6学年主任 樋口先生とのお別れ会

離任式が終わってから、6年生全員2音集合。
この度異動することになった、樋口先生を待ちます。子どもたちにとっては5,6年の2年間受けもたれ、タグラグビークラブ、委員会、陸上・水泳指導で特にお世話になりました。思いのある子どもたちから、思い出をかたってもらい、最後は学年全員で「今までありがとうございました!」とハイタッチ!してお別れをしました。
その後は、6年1組の子どもたちと水入らずのお別れ会。
樋口先生にあてた替え歌やよびかけで感謝の気持ちを伝えたようです。
「樋口先生を泣かせたかった(>_<)!!!」6の1実行委員の子供の言葉です。樋口先生が泣こうと泣くまいと、君たちの温かい思いは十分樋口先生に伝わったよ!

文責:6年担任 熊木
画像1画像2

最後の卒業式練習

 体育館に響きわたる歌声、堂々とした入場・・・。わずかな時間でしたが最後の式練習を行いました。感謝の思いを胸に、明日の卒業式を成功させようという子供たちの思いが伝わってきます。きっと明日は一人一人、立派に主役を努めてくれると思います。
 みんなで思い出に残る最高の一日にしていきましょう。そして最後に笑顔でHigh Touchを交わして東小学校を卒業しましょう。
                        文責 6年主任  樋口 憲哉
画像1画像2

感謝の気持ちをこめて・・・

画像1画像2画像3
この日の20分休み、今までお世話になった先生方に感謝の気持ちをこめて、書アートで作成したはがきを贈りました。
「委員会活動では、ご指導ありがとうございました。」
「東っ子活動では、楽しい思い出がたくさんできました。」

先生方と子どもたちの間には、ほんわか温かい空気が流れ、子どもたちはそれぞれ感謝の気持ちを伝えることができました。

                      文責:6年担任 熊木

在校生に最後のプレゼントを贈ろう!

画像1画像2
今、6年生は卒業式に向けて最後の練習に取り組んでいます。
全校練習も始まり、いよいよ巣立ちの日が迫っています!
卒業生となる6年生は、自分を支えてくれた周りの人々に感謝の気持ちをもって、最高の舞台をつくりあげようと真剣に練習しています。
そして、卒業式当日は、返事、証書授与、歌、すべての行動で在校生に最後のプレゼントを贈ろう!  

文責:6年担任 阿部

新図書委員、がんばっています!

画像1画像2
今週は、図書室は学年末と新年度を迎える作業のため、閉館しています。

しかし、休み時間の図書室には、黙々と働く子供たちの姿が!
それは、新図書委員の5年生です。

新年度に図書の貸し出しがスムーズにできるように、
今から貸し出しや返却の当番練習や本棚の整理の練習をしています。

この日は、図書カードの整理をしていました。
卒業生の分は、プレゼントできるようにクラスごとに名簿順に分け、
在校生の分は、新しいクラスになったときのカード分けがスムーズにできるように
学年ごとにあいうえお順に並べました。

来年度に向けて、全校のみんなのために、
一生懸命仕事をする5年生がとても頼もしく思えました。

そこには、もちろん、旧図書委員の6年生の姿が・・・。
委員会が終わっても仕事に来てくれ、
後輩たちに教えてくれるその姿勢を見て、
「素敵だなぁ。」
と思わずにはいられませんでした。
こういう6年生の姿を見て、東小の素晴らしい委員会活動は続いていくのですね。

来年度の図書委員会の活躍が楽しみです♪

図書部 佐藤

亀田中学校体験入学

画像1画像2画像3
亀田中学校体験入学

3月10日(水)に亀田中学校へ体験入学に行ってきました。
始めにランチルームでスクールランチを試食しました。A、Bの2種類から選べます。ご飯やスープのお代わりもでき、会話も弾みながら楽しく食事ができました。
昼食後は、授業参観と英語の体験授業です。ちょっと緊張しながら1,2年生の授業風景を参観させていただきました。英語の体験授業では、簡単な英単語を使って発音練習をしたりやゲームをしたりしました。
次は中学校の生徒会の皆さんと先生方からの説明会です。中学校の学習、生活、部活動などについて分かりやすく具体的に教えていただきました。実際の部活動の様子も見学し、中学生の生活がイメージできたのではないでしょうか。
中学校への希望がふくらみ、中学生に一歩近づいた6年生でした。

