野菜が少なくなる寒い冬(1/31)

画像1
韓国では,栄養のバランスをとるため,ごはんに合わせて,ビタミンなどが多い野菜を組み合せて食べています。野菜が少なくなる寒い冬にも野菜が食べられるように,野菜を塩漬けにしたことが,キムチの始まりです。今日は豚汁の中にキムチを入れ,キムチ豚汁にしました。寒いこの時期,お汁を食べ体の中から温まってください。
文責:吉澤

体操個人総合と団体総合金メダリスト(1/27)

画像1
今日の献立は,「体操個人総合と団体総合金メダリスト」内村航平選手の出身地長崎県の料理です。
具雑煮は長崎県の郷土料理です。家庭では,正月や祭礼,ハレの日の食事に食べられる雑煮です。
きびなごの南蛮漬けのきびなごは,長崎県の特産品で,今が旬の魚です。
文責:吉澤

柔道銅メダリスト(1/26)

画像1
今日の献立は,「柔道銅メダリスト」山部佳苗選手の出身地北海道の料理です。豆パンは,北海道では生地に甘納豆を混ぜ込んだ豆パンが有名で,北海道が発祥の地とされています。今日のパンは北海道産のあずきを使用した豆パンです。
 エスカロップは根室の名物料理で,フランス語の「肉や魚の薄切り」という意味があります。本来は,たけのこの入ったバターライスにとんかつをのせて,デミグラスソースを上からかけて食べます。
文責:吉澤

広東料理(1/20)

画像1
ワンタンスープは,中華料理です。正確にいうとその中の「広東料理」です。
ワンタンは,漢字で書くと雲呑湯,「雲を呑む湯」と書きます。おわんの中でワンタンが浮いている様子が雲のように見えるのでつけられた名前です。中国では,雲を食べることは縁起がいいものとされています。でも,給食のワンタンスープは具が多いので,あまり「ふんわり」と浮かびません。
文責:吉澤

食育の日献立(1/19)

画像1
今日19日は,「食育の日」です。そして,今日の給食は,「食育の日献立」です。
ぶりは今が旬の魚です。今の時期にとれるぶりは「寒ぶり」と呼ばれ,脂がのっていて特においしいといわれています。佐渡沖でのぶり漁は,冬の風物詩としても有名です。「雪おこし」と呼ばれる雷が鳴り出すと,寒ぶりがとれるようになることから,佐渡地域では,この雷のことを「ぶりおこし」と呼んでいるそうです。今日はお汁にぶりが使用されています。
文責:吉澤

いよかん(1/18)

画像1
いよかんは,みかんの仲間です。昔,「伊予の国」と呼ばれていた愛媛県で多く作られていたので,「いよかん」という名前がついたそうです。今が旬の果物で香りがよく,みずみずしくとても甘くておいしいです。ビタミンCを多く含んでいるので,かぜの予防に役立ちます。
文責:吉澤

22年前の今日(1/17)

画像1
今日は,今から22年前,阪神淡路大震災が起きた日です。地震や津波などの震災時のために,事前に必要な物をそろえておくことが大切です。食べ物であれば日持ちする食べ物です。
今日の給食の「かんパン」は,新潟県防災局が災害時に備え,備蓄していた「かんパン」をいただいたものです。水分が少なくパサパサしていますが,日持ちする食べ物です。非常時の食べ物として,覚えておきましょう。
文責:吉澤

給食クイズ(1/16)

画像1
給食クイズです。
卵の黄身の色についてのクイズです。卵の黄身の色が違うものがあるのはなぜでしょうか。
1 栄養量が違う 2 食べたエサによって違う 
3 鶏の体の温度によって違う
正解は,2の「食べたエサによって違う」です。栄養の量は,ほとんど変わらないそうです。今日はプレーンオムレツに卵が使用されています。
文責:吉澤

のっぺ(1/13)

画像1
のっぺは新潟県の郷土料理です。お正月やお祝いの席では欠かせない料理です。のっぺに使う食材や切り方はその地域,家庭で様々です。呼び方も村上地域では「大海」,新発田地域では「小煮もん」,糸魚川地域では「こくしょ」,佐渡では「おおびら」と異なります。皆さんの家では,どんなのっぺを食べていますか。
文責:吉澤

1月の給食の目標(1/12)

画像1
1月の給食の目標は「日本の食文化について知ろう」と「感謝して食べよう」です。食事のあいさつの「いただきます」には,大切な命をいただき,ありがとうございますという感謝の気持ちが込められており,「ごちそうさま」には,お米や野菜を作ってくれた人,食べ物を用意してくれた人,食事を作ってくれた人などへの,感謝の気持ちが込められています。心を込めて,毎日食事のあいさつをしましょう。
文責:吉澤

かめかめ給食(1/11)

画像1
今日の給食は「かめかめ給食」です。ごぼう,にんじん,こまつな,はたはたなど,かみごたえのある食べ物が多く使われています。
よくかんで食べると,いいことがたくさんあります。肥満を防いだり,脳を活発にしたり,むし歯を防いだり,消化・吸収をよくしたりします。よくかんで,健康な体をつくりましょう。
文責:関川

今日から給食(1/10)

画像1
今日から給食が始まりました。体調をくずしている人はいませんか。
冬を中心に流行する感染症が「インフルエンザ」と「ノロウイルス」です。どちらも感染力が強く,十分な注意が必要です。これらの感染症から自分を守る簡単な予防策は,手洗いです。家に帰った後,トイレの後,食事の前には,必ず手洗いをして,健康に冬を過ごしましょう。 
文責:関川
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式/始業式/入学式準備

学校基本情報

各種たより

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197