最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:77
総数:221974
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

今日のひとコマ1

1年生の紙版画、先生が丁寧にインクをつけてくれました。順番が待ち遠しいですね。
6年生の家庭科では、思い思いの製作物を用意して取り組み中。上手になったミシンでの製作や木工など様々で、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のひとコマ2

5年生の家庭科では「リンゴの皮むき」です。かわいいウサギリンゴに挑戦しました。自分で切ったリンゴの味は格別。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ソフトめん
 ・牛乳
 ・若鶏とコーンのソース
 ・ジャーマンポテト      でした。

ジャーマンポテトは、ゆでたじゃがいもを、ベーコンやたまねぎと炒めた料理です。
ドイツには「ジャーマンポテト」はなく、似たような料理で、「ベーコン+ジャガイモ」という意味のシュペックカルトッフェルン、ブラートカルトッフェルン(カルトッフェルンはドイツ語でジャガイモのという意味)などの料理があるそうです。

今日のひとコマ

音楽の授業です。2年生はカスタネットでリズム打ち。軽快な曲に合わせてとてもよくそろっていました♪
1年生は鉄筋を鳴らしていました。きらきらぼしをみんな打てるようになりましたすごいすごい♪
画像1 画像1
画像2 画像2

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・キムチ鍋
 ・春雨サラダ   でした。

寒い冬になると、お鍋が食べたくなりますが、キムチ鍋にはとうがらしが入っているので、よりからだがぽかぽか温まります。
それは、とうがらしに含まれるカプサイシンという成分に新陳代謝を高め、血行を良くする働きがあるからです。

今日のひとコマ1

今日はAITの先生が低学年にも授業をしてくれました。動物の名前をたくさん教えてもらいましたね。そんな教室の外に虹が!思わず飛び出しちゃいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のひとコマ2

1年生は算数で、自分が作った問題をお友達に出して理解を深めていました。文章題を自分で作れるなんてすごいですね。
そして今日も全教科をのびのび楽しんでいる5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のひとコマ3

算数でみんなが納得できる問題解決の説明に力が入っているのは4年生。
6年生は国語でパセルディスカッションの学習に入りました。グループになるといきなり協議が盛り上がって、こうご期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の紹介

給食もそろそろ終わるころ、図書の先生が「先生方がみんなに読んでほしくて選んだ本」を紹介してくれました。冬休みの貸し出しもまもなくなので参考にしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

人だかり

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から、ウサギ小屋に人だかり。
なんだろう、なんだろう。

正解は

人だかりの正解は・・・

うさぎ君のお引っ越しをみている子供たちです。

新しいうさぎ君が、西小学校からやってきました。

須山小のオスと、西小のオスを交換します。
みんな元気がいいので、性別確認にもかなり手間取りました・・・

西小学校からきたうさぎ君、かなりのイケメンうさぎ君達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(月)の給食は
 ・ごはん
   しそひじき
 ・牛乳
 ・鮭のちゃんちゃん焼き
 ・どさんこ汁          の北海道メニュー

今日の給食は
 ・うどん
 ・牛乳
 ・カレー南蛮
 ・カミカミスナック
 ・りんごヨーグルト  でした。

鮭のちゃんちゃん焼きは、漁師町で生まれた、北海道の代表的な郷土料理です。
「ちゃんちゃん」の語源は、「お父ちゃんが焼いて調理するから」、「ちゃっちゃと(素早く)作れるから」など、諸説があります。鮭と野菜を一緒に鉄板で焼いて、味噌やバターで味付けをする料理です。

「○○南蛮」の南蛮とは、南蛮人がネギを好んで食べていたようで、そこから南蛮と呼ばれるようになったそうです。


今日のひとコマ1

1年生はコマに色塗りです。回したらすてきでしょうね!2年生は「富士に学ぶ」の原稿作り。先生とのやりとりも楽しそうでした。たくさん文を書けるようになった2年生の作文を楽しみにしていますよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のひとコマ2

3年生の紙版画、6年生の木版画、順調です。3年生は目や口の細かい部分もていねいにていねいに工夫して切っていました。6年生は多少刷りなので深い仕上がりをきたいできます。6年生は文集作りにも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のひとコマ

かきぞめは硬筆の1年生。先生の指導をまっすぐ見つめて、さあ練習開始。姿勢も素晴らしいです。
3年生の理科は電気の学習。試行のあと、自分の考えをしっかりと表わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の図工室

6年生が図工室で版画に取り組んでいます。色刷りも始まりました。その後方では2年生が掲示されている絵画などの作品の鑑賞ノートを作成中でした。黙々と自分の言葉で作品の良さを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・スパゲティサラダ
 ・福神漬け       でした。

カレーに欠かせない「カレー粉」は、「カレー粉」というスパイスがあるのではなく、様々なスパイスをブレンドして作られたものを指します。
日本でカレーを作るときには、カレー粉、またはカレールゥの形で市販されているものをベースにアレンジすることが多いですが、カレーの本場インドでは各家庭でスパイスをブレンドし、オリジナルのカレーを作るようです。
カレーに使用される代表的なスパイスには
オールスパイス・カルダモン・クミン・クローブ・こしょう・コリアンダー・シナモン・スターアニス・ターメリック・唐辛子・フェンネル・ナツメグなどがあります。

3年生のそば作り1

今日は楽しみなそば作りの日です。小さな黒い種から育てたそばの実を、そば作り名人さんがそば粉にしてくれました。白くてきれいでサラサラです。今日は山いも入りの二八そばというぜいたくなおそばに挑戦です。JAの皆さんや保護者の皆さんがお手伝いに来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のそば作り2

小さな手で一生懸命こねます。おつゆ作り名人さんと一緒に具を切ってくれる子もいました。あと少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のそば作り3

空気が乾燥していてこねるのに一苦労。頑張りました。いよいよゆで上げです。ワクワクですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 特別日課 14:10下校
12/19 B日課 地区児童会 集団下校
12/20 B日課 教育相談日
12/21 B日課 弁当の日 読み聞かせボランティア 教育相談日
12/22 2学期終業式 11:50下校
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128