最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:125
総数:412787
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

組体操(1)

6年生が組体操の練習をしています。けがの防止を最優先に、時間をじっくり
かけて、技を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操

女子ががんばっています。待っている人もフォローに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1)

前回は、2年生がリードをしてくれた学校探検ですが、今日は1年生だけで
まわっています。そして、体育館ですごいものを発見、目がくぎづけです。
6年生が組体操の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(2)

「放送室に行ったら、まっくらだったよ。」
「校長室に行ってもいいの?」1年生は、地図を見ながら、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(3)

ちょうどよいところにソファーがあったので、座ってまとめをすることに
しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食じゃんけん

今日のジャンケン争奪戦は、お魚とデザートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスの練習

今日は、午後からとても暑くなりました。
その中で、ダンスの練習をしていた4年生は、すぐに顔が真っ赤になって
しまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

4年1組に、校内の先生が集まって、授業参観をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ族はなつかしい。たけのこごはんはおいしい。

4月27日(金) 

今日の献立 
 しずおかさくらごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・みそけんちん汁・洋なしフレッシュゼリー
 

きょうは、旬の食材を使った「しずおかさくらごはん」です。「さくらごはん」は、静岡県の学校給食でむかしから食べられてきた料理ですが、きょうはさらに静岡県らしさを出したオリジナルメニューです。
旬の食材、駿河湾でとれた「さくらえび」と、富一小校区内かづら山のたけのこ、そして山菜を加えました。きょうのたけのこは、かづら山の芹澤正喜さんが栽培し、学校へ届けてくださいました。
 たけのこは一日に10センチ以上、時には1メートル以上も伸びることがあります。だから、たけのこ農家の人々は、この時期、朝早くから大変な忙しさです。かづら山のタケノコといえば全国的にも有名で、東京の有名な料亭からも注文が来るそうです。かづら山のたけのこは、味や香り、品がよいので、江戸時代に将軍家への献上品だったという言い伝えもあります。芹沢さんも先祖代々からの竹林を守って、毎年品質の良いタケノコが育つように竹林を管理しているそうです。ことしもとれたてのおいしいタケノコが食べられることに感謝して、タケノコのようにまっすぐ大きく育ってくださいね。

画像1 画像1

富っこタイム(1)

今日は、今年度初めての富っこタイムです。地区ごとに教室に集まりました。
1年生の仲間入りと6年生のリーダーデビューがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っこタイム(2)

順番に自己紹介をしています。地区によっては、こんな質問もありました。
「給食の中で好きな食べ物はなに?」
「カレー」「ナン」「ソフトめん」「フレンチトースト」「揚げパン」
「先生、納豆は?」というつっこみもありました。どこのクラスかわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っこタイム(3)

これから一年間、集団下校だけでなく、季節にあった遊びをしていきます。
今日は、すでにじゃんけんをしたり、しりとりをしている地区もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っこタイム(4)

1年生から6年生までが同じ教室にいるので、不思議な感じがしますが、
子どもたちは兄弟や近所の顔見知りが多いので、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っこタイム(5)

6年生が話し合いをリードして、無事にどの地区も富っこタイムが終わりました。
頼もしい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「ち」のお勉強 その1

黒板には、「ち」がつく言葉が書かれています。今日は、「ち」をちゃんと書けるようになる時間です。「ち」のつく言葉を次々に言います。少し声が小さいと、先生は「聞こえないからもう一度お願いします。」とうながします。そうすると、話すこだけではなく、聞く子もちゃんと聞きます。授業のルール作りです。友だちの声はちゃんと聞かなくちゃ、という気持ちが芽生えています。
もちろん、「ち」もきれいに書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「ち」のお勉強 その2

とってもリズムの良い授業風景です。先生、スゴイ! 「静かにしなさい」とか「こちらを見なさい」なんて言いません。それなのに子供たちは、ステキな魔法をかけられたおりこうさんになってしまいます。笑顔で「『ち』が4つ書けた人は手がおひざ。」ちょっと動き始めると、「しせいの歌」で子供たちは背筋ピーン、です。
今日は、8こ書けたら合格でした。とっても上手に書けました。楽しい楽しい授業だったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「ち」のお勉強 その3

こちらでは、「ち」が書けた子が先生に見ていただいています。
「うまいです!」「ベーリベーリグー!」「バランスがいいです。」「はらいがきれいです。」「うまくなりまして。」「いいねぇ♪」「ここまでのばしましょう。」「いいです、すばらしいです。」
なんと、先生は一人ひとりをたくさんほめて返します。何といってもすてきだったのは、必ず持ってきた子の目を見てとびきりの笑顔を返してあげていること。子供たちもとてもうれしそうです。机にもどるとまた一生けんめいに書き出していました。もっと上手になってまた先生にほめてもらいたいんだなぁ、とこちらも笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の集団下校

富っこタイムの後は、地区ごとに集団下校をしました。
いつも通っている通学路の安全確認も一緒に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は歯科検診

先日、2・4・6年生の歯科検診がありましたが、今日は1・3・5年生の
歯科検診がありました。午前中いっぱい、学校歯科医の先生に300人が
口の中をみていただきました。
画像1 画像1

万能食品みそ!

4月26日(木) 

今日の献立 
 味噌ラーメン・牛乳・あげギョウザ・ほうれん草と春キャベツのナムル
 

みそは今から800年前の鎌倉時代から、日本の食事にかかせない健康食品として食べられてきました。戦国時代の武将たちもみそを大切にしていて、いざ出兵というときには必ずみそを持って行ったそうです。なぜなら、みそは保存がきき、いろいろな栄養がふくまれているので、長期の戦にはもってこいの食べ物だったからです。そんなわけで力のある武将がでた土地は、今も有名なみその産地になっています。例えば、徳川家康が生まれた三河は八丁みそが有名です。みそはガンを予防する食品としても注目されています。また、血液の流れをよくする働きもあります。みそ汁はおいしくて体によいのでしっかり食べましょう。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
年間行事予定
5/1 月曜日課 クラブ活動
5,6組体重計測
5/2 代休(4/21授業参観)
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343