最新更新日:2024/03/19
本日:count up67
昨日:59
総数:265690
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

節分献立

2月2日(月)の献立
 ・ごはん ・牛乳 ・いわしの蒲焼き ・和風ソテー ・具沢山みそ汁

 今日の給食の感想を一言!!
 ・いわしの蒲焼きがサクサクしておいしかったです。
 ・みそ汁の具がたくさんでおいしかったです。

 今日は、一足早く節分献立にしました。
 節分は、立春の前日で、季節の変わり目の行事です。邪気をはらうために豆まきをし、ひいらぎの枝にいわしの頭をさして門や軒下に立てるという習慣があります。
 今日は、いわしの蒲焼きが大人気!蒲焼きのたれが食欲をそそりました。
画像1 画像1

2月の委員会活動

画像1 画像1
今日は、委員会活動がありました。
深良小には、子供たちの活動として、給食、図書、飼育・園芸、生活、保健、放送、体育、購買、リサイクルの委員会と児童会があります。
今回の委員会では、活動の反省も行いました。
画像2 画像2

1月30日(金)の給食

献立
 ・えびピラフ ・牛乳 ・ほうれん草オムレツ ・チキンポトフ


 今日の給食の感想を一言!!
 ・チキンポトフにいろいろな野菜が入っていてすごくおいしかったです。
 ・「ピラフは、給食室で作ったんだね。」と、調理員さんに教わったことを
  しっかりと言っていました。
    → 学校給食週間に行った調理員さんとの会食で話題になったことを
     思い出してくれたようです。


 今日のえびピラフは、給食室で炊きました。仕上がりの量が多く、各クラスにたっぷりといきわたったピラフでしたが、よく食べてありました。前期、ご飯を食べきるのが苦しそうだったクラスもほぼ完食! 子どもたちの食べる量が増えたのだと、成長を感じました。
画像1 画像1

2年生から4年生へ(朝の読み聞かせ会)

今日の朝の時間に、2年生から4年生への「朝の読み聞かせ会」を行いました。
お話しした物語は、「お手紙」というものです。
2年生は、国語の授業で音読発表会をするという目的で「お手紙」という物語を学習してきました。
場面の様子をよく読み取り、登場人物の気持ちになって読めるように学習を積んできました。
今日は、その成果を4年生に聞いてもらいました。
4年生は、みんな真剣な表情でしっかりと聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪山教室 1.2年生

今年は天候にも恵まれ、3時間たっぷり滑ることができた2年生。
「行ってきま〜す!」と元気よく
気持ちよさそうに滑っていきました。
滑った後は頂上まで歩いて戻ります。
滑る楽しさを味わうために、へとへとになりながらも、
みんなで声をかけ合いながら何度も何度も登っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪山教室 1.2年生

1年生は初めての雪山教室でした。
天候にも恵まれ、元気いっぱいそり遊びや雪遊びを楽しみました。
話をしっかり聞いてルールを守り、
けがのない楽しい雪山教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 雪山教室

画像1 画像1
小学校最後の雪山教室。どの児童も楽しんで滑っていました。

5年生 雪山教室

画像1 画像1
どの子も一生懸命練習し、最後には上達したことに喜びを感じているようでした。

雪山教室 3年スケート

天気もよく、けがなく、元気にいってきました。
始めは、手すりにつかまりながら、やっと歩いていましたが、こんなに上手に滑ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪山教室 4年

4年生は初めてスキーに挑戦する子がほとんど。
インストラクターさんのお話を真剣に聞いています。
富士山も子どもたちのことを応援してくれました。

帰りはみんな笑顔。
「もっと滑りたかった!」
「また来たい!!」
など、うれしい声がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪山教室へ出発!

天気にも恵まれ(厳しい寒さの中ですが)、“雪山教室”が予定通り実施されます。

1,2年生は、雪遊び(そり持参です)
3年生は、スケート(保護者の方がボランティアで支援してくれます)
4,5,6年生は、スキー(インストラクターに教わります)

わくわくしながら、みんな出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間

献立
 ・ごはん、梅干し、のり ・牛乳 ・塩鮭 ・即席漬け ・すいとん汁

 今日の給食の感想を一言!!
 ・おにぎりを楽しそうに作って食べていました。
 ・おにぎり作りに夢中でした。梅干し嫌いが多かったです。

 今日は、日本の最初の給食をイメージした献立です。
 学校給食は、貧しい子どもに、おにぎり、塩鮭、漬け物などの昼食を出したことが始まりです。今日は、ビニール袋にご飯と具を入れて、自分でおにぎりを作って食べました。
画像1 画像1

明日は 雪山教室!