                             文責:6年担任 門倉


PTA学年行事「卒業を祝う会」

画像1画像2
3月6日(土)PTA学年行事「卒業を祝う会」が行われました。
まず、親子レク(二人三脚と陣地取りゲーム)で心と体をほぐしました。
次は、子どもたちからの出し物です。お家の方々をまきこんで、ダンスバトル!
みなさん、ノリノリで踊ってくださいました。
出し物の後は、お家の方へメッセージカードのプレゼントをしました。
普段伝えられない気持ちをカードにのせてお家の方へ伝えます。

その後は、月壱バンドさんによるライブ&担任による出し物がおこなわれ、会場が一体となって盛り上がりました。6年間のスライドショーでは、「あんなことあったねー」「あ!〜ちゃんだ!」など、歓声があがり、これまでの活動や自分の成長をふり返りました。
自分の成長をふり返り、たくさんの人に支えられてここまで来たことに感謝する有意義な時間を過ごすことができました。

                      文責:6年主任 樋口

2年生にひまわりの種をあげたよ

画像1画像2
 理科の時間に育てたひまわりが大輪の花を咲かせたのは,昨年の夏のことでした。

 9月に入り,大変多くのひまわりの種が取れました。


 今日,2年生にプレゼントしたいと取っておいたひまわりの種を,プレゼントに行きました。

「大きな花を咲かせてください。」
「きれいな花をたくさんにしてください。」
など,メッセージを言い,プレゼントしてきました。

 素直で元気いっぱいの2年生は,とても喜んでくれました。


 今年の夏も,きれいで大きなひまわりの花が咲くといいと思っています。

 3年:野上






「もうすぐ5年生!!」4年生学年集会

画像1
 3月12日の大空集会は,5年生から6年生への委員会の引き継ぎでした。先日,5年生による委員会の説明を受け,希望調査をしました。その後だったからか,大空集会に参加する姿勢に,いつもと違う空気を感じました。
 大空集会の後,4年生は,体育館で学年集会を行いました。3人の職員から,委員会活動に取り組む心構えや5年生に向けて,残りの日数をどのように過ごし,どんな5年生になってほしいかの話しがありました。

【委員会活動に取り組む心構え】
 ★児童会スローガン
  ひ…人の役に立つ が…学校を明るく し…しっかりあいさつ
 ★委員会活動は,日常の当番活動など,みんなが学校生活を気持ちよく過ごすための活  動もありけしって,楽しい活動ばかりじゃないということ。
【5年生としての心構え】
 ★やるべきことをしっかりとやって,責任ある行動をすること
 ★人に流されず,人のせいにせず,正しい行動をすること
 ★人と自分との違いを認め,許す心をもつこと

 聞いている子供たちの目は,とても真剣でした。教室にもどって,改めて残りの1日1日をみんなで,大切にしていこうと話合いました。新しい委員会の所属も発表しました。「もうすぐ5年生!!」子供たちも私も気持ちが引き締まりました。

 文責: 尾形 美穂


初めての式歌の練習をしました

画像1画像2画像3
 2年生は今日、体育館で初めて卒業式の並び方で卒業式の歌を練習しました。
 いすの座り方や手の置き方など、姿勢について始めに話をしました。その後、卒業式の歌や国歌、校歌などを練習しました。
 初めて体育館で歌いましたが、大きな声で楽しそうに歌う姿に成長を感じました。
 「指揮をよく見て歌うよ。」
 「口をしっかりと開けて歌うよ。」
と、目標をもって歌うことができました。
 来週から全校で卒業式の練習をします。昨年より成長した姿を見せたいです。

 (2年 西村)

今までありがとう!

