最新更新日:2024/04/23
本日:count up104
昨日:148
総数:412763
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

明日は、3.11。鎮魂の日です。日々の平和な生活に感謝し、被災地の苦労を共に考えましょう。

前回のクイズの答え:福太郎。あんがおいしいですね。

3月10日(月)

今日の献立  「リクエスト献立」
麦ご飯・牛乳・豚肉とたまごのカレー・フルーツゼリーヨーグルト・福神漬け

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)
ぶたにく(静岡県内)

3年前の3月11日、みなさんもよく知っているとおり、東日本大震災が起こりました。
今日は、3年前のあの時に、宮城県の小学校で栄養士さんをしていた先生からのお話を紹介します。
「あの大きな地震の直後、小学校には子どもを迎えに来るお家の人が訪れると同時に、避難してくる地域の住民が増えて、夕暮れ時には体育館が立派な避難所になっていました。
緊急の時に備えて食料や簡易トイレ、毛布などが備蓄されていたことは知っていましたが、まさか本当にそれを使う日が来るとは思いませんでした。
その日は停電で情報が少なく、同じ時間に海に近いところで1000年に1度と言われるほどの津波の被害で、地獄絵のようになっていることは、よく分かりませんでした。
大切な人、昨日までの豊かな生活、被災した地域に住む人はもちろんですが、私たちはいろいろなものを失いました。
給食センターも床が一面水につかり、給食を運ぶ車も津波によってつかえなくなりました。
子どもたちのために、みんなで力を合わせてがんばった結果、5月6日から学校給食を始めることができました。
その日は、子どもたちも「今までと同じだね!おいしいね!」ととても喜んでくれました。
震災の後、ほんとうに多くの人の力で給食が作られていることを強く感じました。
失ったものは数えきれませんが、多くの支援の手、人のやさしさなど、得たものの多くあります。」
3年たった今でも、被災地では心の傷を負ったうえに、大変な生活を強いられている人たちがたくさんいます。
私たちにできることは、震災で苦しんでいる人たちのことを忘れないこと、一日でも早く復興することを願うこと、そして、災害で得た教訓を生かすことだと思います。
明日は我が身です。

画像1 画像1

貸し出し最終日

冬休み前に借りておこうと、中休みの図書室がにぎわっていました。あいさつレンジャーさんも借りたいようですね。
かたわらでは、図書ボランティアの皆さんが、今日も朝早くから本を整備してくださっていました。1年間ありがとうございました。これからも楽しく大切に本を読んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

木で工作〜3年生

袋いっぱいの様々な形の木を使って、自分が作りたいものを何でもいいから作ります。オブジェ的なもの、小物入れなどアイデア満載です。
画像1 画像1

あいさつ運動

雪まじりの朝でも元気なあいさつで始まります!あいさつレンジャーも大活躍。
画像1 画像1
画像2 画像2

最終回の富っ子タイム

いつも優しくリードしてくれた6年生のおにいさんおねえさんたちと最後に思いっきり楽しく遊びました。全員で心をこめてお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニューは、寿太郎みかん。では、三嶋大社で売っているのは「何太郎」?

前回のクイズの答え:×。ハードめんは、ありません。

3月7日(金)

今日の献立  「リクエスト献立」
ちりめん入りわかめごはん・牛乳・静岡おでん・肉まん・寿太郎みかん

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
さといも(裾野市内)
だいこん(三島市)
黒はんぺん(焼津市)

きょうは、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
いっしょうけんめい がんばります。しっかりときいてください。
きょうのリポーターは 5年生の S.N さんです。
テーマは「寿太郎みかん」についてお伝えします。

静岡ではおいしいみかんの代表ブランドとして知られるようになった「寿太郎みかん」。
もぎたてでも充分おいしいみかんを、12月に収穫してから貯蔵庫で2ヶ月ほど熟成させると、ほどよく酸味がぬけて、おいしさがギュッと出ます。
そんな「寿太郎みかん」は、昭和50年、山田寿太郎さんに発見されたのがはじまりでした。
小ぶりでつやつやした実は、濃厚で糖度も高いのが特徴です。
お口の中にじゅわっと広がる濃厚なうまみと、糖度も高く抜群の甘みになるので、ぜひこのあふれるおいしさを味わって食べてください。
今日の「寿太郎みかん」は、食農教育のひとつとして、JAなんすんが地元の子どもたちにプレゼントしてくれたものです。
これは、子どもたちに地元の特産品をよく知って、大好きになって欲しいとの願いで、4年前から続けられています。
JAなんすんさん、農家のみなさん、ありがとうございます。

