最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:99
総数:159934
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

授業参観 高学年

 今日は、高学年の授業参観日でした。4年生は、道徳の資料としては名作の「お母さんの請求書」を題材に感謝の気持ちを考えます。5年生は、授業の始まりにコミュニケーションを深める活動をしていました。6年生は、しっとりと聖徳太子の時代について考えていました。大勢の保護者の皆様、参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検

3時間目、1年生が学校探検をしていました。今回の学校探検は、国語で習ったひらがなを校舎の中から探すものです。校長室にも画用紙に書かれた「お」の字が貼られていました。「失礼します」と入ってきたグループがすぐに文字を見つけて書き写していました。校舎の中に隠された文字をつないでいくと・・さて、どんな言葉になったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全キャンペーン 1年生

市の交通安全キャンペーンの一環として、1年生によるメッセージの録音がありました。それぞれが交通安全を呼びかける言葉を考えて練習してきました。今日は、一人ずつ録音をしました。6月以降、市の広報無線で流れる予定です。1年生の保護者の皆さまには、いつ放送されるかについて後日お知らせがある予定です。お楽しみに(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

向田小の朝 リレーカーニバルに向けて

雨上がりの早朝のグランドでは、今週から始まったリレーカーニバルに向けた練習が行われています。今日は、各チームのバトンパスの確認や練習をしています。本番の6月4日までできることは精一杯頑張ってほしいと思います。また、今日は高学年の参観日・学級懇談会が行われますので、ぜひご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発芽の学習

 5年生が、発芽の実験の準備をしていました。部屋の中は、熱気でムンムン。何もしなくても発芽しそうな室温と湿気を感じます。コップの中身はインゲン豆です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動

6時間目の学級活動で、4年生は教室の座席替えについての話し合いをしていました。希望が重なったところをどう解決していくかを話し合いながら進めています。納得できる解決方法に至る道のりが大切です。3年生は、新しい係活動についての話し合いをしていました。新しい係を意欲的に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポスター制作

歯・口の健康に関する図画・ポスターづくりに取り組んでいる3年生の図工の様子です。色をぬり始め、また印象が変わってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

雨の一日になってしまいました。今日の授業の様子です。6年生の国語は、漢字の成り立ちを学習しています。5年生は、昨日もらってきた種もみを自分たちでまいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 米づくり 4

3時間目から始まった学習も、1時間半になろうとしていました。苗を育てる畑の隣には、たくさんのタマネギを育てていました。ご厚意で、タマネギをおみやげにいただくことになりました。また、学級で育てる種もみもいただきました。地域の方に支えていただきながらの5年生の米づくりは、これか田植え・収穫・餅つき・お飾り作り・来年度の種もみを残すまで続きます。地域の皆さま、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 米づくり 3

こうしてできた種もみの箱に、もう一度薄く土をかぶせます。そして、苗を育てるための畑に移動しました。苗を育てるために、風を入れないようにし、十分な温度を保てるようにカバーをしました。1週間このままにして発芽させて苗を育てるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 米づくり 2

昔は手でまいていた種もみも、今は道具でやってしまうそうで、道具に入れた種もみを簡単に均等にまく道具を使わせていただきました。道具を動かすと、下から種もみが出てきます。こうして、種もみをまいた箱を並べて、たっぷりの水やりと殺菌をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 米づくり 1

いよいよ5年生の米づくりの学習が始まりました。地域の方の全面的な協力をいただいての活動です。今日は、庭先をお借りしての種もみまきを行いました。まずは、挨拶をしてから、見本を見せていただき、用意してくださった箱に、自分たちで種もみをまきます。
指の間から落とすように、均等にまくのがこつだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで

「1,2,3,4!」3時間目、運動場から元気なかけ声が聞こえてきました。1年生が準備体操をしています。前に出て当番さんがかけ声をかけて体操をしています。先生が前で声をかけるところから、自分たちで号令をかけて進めている姿が見られて成長が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日金曜日なんて・・・

 3年生は、算数で時刻や時間を数直線に表しています。4年生は、理科でヘチマの種を観察していました。5年生の音楽。ピアノの周りで「ビリーブ」を熱唱。みんな元気に授業に参加しています。今日は、全校で欠席ゼロです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

2時間目の授業、5年生の道徳では、テレビを発明した高柳さんのことを扱っていました。テレビ開発までの苦労をみんなで考えあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習は子どもたちのもの

6年生の算数の授業は、前にも紹介したように少人数学習をしています。少人数学習の良さは、自分たちの課題に取り組みやすいところです。自分の力で解く、また仲間の力を借りながら解く。その積み重ねが力になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

マイケル先生

3年生の教室から笑い声と元気な声が聞こえてきます。マイケル先生のアクションにみんなの目はくぎ付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち着いて

 456年生の教室の授業です。静かな落ち着いた雰囲気の中、集中して学習しています。さすが高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活発な発言

 1年生は、グループでしりとりをしています。盛り上がっています。2年生は、道徳です。じっくり考え意見を述べます。手を挙げる子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

外で

 すばらしい晴天でした。理科の観察や体験活動にはもってこいの日より。3組さんはトウモロコシの植え付けの準備をしました。たくさん実るといいですね。3年生はチョウの卵や幼虫を観察しました。つい先日は、いなかったのにもう葉が穴だらけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 参観日・懇談会(高学年・3組)
5/19 3年リコーダー講習会 地震避難訓練 1,2年書道科
5/20 特別日課4時間 下校11:40
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051