画像1
 2年生は、算数セットや粘土、鍵盤ハーモニカなどを持ち帰りました。毎日、少しずつ持ち帰っています。いよいよ学年末だなぁ、という感じです。

 3月の生活目標は、「お世話になった人や物に感謝の気持ちをあらわそう」です。
 生活科の学習で、お世話になった人に感謝の気持ちを手紙や感謝状にしてあらわしました。
 今日は、お世話になった『物』に感謝をあらわそうと思い、「ありがとう」の気持ちをもって、いろいろなところをきれいにしました。
 たくさん使った粘土板は、スポンジでしっかりと洗いました。その後、ロッカーのぞうきんがけや、机の中の整理整頓をしました。
 「机の中から帽子がでてきたよ。」
 「あれ、なくしたと思った物が出てきて助かった!」
 「ここも、きれいにしよう。」
と、いろいろなところをきれいにしていました。
あっという間に、きれいになった教室でした。
 2年生もあと少しです。最後まで元気に過ごしたいと思います。

(2年担任 西村)

異国で単身暮らすということ

画像1画像2画像3
ALTのザックと行う最後の外国語授業でした。
新潟市と交わした契約は2年。
その2年が終わろうとしているのです。
拙い私たち職員のジャパニーズイングリッシュを全面的にフォロー,つねに子供を飽きさせないエクササイズを用意していたザックでした。
その手札の多さにはいつもいつも驚かされました。
もちろん私たちも,教育委員会が主催する英語研修にも行き,意気込んで子供たちの前に立つのですが…。
未だ満足のいく授業は…。

日本で,この新潟で生活する2年間で,日常生活に支障のない日本語をマスターし,写真3のように4年生が書く漢字入りの手紙を読むことができるようにまでとけこんだザック。

もちろん,自身が日本での生活を希望したからなのでしょうが,それにしても単身言葉もわからない異国での生活…。勇気と決断力がなければできないことですね。

日本の,新潟の子供たちのために全力を尽くしてくださったザックに感謝の気持ちでいっぱいです。

「英語をいっぱい勉強して,私の母国,オーストラリアに来てください!」
と5年生の子供たちにメッセージを贈ったザック(もちろん英語交じりで)。

現実にオーストラリアを訪れることになる子供たちがきっと現れてくることでしょうね。

Mr.ZAC
Thank you very much!

と,感謝の思いを日本語で綴っても,本人には最後の一文しか届かないわけですが(^^)

文責:5年 土田



1年間をふりかえろう!

画像1
 1年間でできるようになったことがたくさんある1年生!
学校と家での様子をふり返り,自分たちの成長を改めて実感することができました。
4月に書いた自分の名前の字を見て,「上達したなあ」と思わずニッコリ。
 詳しくはこちらを御覧ください。
    1年担任 かんたえ

こんなに簡単!?昔の人の知恵に感激「そろばん教室」

画像1画像2画像3
3月2日(火)、3日(水)、4日(木)の3日間、「そろばん教室」が開かれました。講師は、校区内で珠算教室を開かれている珠算連盟の植村先生と赤塚先生です。
ここ何年かゲストティーチャートしておいでいただき,専門的な知識と基礎的な技術を教えていただいております。
そろばん教室に通っている子もたくさんいますが、初めてそろばんを触る子も多く、みんなとっても楽しみにしていました。
はじめに、講師の先生から「そろばん教室に通っている人が15時間でやる内容を、みなさんには3時間の超特急で教えます。」と言われ、不安な顔をしていた子も、1時間の授業が終わると「楽しかった!」と満足気でした。

まずは、そろばんの歴史を学びました。
その起源は5000年前。イラクの「砂そろばん」。砂の上に線を引いて石をのせたものだそうです。
その後、ロシア、トルコ、中国と伝わり、日本オリジナルができました。日本は江戸時代、古着(反物)屋や銀行など、それぞれの職業の専門家が使いやすいように改良されたそろばんが広まりました。 昔の形のそろばんや外国のそろばんを見せていただき、子供たちは興味深そうに真剣に話を聞いていました。

その後、いよいよ実際にそろばんを使って計算をしてみました。簡単なたし算からひき算、繰り上がりのあるたし算ひき算と、あっという間に進みました。が、さすが子供たち。みんなすぐにマスターしてしまいました!
「そろばんの方が便利!」「考えないで球を動かすだけで答えが出て簡単〜〜!!」と、すっかりそろばんが気に入った子供たちでした。

また、数の位を「ひなまつり」の曲に合わせてつくった歌は、1日で覚えてしまった人がたくさんいました。子供たちは、一の位から十、百、千、万、億、兆・・・・・無量数まで、答えられるはずです。是非、聞いてみてください。

文責 小林

感動!書アート

画像1画像2
みなさん、「書アート」って知っていますか?
自分の思いを文字で伝える、言葉の芸術です。

この日は、書家「青野よしこ」さんをお招きして書アートに挑戦しました。
テーマは、お世話になった人に感謝の気持ちを伝えよう!です。

みんなあっという間に、書アートの世界にはまり、どんどん作品ができあがりました。
お家の方へ、先生方へ、お世話になった方々へ、子どもたちはどんな言葉を選んだのでしょうか。楽しみにしていてくださいね!

