最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:110
総数:267623
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

今日の給食 2/24

画像1 画像1
 今日のみかんは、JAなんすんより給食用にいただいた「寿太郎みかん」です。
 昭和50年に、みかん栽培農家である山田寿太郎さんという人が、青島温州の枝変わりである、寿太郎温州みかんを発見しました。
 寿太郎みかんは、甘みの多い品種なので収穫後そのまま食べてもおいしく食べられますが、貯蔵することによって風味が増し、酸味が抜けて味が濃くなるそうです。

本日配付の文書について

 日頃より本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、心より感謝申し上げます。
 本日(2/24)、12月に実施した「第2回学校評価アンケート」の結果について、家庭数で文書を配付させていただきました。本校ホームページで閲覧ができるように設定しましたのでお知らせいたします。(トップページ右側の「配付文書」の項目をクリックしてください。)
 また、配付文書の中で紹介させていただいた「チアアップコンテンツ」につきましても、本校ホームページにリンクを張りましたので、御覧になってみてください。(トップページ右側の「外部リンク」の項目をクリックしてください。)

 なお、静岡県教育出版社発行の「月刊ファミリス2月号」に本校の様子が掲載されました。掲載記事についてもホームページで閲覧できるように設定しました。カラーで御覧になりたい方は、ぜひクリックを!(こちらも、トップページ右側の「配付文書」の項目をクリックしてください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 3

 在校生が心を込めて作ったプレゼントを、1年生が代表して6年生に渡しました。在校生一人ひとりの気持ちがこもった写真立てを贈られた6年生は、とてもうれしそうでした。
 プレゼントを受け取った6年生からも、会場にいるみんなに向けて、お礼の出し物があり、会場にいるみんなで盛り上がりました。
 最後には、6年生の代表にくす玉を割ってもらいました。くす玉の中からは、6年生に向けたメッセージが出てきました。
 深良小学校の全校児童で作り上げた6年生を送る会。この活動を通して、子どもたちは、自分・友だちそして学校の自慢を増やすことができました。
 準備そして当日の運営、さらには片付けまで、学校の中心となって活動してくれた5年生の皆さん。どうもありがとうございました。6年生から、学校のリーダーとしてのバトンをしっかり受け取りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

 何度も練習を重ねた各学年の出し物は、6年生の心に感謝の気持ちが十分届くものになりました。出し物を通して、それぞれの学年の子どもたちと、6年生がコミュニケーションをとることができました。
 写真は、2年生・3年生・4年生の出し物の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 2月22日(水)に、児童会が主催する「6年生を送る会」が行われました。
 今年度のスローガンは、「ありがとう6年生、輝き進め中学へ!」でした。
 6年生に感謝の気持ちを伝える会にしようと、5年生を中心にして、どの学年も熱心に準備を進め、当日を迎えました。
 写真は、6年生の入場、児童会役員による始めの言葉、5年生の出し物の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/23

画像1 画像1
 今日は「ふるさと給食の日」でした。
 「ふるさと給食の日」とは、静岡県や裾野市でとれた食べ物を活用した給食を出す日のことです。
 今日は裾野市でとれたにんじんとキャベツを使っています。また、2月23日は「富士山の日」ということで、富士山の形をしたコロッケを出しました。

読み聞かせ

 今朝はあいにくの天候でしたが、ぽんたろうファミリーの方々は、予定通り読み聞かせのために来校してくださいました。
 子どもたちが楽しみにしている読み聞かせも、今年度は今日が最終でした。子どもたちのために力を注いでくださったファミリーの皆様に、心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの手元に国語辞典を!

 深良小学校では、「ことばの力」を育むために、3年生以上の子どもたちが、自分の手元に置いていつでも使うことのできる国語辞典を購入しました。そして、先週の金曜日に、3年生以上のクラスに国語辞典を配置しました。自分の手元に国語辞典があることで、子どもたちは言葉の意味や用法を素早く調べることができ、学習の効率が上がるとともに、内容も充実します。
 写真は、今回購入した国語辞典を、「わくわくタイム」で使い始めた時の様子です。子どもたちの表情からは、手元に国語辞典があることのうれしさが伝わってきます。
 皆さん、今後の学習の中で国語辞典を有効に活用し、学びを深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/21

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は揚げパンでした。
揚げパンは、パン屋さんから納品したパンを給食室の釜で揚げて作っています。
写真は揚がったパンに砂糖をまぶしているところです。
みんなが大好きな揚げパンは、いつもほぼ完食です。

