最新更新日:2024/04/24
本日:count up10
昨日:131
総数:412925
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

委員会活動ご苦労様でした

今日はリサイクル委員会や購買委員会などの最後の活動日でした。みんなで協力し合って笑顔で活動してくれた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな委員会があるのかな?

6年生が来年委員会活動に初めて参加する4年生のために作ってくれた掲示物を、みんなでじっくり読んで予習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の準備

春、植物の観察や栽培の学習が始まります。みんなで畑の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食のメニューで、食べると急にペンキを塗りたくなってしまうものって、な〜んだ?

前回のクイズの答え:一昨年は大森教頭先生。昨年は藪下教頭先生。勝ったのは、大森先生です。大盛りカツカレーだから。

3月12日(火)

今日の献立  「リクエスト給食 第2位」 
ソフトめん・牛乳・ミートソース・やさいチップス

やさいチップスをリクエストした4年2組、残念ながら学級閉鎖。
ピカピカの5年生になった時、もう一度チャンスが訪れるかも・・・

今日の地場産物は・・・?
 さつまいも(市内とみざわ)
にんじん( 〃 )
 
今日は、給食委員会の子どもたちが、自分たちで調べたことを発表します。
今日の担当は、5の1 YKさんが、「やさいチップスの作り方」について発表します。
 

きょうは、やさい嫌いの子どもたちもおいしく食べられる「やさいチップス」について紹介します。
やさいチップスは、やさい不足の現代人が、いつでも手軽に、しかもおいしくやさいの栄養と食物繊維(しょくもつせんい)がとれるように考えられた食品です。
一日にとりたいやさいの量は、350グラム以上。5皿分以上の野菜をとらないといけないのです。
スピーカーの前のあなた!やさいは足りていますか?
今日は、家でも手軽に作れるやさいチップスの作り方を簡単に紹介します。
1 スライスする
2 ならべる
3 レンジでチンする
4 できあがり
基本的には、天然塩がおすすめです。マヨネーズとヨーグルトを混ぜたディップをつけてもOK。
ヘルシーでおしゃれなやさいチップス。好みのやさいをみつけるのも良いですよ。


画像1 画像1

卒業式の総練習

来週の卒業式に向けて、今日は総練習がありました。
本番は、もっと緊張しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン室で

3年生がパソコンの操作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ卒業式

6年生の掲示板の「卒業」という言葉が現実のものになってきました。
画像1 画像1

1年生との交流会

今日は、1年生と6年生の交流会がありました。
6年生の教室で、クイズやしりとりをして一緒に遊びました。
6年生のひざの上に座っている1年生、すてきなお兄さん・お姉さんとの
お別れがさみしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜チップ大好き

今日は人気メニューの野菜チップが給食に出ました。
みんな、にこにこしておかわりにならんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のかぜ情報

3月12日(火)

今日、かぜで学校を欠席した人は全校で8人、インフルエンザの人は11人います。

昨日から、インフルエンザB型の診断を受ける人が増えています。
裾野市内では、富一小も含め、学級閉鎖をしている学校が3校もあります。

陽気は春らしくなってきましたが、インフルエンザはまだ猛威をふるいそうです。

画像1 画像1

今日の給食を食べた後、一昨年の教頭先生と去年の教頭先生が相撲をとりました。勝ったのは、どっちだ?

前回のクイズの答え:寿太郎みかん→未完だから、熟してない?

3/8(金)の給食委員会が調べた記事も掲載します。

3月8日(金)

今日の献立  「校長先生のリクエスト給食」 
高菜チャーハン・牛乳・さばの中華風ねぎ味噌焼き・中華スープ

今日の地場産物は・・・?
  ねぶかねぎ(市内くもみょう)
 にんじん(市内みしゅく)
 とうふ(市内みしゅく)
さば(伊豆諸島)
 
 
 今日は、給食委員会の子どもたちが、自分たちで調べたことを発表します。
今日の担当は、5の3 MKさんが、「お米の品種改良」について発表します。
 
日本では、たくさんの品種のお米が作られています。
その地域の気候や風土に合わせて、常に品種改良が行われており、今では300以上もの品種のお米が作られるようになりました。
米の品種改良には、これで終わりというところはなく、さらにより良いお米を作るための研究が続けられています。
米の品種改良は、味をよくすることを目的としているだけでなく、寒さや病気に強いものや、もっとたくさんの量のお米ができるものを作ることを目的にして行われています。
ですから、これからまた何年後、何十年後には、今食べているお米とは違う別の新しい品種のお米が出てくる可能性もじゅうぶんにあるというわけです。

3月11日(月)

今日の献立  「リクエスト給食 第2位」 
麦ご飯・大盛りカツカレー・牛乳・ごぼうのサラダ・ふくじんづけ

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内とみざわ)
 
 
 今日は、給食委員会の子どもたちが、自分たちで調べたことを発表します。
今日の担当は、5の2 TMさんが、「ふくじんづけ」について発表します。
 
きょうは、カレーもは欠かせない「ふくじんづけ」についてお送りします。
ふくじんづけは、ダイコン、なす、れんこん、きゅうりなどでできています。
これらの野菜を細かく刻み、しょうゆ・さとう・みりんで漬けて閑静です。
ふくじんづけの歴史は、東京上野の漬けもの店の店長が開発したものです。
それを自分が経営する茶店(ちゃみせ)で売り出したところ評判となり、日本全国に広まったといわれています。
名前の由来は、この茶店の近くに七福神の一人、弁財天がまつられている神社があったことから、七福神の「ふくじん」をとって名付けられたといいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日のかぜ情報

3月11日(月)

今日、学校をかぜで休んだ人は12人、インフルエンザの人は11人です。
先週末から発熱し、病院でインフルエンザの診断を受ける人が増えてきました。

今のところ4年生でインフルエンザの人が多いですが、他の学年でも
出ています。来週は卒業式・終業式もあるので、これ以上広がらないといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

磁石の学習の総まとめ

不思議の連続だった3年生の磁石の学習。仕上げは理科ばかりでなく国語や社会の知識も活用して工夫いっぱいの楽しい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の整備

今日もたくさんのボランティアの皆さんが活動してくださいました。1年間お世話になりありがとうございました。図書室が見違えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の保健室

少しかぜひきさんが多いのでマスクをしての参加の4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力アップコンテストの表彰

朝運動後、県10位以内に入った3学級の表彰が行われました。毎朝体力作りにがんばってきた成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強風につき

今日は、天気が良く暖かな一日でしたが、風が強くて昇降口は砂だらけです。
掃除の時間に、時間をかけて砂をきれいに取り除いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆新聞

3年生が豆について調べたことを新聞にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

昔の遊び

3年生の廊下には、自分たちが調べたことが豆以外にもいっぱいあります。
これは、昔の遊びについて調べた様子です。
画像1 画像1

今日のかぜ情報

3月8日(金)

今日、学校をかぜで欠席した人は5人、インフルエンザの人も3人います。
1年生と4年生で、体調をくずす人が出てきています。

裾野市内では、B型の流行で新たに学級閉鎖になっている小学校もあるので
まだ注意が必要です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/12 5・6年 職員 卒業式総練習
5,6年 職員 卒業式総練習
3/18 弁当 変則日課
5年卒業式準備
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343