最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:49
総数:220908
令和5年度もまもなく終了します。ご支援、ご協力ありがとうございました。

本日の授業2

 梅雨の晴れ間(いや、くもりでした。)、5年生も6年生も水泳の授業がありました。冷たくても寒くても最後の温水シャワーが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・麦ご飯
 ・牛乳
 ・豚肉とたまごのカレー
 ・ごぼうサラダ
 ・福神漬け       でした。

今日の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はたてわり給食でした。みんなで楽しくおしゃべりしながら食べる給食は、またいつもと違った賑やかさがあります。別々の学年で隣り合って座っていても、様々な話題が飛び交い、みんな仲が良いなと感じました。

今日はごぼうが苦手な子が多かったですが、みんな残さず食べました。

本日の授業1

 5年生の書写です。一画一画、始筆と終筆に気をつけてみんないっしょにていねいに書いていきます。この緊張感がいい字を生み出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のひとコマ

今日は7月4日、七夕までもう少しです。学校に、地域の方が今年も素晴らしい竹笹を持ってきてくださいました。ありがとうございました。さっそく昇降口に立てかけました。立派です!みんなどんどんお願い事を飾ってね。

3年生はすくすく育った野菜の観察と、草取りです。もうトマトやとうもろこしが大きくなっていて、無事に収穫できる日を待つばかり。

5年生は、打楽器勢ぞろいでリズム合わせに挑戦。テンポにしっかり合っているうえに、リズムも工夫されていてステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・中華麺
 ・牛乳
 ・味噌ラーメンスープ
 ・揚げ餃子
 ・中華風酢醤油あえ   でした。

お酢は胃液の分泌を促進し、消化酵素の働きを活発にするため、食欲の増進や胃もたれを予防する効果があると言われています。食欲がない時にはお酢を使用した料理を最初のうちに食べることで食欲を回復させることができるので、暑くて食欲がない時期にぴったりの調味料です。

今日は蒸し暑い中、子供たちは熱いラーメンをずるずるとすすっていました。少し麺が残ってしまいまいたが、他は全部食べました。

須山太鼓

今日から、1.2.3年生合同の須山太鼓が動き出しました。

3年生は、須山太鼓のリーダーとして、やる気いっぱいです。
1年生に丁寧にステップを教えてくれました。

また、スペシャルゲストとして4年生も教えに来てくれました。
 
これから暑くなって大変ですが、やる気いっぱいの子供たちを見ていると、
素敵な須山太鼓ができそうだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・たらの竜田揚げ
 ・切り干し大根の炒め煮
 ・味噌汁         でした。

切り干し大根は大根を細く切り、天日で干して乾燥させたものです。太陽の光を浴びることで糖化されて甘味がさらに増します。また、大根の95%ほどが水分でできているため、干すとうま味が凝縮され、栄養価もアップします。日持ちも良く、簡単に調理しやすいため、ストックしておくと便利です。今日のように暑い日は煮物だけでなくサラダや和え物にしても食べやすいのでぜひ試してみてください。

第1回ふるさと学級 その1

今日は第1回ふるさと学級が開催されました。5.6年生の参加者とご支援の保護者の皆さんが須山浅間神社に集合です。
生涯学習課の方々や須山口登山道保存会会長さんもお見えいただき、今年度の開講式も兼ねて開催しました。今年度の活動へのご支援、よろしくお願いします。
会長さんから浅間神社のお守りをいただき、子供たちは大感激です。「これから楽しくみんなで活動していきたいと思います。」と立派にあいさつしました。
開山式に先がけての太鼓演奏、開山式の祭事見学など、地元にいながらもなかなか小学生が経験できない行事に参加することができ、ふるさと学級として、記念のスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回ふるさと学級 その2

須山口登山道開山のテープカットが華やかに行われました。

須山御胎内神社までは周遊道沿いの入口駐車場からおよそ15分ほど徒歩で登りました。
立派な祭事場が設営され、厳かな雰囲気でした。登山道保存会会長さんが、この地の歴について数々の資料を用意しながら説明してくださいました。小学生がここを訪れたのは初めてだということも伺い、今日の体験をかみしめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回ふるさと学級 その3

御胎内神社での祭事風景です。校長先生と一緒に玉串拝礼を行いました。貴重な体験です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回ふるさと学級 その4

樹の幹にセミのぬけがらを大量に発見。生き物も過ごしやすいのでしょうね。

崩落以前は200mもあったという名残りの胎内を通り抜け、出口で記念撮影しました。子供たちからは「とてもいい経験ができました。ありがとうございました。」と感謝の言葉がりました。
この時点まで御胎内神社付近は曇りでちょうど過ごしやすかったのですが、帰りはみるみる濃霧になりました。
往復安全運転のご支援保護者の皆さん、ご協力いただいた地域の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴いてください! 1年生

算数の式の解き方をお友達に説明していました。お隣でもとても丁寧にはっきりと伝えることができてとても感心しました。自分の言葉で説明するためにじっくり考えて伝えるって、1年生のだいじな基礎。力がついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育でハッスル 3年生

3年生、ソフトバレーに燃えました!みんなでつないで相手のコートに入れるために声を出して、大ハッスルしました。かっこよかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:昼休みはねんど!

今日は雨で外に出られません。1年生はなぜかみんなそろってねんど遊びをしていました。なにができたのかな。おいしそうなドーナツもありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

須山小廊下ギャラリー2

 粘土以外にもいろいろな教材があります。ついついさわりたくなってしまいますが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

須山小廊下ギャラリー1

 今日は、天気が悪く休み時間も校内で過ごします。廊下の作品が気になります。粘土や立体作品がずらり並んでいます。いたずらしないでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科 実習風景

 5年生が、針と糸を使って自分の名前を縫い取っていました。難しい文字が含まれている人は、四苦八苦です。ボランティアの方たちが、懇切丁寧に指導、助言、手助けをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・焼き豆腐の中華煮
 ・ひじきの中華ソテー  でした。

みなさん知っている方も多いとは思いますが、明日の7月1日は富士山山開きです。富士山に登ることができる期間は夏期の2ヶ月間、これを「山開き」と言います。山梨県側では7月1日に山頂で神事を行うという伝統を重んじるという理由でこの日の開山を重視しているようです。今年は山梨県側は7月1日〜9月10日、静岡県側は7月10日〜9月10日の予定となっています。

今日もみんな残さず食べました。

今日の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はうさぎの形をしたパンでした。子供たちはパンをみると「かわいー!」「うさぎ好き」とはしゃいでいました。学校で飼っているうさぎに似ているからと中には「食べるのがもったいない」「かわいそう」という子もいました。今日は少し残食が出てしまいましたが、みんな楽しく食べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 特別日課
特別日課
特別日課 14:25下校 PTA委員会
7/6 特別日課 14:25下校
7/7 特別日課 14:25下校
7/8 P救急救命法講習会
7/10 たてわり集会 地区別児童会 集団下校
7/11 特別日課 下校14:20
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128