東っ子ピクニックの感想1

ピクニックでは、子供がお世話になり、ありがとうございました。
班長さん(6年生Yさん)にはとてもよくしてもらいました。
うちの子の水筒の水が少なかったらしく、なくなってしまったら、
自分の水筒の水を分けてくれたのだそうです。
「1年生はつかれたらおんぶしてあげる。」
というような声を上級生の子たちがかけてくれたそうで、楽しく、安心して
ピクニックへ行けたようです。
班長さんはじめ、上級生のみなさん「ありがとうございました!」

1年生保護者:Y

東っ子ピクニックのボランティア募集〜地域と学校パートナーシップ事業〜

東っ子ピクニックのボランティアを募集しています。

亀田東小学校で、毎年恒例の東っ子ピクニック。
子供たちは縦割り班で校区内の公園にピクニックに出かけます。
子どもたちが安全に楽しく活動できるように、皆様の力をお貸しください。

○日時:9月25日(火)  ※雨天予備日27日(木)
4時間目〜5時間目(11:25〜14:25)  

○場所:亀田公園、北山公園、砂岡公園、稲葉公園、伊夜日子神社、東公園、堤公園など

○持物:お弁当、水筒、敷物

学校から子どもたちと一緒に活動していただいて、子どもたちの安全確保に努めます。
元気いっぱいの子供たちと、ウォーキング! お弁当も一緒に楽しめます。
保護者の方、地域の方、ご協力をよろしくお願いします。

ボランティアに参加いただける方は、9月19日(水)までにご連絡ください。(亀田東小学校381-4196または地域教育コーディネーター専用携帯080-8023-0455)


地域教育コーディネーター

ゲストティーチャー3 亀田縞応援隊〜地域と学校パートナーシップ事業〜

画像1画像2画像3
ゲストティーチャーの第3回目は、亀田縞応援隊の青山登さん。
6月22日、3年生の総合学習「東っ子たんけんたい『わたしたちの町じまん』」で、300年以上もの伝統を持つ「亀田縞」についてわかりやすく話してくださいました。

一度は途絶えてしまいましたが、近年復活をとげた「亀田縞」。その良さを今に伝え、後世に残そうと熱い情熱をもって活動している青山さん。
亀田縞の原料となる綿花の栽培に取り組んでいることや、綿の種類や綿の紡ぎ方など、詳しく教えてくださいました。
青山さんが持ってきてくださった綿を手にし、どうしてこのふわふわの綿が布地になるのか、子供たちが不思議そうにしていたのが印象的でした。

お話をお聞きして、自分たちの暮らす亀田をもっと盛り上げていきたいという青山さんの想いが、子供たちにも伝わったと思います。ありがとうございました。

ところで、そんな青山さんが亀田東小の皆さんに見てほしいと、写真をくださいました。
青山さんが撮影した金環日食の写真です。
機会がありましたら、今度はぜひこの時のお話をお聞きしたいです。

これからも、子供たちが地域の方たちと一緒に活動できる場をつくっていきたいと思います。
「こんな特技がある」「子供たちに伝えたいことがある」「こんな情報がある」など、何でも結構です。
地域と学校をつなぐ地域教育コーディネーターにご一報ください。
(亀田東小学校381-4196または地域教育コーディネーター専用携帯080-8023-0455)


地域教育コーディネーター

ゲストティーチャー2 梨名人〜地域と学校パートナーシップ事業〜

画像1画像2
ゲストティーチャーご紹介の第2回目は、「梨名人」の窪田忠昭さん。
6月12日に、3年生の総合学習「東っ子たんけんたい『わたしたちの町じまん』」で、梨を栽培する上での様々なご苦労や梨の種類、美味しい梨の見分け方などお話をしてくださいました。

亀田の土地は梨の栽培に適していて試しにりんごを栽培したけどうまくいかなかったことや、亀田の梨が遠い外国でも食べられていることに、子供たちは興味津々。
お話の後の質問コーナーも次から次へ手が上がって、時間の都合上、打ち切らなければならないほどでした。

