最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:69
総数:222225
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。

赤白に分かれて

それぞれのチームが6年生を中心に何やら話し合い中。団結のフォーメーションを考えているのでしょうか、出来上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の国語

初めての体育大会に向けて、何にでも元気いっぱいがんばっている1年生。教室ではご覧の通り、先生の説明をしっかり聴いてノートや教科書に集中できます。
1週間がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

須山太鼓の練習〜3年生

1,2年生とのフォーメーション練習も始まり、仕上げに入った3年生。二日間連続での地域の方々の丁寧なご指導でメリハリのきいた演奏に仕上がってきました。声も出ていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小ダンス

 今日は、幼稚園の園児も参加してダンスの練習です。6年生による指導・進行のもと、練習に熱が入ってきたころ、雨が激しく降ってきて、体育館に避難することになりました。わずかな練習時間でしたが、本番ではうまくできると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業1

 5年生は家庭科でエプロン作りの実習です。ボランティアの方たちがたくさん見えて、しっかりお手伝いいただきました。すばらしいエプロンになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

須山太鼓練習

 1,2,3年生が「富士に響け・・・」の練習を運動場でしています。かなり完成度が高くなってきています。本番まで、あと1週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

開会式練習

 初めて開会式の練習をしました。本当は、幼稚園児、中学生、地域の方々も参加しているのですが、小学生だけの練習です。一通りやりきれて少し安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・酢豚
 ・わかめスープ    でした。

 今日は酸味が効いた酢豚でした。給食の酢豚には素揚げしたじゃがいもが入っていてボリューム満点です。よくパイナップルを酢豚に入れることがありますが、食欲を増進させるクエン酸などが含まれているため、脂っこい酢豚をたくさん食べられる効果があります。また、パイナップルに含まれる酵素にはタンパク質を分解するはたらきがあるため、胃への負担を軽くしてくれます。好き嫌いはわかれますがおすすめの食材です。中国では、サンザシを砂糖などと混ぜて固めた「山査子餅」という円柱状に成形したものを薄くスライスして入れることもあるようです。

 今日も残食はゼロでした。

いよいよスローガン

 体育大会をひかえて、大会のスローガンが窓に張り出されました。当日だけでなく、それまでの取り組みに対してもこのような気持ちが大切です。
画像1 画像1

花壇再生

 季節が変わり、花壇も模様替え。色とりどりのケイトウが植えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレーの練習

 高学年がリレーの練習を始めました。異学年のためバトンパスに気を遣いますが、思いやりの気持ちを持って受け渡しをします。当日は、さらに大接戦になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

外でダンス

 きのう特訓したダンス。本番を想定して運動場で練習しました。明るく、広い運動場の方がダンスが引き立ちます。あとは、一人一人が自信を持ってより激しく踊れれば完璧です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・マーガリン入りバターロール型パン
 ・牛乳
 ・鮭のマヨコーン焼き
 ・ポトフ               でした。

 今日は「白露(はくろ)」でした。二十四節気の一つで、この日から秋分までの期間を指します。夜の間に大気が冷えてきて、草の葉に白い朝露ができることから名付けられたそうです。白というと雪=冬をイメージするかもしれませんが、、中国では「白」は秋の色とされているそうです。
 日中はまだ暑さが残りますが、朝夕の涼しさの中に肌寒さも感じ始め、秋の趣が感じられるようになります。

 今日もみんな残さず食べました。

今日の高学年〜5年生

朝顔を用いておしべとめしべの学習です。目や虫めがねでは物足りなく、場所を理科室に移動して顕微鏡でじっくり観察。意欲旺盛な5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の高学年〜4,6年生

4年生は星座の学習です。たくさんの星々の中から星座を見つけていました。「先生は何座ですか?」と質問されたので、見つけてくれたかな?

朝から帰りまでいきつく間もないほどエネルギッシュな6年生も教室の授業ではちゃんと切り替えて落ち着いて学習に向き合っていました。江戸時代の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べるクラブ

 いいにおいがしてきます。理科室では、理科工作クラブがべっこう飴。家庭科室では、家庭科クラブがクレープを作っていました。ちょうどおなかがすく時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

サイズはどうかな

 3年生にはっぴが配られました。サイズ合わせが結構たいへん。動きに影響しますからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス三昧

 2時間目に全校ダンスの猛練習です。6年生の説明がとても上手ですごいなと思いました。みんな遅れないように必死に見ながら聞きながら、踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期が始まって初めてのたてわり給食でした。少し配りづらいものもありましたが、ほとんどの班が時間内に準備をおわらせることができました。また、給食委員会の子達が夏休み前にやってくれた劇の続編をやりました。みんな楽しみながら参加できていてとても良い給食の時間になりました。

今日の給食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・麻婆ナス
 ・焼きビーフン   でした。

 今日の麻婆ナスには生揚げが入っていました。生揚げは豆腐を油揚げより厚く切り、油で揚げたものです。表面のみを油で揚げるため豆腐の食感を残したまま香ばしさが加わり、味の染み込みもよく、またくずれにくいため、料理にも使いやすい食材です。油あげを薄揚げ、生揚げを厚揚げともよびます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 幼小合同ダンス練習
9/11 放課後学習
9/12 ワークタイム
9/13 体育大会総練習 係打ち合わせ
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128