最新更新日:2024/04/19
本日:count up227
昨日:250
総数:443712
考えていることを 意見にして伝えよう みんなの幸せを みんなで考えるために

今日の給食 10月31日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・親子煮 ・野菜のごま昆布和え ・りんご

今日の親子煮は、鶏肉と卵のほかに、たまねぎ、にんじん、
たけのこ、かまぼこ、しいたけ、みつばなどが入っています。
これらを、しょうゆや砂糖などで甘辛く煮て作ります。
親子煮は、鶏肉やたまご、かまぼこなど「からだを作るもとになる食べ物」とたまねぎやにんじん、みつばなど「からだの調子を整える食べ物」があります。
ごはんは、「エネルギーのもとになる食べ物」なので、一緒に食べると、3つのグループがそろって、栄養バランスがとれます。

教室より
・昆布和えはいつもたくさんの子がおかわりします。
・りんごがおいしい季節ですね。とてもおいしかったです。
・親子煮は少食の子もご飯が進むようです。

ミニビブリオバトル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あんなスピーチができるようになりたいな…

6年生も質問タイムにどんどん手が挙がりました。

ミニビブリオバトル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東小、向田小、東中の三校連携で、「ミニビブリオバトル」を開催しました。

東中1年生の有志がバトラーとして、6年生の各学級に5人ずつ来て、おすすめ本の紹介をしてくれました。
小学生はそれを聞いて、「自分がいちばん読みたくなった本」に投票します。
いちばん票を集めた本が、「チャンプ本」として表彰されました。

1つ年上の中学生が、ずいぶん大人に見えました。
その姿を見て、(あんな中学生になりたい)と、あこがれの気持ちが生まれていたようでした。

市内音楽会本番

東小の4年生全員でがんばった合唱。
今日は合唱以外でも東小の代表の児童ががんばりました。

今年は、市内音楽会の開閉開式の言葉を、東小学校の児童が代表で話すことになりました。
気持ちが引き締まる開会の言葉、やり切ったという達成感を感じた閉会の言葉。
どちらも落ち着いて上手に言葉を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市内音楽会本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今こそ練習の成果を発揮するとき。

大きな舞台で、4年生が最高の歌声を響かせてくれました。
プログラムでは9番目、最後の方の出番でしたが、集中を切らすことなく歌に臨めたと思います。

すばらしい歌声を披露してくれた4年生に拍手と感謝の気持ちを送ります。
応援ありがとうございました。

いずみタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生とのいずみタイム。

6年生は、とても楽しみにしていました。
短い時間ではありますが、一緒に過ごす時間でいっぱい癒されました。
1年生の笑顔に、6年生もにこにこですね。

1年生も甘え上手なので、喜んでおんぶしている6年生が多く見られました。

今日の給食 10月27日(木)

画像1 画像1
・二つ折りパン ・牛乳 ・鮭のごまマヨネーズ焼き ・ツナスパゲッティ ・コーンポタージュ

さけは、川で生まれ海で育つ魚です。
秋から冬にかけて生まれた さけは、2ヵ月くらい川にいます。
雪がとけて春になると、川を下って海へと向かいます。
2〜5年くらい海で育った後、卵を産むために川へ戻ります。
不思議なことに、ほとんどのさけは、自分が生まれた川へ戻るのだそうです。
おそらく、においをたよりに、自分が生まれた川を探し出しているのではないかと言われています。
しかし、戻ってきた川が汚染されていたり、卵を産む場所がなかったりすることもあるようです。
さけなど魚のためにも川をきれいに使いたいものです。

教室より
・コーンポタージュがとてもおいしかったです。もっと食べたかったです。
・スパゲッティはおかわりする子が多いです。
・パンをスープにつけて食べていました。

コンパスだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
文明の利器「コンパス」を手にして、わくわくしている子どもたちです。

ケースに名前を書いて、どきどきしながら取り出して、先生のはなしを聞いていました。

今日の給食 10月26日(水)

画像1 画像1
・いなりちらしご飯 ・牛乳 ・厚焼きたまご ・さといもの味噌汁 ・お米のムース

いなりちらしご飯には、甘辛く煮た油揚げがたくさん入っています。
給食室でご飯を炊いてすし酢をふり、甘辛く煮た具材をちらして作りました。
気温の変化が大きいこの時期は体調を崩しやすいですね。

教室より
・学校で炊いたご飯はおいしいです。たくさんおかわりしていました。
・お米のムースはプリンみたいであまくておいしかったです。
・秋のあつい日にぴったりの献立でした。

市内音楽会 前日!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いいイメージを持って、最後の練習を終えることができました。

きっと子どもたちは、自信を持って、胸をはって、最高のパフォーマンスをしてくれるでしょう。

子どもたちの応援、よろしくお願いします。

市内音楽会 前日!!

画像1 画像1
画像2 画像2
ソプラノもアルトも、お互いに協力して練習を進めてきました。

そして、伴奏者の2人も4年生全体の歌声を支え、がんばっています。

明日は自信を持って、思い切り演奏してくれると思います。

市内音楽会 前日!

画像1 画像1
画像2 画像2
約3ヶ月間、市内音楽会の練習をしてきました。
いよいよ明日が本番です。

ペア学級の2年生から、心温まる応援をいただきました。
気持ちがさらに高まった4年生でした。

マイプラン中間発表を終えて

5年生は先日のオープンスクールで、知恵の輪の勉強として進めているマイプランの中間発表を終えました。

全員が一生懸命調べてあり、発表の内容はどれもすばらしいものでした。

その中でも、今日は、特にみんなが感心した人の発表を、今度は学年全体に向けてやってもらいました。

「まとめ方をお手本にしたい」
「発表のまとめ方が上手だった」

本番の発表に向けて、とてもよい勉強になったのではないでしょうか。
発表をもう一度してくれた皆さん、本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の日常 その10

今日は朝の児童集会と5−1の家庭科、5−2のテストの様子をパシャ。

児童集会では、いずみのつどいについてのお話が児童会からありました。
今年で5回目となる5年生は、果たしてどのような出し物をお客さんに見せてくれるのでしょうか。これからホームページでも準備の様子を紹介していきますので、お楽しみに!

