最新更新日:2024/03/19
本日:count up144
昨日:63
総数:409990
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

確かめて!(4年部から)

運動会の100m走、学級対抗リレーで着るビブスが決まりました。
当日に、どの色のビブスを着るか、どの位置から走り始めるかを
書き込んだ学年だよりを配布しましたので、ご確認ください!
画像1 画像1

6年:組体操

運動会が今週末と近づいてきました。
6年生は、「組体操」の練習に取り組んでいます。5時間目は、砂ぼこりが舞う中で、教師の指示のもと、よりよいものを完成させようと、努力を続けていました。ご家庭での励まし、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番に向けて!

4年生が、がんばって取り組んでいる運動会のソーラン節!
いよいよグランドでの練習がスタートしました。
グランドでもたくましい演技が披露できるように、
全員でがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 今日の給食

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・鶏のからあげ(お茶入り)・野菜の磯香和え・みそ汁

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)
 新茶(沼津市)

 今日は、月に1度の「ふるさと給食の日」でした。「ふるさと給食の日」は、地場産物をたくさん使ったり、静岡県の食文化や郷土料理に親しんだりする日です。そこで今日は、県内でとれたばかりの新茶を衣に使い、鶏のからあげを作りました。
画像1 画像1

5月18日 今日の給食

<今日の献立>
 背割りロールパン・牛乳・ウィンナー・キャベツのソテー・クリームシチュー

 ホットドッグは、19世紀後半のニューヨークで広まり、現在ではアメリカの国民食のひとつになっています。今日の給食では、切れ目の入ったロールパンに、ウィンナーとキャベツをはさんで、自分でホットドッグを作って食べました。

画像1 画像1

運動会練習「マイムマイム」

 今日の2時間目は運動会練習で「富っ子種目」で「マイムマイム」を踊りました。
 児童会種目ですが、保護者・地域の方も子供たちの輪の中に入って、一緒に踊っていただければと思います。各地区ごとに輪を作っていますので、楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学したことをまとめよう!

先日、社会科見学で消防署に出かけた4年生!
見てきたこと、聞いてきたことをまとめます。
「こんな発見をしたよ!」
「こんなことを聞いてきたよ!」
見学してきたことを、みんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 今日の給食

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・チンジャオロース・スーミータン

<今日の地場産物>
玉ねぎ(裾野市)
根深ねぎ(裾野市)

スーミータンは、中華風のコーンスープのことで、「スーミー」が「とうもろこし」、「タン」が「スープ」を意味します。日本でのとうもろこし生産量第1位は北海道で、寒暖の差が大きい地域ほど、おいしいとうもろこしができるといわれています。

画像1 画像1

運動会練習「大玉送り」

朝運動は運動会練習で「大玉送り」をやりました。
赤白ごと、高学年代表児童が、ボールを転がしていき、列に並んでいる子供たちの頭上で大玉を落とさないように送っていく競技です。何回かやりましたが、落とさず、上手に運ぶので、僅差の勝負となりました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 今日の給食

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・さけの磯部揚げ・大豆の磯煮・キャベツのみそ汁

 大豆の原産地は中国北部で、4000年以上前から栽培されていたといわれています。朝鮮半島を経て日本にやってきたのは、縄文時代後期から弥生時代の初めごろになります。みそやしょうゆなどの調味料をはじめ、豆腐、納豆、油など多くの製品が大豆から作られており、私たちの生活に欠かせない食べ物のひとつです。

画像1 画像1

47都道府県を覚えよう!

社会科の授業で地図帳を使っています。
目標は、47都道府県の位置をしっかりと覚えること!
そして、正しい漢字で都道府県名を書けるようにすること!
4年生のみなさん。
がんばって覚えましょう。おうちの人と確認するのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 今日の給食

<今日の献立>
 わかめごはん・牛乳・ほきのみそマヨネーズ焼き・すまし汁

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)

 今日は、給食室でわかめごはんを炊きました。わかめには、「ヨウ素」という栄養が豊富に含まれており、髪の毛や肌を美しく保つ働きがあります。養殖わかめの生産量は、岩手県が40%をしめており、日本一です。
画像1 画像1

6年生 1年生と運動会準備

本日、1年生と6年生が一緒に運動会に向けての決意を書きました。
書いた後は一緒に遊んだり、絵を描いたりして時間を過ごし、さらに絆を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物愛護教室でかわいいワンちゃんたちとふれあいました!

獣医さんからは聴診器で犬の心臓の音を聞かせてもらいました。3年生代表の子の心臓の音と聞き比べをして、ウサギやゾウなどにも心臓があって、体の小さい動物ほど心臓の動きが速いことを知ってびっくりしました。また、犬にも盲導犬、聴導犬、介助犬、警察犬、災害救助犬など人間のために働く犬たちがいることも教えてもらいました。いろいろな説明を聞いた後で、子どもたちが楽しみにしていたワンちゃんたちにさわらせてもらいました。犬とふれあいたい時には必ず飼い主さんに聞いてみて、しっかりお願いやお礼を言えることがとても大切なことも学ぶことができました。そして、何よりも動物を飼いたいならば、その動物のことを調べて、命を大切にすることが子どもたちの心にひびいたのではないかと思います。ワンちゃんたちの飼い主さんをはじめ動物愛護教室をご準備して
いただいたみなさん、かわいい9頭のワンちゃんたち、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 ポスター

27日(土)の運動会のポスターを高学年児童の希望者に描いてもらいました。
裾野市のゆるキャラ「すそのん」を入れるという条件をつけましたが、なかなかの力作が集まりました。作品は、富岡中学校や幼稚園、富岡支所など、近隣の施設に掲示してもらう予定です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

4年生の国語「言葉のきまり」の授業の様子です。
手の挙げ方、話の効き方等、学習の習慣付けにおいて大事な力です。
新しい学年になって1か月ですが、授業への集中力が高まってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 今日の給食

<今日の献立>
 ソフトめん・牛乳・ミートソース・ほうれん草とウィンナーのソテー・型抜きレアチーズ

 ソフトめんは、「ソフトスパゲティ式めん」と言い、1960年代に作られました。当時、給食の主食はパンのみだったため、主食の種類を増やそうという思いから学校給食向けに開発されました。

画像1 画像1

5月10日 今日の給食

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・さばのねぎ味噌焼き・切り干し大根の炒め煮・若竹汁・ゆで空豆

<今日の地場産物>
 根深ねぎ(裾野市)

 空豆は、さやが空に向かってつくことから名前がつけられました。今日は、1年生がさやむきをしてくれました。さやの外側はつるつるで内側はふわふわ、赤ちゃんみたいに小さい豆が入っているなど、様々な発見をしながら、給食を作るお手伝いをしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室PART1

4年生の自転車教室です。
あいにくのお天気だったので、室内での実施となりました。
DVDを見たり、交通指導員さんのお話を聞いたりしながら
交通ルールの確認をしました。
6月の自転車教室では、正しい自転車の乗り方を、実際に
自転車に乗りながら確認する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署の見学に行ってきました!

4年生の社会科見学第1弾、消防署の見学です。
消防隊の方のお話を聞いたり、消防車に乗せてもらったり、訓練の様子を見学したりしました。
「火事や事故が起きないことがいちばんうれしいです。」という隊員の方の言葉に、大きくうなずいていた4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
5/22 運動会係打ち合わせ
5/23 運動会総練習、心臓病検診(1・4年)
5/25 尿検査一次
5/26 特5日課(1〜4年は4時間)、運動会前日準備、5年モアレ検査
5/27 運動会
5/28 運動会予備日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343