最新更新日:2024/04/25
本日:count up59
昨日:138
総数:160577
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

第5回ふるさと学級「ソーセージ作り」 2

 自分たちで作ったソーセージの味は格別で、採ったばかりの野菜や、パンと一緒においしくいただくことができました。できたてのソーセージを味わいながら、自分たちの活動が、様々な立場の方々に支えられていることを、改めて感じている子どもたちでした。
 本日の活動に御協力いただいたJA女性部の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちは、今日の貴重な体験を、家庭に戻り家族にじっくりと話していることでしょう。
 次回、第5回のふるさと学級は、1月26日(金)に予定しています。内容は、星の観察会です。学級生の皆さん、次回の活動も楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回ふるさと学級「ソーセージ作り」 1

 今日の第5回ふるさと学級では、JA女性部の方々を講師にお招きし、「ソーセージ作り」に挑戦しました。ソーセージを作ることは初めての子どもたち。五つのグループに分かれて、講師の方の話をじっくり聞きながら作業を進めました。難しい作業もありましたが、友達と協力して上手にソーセージを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一鉢

 向田小学校では、子どもたち一人ひとりが、自分の鉢で花を育てています。夏にミニひまわりを育てた鉢に、現在、パンジーまたはピオラの苗を植え替えています。美しい花を長い期間楽しむことができるよう、今後もしっかりと世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀

 先日、稲を刈り取った5年生が、今日は脱穀に取り組みました。育成会や民生・児童委員など多くの方々の御協力を得て、作業はスムーズに進みました。脱穀機を使うとあっという間に作業が進むことに、子どもたちは驚いていました。脱穀をした後、大きくふくらんだ袋を、友達と協力してトラックに運ぶ子どもたちの姿も見られました。また、来年の米作りのための種籾も、しっかり準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイペースで!

 5年生の体育の授業では、マラソン大会に向けた練習が行われています。自分のペースを守りながら、力一杯走っています。練習を重ねることで、子どもたちは自分の力を伸ばしています。マラソン大会当日の走りが楽しみです。当日は、ぜひ温かな応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽の光を調べよう

 3年生の理科の学習の様子です。今日は、太陽の光を虫眼鏡で集めて、紙を焦がす活動に取り組みました。光を一点に集め、真剣な表情で実験に取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじについて学ぼう! 4

 掃除について最後に学んだのは、4年生の子どもたちです。掃除をする意義や道具の使い方についてじっくり話を聞き、実際に自分の雑巾を洗って絞る活動にも挑戦しました。掃除の名人を目指し頑張って取り組んだ子どもたちの代表に、修了証が渡されました。今日学んだことが、今後の掃除の中で活かされ、学校が今まで以上にピカピカになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじについて学ぼう! 3

 第3校時は、5・6年生が掃除について学びました。さすがは高学年の子どもたち。こつを説明してもらうと、手際よく雑巾を洗って絞ることができました。今日学んだことは、学校の掃除の時間だけでなく、家庭での手伝いでも活かしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじについて学ぼう! 2

 第2校時には、1年生が掃除について学びました。ほうきとちりとりを使ってごみを集める活動を、代表の子どもたちが手際よく行いました。雑巾を洗って絞る作業は、1年生の子どもたちにとっては少し難しかったかもしれません。しかし、こつを丁寧に教えてもらうことで、少しずつスムーズにできるようになってきました。この授業で学んだことは、今日の掃除の時間から大いに活かされることでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじについて学ぼう! 1

 今日は、ダスキンから講師の方をお招きし、午前中の4時間を使って、全校児童がそうじについて学ぶ出前授業に取り組んでいます。
 最初に授業に取り組んだのは2・3年生の子どもたち。「快適」「長持ち」「健康」というキーワードをもとに、掃除をする意義や、道具の扱い方を学びました。代表児童がほうきとちりとりを使ってごみ集める活動をした後、全員が雑巾を絞る活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算の練習

引き算の練習問題に取り組んでいる1年生。算数の授業です。「簡単、簡単!」という声も聞こえます。楽しそうに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生もわくわく

こちらは2年生。やはりわくわく発表会に向けた練習ですが、こちらは小道具作りです。どんなお話になるのかな? みんな夢中になって作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく発表会に向けて 3年生

3年生の教室では、わくわく発表会に向けた練習が行われていました。自分たちで演技や演出などを工夫していました。さて、どんなできあがりになるのでしょうか。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

人物画を彫る

6年生の図工では木版画をやっています。下書きが完成間近です。太い線、細い線でどう表現するか、真剣に向かい合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン完成記念

5年生が家庭科の授業で作っていたエプロンが完成し廊下に展示しました。今日は、全員そろってエプロンを着て記念撮影です。自分のお気に入りのエプロンで、今度はどんな料理が生まれるのでしょうか。
画像1 画像1

マラソン大会に向けて

今日は気持ちのいい秋晴れの中で、かけ足週間の取り組みができました。それぞれの目標に向けて、自分の力を伸ばそうと頑張っています。12月7日のマラソン大会まで、かけ足週間です。1,2年生は6分間、3,4年生は8分間、5,6年生は10分間走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 6年生が家庭科の授業で調理実習に取り組みました。今日は、ジャガイモを使った粉ふきいもとジャーマンポテトに挑戦しました。自分たちの作った料理を食べているときには、「おいしい。」「家でも作ってみたい。」という声が、それぞれのテーブルからたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく発表会に向けて

 11月25日(土)に行われる「わくわく発表会」に向けて、2年生が練習に励んでいます。動作や位置を一つひとつ確認しながら、何度も何度も練習に取り組んでいます。練習の成果を発揮して、発表会当日は頑張ります。二年生の活躍を御期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かん字の かきはじめ

 1年生が「かん字の かきはじめ」という学習に取り組んでいます。漢字の筆順を意識することを目標にした学習です。子どもたちは、最初に書くところ(一画目)を赤鉛筆でノートに書き、「かきはじめ」を意識しながら丁寧に漢字を書き進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶でおもてなし

日本茶を入れる学習をした3組の2年生が、実際にお茶でおもてなしをしてくれました。自分で茶葉を急須に入れて、湯飲みを運んでくれました。なかなかいい味でした。そして2人の笑顔が何よりのおもてなしですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 第5回ふるさと学級(ソーセージ作り)
11/20 Mらっこタイム
11/21 社会科見学(5年)
11/22 読み聞かせ(昼)
11/23 勤労感謝の日
11/24 ALT来校 巡回相談員来校
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051