6年生:旅立ちの日に

画像1
画像2
画像3
 3/20(金)第52回卒業証書授与式が行われました。暖かい日差しにも恵まれ、旅立ちの日にふさわしい日でした。
 ちょっと大きめの真新しい学生服に身を包んだ、145名の卒業生が入場すると会場からは大きな拍手が沸き起こりました。何度も何度も練習した入退場、卒業証書授与。顔を上げて、堂々とした立ち振る舞い。たくさんの人たちの前で緊張もしたと思いますが、本当によくできたと思います。
 保護者の皆様は、お子さんの成長をどのようにご覧になったでしょうか。感無量だったことと思います。この日を145名全員で迎えられたこと、これまでの保護者の皆様方のご支援ご協力に感謝いたします。
 私はこの学年と4年間関わらせていただき、子どもたちの成長をずっと見守り続けられてきたこと本当に幸せでした。今は心にぽっかりと穴があいてしまったような気持ちです。
 4月からはいよいよ中学生。新しい出会いを大切にして、自分を大きく大きく成長させてください!

文責:6年担任 熊木 優子

コメント (3)

保育園&幼稚園のみなさん ようこそ!東小へ!!

画像1画像2画像3
先日、4月から東小に入学する東小周辺の幼稚園や保育園のお友達が東小に来てくれて、交流会を行いました。
クラスごとにどんな内容にするか相談し、準備を進めてきました。
学校紹介、学校クイズなどを発表したり、1年生になってできるようになったことを披露したり、輪投げなど新1年生のお友達に楽しんでもらって、交流を深めたりしました。
緊張気味の新1年生を何とか和ませ、楽しんでもらおうと頑張る新2年生の子どもたちは、とても頼もしく感じられました。
今から「早く、入学してこないかなあ。」と待ち遠しい新2年生のお兄さん&お姉さんたちです。

1年担任 かんたえ

体験入学に行って来ました!

画像1画像2画像3
今日は,亀田中学校へ半日の体験入学に行って来ました。ランチはボリューム満点で,「おなか一杯!」の子がたくさんでした。授業見学で先輩のピリッとした緊張感を感じた後行った体験授業では,よい緊張感の中一生懸命に活動していました。さらに,生徒会執行部による学習や部活動などの紹介がありました。クイズ形式で,楽しく中学校での活動について学ぶことができました。部活動見学では,「これは何のトレーニングですか。」と積極的に先輩に尋ねる様子が見られました。今日の体験を生かして,中学校での学校生活が安心してスタートできればと思います。
文責:6年担任 小林広実

1年生:ハイタッチ,うれしいな!

画像1画像2
 総務委員会の5,6年生が,元気のいいあいさつを広めようと,朝,校舎を回ってくれます。
 1年生教室前も通ってくれます。その5,6年生が,元気よくあいさつしてハイタッチしてくれるので,1年生ははりきって自分たちもあいさつを返しています。
 朝から,うれしい笑顔があふれています。

文責:1年 遠藤寛子

6年生:卒業式練習スタートです!

画像1画像2画像3
いよいよ,卒業式に向けて練習がスタートしました。第1回目は,三輪先生による心構えの指導です。これまでの感謝の気持ちを伝えるために,一人一人が主役として高い意識をもち,一つ一つの動作をきびきびと行って欲しいと話しました。
文責:6年担任 江部 壮彦

1年生:長谷川先生と手洗いの勉強

画像1画像2画像3
 今週、朝学習の時間を使って1年生の各学級において、養護教諭の長谷川先生と一緒に「正しい手の洗い方」について学習しています。
いつもこまめに手洗い、うがいをしている子どもたちですが、改めて正しい手の洗い方を学びました。
まずハンドクリームのようなクリームをちょっぴり手に付け、よく伸ばします。
その後、いつもどおり、丁寧に手を洗ってきて、特殊なライトに手をかざすと・・・。
しっかり洗ってある手は何も変化なし!
しかし、洗っていない箇所があると、そこだけ青く光るという、まさに「魔法のクリーム」でした。
子どもたちは光ったところを見つけ、ビックリ!!
自分では丁寧に洗ってきているつもりだったのに、不十分だということが分かりました。
そして「もしもし かめよ かめさんよ♪」の歌い出しで始まる「うさぎとかめ」の替え歌で正しい手の洗い方を覚えました。
ご家庭で子どもたちにぜひ教えてもらってくださいね。
教わって以来、廊下を歩いているとどこからともなく覚えた替え歌が聞こえてきます。
これからも正しい手の洗い方を身に付け、風邪予防をしていきたいと思います。

※5組は20日、3組は23日に行う予定です。

 1年担任 かんたえ

6年生:思い出の1ページを作ろう

画像1画像2
2月17日(火)に,6祝東っ子ふれあいタイムがありました。今年度最後の東っ子班活動となりました。5年生が司会進行し、6年生と最後の活動を楽しんでもらおうと企画してくれました。遊んだ後は,6年生に対するメッセージタイムもありました。6年生を送る会当日も,東っ子班のみんなで楽しんで欲しいと思います。
文責:文責 小林 広実

6年生:オン・ステージに向けて練習中!