授業終了後、毎年、ゲストティーチャーをしてくださっている窪田さんから、年々お話の聞き方が上手くなっているとお褒めの言葉が! 3年生の皆さん、良かったですね。

窪田さん、梨栽培のお忙しい時期にも関わらず、ありがとうございました。
もうすぐ美味しい梨の季節。『わたしたちの町じまん』である亀田の梨を存分に味わいたいです。

これからも、子供たちが地域の方たちと一緒に活動できる場をつくっていきたいと思います。
「こんな特技がある」「子供たちに伝えたいことがある」「こんな情報がある」など、何でも結構です。
地域と学校をつなぐ地域教育コーディネーターにご一報ください。
(亀田東小学校381-4196または地域教育コーディネーター専用携帯080-8023-0455)


地域教育コーディネーター

ゲストティーチャー1 梅名人 〜地域と学校パートナーシップ事業〜

画像1画像2
今回は、ゲストティーチャー編です。
亀田東小学校では、総合の学習の時間に、地域の様々な名人さんたちをゲストティーチャーとしてお迎えし、お話をお聞きしています。

第1回目の今回は、5月31日に行われた3年生の総合学習「東っ子たんけんたい『わたしたちの町じまん』」について。
この日のゲストティーチャーは、「梅名人」の村山久さんです。

村山さんは、子供たちの興味を引くのがとってもお上手で、まず子供たちに番号札を配りました。
番号の当たった子は、前に出て、梅を持つ係になったり、梅もぎの体験をさせてもらったり。
次は自分の番号が呼ばれるかもと、子供たちは終始わくわく。
目を輝かせながら村山さんからのお話を聞いていました。

梅農家の一年を通しての作業や亀田の特産として全国に広めようとしていることなど、
村山さん、楽しくてためになるお話、どうもありがとうございました。

これからも、子供たちが地域の方たちと一緒に活動できる場をつくっていきたいと思います。
「こんな特技がある」「子供たちに伝えたいことがある」「こんな情報がある」など、何でも結構です。
地域と学校をつなぐ地域教育コーディネーターにご一報ください。
(亀田東小学校381-4196または地域教育コーディネーター専用携帯080-8023-0455)


地域教育コーディネーター


ボランティア日記2 北山池公園たんけん〜地域と学校パートナーシップ事業〜

画像1画像2
ボランティア日記の第2回目は、1年生の校外学習「北山池公園たんけん」について。

5月24日(木)に行われた北山池公園での校外学習には、引率と見守りボランティアとして8名の方から参加していただきました。
1年生の保護者2名と地域の方6名です。
おかげさまで安全に、春の公園たんけんができました。

たくさんのボランティアさんと一緒に、子供たちが春さがしをしたり、シロツメ草で首飾りを作ったり、とても楽しそうで、本当に良かったです。

これから、もっと多くの方から気軽に亀田東小学校に来ていただき、子供たちと関わっていただけたら嬉しいです。
ボランティアの募集は1年を通じて行っていますので、これなら私にもできそう、やってみたいと興味を持った方は、ぜひご連絡ください。
(亀田東小学校381-4196または地域教育コーディネーター専用携帯080-8023-0455)


地域教育コーディネーター

ボランティア日記1「自転車教室」〜地域と学校パートナーシップ事業〜

画像1画像2
ボランティア募集は、1年を通じて行っています。

なぜ今、学校に教育活動を支援するボランティアが必要なのか。
いったいボランティアってどんなことをするのか。
そんな皆さんの疑問にお答えするため、4月からこれまでの活動を振り返って、具体的な活動内容についてご紹介します。
 
今回はその第1回目として、3年生の「自転車教室」について。

5月16日(水)に行われた「自転車教室」には、ボランティアとして保護者3名と地域の方3名。
まだ地域のボランティア登録者がいない中、急なお願いにもかかわらず、民生児童委員の方3名が快く引き受けてくださいました。

