最新更新日:2024/03/19
本日:count up137
昨日:63
総数:409983
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

6年生を送る会 4

 6年生の代表から5年生の代表へと、富一の伝統がバトンで引き継がれました。
 また、校長先生からも、6年生へ励ましのことばがありました。
 学校評議員や多くの保護者の方にも見ていただき、心温まる行事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

 続いて6年生です。
 キレのいいダンスとすてきな歌声を披露してくれました
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 2

 続いて、4・5年生です。
 高学年の4年生、5年生が中心となって会を進めてくれました。
 特に、5年生は会の進行・飾り付け等を通して、最上級生になるんだという自覚が高まってきたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 今日は6年生を送る会がありました。
 1年生から5年生の子供たちが、6年生のために、一生懸命練習した出し物を披露しました。画像は1・2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 お弁当

 青空広場では、1年生と6年生が一緒にお弁当を食べていました。話も弾んで、楽しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:6年生を送る会準備

 明日は6年生を送る会がありますが、5年生は5・6時間目に会場で準備をがんばっていました。明日は全校児童が6年生のために温かい会となるように、がんばると思います。
 インフルエンザ予防のために、マスクを付けるように連絡しましたので、忘れないようにしましょう。また、参観希望をされた保護者の方も、暖かい格好でお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 富士山の日献立

<今日の献立> 
 お茶粉入り食パン・牛乳・富士山コロッケ・野菜サラダ・クリームシチュー・富士山ゼリー

 今日は「富士山の日」です。そこで今日の給食は、富士山の形をした「富士山コロッケ」と、青色と白色がきれいな「富士山ゼリー」の、富士山づくしの献立でした。

<教室より>
・富士山づくしで、子供たちはとても喜んでいました。
・富士山コロッケの形がかわいかったです。
・富士山ゼリーが2/23ならではですね。

画像1 画像1

2月22日 もちごめ

<今日の献立> 
 鶏ごぼうおこわ・牛乳・厚焼き玉子・野菜の炒め物・みそ汁

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 根深ねぎ(裾野市)
 豆腐(裾野市)

 今日の鶏ごぼうおこわは、5年生にもらったもち米で作りました。もち米は、アミロペクチンというでんぷんでできているため、加熱すると普通のお米よりも粘り気が出て、もちもちとした食感になります。今日は、鶏肉とごぼうを加えておこわにしましたが、とても好評でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動、がんばっています

 朝の活動は運動でした。
 グランドのコースを5分間走る学年、なわとび運動の持久跳びに挑戦する学年、長縄跳びの8の字跳びに取り組む学年と活動の内容は学年で違いますが、どの学年も終わった後は汗だくになっている子がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 シナモン

<今日の献立> 
 シナモン揚げパン・牛乳・鶏肉と野菜のトマト煮・小松菜のソテー

 シナモンは、今から6千年以上前のエジプトで使われ始めたスパイスのひとつです。もともとシナモンは、体を温める薬として使われていましたが、とても香りが良く、甘みがあることから料理にも使われるようになりました。アップルパイやカプチーノ、シナモンロールなど、身近な料理にも多く使われています。

画像1 画像1

2月20日 納豆

<今日の献立> 
 ごはん・牛乳・肉みそおでん・野菜の磯香和え・納豆

<今日の地場産物>
 大根(裾野市)
 にんじん(裾野市)
 里いも(裾野市)
 キャベツ(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)

 納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵させた食品です。発酵させることで消化が良くなり、大豆の持つ栄養を吸収しやすくなります。納豆が苦手な子も、がんばって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富士山集会

 今朝は8時から体育館で富士山集会が行われました。
5・6年生の児童会役員が、富士山に関するクイズを出してくれたので、富士山の知識が増えた子がいっぱいいたと思います。その後、校長先生はピアノで「ふじさん」を演奏してくれました。全校のこどもたちが心配そうに(?)見守る中、聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 はしのマナー

<今日の献立> 
 ごはん・牛乳・焼きいか・大豆の磯煮・豚汁

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 大根(裾野市)
 里いも(裾野市)
 豆腐(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)

