最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:139
総数:412417
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

豆まき 2

2時間目には、3年生と5年生の教室に来ました。
自分の中の悪い鬼を追い払うことができたでしょう。
1年生にも来るのかな……?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき

今日、富一小に鬼が来ました。
1時間目には、2・4・6年の教室でした。
さて、子供たちの反応は……?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員参加!雪遊び!

インフルエンザで延期になっていた雪遊びに、全員参加で行ってくることができました。
そりすべりや雪遊びなどをおもいっきり楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなゲームができるかな!?

4年生、図工で「コリントゲーム」作りに励んでいます。釘を打った板にビー玉を転がして遊ぶゲーム!どんな作品ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 今日の給食

<今日の献立> 
 りんごチップ入りロールーパン・牛乳・大豆入りグラタン・ポトフ

 今日の給食は、明後日の節分にちなんで、大豆入りのグラタンを作りました。節分は立春の前日で、冬から春への季節の変わり目に行う行事です。節分の日に「鬼は〜外〜」と豆をまくのは、豆にある霊力で災いを払うという意味があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団 とみおか公演

今日の昼休み、劇団とみおかによる公演「ライオンキング」がありました。インフルエンザの流行で、延期となっていたので、待ちに待った公演です。昼休みに全校のほとんどの児童が体育館に集まって楽しく鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観(高学年)

先週の低学年に続いて、今週は高学年の授業参観・懇談会がありました。インフルエンザの流行で開催が心配されましたが、予定どおり実施することができました。
各学年とも、子供たちの生き生きとした表情がたくさん見られた授業内容だったと思います。また、懇談会にも大勢の保護者の方に残っていただきました。保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 今日の給食

<今日の献立> 
 キムチチャーハン・牛乳・シュウマイ・はるさめスープ

 給食のキムチチャーハンに使うごはんは、キムチの汁を加えて炊いてます。ごはん一粒一粒に、ほんのりとキムチの味がしみて、よりおいしくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今日の給食

<今日の献立> 
 黒糖入り山型食パン・牛乳・海老芋コロッケ・ほうれん草のソテー・チキンミルクシチュー

 海老芋とは、里いもの一種です。反りかえった形と、表面の縞模様がえびに似ていることから名付けられました。今日のコロッケに使われている海老芋は、磐田市で収穫されたものが使われています。独特な粘り気がおいしいコロッケでした。

画像1 画像1

集会

 今朝、全校集会がありました。
 新成人祝賀駅伝大会で小学生男子の部で2位となった6年生男子チームと小学生女子の部で1位となった6年生女子チームに、校長先生から表彰をしていただきました。
 また、校長先生からは、節分に関するお話がありました。明日配布の学校便りに話の内容が記載されていますので、ご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 今日の給食

<今日の献立> 
 ごはん・牛乳・豆腐ハンバーグ(あんかけ)・豚汁

<今日の地場産物>
 里いも(裾野市)
 豆腐(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)

 里いものぬめりに含まれるムチンには、粘膜を保護する作用があり、胃炎の予防や風邪などの感染症にも効果的です。今日は、里いもの他にも、だいこん、にんじん、ごぼう、こんにゃく、とうふ、油揚げ、葉ねぎなどたくさんの食材を使って豚汁をつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 今日の給食

<今日の献立> 
 ごはん・牛乳・すそのぎょうざ・野菜の中華炒め・ほうれん草と卵のスープ

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)

 「すそのぎょうざ」は、皮にモロヘイヤが練り込まれているため、きれいな緑色をしています。モロヘイヤは平成4年から栽培が始まった、裾野市の特産物のひとつでもあります。今日の給食では、すそのぎょうざを蒸して食べました。

画像1 画像1

1月25日 今日の給食

<今日の献立> 
 ソフトめん・牛乳・ミートソース・小松菜のソテー・いちご

<今日の地場産物>
 いちご(裾野市)

 今日の給食は、裾野市で栽培された「紅ほっぺ」が登場しました。紅ほっぺは、大玉で果肉がずっしりとつまっており、甘みと酸味のバランスが良いのが特徴です。
 裾野市では、昭和24年からいちごの栽培が始まり、寒暖差によって生まれる甘みの強さが自慢のひとつです。

画像1 画像1
画像2 画像2

最後の授業参観(低学年、5・6組)

今日、低学年、5・6組の授業参観日でした。今年度最後で、子供たちも大張り切りでした。お子さんの様子はどうだったでしょうか。どの子も4月当初に比べて、ずいぶんと成長していることが感じられたのではないでしょうか。ぜひ、授業でのがんばりを、ご家庭で褒めていただきたいと思います。保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷の厚さにびっくり!!

 寒い日が続いているので、学校のプールに厚さ2cmぐらいの氷が張りました。それを見た子供達の、さわりたい、割りたいという意欲を最大限に発揮するため、プールの氷で冬を体験しました。なかなか割れない氷にびっくりしたり、あまりの冷たさにほほを赤らめながら触ったりしている姿に体験することの大切さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 今日の給食

<今日の献立> 
 ごはん・牛乳・静岡おでん・野菜の磯香和え・納豆

<今日の地場産物>
 里いも(裾野市)
 にんじん(裾野市)
 だいこん(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)

 静岡おでんの特徴は、黒いだし汁と上からかけるだし粉と青のりです。今日は、裾野市でとれた里いも、だいこん、にんじん、こんにゃくに加えて、焼津産の黒はんぺんをいれて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日 今日の給食

<今日の献立> 
 揚げパン・牛乳・チリコンカン・三色ソテー

 揚げパンは、昭和20年代に、東京都大田区の学校給食から生まれました。給食の調理師さんが、かたくなってしまったパンをおいしく食べるために考えついたのが「揚げパン」です。食べ物を無駄にしない、感謝して食べるという気持ちはとても大切ですね。
 今日は、全校分の揚げパン約530本を、給食室で作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

思いを伝えよう!

2分の1成人式に向けて、練習を積んでいる4年生。当日は、自分の夢や思いを、自分の言葉で発表します。堂々と発表できるよう、練習を続けます。
画像1 画像1

給食週間

22日の朝の集会で「給食集会」が行われました。
給食委員会の子供たちが給食に関するクイズを出したり、ビデオで給食員さんたちの仕事を紹介したりしました。最後に学年代表の子供たちが、感謝のメッセージを渡しました。今週は給食週間です。給食のこと、食事のことを考える週にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 今日の給食

<今日の献立> 
 セルフおにぎり・牛乳・さけの塩焼き・野沢菜づけ・すいとん
         
 今日から1週間は「学校給食週間」です。学校給食は、明治22年に山形県の忠愛小学校で、貧しい子供たちのために昼食を提供したのが始まりとされています。その後、全国へ広まりましたが、戦争による食料不足のため、いったんは中止されました。戦争が終わり、昭和22年にはアメリカ合衆国などから送られた「脱脂粉乳」や「小麦粉」、「缶詰」などを使って給食が再開されました。「学校給食週間」は“再び子供たちが、うえて苦しむ世の中にならないよう、この日を忘れない”という思いが込められています。
 今日は、給食が始まった当時のおにぎりや塩鮭、つけ物といった内容の給食です。この機会に、「給食のこと」や「食べ物のこと」について考えてみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
年間行事予定
2/2 富中入学説明会、6年交流会、お弁当の日、1年雪遊び遠足
2/5 新1年入学説明会、掃除なし日課
2/6 全学年14:30下校
2/8 集金日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343