ボランティアの方から「自転車教室」のサポートをしていただくことで、きちんと子供たち一人ひとりの自転車の乗り方に目を配ることができました。

これから、もっと多くの方から気軽に亀田東小学校に来ていただき、子供たちと関わっていただけたら嬉しいです。
これなら私にもできそう、やってみたいと興味を持った方は、ぜひご連絡ください。
(亀田東小学校381-4196または地域教育コーディネーター専用携帯080-8023-0455)


地域教育コーディネーター

「町たんけん」引率ボランティア

2年生の「町たんけん」引率ボランティアを募集しています。

7月4日(水)9:00〜11:00   ※雨天の場合は6日(金)

袋津商店街を探検します。
子どもたちと一緒に活動していただき、子どもたちの安全確保に努めたいと考えています。ご協力をお願いします。

引率ボランティアに参加していただける方は、7月2日(月)までにご連絡ください。(亀田東小学校381-4196または地域教育コーディネーター専用携帯080-8023-0455)


地域教育コーディネーター

林間学校ボランティア募集のお知らせ(6/26)〜地域と学校パートナーシップ事業〜

林間学校ボランティアを募集しています。

亀田東小学校の5年生は、「五頭連峰少年自然の家」で、1泊2日の林間学校を体験します。
子どもたちが安全に楽しく活動できるように、皆様の力をお貸しください。

[お願いしたいこと]
○沢登り         7月10日(火)  12:30〜15:00
○キャンプファイヤー   7月10日(火)  19:00〜21:00
○野外炊飯        7月11日(水)   9:00〜13:30

子どもたちと一緒に活動していただいて、子どもたちの安全確保に努めます。ご協力をお願いします。

ご参加いただける活動がありましたら、6月29日(金)までにご連絡ください。(亀田東小学校381-4196または地域教育コーディネーター専用携帯080-8023-0455)


地域教育コーディネーター


学校支援ボランティア大募集!

新潟市の「地域と学校パートナーシップ事業」とは、学校と社会教育施設や地域住民が共に力を出し合って子供たちを育てましょうというものです。
そこで私たち地域教育コーディネーターは、地域の方々に開かれた学校づくりの第一歩として、亀田東小学校の教育活動等を支援していただけるボランティアを募集しています。
「学校支援ボランティア」に、特別な資格や技術はいりません。子供と一緒に過ごしたい、子供たちを温かく見守りたい、子供たちのために何かしたいという思いと笑顔があれば、お気軽にご参加いただけます。保護者の方をはじめ、お孫さんが在学中のおじいちゃん、おばあちゃん、そして地域の方々、どなたでも大歓迎です。
子供たちを笑顔にすることで、子供たちから元気ももらえる。そんなひとときを過ごしてみませんか。
みなさんのご都合に合わせて活動していただけますので、学校支援ボランティアに興味を持ったら、まずはお気軽に「しののめルーム」をのぞいてみてください。電話でもお待ちしています。(地域教育コーディネーター専用携帯080-8023-0455)

地域教育コーディネーター

迷路の街「袋津」を探検しました!!

画像1画像2画像3
今日は,クラブがありました。
地域探検クラブの子どもたちは,“ミニ”街歩きをしました。(本当の街歩きは,1時間ほど歩くらしいのですが,時間の関係で30分ほどしか歩けなかったので,“ミニ”街歩きになりました。)


今回は,迷路の街「袋津」を江南区役所の塚本さんと一緒に歩きました。
塚本さんは,東小の校区内にお住みで,地域のことをとても詳しく知っていらっしゃる方です。子どもたちが地域を探検するということで,地域コーディネーターの湯田さんが紹介してくださいました。


子どもたちは,探検前に,建物や道の様子などの塚本さんの説明が聞こえるようにトランシーバーを1つずつ借りました。トランシーバーを付けて探検するということで,子どもたちはとても喜んでいました。

実際に探検が始まると,子どもたちは塚本さんの説明を一生懸命聞きながらメモをとっていました。ゆっくり袋津の街を歩いた経験がある子どもがいなかったので,塚本さんのお話を聞いて,驚いたり感心したりしていました。