 今月の目標は、食事のマナーを覚えようです。そこで、気をつけたいはしのマナーを紹介します。
 1、寄せばし・・・おはしで食器を引き寄せること
 2、ねぶりばし・・・おはしをなめること
 3、さしばし・・・おはしで食べ物を突きさすこと
 4、たたきばし・・・おはしで食器をたたくこと
 5、迷いばし・・・どれをとろうかはしを迷わせること
 はし使いがきちんとしていると、料理が食べやすく、周りの人にも良い印象を与えます。はしの使い方に気をつけながら、楽しく食事ができると良いですね。

画像1 画像1

2月16日 中華まん

<今日の献立> 
 塩ラーメン・牛乳・小松菜のナムル・ミニ肉まん

 肉まんは、中国の蒸しまんじゅうで、ショウロンポウと同じ点心のひとつです。日本で肉まんが食べられるようになったのは、大正・昭和時代に中華街に伝わってからです。中に包む具の種類によって、肉まんやあんまん、ピザまんなど、さまざまな種類が作られています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 ジャンバラヤ

<今日の献立> 
 ジャンバラヤ・牛乳・卵とチーズのオーブン焼き・ポトフ

 今日は、給食室でジャンバラヤを炊きました。ジャンバラヤとは、アメリカ合衆国ルイジアナ州で食べられてきたケイジャン料理のひとつです。肉や野菜、魚介類などの具に、チリペッパーなどの香辛料を加えて作った炊き込みご飯で、スペイン料理のパエリアと同じように、米を具と一緒に炒めてから炊きます。スパイシーな味が食欲をそそりました。

画像1 画像1

6年生:カウントダウン集会

 6年生が卒業に向けて、1月10日から朝の時間を使ってカウントダウン集会を行っています。卒業式で歌う歌を学年で歌ったり、卒業に向けての心構えをみんなで確かめ合ったりしています。卒業まであと22日。75名全員が気持ちよくはばたいていけるようにと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 交互食べ

<今日の献立>
 ココア入りロールパン・牛乳・マカロニグラタン・コンソメスープ

 おかず→ごはん→おつゆ→ごはんのように、おかずと主食を交互に食べる「交互食べ」は、おかずと主食を同じペースで食べていくことができ、栄養をまんべんなくとることができます。交互多べをすると、味をよく感じることができるようになったり、脳の働きがよくなったりと、体によいことがいっぱいです。
 おかずやごはんを1品ずつ食べる「ばっかり食べ」ではなく、おかずを一口食べたらごはんやパンを一口食べるという習慣を身につけていきましょう。
画像1 画像1

PTA現新理事会

 今日は、14時から体育館でPTA現新理事会が開かれました。
 各部からの事業報告、会計報告の後、新役員選考結果が報告され、承認されました。
 正式には新年度のPTA総会で紹介されますが、新しい役員の皆様、ぜひ、よろしくお願いします。
画像1 画像1

年長児学校参観 2

 今日は2日目の年長児による学校参観です。
 今日は富岡第一幼稚園と裾野聖母幼稚園の年長さんが来校し、1年生を中心に参観しました。見られている1年生も、張り切っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 けんちん汁

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・さわらの西京焼き・ほうれん草のごま和え・けんちん汁

<今日の地場産物>
 大根(裾野市)
 にんじん(裾野市)
 根深ねぎ(裾野市)
 里いも(裾野市)
 豆腐(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)

 けんちん汁は神奈川県の郷土料理で、鎌倉時代に建長寺をひらいたお坊さんが初めて作りました。そのため最初は「建長汁」と呼ばれていましたが、次第になまっていき、現在は「けんちん汁」と呼ばれています。
 けんちん汁は、お寺で食べられていた精進料理のため、肉類を使わず、野菜や豆などの植物性食材を使って作るのが特徴です。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/27 特別日課
2/28 特別日課
3/1 特別日課、6年体測、PTA新拡大総務会
3/2 特別日課、集金日、1年体測
3/3 2年・56組体測、5・6年卒業式合同練習、富っ子タイム
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343