今日の給食 2/17

画像1 画像1
 「みんなで同じものを食べる意味」についてのお話です。
 家族や友だちと一緒に食事をすると、食事の用意や片付けを協力したり、色々なことを話したりするので心のふれあいが深まります。ことわざに「同じ釜の飯を食う」という言葉がありますが、これは、いろいろな苦労を共にした親しい仲間という意味です。同じ場所で同じものを食べることで仲間意識が芽生え、一体感が生まれます。給食で一緒に同じ献立を食べるのはこのためでもあります。

全校で だるまさんが転んだ

 今日は「たてわり給食・遊び」の日でした。昼休みは全校児童で「ケイドロ」を行う予定でしたが、雨のため体育館で「だるまさんが転んだ」を行うことになりました。
 6年生の児童会役員が進行役となり、全校みんなで楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収

 今朝は、リサイクル委員会による「アルミ缶回収」が、昇降口前で行われました。たくさんのアルミ缶が集まり、リサイクル委員会の子どもたちは、アルミ缶を一つずつ丁寧につぶしていました。
 3月には、今年度最後のアルミ缶回収があります。御協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

今日の給食 2/16

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年、12月にアンケートをとり、1月から3月の間に各クラスからリクエストのあったメニューを給食に出しています。
 今日は、4年1組と5年2組がリクエストした「ラーメン」と、5年2組がリクエストした「揚げぎょうざ」と「ベーコンと野菜のソテー」でした。
 それぞれの教室では、自分たちがリクエストした給食を喜んで食べている様子が見られました。

図書室整備

 本日、ボランティアの方々による図書室の整備が行われました。おとぎの部屋の壁面をきれいに飾っていただくことで、全校の子どもたちが、わくわくしながら図書室へ足を運び、本と親しむ機会が増えています。ボランティアの皆様、どうもありがとうございます。本は心の栄養です。良い本との出会いを大切にしながら、心を豊かにしていきましょう。
画像1 画像1

どれくらいかな?

 3年生は算数で「重さ」の学習をしています。今日は、上皿ばかりを使って身近なものの重さを量りました。
 実際に目盛りを読むことで、「○○より重い(軽い)」ということが明らかになっていきました。量る前に「○○より重いよ。」などと予想を立てながら活動する子どもたちの目は、とても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さかったんだね

 2年生は生活科の学習で、自分の成長アルバムを作成しています。生まれた時の様子や名前の由来など、家族から聞いた話や写真をもとに、成長の跡をたどっています。
 この学習を通して、家族や支えてきてくれた人たちに感謝する気持ちが出てきているようです。アルバムが完成する頃には、もっともっと感謝の気持ちが膨らんでいることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び

 天気のよい日の休み時間には、縄跳びの練習に励む子どもたちの姿を、運動場でよく見かけます。いろいろな技に挑戦する子、自分の自己記録に挑戦する子、新しい技に挑戦する子など、子どもによって取り組み方は様々ですが、一生懸命に取り組んでいることが、一人ひとりの表情から伝わってきます。自分のめあてに向かって、これからも練習を頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写

 3年生の書写の授業風景です。みんな、とても真剣な表情ですね。子どもたちは、画の長短と文字の中心に気を付けながら、丁寧に筆を運んでいます。作品を仕上げるたびに、うまく書けた部分と今後の課題となる部分を確認し、よりよい作品を書こうという気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/10

画像1 画像1
「すき焼き」についてのクイズです。
すき焼きの名前の由来は、次のうちどれでしょう?
1,「すき」さんという人が作ったから。
2,好きなものを入れて焼いたから。
3,農機具の「鋤(すき)」という道具の上に肉をのせて焼いたから。

正解は3です。鋤(すき)という道具は大きいしゃべるのようなもので、土を掘ったりするときに使う道具ですが、昔は使い古した鋤の上にカモの肉やクジラの肉をのせて火にかざして焼いていたようです。今では、すき焼きというと、肉を浅い鉄鍋で焼いたり、煮たりした料理のことをいいます。

6年生を送る会に向けて 2

 6年生を送る会に向けて、4年生も練習に励んでいます。今日の練習では、呼びかけや歌声を、体育館に大きく響かせていました。
 練習が終わると、その内容を振り返り、次の練習に向けて、みんなで課題を出し合っていました。自分たちが納得できるものにしようと、みんなで前向きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 5・6年委員会活動
2/28 6年体重測定  スクールカウンセラー来校
3/1 5年体重測定  1年幼・保・小交流会(2・3校時)  ぽんたろうファミリーによる図書室整備  代表委員会(昼休み)
3/2 朝会  4年体重測定  5・6年卒業式合同練習(第5校時)  ALT来校  巡回相談員来校  PTA現新役員会18:30〜
3/3 特A5日課  児童下校14:10  3年・3組体重測定  5・6年卒業式合同練習(第5校時)
3/4 市P連常任理事会16:00
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433