最新更新日:2024/03/28
本日:count up3
昨日:150
総数:439279
考えていることを 意見にして伝えよう みんなの幸せを みんなで考えるために

今日の給食 2月15日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・厚焼き卵 ・じゃがいもの煮物 ・野菜のごま酢和え

煮物とは、和食の代表的な料理です。すべての材料をほぼ一斉になべに入れ、だし汁や調味料で煮込みます。
鶏肉やにんじんなど、先に油で炒めるとおいしい食材もあります。
じゃがいもを使った煮物以外に、たけのこやしいたけを入れる筑前煮、ひじきを入れる磯煮、少ない煮汁で青菜を煮る煮浸しなどがあります。

教室より
・肉じゃががあたたかくてとてもおいしかったです。
・たまごやきがやわらかくておいしかったです。また食べたいです。
・肉じゃが人気です。おかわりがあっという間になくなってしまいました。

金管♪卒業コンサート

今日は6年生にとって、最後の演奏会でした。

今日までの2年間、朝も昼休みも練習を重ねて、力をつけてきた6年生。
最初は、音を出すだけで精一杯だったのに、今ではどんな曲も
すらすらと演奏できる頼もしい姿。

卒業コンサートには、たくさんの人が集まり大きな拍手をいただきました。
ありがとうございました。

東小の伝統を、これから4,5年生にしっかり受け継いでいきます。

とびきり明るく、いつも笑顔の仲間たち。
2年間、おつかれさま!!
最高の演奏をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・食パン、りんごジャム ・牛乳 ・ハートコロッケ ・ごぼうサラダ・ABCスープ

コロッケは、ゆでてつぶしたじゃがいもに挽肉や刻んだ野菜を加え、俵型や小判型に丸めて、小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げたものです。
入れる食材によって、ポテトコロッケ、かぼちゃコロッケ、カレーコロッケ、かにクリームコロッケなど、いろいろな味わいで楽しめる料理です。
コロッケは、フランスのクロケットという料理から誕生した日本の料理です。
洋食が流行り出したころに、安く作れる料理だったこともあり、代表的な洋風料理としてたくさんの人に食べられるようになりました。

教室より
・コロッケがハートの形をしていてかわいくて食べられない!と言っていました。
・ABCスープはいつも人気です。
・ハートコロッケもサラダもよく食べました。おいしかったです。

職員室より
・コロッケがサックサクであっつあつで、おいしいですね。
・バレンタインデーにハート形のコロッケ、いいですね。これを話題に食事の時間が楽しくなります。


マイプラン本発表を終えて

先日の授業参観のときに行いました、マイプランの本発表会。
5年生全員が大きく成長した姿を保護者の皆様に、そして学年・クラスの仲間たちに、見せることができたのではないでしょうか。

そして今日は、本発表の時に投票で決まった8人の学年代表の子どもたちが、100人以上の人の前でもう一度発表を見せてくれました。
原稿の読み方、視線、身振り手振りなどなど、参考にしていきたい「発表の形」がそこにはありました。

これで1年間にも及ぶ調べ学習は終わりました。
またひとつ、5年生は6年生への階段を上った・・・そんな発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で、今年の読み聞かせは最後となりました。
たくさんのクラスに入っていただき、たくさんのお話を聞かせていただきました。
今年度も、本当にありがとうございました。
また、来年度も、よろしくお願いいたします。

今日の給食 2月13日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・えびと豆腐のチリソース ・ワンタンスープ ・みかん

学校給食の献立は、おいしさや栄養バランスだけではありません。
和・洋・中など料理の組み合わせ、調理時間や調理方法、彩り、旬の食材、食品や味の組み合わせ、安全などを考えて作っています。
今日は6年1組の児童が家庭科の時間に作成した献立です。
『テーマは“中華”です。なるべく野菜を多めにしました。おいしそうな献立を考えました。』とのことです。
どの献立もおいしそうで、どれを採用するか迷いました。残すは2組の献立!来月出します。

教室より
・前回は苦手だった子もおいしく食べられました。
・えびチリもワンタンスープも人気でおいしかったです。
・ごはんに合いました。

今日の給食 2月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・コーンピラフ ・牛乳 ・魚のパン粉焼き ・ポトフ

ポトフとは、フランスの家庭料理で「火にかけた鍋」という意味があります。
牛肉や鶏肉、ソーセージなどの肉類と、大きく切った野菜をじっくり煮込んだ料理です。
塩こしょうで味を整えるのですが、セロリやハーブなどの香草も一緒に入れて煮込んで、香りをつけたり臭みをとったりします。
肉や野菜を皿に取り出し、マスタードを添えて食べることもあるそうです。

教室より
・ポトフの野菜がおいしかったです。だしがでていました。
・ピラフもパン粉焼きもよく食べました。
・コーンピラフがあまくておいしかったです。

雪遊び教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯を食べて、午後はみんなでそり遊び。皆何回も何回も疲れを知らないように、滑っていました。大満足です。
一緒に行ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

雪遊び教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨(上は雪でしたが)のおかげでいい雪の中、行ってきました。雪遊び教室!
バスに乗っている間、雪がたくさんあるのをわくわくしながら見て、期待を高めていました。
午前中はスケートとそり(雪遊び)に分かれて活動しました。

