最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:242
総数:443730
考えていることを 意見にして伝えよう みんなの幸せを みんなで考えるために

今日の給食 4月27日(木)

画像1 画像1
<今日の献立>
・五目あんかけうどん ・牛乳 ・オイキムチ ・おにまん

韓国では漬物のことを「キムチ」と呼んでいます。
18世紀、とうがらしが朝鮮に伝えられ、辛いキムチが作られるようになりました。
キムチの材料はいろいろあり、はくさいだと「ペチュキムチ」、だいこんだと「カクテキキムチ」、きゅうりだと「オイキムチ」です。
今日は、きゅうりを使ったので「オイキムチ」です。
少しの豆板醤とみそ、ごま油で味付けして作りました。

<教室より>
・おにまん大人気でした。また食べたいです。
・はじめてのめん、あたたかくておいしかったです。(1年)
・きゅうりがおいしい〜!

防犯教室

 今日は、地域安全推進員や防犯アドバイザー、警察署の方々にお越しいただき、低学年を対象にした防犯訓練を体育館で行いました。
 身の回りに潜んでいる危険について、話を聞いたりDVDを見たりして確認をしました。また、大声を出して助けを呼ぶ練習や、腕を掴まれた時の対処法などについて、実践的な訓練も行いました。

 危険に巻き込まれないためにも、「はちみつじまん」と「いかのおすし」をしっかり頭の中に入れておきたいところです。
 保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの安全・安心のために、見守りをよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

今日の給食 4月26日(水)

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯 ・牛乳 ・さばの竜田揚げ ・大豆の五目煮 ・季節のみそしる

今日は日本人が大切にしてきた食文化である「和食」です。
大豆やひじきなど、たくさんの食べ物を使った煮物を作りました。
ひじきは、海でとれる海そうの一種です。
海の中では黒っぽい黄緑色をしていますが、ゆでて乾燥すると真っ黒になります。
乾燥させたひじきは、水につけてやわらかく戻してから使います。
ひじきには、骨や歯を作るもとになる「カルシウム」や貧血を防ぐ「鉄分」がたくさん含まれています。

<教室より>
・さかながカラット揚がっていておいしかったです。
・みそしるのたけのこがおいしかったです。
・さばがおいしかったので、また作ってください。

学校探検

 2年生のペアと顔合わせをした後、いよいよ学校探検に出発です。
 2年生のお兄さんお姉さんは、1年生の手を引きながら、校舎内のあちらこちらを丁寧に案内していました。1年生も学校の広さを実感したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく どきどき

 1年生がカード作りに一生懸命です。
 なぜなら、一緒に学校探検をしてくれる2年生のペアに渡すカードだからです。「お願いします。」の気持ちも込めて、自己紹介カードを丁寧に仕上げました。
 2時間目はいよいよ2年生のペアと学校探検です。
画像1 画像1

がんばっています 1年生

 1年生の授業も本格的に始まりました。今日は5時間目に国語の授業をしていました。ひらがなの練習をしたり、教科書に出ている動物の様子を伝えあったりしていました。
 やる気に満ちた1年生のがんばりを、これからも応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月25日(水)

画像1 画像1
<今日の献立>
・ロールパン ・牛乳 ・焼きフランク ・三色ソテー ・キャベツのクリーム煮

キャベツの原産地はヨーロッパです。
古代ギリシャ、ローマの時代から食べられていたとても歴史のある野菜です。
日本へは江戸時代に伝わりました。
キャベツには胃の調子をよくしてくれる「ビタミンU」という栄養素が多くふくまれています。
この栄養素はキャベツから発見されたため、「キャベジン」とも言われています。
肉料理をよく食べる国では、保存食としてキャベツのつけものが用意されています。
消化を助けてくれるので、キャベツをよく食べるのです。

歯科検診

 年度始めは様々な検診が行われます。今日は低学年の歯科検診が行われました。乳歯が抜け、永久歯に生えかわる大事な時期です。日ごろの歯磨きを丁寧に行っていくことが大切です。朝晩の歯磨きの見届けをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

児童会開き 〜優しさ・全力671%〜

 前期児童会役員は、学期始めの忙しい中、「どのような学校にしていきたいか」という話合いを進めてきました。
 今朝は、話合いの結果、決まったテーマを全校児童に発表する「児童会開き」が行われました。
 会長の意気込みに誘われて「ひがしん」も応援に駆けつけてくれました。
 児童会役員を中心に、「だれかのために何かできる」優しさいっぱいの学校づくりを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月24日(月)

画像1 画像1
<今日の献立>
・麦ご飯 ・牛乳 ・麻婆豆腐 ・磯ポテト ・甘夏みかん缶

麻婆豆腐は、中華料理のひとつです。
豆板醤を使って、挽肉や野菜などたくさんの食材を炒めて作ります。
裾野市でとれたたけのこも入っています。ごはんによく合いますね。

