最新更新日:2024/04/23
本日:count up6
昨日:125
総数:412790
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

リサイクル委員会

火曜日の昼休みはリサイクル委員会のみなさんがフル活動です。クラスから運んで協力する低学年さんもいます。ご家庭からのご協力もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験の準備

ガスバーナーの正しい使い方を学習した6年生。実験器具を正しく使って理科をおおいに楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

実習の準備

今年は調理実習もある5年生の家庭科。まず、どんな調理器具などがあるのか確かめています。「これ何というものですか?」どんどん先生に質問できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

また咲くといいな

1年生の時に使っていた鉢の土を畑に返した2年生。中から球根が出てきました。「また咲くといいな〜。」
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のクイズもまじめです。実は、オヤジギャグに行き詰まってきました。今日のジャムは、ブルーベリー。ベリーの種類は、およそ何種類あるでしょうか?

前回のクイズの答え:駿河湾。日本一深い湾です。

4月30日(火)
今日の献立 
 食パン・牛乳・マカロニグラタン・やさいのイタリアンスープ・ブルーベリージャム

今日の地場産物は・・・?
にんじん(静岡市)


きょうの給食についているジャムは、ブルーベリーのジャムです。
そこで、きょうは「ブルーベリー」について、お話しします。
ブルーベリーが生まれたのは、北アメリカ。
日本へは、今から50年くらい前に伝わってきました。
ブルーベリーは、生のまま食べたり、ジャムやジュースにしたり、パイやお菓子の中に入れたりして 利用されています。
ブルーベリーは目にいいといわれていますが、これはブルーベリーの青紫色の色素(しきそ)の働きです。
この色は、「アントシアニン」という色素で、視力がおちるのを防いだり、目のつかれをやわらげる働きがあります。
テレビやパソコンなど、目をいっぱい使う人は、きれいな新緑を見たり、ブルーベリーを食べるのが、ベリーグッド!

画像1 画像1

ねんど〜1年生

小さく形にしたねんどをどんどん積み上げて自由に形にしています。とっても楽しそう!思いどおりにできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんど〜3年生

曲線や凹凸を出すために、いろいろなテクニックを使っています。自由な発想があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーの授業が始まりました

先日講習会を受けた3年生。今日はクラスでいろいろな音階を吹けるように練習です。いい音にそろっていました。講習会で習った時のように姿勢もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

立体作り

よく先生の説明を聞いて、画用紙に製図して切っているのは4年生。折り曲げると不思議な立体に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のクイズもまじめです。静岡には日本一がいっぱい。地形の日本一と言えば、一つは日本一標高の高い山、富士山。さて、あと一つは何?今日の食材がとれる場所です。

前回のクイズの答え:しょう油

4月26日(金)
今日の献立 
 しずおかさくらごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・豚汁

今日の地場産物は・・・?
たけのこ(市内かずらやま)
はねぎ(沼津市)
にんじん(静岡市)
さくらえび(駿河湾)
 とうふ(市内みしゅく)
 こんにゃく(市内さの) 


きょうは、「ふるさと給食の日」です。
ふるさと給食の日には、私たちのふるさと静岡県内でとれたものや、静岡県内で作られた食材を使った、おいしい給食を食べる日です。
そこで、今日のメニューは、地元でとれたばかりの旬の食材「たけのこ」と、駿河湾でしかとれない特産物「さくらえび」、それに、春の味覚「山菜」が入った「しずおかさくらごはん」です。
駿河湾の桜エビは、毎年、春と秋に漁が行われます。
今まさに漁の真っ最中。一番おいしい時期に、たくさん食べたいのが桜エビです。
かずら山でとれたばかりの、新鮮でやわらかいたけのこと、おいしいコラボレーションを楽しみましょう。

画像1 画像1

朝運動開始

今年度初めての朝運動です。
これから運動会に向けて、練習が始まります。
今日は、体操の隊形練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子タイム

今日は、今年度初めての富っ子タイムがありました。
迷子にならないように、1年生を5年生・6年生が教室に迎えに行き、
地区ごとに集まりました。まずは、リーダーさんの紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子タイム2

リーダーやメンバーの自己紹介が終わったところから、次回の遊びの計画や
運動場での集合場所の相談に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

富っ子タイムの後は、運動場に地区ごとに並んで、集団下校をしました。
6年生が、1年生の歩くはやさに合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の歯みがきは

北校舎に移動した2年生、新しい教室での生活も慣れてきたようです。
今日は、保健委員会のお兄さん・お姉さんと一緒に歯みがきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時々まじめなクイズを出します。料理の基本は「さしすせそ」と言われますが、今日の給食に使われたのは味噌。「そ」です。では、「せ」は何?

前回のクイズの答え:清美タンゴール→中山選手がゴールを決めると「タンゴール」ではなく、「ゴンゴール」

4月25日(木)
今日の献立 
 中華めん・牛乳・味噌ラーメンスープ・揚げギョーザ・もやしとほうれん草のナムル

今日の地場産物は・・・?
 キャベツ(三島市)
 にんじん(静岡市)
 たけのこ(静岡県内)
 

きょうは、大人気のみそラーメンの登場です。
そこで、「みそ」についてお話しします。
さて、みなさん、みそは何から作られているか、知っていますか?
みそは、大豆から作られています。
これに、麹(こうじ)や塩をまぜて、発酵させると「みそ」になります。
みそは、むかしから日本の基本的な調味料の一つで、外国でも「MISO」は、日本の味として知られています。
みそは、「医者いらず」と呼ばれるほど、健康に役立つ食品です。
その効果は、ガンの予防、コレステロールを下げる、消化をよくする、腸のはたらきを整える、脳のはたらきがよくなるなど、たくさんあげられます。
ここでも、日本の伝統である「発酵食品」が活躍していますね。


画像1 画像1

初めてのリコーダー

リコーダーの先生がいらっしゃいました。先生のあとに続いていろいろな音程をだせるようになりました。最初はきんちょうしていましたが、初めて吹いた楽器の音色をみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯のポスター

2年生は、広々とした図工室でのびのびと絵を描きました。大きな口をあけて歯みがきする表情はいつものみんなとそっくり。
画像1 画像1
画像2 画像2

はなまるもらえたよ

今日は3つのひらがなを使ったことばを練習した1年生。「すごい、とってもじょうず!はい、はなまるですよ。」先生にほめられてまたやる気まんまんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の昼休み

外で遊べなくても1年生はとっても楽しい昼休み。6年生のおにいさんおねえさんが遊んでくれるからです。おべんきょうもみてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
5/1 春の遠足
5/2 代休(4/20授業参観の振替)
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343