裾野グルメを味わおう *** 小麦まんじゅう ***

 昨日に引き続き、小麦まんじゅうを食べ、昔ならではの味を味わいました。
 塩味のきいたあんこにびっくり!!
「昔は、お砂糖が貴重だったんだね。でも、いつものあんこよりおいしいな。」
「皮がもちもちしていて、あんこより皮の方がすきだな。」
「もっと、食べたいから、売っているお店はどこですか。」
と大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野グルメを味わおう ***水ギョーザ(4)***

もちろん、水ギョーザも味わいました。皮がもちもちして、モロヘイヤの栄養たっぷり!しゃきしゃきしているのは、タケノコだと知ってびっくり!!おいしくて、もっと食べたいと水ギョーザファンが増えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみタイム2・4年

 今年最後のいずみタイムでした。お手紙を交換した後、ペアで遊びました。
お兄さんお姉さん相手にドッジボールやサッカーの勝負する子たちや、
縄を回してもらって、一緒に長縄をやったり、こおりおにをやったりする子たちもいました。
教室では、何やら新しい遊びを教えてもらったそうです!
 仲良くなってきたので、これからも遊んでもらえるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

裾野グルメを味わおう ***水ギョーザ(3)***

「すそのん」とも記念写真を撮りましたが、今回は、「すぅちゃん」との一枚を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野グルメを味わおう ***水ギョーザ(2)***

出前授業では、「すぅちゃん」と「すそのん」も参加してくれました。
人気がありすぎて、もみくちゃでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野グルメを味わおう ***水ギョーザ(1)***

 すそのギョ-ザ倶楽部の大平さんをゲストティーチャーにお招きして、出前授業をしていただきました。
 どうして水ギョーザが裾野のグルメになったのか、すぅちゃん誕生の秘密などを教えていただきました。
 裾野の町おこしのためにがんばっている人たちの工夫やエネルギーにふれて、3年生のみんなも前よりずっと裾野が好きになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のいずみタイム(パート2)

カード交換が終わった後は、仲良く遊びました♪

初めての低学年とのペア活動。 
4月から徐々に上級生らしさが光ってきましたね。
5年生へ向けて良いステップが踏めたと思います(^^)/★


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のいずみタイム

今日は最後のいずみタイム。
1年間一緒に活動してくれてありがとうの気持ちを込めて、カード交換をしました。
カードのメッセージを言葉にして読み合うペアもいれば、
ペアの書いてくれた文字をじぃーっと読むペアもいました。

ペア活動はもうないけれど、
学校で会ったときはまた仲良くしようね(^^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ご飯 ・牛乳 ・おろしハンバーグ ・茎わかめのきんぴら ・白菜の味噌汁

茎わかめは、わかめの中心にある茎の部分のことです。
普段食べているわかめと比べて、コリコリとした食感が特徴です。
茎わかめのネバネバした成分は、『アルギン酸』という食物繊維です。
体内の余分な塩分を体の外に出す働きがあるので、高血圧などの病気を予防する効果があります。
また、茎わかめには、ホルモンの材料となり全身の細胞に入って、体を生き生きさせる「ヨード」という栄養素も含まれています。

教室より
・和風のハンバーグもおいしいですね。大根おろしと合っていました。
・茎わかめもきんぴらになると食べやすいです。
・きんぴらもみそしるもおいしかったです。

今日の給食 2月7日(火)

画像1 画像1
・米粉入りロールパン ・牛乳 ・オムレツ ・野菜のペペロンチーノ ・クリームスープ

今日のパンは、米粉が入っていて少しもっちりした食感になっています。
米粉とは、米を細かく粉末にしたものです。
米から作られる粉には、上新粉や白玉粉などがあります。
これらはお米の種類によって分けられます。
普段私たちが食べている「うるち米」から上新粉ができます。
お赤飯やお餅などに使われる「もち米」から白玉粉ができます。
お米の種類によって、できる粉の特徴が変わるのです。
普段食べているお米や、今日の米粉は静岡県で作られたものです。

教室より
・にんにくの香りは食欲そそられます。
・パスタは人気です。ブロッコリーもしっかり食べられました。
・スープもスパゲッティも人気でした。あたたかくておいしかったです。

ほんもの体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほんもの体験として、飛龍高校の皆さんが「飛龍太鼓」の演奏をしてくださいました。

大きな太鼓から小さな太鼓まで、実に見事なチームワークで叩きます。
息がぴったりで、見ているものが皆演奏に引き込まれました。
音の迫力と振動。
身体まで揺れているような感覚です。

子どもたちは、あこがれのまなざしで見つめ、演奏に聴き入っていました。
少しだけ体験させてもらえたので、3枚目だけは6年生です。

飛龍高校の皆さん、本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 朝:読書  年長児学校参観  ALT  東小をきれいにする会
2/17 朝:児童集会  図書整備ボランティア  PTA下校指導(2年)
2/18 お休み
2/19 お休み  すそのんお誕生会   −東小体育館   −金管バンドクラブ
2/20 朝:児童集会  委員会(最終回)  スクールカウンセラー
2/21 朝:学級裁量  購買個人注文日  アルミ缶回収  PTA登校指導(4年)  陶芸同好会
2/22 朝:読書  6年生を送る会  ALT  学び場 15:00〜15:45  陶芸同好会

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300