画像1画像2
6年生を送る会に向けて,オン・ステージの練習を行っています。がんばって準備している1〜5年生に,感謝の気持ちを込めて劇を計画中です。本番までに演技に磨きをかけて,全校を笑顔にして欲しいと思います。
文責:6年担任 江部 壮彦

6年生ありがとう! 3年生、飾り付けをしました

画像1画像2画像3
 今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、3年生は飾り付けをしました。
担当した場所は、児童玄関前と中央階段の各階の踊り場と大空学級の教室前の壁面です。
「どんな飾りがいいかな。」「6年生喜んでくれるといいね。」とみんなで楽しく話をしながら作りました。きれいに飾り付けもできあがりました。
 いよいよ今週の金曜日は6年生を送る会です。心を込めてみんなでがんばります!!

文責 3年担任  平山 香織                
                         
 

3年生:ダンスリーダー、がんばってます(6送会の準備)

画像1画像2画像3
 6送会が来週に迫ってきました。3年生の役割は、5年生から教えてもらったダンスを6年生に伝授することです。朝学習の時間に各クラスのダンスリーダーが6年生の教室に行ってダンスを教えています。曲は、「がむしゃら行進曲」で、子どもたちがよく知っているのりのりの曲です。
 今までいろいろな場面でお世話になった6年生に上手に教えられるが心配ですが、子どもたちは、一生懸命です。6年生がしっかりと楽しく踊れるようにがんばっています。
 当日が楽しみです。
文責:3学年担任  大杉 佳子

BSNラジオ「はや・すた」収録

画像1画像2
3月に放送されるBSNラジオ「はや・すた」の収録が第1音楽室で行われました。
この日は1,2,3年生の収録でした。

収録に臨む子どもたちは,「ぼくの将来の夢は・・・」や「私の家族は・・・」など400字詰め原稿用紙に書き,毎日何度も練習してきました。

今日の収録では,緊張していたようでしたが,直前の練習以上に気持ちを込めて,堂々と読むことができました。

放送が楽しみですね。

文責:3年担任 野上 丈成

コメント (1)

6年生:PTA学年行事〜卒業を祝う会〜

画像1画像2
 今日は2月の学習参観が行われました。6年生にとっては小学校生活最後となる参観日です。参観の後、6年生PTA学年行事が行われました。寒いのでまずはリレーをして体を動かしました。その後、6年間を振り返るスライドショーが行われました。
 「あ、○○が映ってる!」「小さかったね〜!」
などと子どもたちからは声が上がりました。様々な行事を経て一つずつ成長してきた子どもたち。多くの方々に支えられて今があることを子どもたちには感じてもらいたいと思います。
 6年生PTA役員の皆様、事前の準備から当日の運営まで本当にありがとうございました。
文責:6学年主任 三輪 泉

1年生:よ〜く見て6年生の顔をかいたよ!

画像1
画像2
6祝ウイークに向け、1年生は6年生の似顔絵を描きに朝活動の時間に6年生教室に行きました。
ドキドキしながら、東っ子班でお世話になっている6年生のお兄さん&お姉さんの顔を頑張って描きました。
前日、各教室で顔を描く練習をしていったのですが、どうやら練習よりもはるかに緊張しちゃったようです。
そんな1年生の様子を見て、優しく声をかけてくれる6年生の心遣いに成長したなあ♡と感じました。
5年前、一緒に6年生の顔を描きに行った子どもたちがもう6年生なんですね。
感慨深く感じました。
これから心を込めて絵を仕上げ、飾ります。
お楽しみに〜。

1年担任 かんたえ

5,6年生:委員会プレゼンテーション

画像1画像2
 今年度1年間の委員会活動の成果を6年生から5年生へ伝える「委員会プレゼンテーション」が2/5(木)に行われました。10年以上前から続く、東小の素晴らしい伝統です。成果のない委員会は淘汰されるため、6年生も必死に自分たちの日常活動、企画活動の成果を伝えます。
 2分間の時間内で、どう5年生の心をつかむか?劇あり、クイズあり、コントあり、5年生の注目をひき、この委員会を引き継ぎたい!そんな風に思ってもらえるように、6年生は伝え方も工夫します。
 13の委員会が順番にプレゼンテーションを行い、一つの委員会が終わるたびに5年生がプレゼンから伝わった思いを判定していきました。最後に5年生の代表児童から感想をもらいました。
 5年生は、6年生の委員会を引き継いでもらいたい思いを受け継いで、これから新委員会を立ち上げていきます。6年生としてはひとまず、伝統のたすきを5年生へ渡せたことにほっとする気持ちが広がりました。しかし、まだまだ活動は続きます。
3月には新しいメンバーで5年生を中心に委員会がスタートします。活動の仕方を伝授し、5年生が立派に活動できることを見届けて、6年生は役割を終えます。
 5年生の委員会立ち上がりが楽しみです。