そして、もう一つ。学年みんなで、一つの作品を作り上げました。
卒業式でお披露目しマース(*^_^*)

                         文責:6年 熊木

6年生とおはよう

画像1画像2
 今日は、2年生が「6年生とおはようタイム」でした。
 7時50分から8時5分まで、6年生が通る廊下で、
 「おはよう!」
と、あいさつしました。6年生からもあいさつされて、とても嬉しくなった2年生です。
 今日、6年生とあいさつをしたいために、早めに家を出てきた子もたくさんいました。学校に着いてから、張り切って廊下にスタンバイしていました。
 6年生が通ると、
 「6年生が来たよ!」
と、目をきらきらさせてあいさつをした2年生でした。
 明日は「6年生を送る会」です。
 オープニングとエンディング、アーチを任された2年生です。しっかりと5年生に協力して、「6年生を送る会」を盛り上げたいと思います。

(2年 西村)

ダンスに夢中!

画像1画像2画像3
1年生は今日からダンスを教えてもらえるとあって、「待ってました!」と言わんばかりにみんな楽しそうに踊り始めました♪

20分休みはテレビにくぎ付けになって見よう見まねに踊り、お昼休みはダンス講習会で東っ子グループの友達と笑顔で踊っていました。

講習会では、ポイントになる「ハイタッチ」の練習をしてから、通してみんなで踊ってみました。どの子も6年生とタッチできることが嬉しくてキャッキャッと声をあげながら喜んでいました。久しぶりに6年生と一緒に活動できた1年生の中には、6年生と手をつないだり抱っこしてもらったりして甘えている子もいました。その姿を見て、やっぱり1年生にとって6年生は特別な存在なんだなぁとあらためて思い、ほほえましく、とてもいい気持ちでした。

6祝ウィーク、これからも1年生は大好きな6年生のために準備をがんばります!

1年担任 佐藤

かわいいね!2年生!

画像1画像2画像3
昨日は、六年生を送る会の招待状を六年生に届けに行きました。東っ子グループでお世話になった六年生を前にして、にこにこ顔でお礼を言う姿がなんともかわいい。六年生も笑顔で握手してくれて、なんともいえずほのぼのとした時間となりました。
そして、今日は・・・。2年間お世話になったザック先生の似顔絵をかきました。一生懸命ザック先生を見つめて描く姿がなんともかわいい。
いろんな活動にがんばって取り組んでいる2年生。きっとりっぱな3年生になれるね。
あと、1ヶ月、がんばるぞ!
きょうは、5年生と六年生を送る会の練習もがんばりました!
   文責 五十嵐

6年生へ心をこめて“ビデオレター”

画像1画像2画像3
 今日から6祝ウィークがスタートしました。26日(金)の6送会に向けて,6年生をお祝いするムードがますます高まってきています。
 今日は,昼休みに6年生に贈るビデオレターの撮影が行われました。各学級から1〜2組ずつ代表の子たちが集会室に集まりました。
 実行委員の5年生の児童から説明を受けるといよいよ本番。1組から順に撮影をしていきます。
 撮影が始まると一気に緊張感が高まりました。「せりふを失敗しても,大きな声ではっきりと言い直すことが大切だよ。」という担当教諭の言葉を意識して,頑張る姿が見られました。 
 今日撮影したメッセージは,木曜日の給食の時間に放送されます。今日撮影された子供たちも,テレビ放送を見ることができるので,にぎやかな給食タイムになりそうです。6年生に,1年生の気持ちがきっと届くと思います。
   
  1年担任 小林(夕) 

招待状

今日から6祝ウィークが始まりました。
金曜日にはメインイベントの6年生を送る会が行われます。
今日の朝学習に2年生が書いた招待状を
6年生に渡しに行きました。
6年生に「おめでとう」と「ありがとう」を
伝えるために一生懸命に書いた招待状。
6年生はとても嬉しそうでした。
6年生を送る会を楽しんでもらいたいと思います。

文責:2年 加藤
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校基本情報

各種たより

研究・研修

財務

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197