<教室より>
・ごはんにのせて麻婆丼にして食べました。
・あまなつみかんに大喜びでした。
・ポテトは人気あります。

交通教室

 今日は、2・3年生の交通教室が行われました。
 安全な道路歩行や横断の仕方などを実演を交えながら学習をしていきました。
 「自分の身は自分で守る」ことを心掛け、登下校も含めて安全に生活できるような意識を高めていきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室より

各学級で図書開きが済み、図書室を利用する人が増えてきました。
図書ボランティアの方々が、子どもたちのために新刊本を準備してくださったり、図書室の整備をしてくださいました。ありがとうございます。
今年もたくさん本を楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月21日(金)

画像1 画像1
<今日の献立>
・たけのこご飯 ・牛乳 ・さわらの照り焼き ・お麩とキャベツの味噌汁

今日は「ふるさと給食の日」です。
裾野市や静岡県でとれる食べ物を特にたくさん取り入れた日です。
特産物を知ったり味わったりして郷土愛を深めてほしいです。
裾野でとれたたけのこをたくさん使って、たけのこご飯を給食室で炊きました。
筍という字は漢字で、「竹」の下に「旬」と書きます。
旬は短いですが、春を感じられる食材ですね。

<教室より>
・たけのこごはんがとってもおいしくて、もっと食べたかったようです。
・魚がやわらかくておいしいと好評でした。
・和食が大好きのようです。

「ハーイ!」

 運動場から力強い声が聞こえてきました。
 6年生は現在、体育の授業でリレーを行っています。互いの走るスピードを落とすことなくバトンを渡せる距離を確認したあと、実際に4チーム対抗で競走をしていました。
 力強い掛け声は、互いの気持ちをつなぐ大事なポイントとなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶が響く学校

 ランRUNタイムが終了すると、子どもたちがスロープに並んで挨拶運動を展開しています。教室へ戻る人たちに元気よく「おはようございます!」と声を掛けています。
 互いに声を掛け合い、気持ちのよい一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月20日(木)

画像1 画像1
・食パン、いちごジャム ・牛乳 ・オムレツ ・スパゲッティ入りソテー ・じゃがいものスープ

牛乳は冷蔵庫で保存するので冷たいですが、実は体をあたためてくれます。
これは「たんぱく質」という栄養素の働きです。
牛乳のたんぱく質という栄養素が消化される時に、エネルギーつまり熱を出して体をあたためてくれるのです。
たんぱく質のほかに、体の成長に欠かせないカルシウムもとれます。

教室より
・オムレツがおいしかったです。
・「スープがおいしい」と人気がありました。
・ベーコンとたまねぎが合いますね。

自然教室に向けて!

 1か月後に自然教室を控えた5年生。各クラスで活動班も決まり、学年全体に自然教室ムードが漂ってきています。
 家庭科の授業では、ガスコンロを使ってお湯を沸かしてお茶をいれました。(当日は薪を組んで火を熾します!)火に驚いている子も多かったですが、みんなで協力して活動を進め、おいしくお茶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月19日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・きびなごフライ ・肉じゃが ・野菜の昆布和え

毎月19日は食育の日です。もっと、食べ物のことに興味を持ったり知ったりしてほしいです。
肉じゃがは家庭で食べられる代表的な和食の料理です。
豚肉や牛肉を炒めて、じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどと一緒にしょうゆや砂糖であまからく煮て作ります。
弱火でじっくり煮込んだ煮物はとてもおいしいですね。
ぜひご家庭でも和食をたくさん作ってほしいと思います。

教室より
・きびなごはカリッと揚がっていてとてもおいしかったです。
・昆布和えは人気あります。ごはんが進みます。
・肉じゃががホクホクしていておいしかったです。

自転車教室 4年生

 本日、4年生の自転車教室が開催されました。
 自転車の乗り方の基本や交通ルールなどを教えていただき、実際に自転車に乗ってみる活動も行われました。まだまだまっすぐ走ることができず、心配な運転の子もいました。 2回目の自転車教室は5月8日(月)です。2回目の教室を経て、初めて公道で自転車に乗ることができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランRUNタイム!

 昨日とはうってかわり、気持ちのよい朝でした。
 子どもたちも素早く体育着に着替え、ランRUNタイムに間に合わせるように運動場に出てきました。
 みんなで同じ時間を共有し、高めていこうとする雰囲気が感じられるランRUNタイムです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 朝:そうじ ・アルミ缶回収 ・防犯教室 ・耳鼻科検診(5/1/2年)
4/28 朝:そうじ ・普5 ・ALT
4/29 お休み  祝日(昭和の日)
5/1 三校連携挨拶運動の日  特別日課5時間  児童下校14:10(1年生は13:10)  朝:掃除  スクールカウンセラー来校
5/2 朝:掃除  消防署見学(4年)  聴力検査(3年)  全学年5時間授業(下校14:30)  巡回相談員来校
5/3 憲法記念日
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300