文責:6年担任 熊木 優子


3年生:信号機の点灯式に参加しました

画像1画像2画像3
 今日の午後1時頃から、地域の信号機の点灯式が行われました。場所は、稲葉バイパスからゆきよし跨線橋に行く道路のセブンイレブンの前の所です。最近は、車の通りも多くなり、押しボタン式の信号がついたそうです。
 その点灯式に3年生の子どもたちが参加しました。子どもたちが信号のボタンを押して渡り始めました。その瞬間から、信号機が作動しました。子どもたちからも「買い物に来る時、安心して来れるようになったよ。」という声が聞かれました。横断歩道もしっかりと手を挙げて渡ることができました。
 これからも、交通ルールをしっかりと守って生活ができるよう、声をかけていきたいと思います。

文責:3学年担任  大杉 佳子

3年生:そうなんだ・・・ 昔のくらし

画像1画像2画像3
2月2日(月)3校時に、総合・社会の学習で「昔の道具とくらし」について、所島にお住まいの山口好子さんにお話をお聞きしました。

「まだ電気炊飯器はないから、ご飯はこういう釜で炊きました。今だって釜や鍋をコンロにかけてご飯が炊けるのですよ。おひつにご飯を入れていろりのそばに置き、冷めないようにしました。」

「昔はおじいさん、おばあさん、ひいおじいさん、ひいおばあさんと一緒に暮らしている子どももいました。兄弟姉妹も多かったから、どこの家も大家族でした。」

など昔の生活や道具について、興味深いお話をたくさんしてくださいました。

ご家庭でも、お父さんお母さんやおじいちゃんおばあちゃんから
子どもの頃の話をしていただけるとありがたいです。

文責:3年担任  野田 啓子

5年生でダンス練習

画像1画像2
6送会に向けてはりきって準備をしている5年生です。今日は、全校児童に踊ってもらうダンスの講習会を、5年生で行いました。楽しい振り付けで、のりのりですが、2月9日から、他の学年へ教えに行かなければならないということで、一生懸命練習に励んでいました。

文責:5年担任 本望千穂

コメント (1)

1年生:農家のみなさん、ようこそ!亀田東小学校へ!!

画像1画像2画像3
給食週間の一環として、給食の野菜を作っている農家の方とJAの方をお招きし、1年生が会食しました。
「どんな野菜を作っているのかな?」「野菜の作り方、知りたいな。」など、いらっしゃる前はテンションMAX!
各教室で楽しく会食したり、自己紹介していただいたり、質問タイムでどんどん質問したりしながら、楽しく過ごしました。
自分たちが食べている給食の材料を作ってくれているということに羨望のまなざしの1年生でした。
「お野菜は体にいいからたくさん食べようね。」といっていただき、元気よく返事をすることもできました。
好き嫌いせず、何でも食べることができる1年生になれるよう、これからも頑張ります。

文責:1年担任 かんたえ

3年生:亀田の自慢、またひとつ!

画像1画像2
 総合学習「わたしの町のじまん」で、“小池ろうそく店”の
小池孝男さんをお招きし、お話をお聞きしました。

 全国的にみても数少ない、手作りの和ろうそくのお店です。
花の少ない冬にもお仏壇に花を供えたいという願いから、
ろうそくに美しい花の絵を描いたのが始まりだと言われているそうです。

 子どもたちは小池さんから色々なお話を聞いたり、ろうそくの原料を見せてもらったりして感心していました。また一つ亀田の自慢に触れ、みんな嬉しそうでした。

 小池さん ありがとうございました。

 文責:3年担任  野田 啓子

5年生歯肉炎教室

画像1画像2画像3
5年生は学校歯科医の田辺先生から歯肉炎について教えていただきました。

初めにスライドを見ながら口の中の状態や虫歯の原因についての講義を受けました。
唾液の役割や虫歯の進行の様子,歯磨きの大切さがよく分かりました。
次は歯磨きの実践です。実際に自分の歯を染め出して汚れのつきやすい所を観察したり,歯科衛生士さんから磨き方の指導を受けたりしました。

毎日当たり前のようにしている歯磨きですが,歯についた汚れをきれいに落とすのはなかなか難しいものです。鉛筆を持つように歯ブラシを持つこと,歯の並びや溝に合わせて小刻みに動かすことなどがポイントです。そして何より時間をかけて丁寧に磨くことの大切さを改めて感じました。

自分の歯の状態に関心をもち,丈夫で健康な歯を維持できるように歯磨きの習慣を心がけていきたいものです。

文責:5年担任 門倉佐和子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197