最新更新日:2024/03/28
本日:count up3
昨日:92
総数:158174
「心やさしくたくましく 自ら進んで取り組む 向田の子」を目標に、教職員と子供たちとで、楽しい学校にしていきます。

開国後の日本 〜関税〜

6年生の社会科の授業です。開国後の日本について学習しています。それまで鎖国していた日本が、外国と貿易をする際に、「関税」をかけられる不平等条約を結ばされます。子どもたちからは、関税について次々に質問が飛び交います。「今はどうなっているの?」「それって……?」TPPなども話題に上っていました。今の自分たちと比較して考えることは、より深く理解することにつながっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるまわる

1年生の図工で、飾りを付けた紙コップにひもを通して、くるくるまわす作品を作っていました。ちょうど、難しいひも通しの場面です。紙コップの底に竹串で穴を開けて、そこにひもを通す作業に苦戦していました。でも、竹串でひもを通そうとしたり、二人で協力してやっていたり、知恵を働かせてチャレンジしています。こういう姿勢が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習へ

あいにくの雨ですが、2年生は生活科の校外学習で三島の楽寿園に、3年生は社会科見学で、市内のヤクルト、ライオンファイリングなどの工場見学に出発です。2年生は電車を使うので、駅まで歩いて行きました。3年生は市内を移動するのでバスを利用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて

 音楽会に向けて、4・5年生が体育館で練習に取り組みました。指揮に合わせてみんなで心を一つにして、きれいな歌声を体育館いっぱいに響かせていました。本番での発表が楽しみです。
 26日(木)のに向けて、23日(月)の朝会で、壮行会を行います。都合のつく方は、ぜひ学校に足を運んで4・5年生の歌声をじっくり聴いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオバトル

今日は、卒業生を含めた5人の中学1年生が、それぞれお気に入りの本を紹介しました。熱のこもった5分間の話を聞いて、6年生が投票しました。今月は、「読書に励もう!」の月です。ぜひ、あなたもお気に入りの1冊に出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオバトル

東地区三校連携の取り組みで、ビブリオバトルが開かれました。中学1年生が、お気に入りの本を持参して、6年生にその本の魅力を訴えます。質問などを通して、結果的にどの本を読みたくなったかを競い合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさん

図書ボランティアさんたちが、図書室の飾り付けの製作や本の修理などに来校してくださいました。現在の図書室は、ハロウィンの飾り付けですが、早くもクリスマスカラーの準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モジュール学習 1年生

朝の15分学習を試行している10月ですが、今朝はその5回目です。1年生の国語の授業風景です。「○○が生まれる。」という文について、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 1週間の始まり

今週は雨模様の日が多いようで、5年生の稲刈りも来週以降に延期です。それでも元気に体育館を走る向田っ子。朝の「一曲走ろう!」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジボール大会 2

 ドッジボールの試合が始まると、さらに子どもたちの目が輝き、どの子も楽しくドッジボールに取り組むことができました。
 高学年の子どもたちが低学年の子どもたちに優しくボールを投げる姿や、大人を相手に、全力で取り組む子どもたちの姿も見られました。
 約2時間の活動で、参加した人すべてが、爽やかな汗を流すことができました。親子で取り組むドッジボール。普段このような形で実施することは難しいので、とても貴重な時間となりました。参加した子どもの中には、「来年も親子ドッジボールをやりたい!」と言いながら帰って行く子どももいました。
 本日、親子ドッジボール大会に参加してくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。今後も、本校の教育活動に対する、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ドッジボール大会 1

 本日、家庭教育学級(Mサークル)とふるさと学級の共催で、親子ドッジボール大会を行いました。
 開会式の後、ウォーミングアップとして、メデシングボールに取り組みました。Aチーム・Bチームともによく頑張り、ドッジボールの試合に向けて、それぞれのチームの団結力を高めることができました。子どもたちの間に入って活動してくださった保護者の方々も、軽やかな動きで活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割りグループ 初顔合わせ

昼休みに、縦割りグループの初顔合わせがありました。全校児童が12のグループに分かれました。1年生から6年生までの11,12人のグループです。地域の子ども会や遊びのグループがなくなってしまった今、異学年の子どもたちが集まって活動することの意義は大きいと思います。低学年の子の思いをくみとったり、どうやって伝えるかを工夫したり、高学年の子に助けられたり遊んでもらったり、昔は普通にあった異年齢集団をあえて作っての活動です。今日は、自己紹介をし、グループ名を決めて記念写真を撮りました。これから、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルファベットに親しもう

5年生の外国語活動の授業です。ちょうど、アルファベットを見つけ出す活動をしていました。ALTの先生が発音したアルファベットのカードを探しています。ゲーム感覚でアルファベットに親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のモジュール学習

今月からスタートした朝15分間のモジュール学習。どの学級でも国語の学習を進めています。今日は4回目。だいぶ慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り延期

5年生の米作りの学習で計画していた稲刈りは、雨天のため延期です。雨には勝てません。実った米が、稲刈りの時を待っています。5年生はもうしばらく我慢です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 富士スピードウェイ見学会その2

今年は特別なプログラムで見学させてもらうことができました。スタッフの方に案内をしてもらいながら、検査場の中に入れていただいたり、チームピットに入れていただいたりしました。見学が終わった後には選手やスタッフが利用するレストランでジュースとおかしをいただきました。貴重な体験をすることができて子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校連携教育講演会

6年生と中学生、保護者が参加して三校連携教育講演会が行われました。講師の小澤先生からは、豊かな人生を送るために必要な5つの大切な要素を教えてもらいました。それは、「食べる・寝る・運動する・勉強する・遊ぶ」です。どれ一つ欠けても、人生は豊かにならないし、思い描いた人生にならないということです。また、早寝・早起きや朝食の大切さ、勉強は2時間単位で、テレビや携帯・スマホは1時間以内と、具体的なアドバイスをしてくださいました。あとは、聞いたそれぞれが、本気で実行するかどうかです。「チャンスは目の前を平等に流れている。ただ、それをたぐり寄せることができなければ、実現できないよ。」と熱く語ってくれました。6年生のご家庭は、お子さんからお話を聞いてみてください。
画像1 画像1

富士スピードウェイ見学に

5年生が富士スピードウェイの見学に出かけました。ふだんは入れないピットや車も間近で見せてもらい、関心をもった人も多かったようです。写真は、出発前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生も

こちらは枝豆試食中の4年生です。自分たちで育てた野菜の味はどうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆで落花生 試食

2年生が、昨日収穫した落花生を用務員さんが塩ゆでしてくれました。給食の時間に試食をしています。「ピーナッツは食べたことあるけど、ゆで落花生は初めて!」という子もいました。おいしかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 生活科校外学習(2年) 社会科見学(3年)
10/18 読み聞かせ(昼休み)
10/19 火災避難訓練 書道科(1・2年) 中学生職業体験1日目
10/20 なかよし運動会(3組) ALT来校 巡回相談員来校 中学生職業体験2日目
10/23 朝会(音楽会の壮行会) Mらっこタイム
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051