最新更新日:2024/03/29
本日:count up3
昨日:92
総数:410087
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

白い朝

今朝は、一面真っ白な世界が広がっていた富一小です。

アスファルトの上は雪が溶けてしまっていましたが、土の上にはまだ雪が
積もっていて、子どもたちは大事そうに触っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の出し物は

2年生の出し物は体を使った何かのようです。

声の大きさから歩き方まで、みんながそろうようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの体育館

昼休みの体育館です。

アーチの飾り付けをしている人や児童会で打ち合わせをしている人がいます。
1年生は何の練習でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当日のお楽しみ

6年生を送る会にむけて、5年生も練習をしています。

でも、くわしい内容は当日までのお楽しみにしておきます。
画像1 画像1

今日の給食のメニューで、食べると関西弁になってしまうもの、な〜んだ?

前回のクイズの答え:ぽんかん→ポカーンとしてしまうから

2月20日(水)

今日の献立  ふるさと給食の日
 麦ご飯・牛乳・すき焼き風煮・じゃがいもの香味炒め

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内さの)
 はくさい(市内くもみょう)
 ねぶかねぎ( 〃 )
 しゅんぎく(三島市)
 焼きどうふ(市内みしゅく)
 しらたき(市内さの)
 

今日から、給食委員会の子どもたちが、自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、6の3 A.Oさんが、焼き豆腐について発表します。

焼き豆腐とは、水切りしたとうふの両面を直火でかるく焼いて、あぶり、焼き目をつけたもののことを言います。
ふつうの豆腐に比べて、くずれにくい性質を持ち、この性質をだすために、もめん豆腐などのかための豆腐を、さらに水切りしてから焼き目をつけます。
すき焼きの具をはじめ、田楽(でんがく)・煮物・炒め物など、さまざまな料理に使われています。
湯豆腐などのなべ料理の具にしても、田楽にしても、おいしく食べられることから、江戸時代、「たとえ火の中、水の底(水の中)という意味として、「焼き豆腐の心意気(こころいき)」というシャレがあったといわれています。


画像1 画像1

今日のかぜ情報

2月20日(水)

今日、かぜで学校を休んだ人は全校で5人、インフルエンザの人も1人います。

昨日までの雨がやみ、今朝は一面が真っ白で、「雪合戦しながら登校したよ。」
という人もいました。

気温が上がらず、寒さがきびしいですが、インフルエンザにかかる人が増えて
いないので、よかったです。

6年生が「卒業まであと19日だよ。」と話をしていました。
卒業までの残り少ない日を、元気に登校してほしいですね。
画像1 画像1

煎茶をいれました

温度やいれかたを何度も確認しながら、やっといれられた1杯のお茶の味は格別だったことでしょうね。手つきもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ仕上げ

3年生のレインボーペンシル。真剣なまなざしです。ニス塗りに入った子も。完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送

給食の時間に放送されていることが当たり前のようにになっていますが、毎日忘れずに行うことはたいへんなことです。放送委員さんはもちろんのこと、給食委員、保健委員、リサイクル委員、児童会、などなどの皆さん、日々の連絡をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの皆さん

今日もたくさんの本がみごとにきれいになりました。本当にありがとうございます。
そのお隣では、5年生がさっそく本を手にとり調べ学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のユメイク

今日は女子のグループによる劇の発表。みんなで作り上げた演出が効果的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

実験

予想を立ててから実験に挑む友達に視線が集中します。
6年生の授業には発光ダイオードなる言葉も登場していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をこめて

6年生を送る会の練習が、各学年で行われています。
1年生は、優しくて頼もしい6年生が大好きです。

心をこめて、練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あげパン大好き

今日の給食は、富っ子たちに一番人気のあげパンです。
どこのクラスも、おいしそうに食べています。
先生から、お昼の放送で聞いたあげパンの由来をもう一度教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あげパン大好き2

大きなあげパンを、どんどん食べていきます。
「ぼくは、いつも朝のうちに給食の献立を見るよ。今日はあげパンだって知っていたよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食のメニューで、食べると頭がボーッとしてしまうもの、な〜んだ?怪しい食べ物ではありませんよ。

前回のクイズの答え:いわしのかば焼きを決して食べようとしないカバさんなのでした。

2月19日(火)

今日の献立  リクエスト第1位
 揚げパン・牛乳・ポークビーンズ・温野菜サラダ・ぽんかん

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内さの)
 キャベツ(市内とみざわ)
 ほうれん草(沼津市)
 ブロッコリー(三島市)
 
きょうは、先日行った「富っ子給食リクエスト」で、みごと第1位になった「揚げパン」の登場です。
揚げパンといえば、おとなから子どもまで大好きなパンですが、どうやら学校給食が大きく関わっているようです。
というのも、富一小の先生方にきいたところ、先生方が小学生だった頃、好きだったメニューも、揚げパンでした。
おとなになった今でも、その味は忘れられない味として、ずっと残っています。
揚げパンが生まれたのは、昭和20年の半ばごろ、東京都大田区だそうです。
そのころ、給食の調理をしていた篠原常吉さんという人が、病気でお休みした子たちのために、かたくなったパンを油で揚げて、砂糖をまぶしたものを、届けたそうです。
当時は、お休みしている子にパンや持ち帰られるおかずなどを届けていたからです。
おいしい揚げパンの評判は、東京だけではなく、全国へと広がっていきました。
今では、日本中の子どもたちに大人気のメニューとなりました。
給食の移りかわりや、先生方の思い出の給食について、おたよりを作っています。
お楽しみに!!

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のかぜ情報

2月19日(火)

今日、学校をかぜで欠席した人は全校で9人、インフルエンザの人も2人います。

先週はずっと欠席者が少なかった富一小ですが、ここにきて熱を出す人が
増えてきています。
そして、病院へ行ったらインフルエンザだったという人もいます。

金曜日は、みなさんがとてもがんばって準備をしている「6年生を送る会」です。
あと3日、体調に気をつけて、元気に参加できるようにしましょう。
画像1 画像1

3年学年集会

朝から元気いっぱいの3年生です。一年間の振り返りのスピーチ、歌、なわとび大会の表彰とプログラムが進み、時間があったので6送会の秘密特訓をしました。ばっちり決められるようになってきて、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつリレー2周目終了

6年生から3年生までのあいさつリレーも、今日で2周目が終了です。
どのクラスも、とてもがんばりましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

今日は久しぶりの学年集会でしたが、雨のため計画変更をする学年が多かったようです。

でも、学年ごとに趣向をこらして、楽しい時間を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/5 前期始業式 入学式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343