“ミニ”街歩きでしたが,子どもたちにとって貴重な体験ができたようです。


文責:地域探検クラブ担当 江部


しののめルーム〜地域と学校パートナーシップ事業〜

画像1画像2
亀田東小学校の「しののめルーム」をご存知ですか? 
校歌の歌い出しにある「東雲明し」の「しののめ」から名付けられた、残念ながらまだまだ知名度の低い部屋です。「しののめ」は、PTA広報誌やPTAブログのタイトルにもなっていることから、「学校と地域のみなさんをつなぐ」この部屋の名前にぴったりだと思っています。
私たち地域教育コーディネーターは普段、この「しののめルーム」にいます。体育館用具室の奥の部屋です。体育館の横に出入口があり、そこから直接入れます。カーテンがあいている時は在室していますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
地域教育コーディネーターの仕事は、学校に支援をしてくださる方々(ボランティア)がたくさん入っていただけるようコーディネートすることから始まります。そのためにも保護者や地域のみなさんに、もっと気軽に亀田東小学校へ足を運んでいただき、この「しののめルーム」を団らんの場として活用していただけたらと思っています。
PTA図書もこの部屋に移動しましたので、どんなところか、一度のぞきに来てください。
おいしいお茶を用意してお待ちしています。

地域教育コーディネーター

はじめまして 地域教育コーディネーターです 〜地域と学校パートナーシップ事業〜

画像1
はじめまして。
亀田東小学校の地域教育コーディネーターです。
あまり聞きなれない言葉ですが、新潟市の「地域と学校パートナーシップ事業」により、地域と共に歩む学校づくり・保護者や地域と連携した安全対策の推進等、地域と学校との連携を深めるための橋渡し役としてお手伝いさせていただきます。
この事業は平成19年度からスタートし、既に市内の多くの小・中学校で地域コーディネーターが配置されています。
亀田東小学校では、今年度、平成24年度から実施されることになりました。
「一体何をするんだろう?」と、子供たちもPTAも地域の方々も思っていらっしゃるのではないでしょうか?
私たち自身まだ手探り状態ですが、皆さんにまずは知っていただけるよう、このブログを通して情報発信していきたいと思います。
よろしくお願いします。

はじめまして 地域教育コーディネーターです 〜地域と学校パートナーシップ事業〜

画像1
はじめまして。
亀田東小学校の地域教育コーディネーターです。
あまり聞きなれない言葉ですが、新潟市の「地域と学校パートナーシップ事業」により、地域と共に歩む学校づくり・保護者や地域と連携した安全対策の推進等、地域と学校との連携を深めるための橋渡し役としてお手伝いさせていただきます。
この事業は平成19年度からスタートし、既に市内の多くの小・中学校で地域コーディネーターが配置されています。
亀田東小学校では、今年度、平成24年度から実施されることになりました。
「一体何をするんだろう?」と、子供たちもPTAも地域の方々も思っていらっしゃるのではないでしょうか?
私たち自身まだ手探り状態ですが、皆さんにまずは知っていただけるよう、このブログを通して情報発信していきたいと思います。
よろしくお願いします。

4/27学習参観の感想

27日の授業参観は,お疲れ様でした。姉のクラスもあり,半分だけ様子を見ましたが,ちょうど手を上げて答えていました。「何回も手を上げて,〜したんだよ。」と話していました。低学年の頃は,授業中も騒がしい感じがありましたが,今回はみんな静かで,授業に集中している印象をもちました。

4年保護者 KY
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 ALT
10/17 クラブ活動
給食
10/15 ごはんなっとう/さつまじる/ししゃもフライ/はくさいづけ
10/16 ごはんきざみのり/ごまみそしる/たれかつ/きりぼしだいこんのナムル
10/17 ごはん/すいとんじる/あつやきたまご/ひじきのいために/こんぶいりだいず
10/18 ゆでうどん/たまごとじじる/みかん/だいずとさつまいものあげに
10/19 ごはん/あきやさいのにもの/さばのしょうがやき/たくあんあえ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197