最新更新日:2024/03/29
本日:count up77
昨日:146
総数:410069
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

さつまいも

きょうは、5年生MSさんが「さつまいも」について調べたことを発表します。

さつまいもは縄文時代に、メキシコや中央アメリカで生まれました。
日本に来たのは1597年に宮古島にきました。その後日本中に広まり、1605年には沖縄で栽培されるようになりました。
さつまいもにはでんぷんがたくさん含まれており、体を動かす力や、体温を保つもとになるのです。
しかし、さつまいもで気になるのがおならです。おならの原因はさつまいもとストレスなんです。ストレスがたまることにより、呼吸する回数が増え、体中にガスがたまっておならは出るのです。二つめの原因のさつまいもですが、さつまいものでんぷんは消化されにくく、それがたまっておならが出るのです。おならはでんぷんを消化するときに出るのです。だからおならが出るのはしょうがないことですけど、しりすぎにも注意しましょう。
おならをなくすには、さつまいもの皮まで食べることです。さつまいもの皮にはヤラピンという、でんぷんを消化してくれる成分が含まれています。ですから、さつまいもを食べるときは皮ごと食べましょう。そして、ストレスをなくし、すっきりした生活を送りましょう。

画像1 画像1

今日のかぜ情報

画像1 画像1
2月29日、今日学校をかぜで休んだ人は全校で7人、インフルエンザの人も
13人います。かぜでの欠席は少し落ち着いてきました。

富一小で流行しているインフルエンザはA型ですが、裾野市内で流行している
のはB型です。流行している学校に聞いたところ、B型はA型ほど高熱がでない
そうです。37度前半で体がだるいので、病院で検査したところ、インフルエ
ンザのB型と診断されることも多いようです。心配ですね。


今週は、下校が早いので、体調が悪い人は無理して外出せず、家でゆっくり
過ごしてください。

何の絵でしょうか?

「先生、これ何の絵だかわかる?「大そうじの絵?」「あたり、でも
大じゃなくてそうじだよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間 楽しかったね

みんなで絵を書いています。どの絵もとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、よろこぶかな?

1年生が来年の1年生のために、1年間の様子を絵にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

取材中

5年生は、国語の学習で、アンケート調査と取材活動をしています。
画像1 画像1

家で静かに

学級閉鎖中は、教室もそうでしたが、下駄箱もガラーンとしています。
元気に登校できるときに備えて、家で静かに過ごしましょう。
画像1 画像1

まとめ

あと2週間で、しっかりまとめをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科室にて

分担をして、「みそしる」「デザート」「漬け物」をして作っています。おすそ分けが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

顕微鏡

男子も、友達と相談し合いながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミクロの世界

植物の花粉や塩の結晶を観察中です。顕微鏡の扱いがとても丁寧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室をのぞくと

まとめのテストに取り組んでいるクラス
お楽しみ会の話し合いをしているクラス

学級閉鎖中のクラス 早く元気に登校できることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お宝(砂鉄)、ゲットだぜ〜!

 30分ぐらいの砂鉄集めで、こんなに集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

砂鉄はどこかな〜?

 3年理科です。中庭、運動場・・・いろいろなところに砂鉄がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間の思い出

1年間の思い出を絵にしてまとめています。入学式の教室掲示にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のかぜ情報

画像1 画像1
2月28日、今日かぜで学校を休んだ人は全校で14人、インフルエンザの人も
9人います。インフルエンザにかかる人が急に増えてきました。

裾野市内ではA型よりもB型が流行を始め、他の学校ではB型の流行により学級
閉鎖となる学校が出てきています。

富一小で今流行しているのはA型で、3年生で増加傾向なので心配です。
明日から、3年1組は学級閉鎖となります。早くみんな元気になることを願って
います。

ぎゅうにゅう

今日も、給食委員会のみんなが、自分たちで調べたことをまとめて発表します。きょうは、5年生JMさんが「ぎゅうにゅう」について発表します。

牛乳は、今からおよそ8000年前、古代文明が作られていたエジプトやメソポタミヤの遺跡から、人々たちが牛から乳をしぼり、それを飲んでいたことを描いた壁画が見つかっています。
牛乳の歴史は、人間の文明とともに歩んできたのです。そして、今から1500年前にインドから中国を通って日本に伝えられました。そのとき伝えられた牛乳は、ヨーグルトのようなもので、主にお薬として使われたそうです。
今の牛乳はたくさんの栄養が含まれています。とても良質なたんぱく質や、牛乳の乳脂肪といわれる脂質、脳のただひとつのエネルギー源の糖質、神経の興奮をおさえるカルシウム、そして老化防止の働きがあるビタミンなどと、命を育てるために必要なエネルギーが含まれています。ですから、牛乳はとても体によい飲み物なので、毎日しっかり飲んで、元気で健康な体を作りましょう。

画像1 画像1

スケッチ

大根をスライスしている間、スケッチもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中

計算大会合格を目指して、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の浅漬け

2年生が大根の浅漬けを作っています。味はどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
4/1 地区桜祭り
4/4 入学式準備 新6年8:15登校
PTA拡大総務会18:30
4/5 変則日課 前期始業式
2〜5年下校11:00 6年11:40
入学式
4/6 特別日課4 弁当なし
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343