を取り戻しました。すてきな夏休みになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式を行いました

1学期終業式を行いました。代表児童が、1学期頑張ったことやこれからの目標について発表し、一人一人が1学期の学びを振り返る時間となりました。生徒指導の先生からは「あ(安全)そ(掃除)べ(勉強)」や水の事故に注意することなどのお話があり、みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さも吹き飛ぶお楽しみ会

1年生と2年生がお楽しみ会でかき氷を作りました。選んだシロップで素敵なかき氷になり、暑さも吹き飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一学期最後の給食 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は水泳の授業だったため、給食の準備もハイスピードの高学年。委員会活動や運動会など、学校全体をリードしてきた5・6年生に「ごほうびアイス」。6年生の4人組もモリモリ食べていますね。早く食べ終わりアイスをゲット!

一学期最後の給食 3・4年生

3年生・4年生の「おいしい笑顔」どうぞ!!

ちなみに、「ほとんどのお友だちが給食を食べ終わったら、給食室にアイスを取りに行きましょう。」のお知らせに、一番乗りできたのが3年生と4年生でした。(笑)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

一学期最後の給食 1・2年生

1学期に頑張ったごほうびに、みんなでアイスを食べました。
「キムチチャーハン、からいと思ったら、すごくおいしかった!」
「アイス、つめたい!」
みんなのおいしい笑顔にしばらく合えなくなっちゃうな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月21日(金)

画像1 画像1
 あと少しで、夏休み。長い休みに入ると、夜遅くまで起きていたり、朝寝坊して朝食を食べなっかたりしがちです。一度生活リズムが崩れてしまうと、正しいリズムを取り戻すことは、とても大変です。休みに入っても今までと同じように早起きをして、朝ごはんをしっかり食べる生活を送るようにしましょう。
 
【 毎日元気に過ごすための食生活のポイント! 】
1 早寝、早起き、朝ごはん
2 上手に水分を補給しよう
3 おやつは時間と量を決めて食べよう 
生活リズムを整えて、しっかりと栄養と水分をとり、元気で楽しい夏休(みを過ごしてください。




今日の給食 7月19日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・ゴーヤーチャンプルー・モロヘイヤのスープ・すいか


《 すいかについて 》

 みなさん、すいかの原産地はどこか知っていますか?
 それは、熱帯アフリカの乾燥地帯です。砂漠で水分たっぷりのすいかが育つのは不思議ですが、すいかはジメジメした場所が大嫌いなのです。
 すいかには水分の他に、体に吸収されやすいブドウ糖・果糖・ビタミン、ミネラルなどが豊富に含まれています。夏場やスポーツの後など、効率的に栄養補給をすることができます。
 上手に水分をとって熱中症を予防しましょう。


もうすぐ夏休み 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの食生活について学んだ5年生。
元気な毎日を過ごすために大切な3つのポイントは、
1、まずは早起き・朝ごはん
2、じょうずに水分補給をしよう
3、間食は時間と量を決めて
夏休みの過ごし方次第で、2学期からの自分が大きく変わりますよ。

夏休みのすごし方 3年生

 夏休みの一日のすごし方を聞いてみました。
○朝5時に起き、6時半からグラウンドで元気にラジオ体操。7時にしっかり朝ごはん。
○午前中に夏休みの宿題をして、お昼ご飯を食べる。
○午後はプールへ行き、お腹がすくので、3時にスイカやとうもろこしやかき氷などのおやつを食べ、ゲームやテレビを見てから、夕ご飯は5時に食べます。
○8時から9時には寝ます。

☆家族と海や山や川へ行ってあそぶ!
☆愛媛や福井などに旅行へ行く!
☆お母さんが仕事で忙しいから学童へ行く!
などなど、さまざまな夏の計画です。

・・・という予定のようです。どうか子どもたちの楽しい夏休みの計画が、夢で終わりませんように。(がんばれ!!)

画像1 画像1
画像2 画像2

今週で給食は終わりです・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
「今週で給食は終わりです。」
「え?ほんと?」
「さて、なぜでしょう?」
全員で声をそろえて、「夏休み!!」
そこで、夏休みの食生活について、みんなで考えてみました。
夏休みを健康で、楽しく、正しく過ごします。みんなで約束しました。

今日の給食 7月18日(火)

画像1 画像1
ロールパン・ブルーベリージャム・牛乳・かぼちゃとウインナーのグラタン・フェジョアーダ


《 ブラジル料理について 》

 今日は、ブラジル料理を紹介します。
 サッカーとカーニバルが有名なブラジルは、移民が多い国でもあります。日本とブラジルは、地球のちょうど反対側にある国ですが、日本人の移民は100年以上も前から続いています。ブラジル料理は、こうした移民によって、料理も様々な国の文化を受け継いだものが多くあります。
 今日の給食の「フェジアーダ」は、ブラジルの人たちにとても親しまれている料理で、豆と豚肉・牛肉を煮込んだ料理です。
 世界のいろいろな料理を食べることで、その国の文化に触れられますね。


わくわくどきどきランド!

生活科で、2年生が「わくわくどきどきランド」を作り、1年生を招待しました。「楽しい しゃてきやさん」「ストローアーチェリーやさん」など、どのグループも1年生が楽しく遊べるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月14日(金)

画像1 画像1
枝豆ごはん・牛乳・いかの更紗揚げ・小松菜とハムの中華炒め・中華風スープ
 

《 夏の食べ物クイズ 》

問題1
 包丁で切ると、切り口が星の形をした野菜で、ヌルヌルネバネバの夏の野菜はどれでしょう?
   1、ゴーヤ  2、なす  3、おくら

・・・正解は、3のおくらです。エジプトでは紀元前2世紀から育てられていたそうです。日本へは江戸時代の終わりごろに伝わりましたが、とてもきれいな花を咲かせるため、見て楽しんでいました。食べるようになったのは1960年ごろからです。

問題2
 土用の丑にたべるものと言ったらウナギですが、さてどこで生活しているでしょうか?
1、川で卵を産んで川でずっと暮らす
2、川で卵を産んで、おとなになると海で暮らす
3、海で卵を産んで、卵からかえったら川に行っておとなになる

・・・正解は、3です。ウナギはサケとは反対に、海で生まれて川で暮らす魚です。7月の土用丑の日にウナギを食べると夏ばてしないと言われています。今年は7月25日がその日です。他にも、「う」がつく食べ物を食べると夏ばてしないと言われています。「う」がつく食べ物、何があるかな?



5年生 いざ箸検定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が、箸の検定をしました。みんな1級を目指して頑張っています。箸を正しく使えると、食べ物をつまむ・切るなどを美しくできます。
 まずは5級から。これは箸を鉛筆のように持ちます。1級になると、今日の枝豆ごはんの枝豆をはさんで、パクリ。
 今日の1級合格者は8名でした。全員合格できるように日々努力!

ひまわりが大きくなっています

3年生が育てているひまわりが大きくなってきています。今日は、大きくきれいな花が咲くように、草取りもしながら害虫駆除もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/31 身体測定3・4年 生活アンケート
9/1 委員会 購買再開 身体測定5・6年
9/2 PTA親子クリーン作戦
9/4 登校指導 朝会 身体測定1・2年 幼・保・小・中合同引き渡し訓練
9/5 短縮日課 下校14:15
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223