最新更新日:2024/03/19
本日:count up1
昨日:146
総数:409993
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

6月23日 今日の給食

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・あじの干物素揚げ・ほうれん草のごま和え・みそ汁

<今日の地場産物>
 じゃがいも(裾野市)
 たまねぎ(裾野市)

 今日は「ふるさと給食週間」最終日で、あじの干物を素揚げにしました。あじの干物は、静岡県が全国1位で、特に沼津や伊東での生産が盛んです。しっかりとかんで、骨までがんばって食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

安全第一で!

自転車教室の第2弾に参加した4年生!
交通指導員さんの指導を受けながら、安全な自転車の乗り方を教えていただきました。正しい乗り方をしっかりとマスターして、安全第一で自転車に乗るようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 今日の給食

<今日の献立>
 ソフトめん・牛乳・つけナポリタン・ポテトサラダ・お米のムース

<今日の地場産物>
 じゃがいも(裾野市)
 たまねぎ(裾野市)

 つけナポリタンは、富士市のご当地グルメで、名前の通り、つけ麺とナポリタンを組み合わせた料理です。ベースとなるトマトソースに、別のスープを加えたダブルスープであることが特徴で、給食も3種類のだしとチーズを加えて作りました。
 お米のムースは、ふるさと給食週間のために、特別に裾野市産の米を使って作ってもらいました。パッケージには、すそのんがお米を持って登場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 今日の給食

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・肉じゃが・ししゃもの南蛮漬け

<今日の地場産物>
 じゃがいも(裾野市)
 玉ねぎ(裾野市)
 根深ねぎ(裾野市)
 しらたき(裾野市)

 「ふるさと給食週間」3日目は、裾野市でとれたじゃがいもを使った、肉じゃがです。じゃがいもは、熱や力のもとになる食べ物のひとつで、活動するために必要なエネルギーとなります。そのまま料理に使うだけでなく、かたくり粉や春雨などのでんぷん食品、ポテトチップスやマッシュポテトなどの加工食品、たねいも用、飼料用など、様々な用途に使われる食品です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年国語「きつねのおきゃくさま」

2年生は国語で「きつねのおきゃくさま」という題材の勉強に入りました。
今日は第1時だったので、担任の読み聞かせの後、心に残った場面について話し合いました。単元の最後には、学習のまとめとして、他のクラスへ読み聞かせを行います。今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 今日の給食

<今日の献立>
 モロヘイヤ入りロールパン・牛乳・照り焼きハンバーグ・ミックスベジタブルソテー・ツナチャウダー

<今日の地場産物>
 じゃがいも(裾野市)
 たまねぎ(裾野市)

 「ふるさと給食週間」2日目の今日は、裾野市の特産物であるモロヘイヤを練りこんだロールパンの登場です。モロヘイヤは、20年前から裾野市で栽培が始まった特産物のひとつで、カロテンやカルシウム、食物繊維などの栄養が豊富な野菜です。

画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボールラリー

相手が取りやすいボールを投げる!
ボールの位置に移動してキャッチする!
記録がよくなるように、ポイントを意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 交通安全リーダーと語る会

今日、交通安全リーダーと語る会が行われました。地域や交通指導員の方々に自分たちで調査した危険箇所を伝えるとともに、大人目線で危険だと思う場所、小学生の登下校の様子で気になるところを教えていただきました。この会を通して学んだことは、次回の富っ子タイムで下級生に伝える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな、がんばりました!

「絶対合格するぞ!」
朝から、子どもたちのやる気が伝わってきました。
夏休み前の漢字大会です。真剣に取り組みました。
次は、計算大会合格に向けて、がんばりましょう。
画像1 画像1

6月19日 今日の給食

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・黒はんぺんお茶フライ・きんぴらごぼう・キャベツのみそ汁

<今日の地場産物>
 じゃがいも(裾野市)

 今日から、ふるさと給食週間が始まりました。ふるさと給食週間では、静岡県や裾野市の地場産物を取り入れた給食が登場します。給食委員会では、この機会に地場産物や特産物に知ってもらおうと、掲示物を作成しました。
 今日は、静岡の郷土料理のひとつである、黒はんぺんをフライにしました。黒はんぺんのはじまりは、江戸・明治時代といわれています。駿河湾で漁をしていた漁師の家で、イワシやサバをすり鉢ですって、お湯に入れて食べていたそうで、これが黒はんぺんのもとになったといわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな四角形

四角形にもいろいろな種類があります。
台形、平行四辺形、ひし形。
上手に描けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリンピースのさやむき体験

 今日の1時間目に、給食に使われるグリンピースのさやむき体験をしました。「たくさん入っている!」「小さいのが入っていて、かわいい!」など、様々な発見をしながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 今日の給食

<今日の献立>
 グリンピースごはん・牛乳・さばのしょうが煮・豚汁

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)

 グリンピースは、エンドウの未熟な豆のことで、冷凍や缶詰に加工されて1年中食べることができますが、一番おいしいのは4月から6月です。
 今日は、2年生がさやむきをしてくれたグリンピースを使って、給食室でグリンピースごはんを炊きました。「自分が向いたグリンピースかも」と、うれしそうに食べている様子の2年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 今日の給食

<今日の献立>
 角型食パン・みかんジャム・牛乳・ラザニア・ポトフ

<今日の地場産物>
 じゃがいも(裾野市)
 玉ねぎ(裾野市)

 ラザニアとは、平たい板状の形をしている、イタリアの代表的なパスタの一つです。イタリアでは、このパスタに、ミートソースとベシャメルソースを交互に重ねて、オーブンで焼いた料理のことも「ラザニア」と呼んでいます。
 今日は、餃子の皮を使って、給食室でラザニアを手作りしました。初めて食べたという子や、おいしい!と喜んで食べてくれる子供たちが多くいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に使えるかな!?

総合(ユメイク)の学習で、富士山についての調べ学習を進めている
4年生です。
パソコンを使って調べ学習をするために、パソコンの使い方を学習
しました。マウスを上手に動かせるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年:風の五重奏団

 今日は風の五重奏団がありました。5年生が各クラスごと、木管楽器(フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット・ホルン)の説明を聞いたり、演奏を聴かせていただいたり…と楽しい時間を過ごすことができました。子供たちはうっとりした表情で演奏を聴いていました。明日は6年生と5・6組ですが、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズステーション

懇談会をやっている間、1・2年生の子供たちを音楽室で預かってくださっている方々がいます。キッズボランティアの皆さんです。みなさん、進んでやっていただいている方々です。ほんとうに、ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会

今日は、低学年と5・6組の授業参観・懇談会がありました。
多くの保護者の方に参観していただき、子供たちは張り切っていたようでした。
懇談会も例年よりたくさん残っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 今日の給食

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・鮭と大豆のねぎソース和え・たまご入りみそ汁

<今日の地場産物>
 じゃがいも(裾野市)
 玉ねぎ(裾野市)

 大豆の歴史はとても古く、数千年も前から世界中で食べられてきました。大豆が日本に伝わったのは弥生時代で、原産地である中国から朝鮮半島を経て伝わったといわれています。その後、鎌倉時代には日本でも栽培が活発となり、日本人の重要なたんぱく源のひとつになりました。

画像1 画像1

あの感動を思い出して!

運動会で心を込めて踊ったソーラン節!
あの感動を思い出しながら、図工の授業で「がんばったソーラン節」の
絵を描き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/28 富っ子スクール第1回展示会
6/29 富っ子スクール第1回展示会
6/30 クラブ、防災訓練、富っ子スクール第1回展示会
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343