画像1 画像1
明日は、雪山教室です。
天気も大丈夫そうなので、予定通り実施できそうです。
子供たちが楽しみにしている行事なので、良い天気の中でできるといいです。
画像2 画像2

給食週間 “昼の放送”

画像1 画像1
今日は深良小給食週間の最終日です。
昼の放送では、校長先生より昔の給食の様子や“全国学校給食週間”についてお話がありました(昨日の給食では、鯨の肉が出て昔の献立が思い出されました)。

学校給食週間

1月27日(火)の献立
 ・モロヘイヤ入りパン ・牛乳 ・鯨のオーロラソースがけ ・ポパイサラダ ・クリームシチュー


 今日の給食の感想を一言!!
 ・くじらは、牛肉みたいと、不思議そうに食べていました。
 ・くじらのオーロラソースがけが、懐かしかったです。
 ・くじら肉は、かたかったけど、おいしかったです。また、食べたいです。


 今日は、4年2組からリクエストのあったくじら肉を使ったメニューです。 
 昔の給食では、豚肉より安く手に入ったくじらの肉がよく使われていたそうです。
 4年2組の児童に、「どうして、くじら肉を知っているの?」と聞くと、「給食で食べたから!」とのこと。数年前の給食だったと思いますが、子どもたちにとって、印象的なメニューだったようです。
 
画像1 画像1

なわとび大会1 中止……

子供たちが一生懸命に練習を積んできた「なわとび大会」
残念ながら、降雨により中止となってしまいました。

予定されている次回の「なわとび大会」は、2月6日実施予定です。
予定通り実施し、子供たちの活躍(頑張り)を見たいです。

学校給食週間

1月26日(月)の献立
 ・チャーハン ・牛乳 ・豆腐ハンバーグ ・玉子スープ ・コーヒーゼリー

 今日の給食の感想を一言!!
 ・調理員さんと楽しく会食ができました。いろいろなことを教えてもらいました。
 ・全部すき!! とおかわりの行列ができました。
 ・チャーハンが足りなくなるくらい人気でした。
  ハンバーグも食べやすかったようです。

 今日は、6年2組からのリクエスト給食です。いろいろな食品を使って、栄養のバランスを考えながら作った献立です。不足しがちな大豆をおいしく食べるために、豆腐ハンバーグを主菜に決めたところも工夫しています。児童の嗜好にピッタリで、よく食べてありました。


 写真は、調理員さんとの会食で、児童からもらった色紙です。温かいメッセージに、調理員さんの顔もほころびました。
画像1 画像1

雪山教室が近づいてきました……

画像1 画像1
深良小は、インフルエンザに罹患している児童が減ってきました。
しかし、まだまだ油断することなく体調管理をしっかりしていきたいです。
(雪山教室は、29日木曜日に実施する予定です。)

明日は“なわとび大会”が予定されています。
授業や休み時間に練習を頑張っています。
画像2 画像2

学校給食週間

1月23日(金)の献立
 ・ごはん ・牛乳 ・黒はんぺんのフライ ・五目きんぴら ・豚汁

 今日の給食の感想を一言!!
 ・きんぴらごぼうがおいしかったです。
 ・黒はんぺんが、やわらかくておいしかったです。劇がよくわかりました。
 ・給食放送で、食事のありがたみを考えています。

 今日は、静岡県の特産物である黒はんぺんを使ったフライに、裾野市産の野菜を使った豚汁を作りました。黒はんぺんの主原料は、さばやいわしです。静岡県以外では手に入りにくい、静岡県ならではの食べ物ですね。

 写真は、黒はんぺんを揚げている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食週間〜給食の放送〜

今日の昼の放送では、給食にかかわるお話を人形劇で行いました。
食事のときの“いただきます”という言葉にこめられた思いがテーマです。
食べ物に対する感謝の気持ちが伝わったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 委員会
2/3 代表委員会 ぽんたろうタイム スクールカウンセラー来校
2/4 授業参観懇談会1,2,3年、3組
2/5 お弁当の日 雪山教室予備日 ALT・巡回相談員来校 諸会費振替日
2/6 なわとび大会2
2/7 家庭体重測定の日
2/8 家庭体重測定の日
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433