家庭科では、いよいよエプロン作りに入ります。
これまで色々なものを家庭科で作ってきた5年生。スキルもぐんぐん上がっています。エプロンも上手に作れるといいですね。

5−2では、先生に見守られながらテスト。
普段の勉強の成果を存分に発揮して、がんばったのではないでしょうか。
博士大会もその調子でがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月25日(火)

画像1 画像1
・米粉ロールパン ・牛乳 ・すそのんコロッケ ・コールスローサラダ ・トマトのスープ

今日はふるさと給食の日です。
裾野市や静岡県で生産された食材をたくさん取り入れました。
今日のパンに入っている米粉とは、米を細かく粉末にしたものです。
米から作られる粉には、上新粉や白玉粉などがあります。
普段食べている「うるち米」や、お赤飯やお餅などに使う「もち米」と、お米の種類が違うと、その粉から作られる料理もいろいろなのです。

教室より
・すそのんがすごくかわいかったです。大事そうに食べていました。
・野菜のシャキシャキした歯ごたえがよかったです。

今日の給食 10月24日(月)

画像1 画像1
・ご飯、ごまふりかけ ・牛乳 ・豚肉と野菜の甘酢和え ・豆腐のねぎ塩スープ
※写真はふりかけを忘れました。

ねぎには、「関東は白、関西は緑」というように食文化の違いがあります。
昔から東日本では白い根深ねぎを食べ、西日本では緑の葉ねぎを食べていました。
それが、情報交換がすすみ、交通が発達したことで、料理に応じてそれぞれのねぎの種類を使い分けるようになったそうです。
ねぎは独特の香りが肉や魚のくさみをやわらげ、料理をひきたてます。
今日は長泉町で作られている「白ネギ」をたくさん使ったスープを作りました。

教室より
・ふりかけでご飯がすすみました。
・やさいがあまくておいしかったです。
・ねぎのいい香りがしました。おいしかったです。

なかよし運動会・作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員参加でなかよし運動会、がんばりました。他の学校のお友達や先生にも会えて嬉しそうでした。
 終わってから作品展を見に行きました。自分の作品が飾ってあると、やっぱり嬉しいです。たくさんの人に見てほしいです。

今日の給食 10月21日(金)

画像1 画像1
・きのこ入り炊き込みご飯 ・牛乳 ・さばの照り焼き ・大根の味噌汁 ・みかん

きのこは1年中食べられますが、秋に旬をむかえる食べものです。
しいたけ、しめじ、まいたけの3種類が入っています。
まいたけは、「見つけると舞う(おどる)ほどうれしい」という意味があります。
肉厚で歯ごたえがあるほか、独特な香りとうまみで人気のきのこです。
炊き込みご飯のほかに、秋田県の名物であるきりたんぽ鍋やお吸い物、みそしる、てんぷらなどでおいしく食べられます。
病気を予防したり、かぜやウイルスに負けない免疫力をつけたりします。

教室より
・炊き込みご飯がとてもおいしかったです。
・さばのてりやきがおいしかったです。また作ってください。
・ご飯が人気でした。味がよくしみていました。

市長さんとの会食給食

東小(5年3組)に、高村裾野市長さんが会食にいらっしゃいました。

子どもたちは、滅多にない機会に大喜び。
給食の準備の時から、
「なんの話をしよう。」「どんな人かな」
とわくわくしながら待っていました。

給食中は、にぎやかに東小の話をしたり、市長さんの話に耳を傾けたりと、とても楽しく充実した時間を過ごしました。

子どもたちの嬉しそうなこと!
また一つ、子どもたちに貴重な経験が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月20日(木)

画像1 画像1
・カレー南蛮 ・牛乳 ・オイキムチ ・キャラメルポテト

カレー南蛮が最初に売り出されたのは、明治42年で大阪の「東京そば」というそば屋だったそうです。
南蛮とは、とうがらしやねぎを入れて作る料理に使う言葉です。
大阪の難波という地域でとれたねぎを「なんば」と呼んでいたことや南蛮人がよくねぎを食べていたことから、こう言われています。
ねぎの種類にはいろいろありますが、南蛮は「ねぶかねぎ」のことを言います。
白い部分が長く、緑色の部分と境目がはっきりしています。
加熱するとやわらかくて甘みがあり、食べやすくなります。

教室より
・キャラメルポテトがあまくておいしかったです。
・好きなものばかりだったようで食べるのが早かったです。
・カレーのピリ辛といものあまみがベストマッチでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 朝:学級裁量  購買個人注文日  アルミ缶回収  体重測定(6年)  交流会(5-4と富岳台保) スクールカウンセラ PTA三役会18:00  〃 理事会18:30  ※東小の生活科室にて
11/2 朝:読書 集金日 体重測定(5年)  巡回相談員 ALT
11/3 お休み  祝日(文化の日)
11/4 朝:運動  体重測定(4年)  クラブ  代表委員会(昼)  図書整備ボランティア
11/5 お休み
11/6 お休み 東地区コミュニティーまつり(向田小)  金管バンド/バトン ダンスクラブ参加  ・小麦まんじゅう    -三校連携
11/7 ☆三校連携挨拶運動の日 ☆かけ足日課開始 全校かけ足  PTAバザー第2回物品   回収、7:15〜7:45  体重測定(3年)
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300