画像1 画像1

今日のメニューは「ソフトめん」。ではクイズです。「ハードめん」もある。○か×か。

前回のクイズの答え:ユダの耳。キリストを裏切ったとされる弟子のユダです。

3月6日(木)

今日の献立  「リクエスト献立」
ソフトめん・牛乳・ミートソース・コールスローサラダ・野菜チップス

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)
さつまいも( 〃 )
キャベツ( 〃 )

きょうは、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
いっしょうけんめい がんばります。しっかりときいてください。
きょうのリポーターは 5年生の Y.H さんです。
テーマは「ソフトめん」についてお伝えします。

「ソフトめん」というのは、「ソフトスパゲティ−式めん」といいます。
ソフトめんはうどんに似ていますが、ソフトめんの原料と製法がうどんとはちがいます。
ソフトめんは、学校給食向けに開発されたもので、学校給食用の強力粉で作ります。強力粉にビタミンB1・ビタミンB2を栄養素として加えて強化したものです。
ソフトめんはうどんに比べて伸びづらく、消化がよいです。
むかしの給食はパンだけだったので、学校給食の主食を増やすために開発されたものがソフトめんです。


画像1 画像1

今日の食材は「きくらげ」。別名「木の耳」。元々は、だれかの耳のことをいっていたそうです。さて、だれの耳?

前回のクイズの答え:ビートルズ。

3月5日(水)

今日の献立  「リクエスト献立」
麦ご飯・牛乳・八宝菜・はるさめサラダ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)
キャベツ( 〃 )

きょうは、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
いっしょうけんめい がんばります。しっかりときいてください。
きょうのリポーターは 5年生の M.N さんです。
テーマは「きくらげ」についてお伝えします。

「きくらげ」はキノコの一種で、枯れた木にできてこげちゃ色で、食べるとコリコリした食感で、おもに中華料理に使われます。
「きくらげ」とよばれる理由は、干したクラゲに食感が似ていて、木に生えるクラゲの意味でつけられたそうです。
また、形が人間の耳に似ていることからついた「木の耳」という別名や、「耳茸(みみたけ)」という別名もあるそうです。
みなさん、きくらげにはどれくらいの栄養があると思いますか?
骨をじょうぶにするビタミンD・カルシウム、便秘などの予防に効き目がある食物せんい、貧血(ひんけつ)に効き目がある鉄分(てつぶん)など、たくさんの栄養分(えいようぶん)がふくまれているので、残したりせずに食べましょう。

画像1 画像1

昼休み

先生と遊んだり、友達となわとびで新しい技に挑戦したり、昼休みはのびのびです。
画像1 画像1

リサイクル委員会

校内ではベルマークやエコキャップを集め、屋外では段ボールの処理を欠かさず行ってくれています。昼休み返上でありがとうございます。
画像1 画像1

放送室

毎日、給食委員会、保健委員会、児童会などから呼びかけの放送が行われています。何度も練習して心をこめて読み上げています。
画像1 画像1

真剣に

卒業式の5・6年生合同練習です。5年生は緊張の中、6年生の立派な姿を見つめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の食材は「マッシュルーム」。ではクイズです。ヘアースタイルのマッシュルームカットを一躍有名にしたアーティストはだれ?

前回のクイズの答え:○。途中1人脱退して、今の5人になりました。

3月4日(火)

今日の献立  「リクエスト献立」
アーモンドトースト・牛乳・クリームシチュー・三色ソテー

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)

きょうは、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
いっしょうけんめい がんばります。しっかりときいてください。
きょうのリポーターは 5年生の Y.T さんです。
テーマは「マッシュルーム」についてお伝えします。

マッシュルームは、ハラタケ科のきのこ独特のうまみと香りを持ち、むかしから大変からだに良いと言われ、世界中で不老長寿(いつまでも年をとらずに長生きすること)の薬とされてきました。
たとえばマッシュルームには次のような効果があります。
1 ガンをおさえます。
2 コレステロールを下げます。
3 血圧を下げます。
4 骨をじょうぶにします。
5 かんぞう病の治療につかえます。
6 おなかの調子を整えます。
7 動脈硬化を防ぎます。
8 カゼに効果があります。
9 老化を防ぎます。
このようにマッシュルームには健康に良い効果がたくさんあるので、むかしから世界中で不老不死の薬を言われてきたそうです。

画像1 画像1

今日の保健室〜1年生

今日はまず「うんちくん」について学習しました。お話の聞き方もとても上手になった1年生です。
画像1 画像1

図工〜4年生

さあ、まもなく完成です。どの子のボードもとっても楽しめそうな工夫がいっぱい。
画像1 画像1

手巻きずし

ひなまつりといえば、ちらしずしが思い浮かびますが、富一小では野菜たっぷり栄養満点の手巻きずしです。うまく巻けたかな?
画像1 画像1

今日のメニューは「ひなあられ」。その3色の中のもも色からクイズです。アイドルグループ「ももいろクローバーZ」は、元々6人組だった。○か×か。

前回のクイズの答え:○。関アジも高級ブランド品となっています。

3月3日(月)

今日の献立  「ひなまつり献立」
手巻き五目寿司・牛乳・アジのねぎみそ焼き・きりたんぽ汁・ひなあられ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)
ねぶかねぎ( 〃 )

きょうは、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
いっしょうけんめい がんばります。しっかりときいてください。
きょうのリポーターは 5年生の J.O さんです。
テーマは「ひなあられ」についてお伝えします。

「ひなあられ」にみられる、「白・緑・もも色」の3色は、それぞれ「白」は雪の大地をあらわしており、「緑」は木々の芽ぶきをあらわしており、「もも色」は生命をあらわしているそうです。
この3色のおかしを食べると、自然のエネルギーをあずかり、すこやかに成長できる意味があるそうです。
また、もも色・緑・黄色・白の4色のひなあられも多いですが、これは四季をあらわしており。1年を通しての幸せを祈るという説もあるそうです。
だから、これからも「ひなあられ」をおいしく食べましょう。

画像1 画像1

ユメイク〜いよいよそば打ち

これまで竹やそばなど地域の自然を生かして活動を広げてきた3年生。今日は自分たちで作ったそばを自分たちでこねて食べます!そば打ち名人さんの説明は本格的。みんな頑張りました。地域や保護者の皆さんなどたくさんの方々にお世話になりながら完成したおそばは、格別のおいしさ。最高の笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで一つの絵を描いています。

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では、1年間の思い出を、春・夏・秋・冬の4つのグループに分かれて描いています。大きな画用紙なので、みんなで協力しながら作業を進めています。絵の具を準備する子、クレヨンで下絵を描く子、色を塗る子と役割を分担しながら作業を進める姿が見られました。とても楽しい絵に仕上がりそうで完成がとても楽しみです。1年間の思い出カルタを作っているグループもあります。絵も言葉も子供たちが一生懸命に考えています。1年の思い出が詰まった力作の完成がとても楽しみです。

今日の食材はサバ。ではクイズです。高級ブランドで知られる「関サバ」。サバだけでなく「関アジ」もある。○か×か。

前回のクイズの答え:×。タンメンは「湯麺」と書きます。

2月28日(金)

今日の献立  「リクエスト献立」
ごはん・牛乳・サバのみそ煮・ほうれん草のごまあえ・すいとん

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)
キャベツ( 〃 )
さといも( 〃 )

きょうは、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
いっしょうけんめい がんばります。しっかりときいてください。
きょうのリポーターは 6年生の にしな たかさと さんです。
テーマは「さば」についてお伝えします。

みなさんは「サバ」という字を知っていますか?
サバという文字は、魚へんに青と書きます。
サバには、マサバ・ゴマサバ・タイセイヨウサバがあります。
「マサバ」は体長約50センチで、タイセイヨウサバとよく似ていますが、背中にある模様があまりはっきり分からない方がマサバです。
赤身がやわらかく、うまみがあります。マサバが一般的なサバだそうです。
「ゴマサバ」は、マサバと同じ50センチで、体にごまみたいな模様があるた
めそう呼ばれているそうです。マサバより身がパサパサしているそうです。
「タイセイヨウサバ」は、ノルウェー・オランダ・フランス・スペインなどで
とれるサバです。体長は60センチくらいで、背中にあるくっきりとしたしま
模様が特徴です。


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/10 読み聞かせ(最終)
3/11 5・6年卒業式総練習 5・6組体測 14:46黙とう
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343