5年生:農家の方に感謝を込めて刈り取ろう

画像1画像2
今日は,待ちに待った稲刈りの日。たわわに実った穂先の重さで倒れている稲は,まさに黄金色の絨毯のようでした。子どもたちは,東っ子班に別れ,力を合わせて稲刈りや稲穂運びを行いました。運んだ稲穂は,ボランティアとして参加してくださった保護者の皆様がきれいにまとめてくださいました。11月のおにぎりパーティーが楽しみです。

文責:5年担任 小林 広実

洗濯実習

画像1画像2
6年生は家庭科で「衣服の手入れをしよう」という学習をしています。
今日は衣服の手入れの一つである“洗濯”の実習をしました。

洗い方は手洗いです。洗濯機での洗濯は経験のある子がいましたが,手洗いはほとんど経験がありませんでした。
たらいに水と洗剤を入れ,もみ洗い・つまみ洗いと汚れに応じて洗い方を変えます。丁寧に洗っていると水が濁ってきました。汚れが落ちたのがよく分かります。
最後は何度もすすぎ洗いをしてよくしぼります。これがなかなか大変で,干してみると水がぽたぽた・・・。子どもたちは,ハンガーから外しては何度もねじり絞りをしていました。
最後は,外に干すか室内干しにするかを選び形を整えて干して終了です。

約5時間後・・・ 外に干した洗濯物は全部乾いていましたが,室内に干した洗濯物は一部乾ききらないものもありました。
「やっぱり外は日が当たるし風通しもいいからよく乾くんだ!」また一つ発見です。

秋晴れのさわやかな1日。今日はまさに洗濯日和でした。

文責:6年担任 門倉佐和子

5年生:ホースとじょうごで楽器完成!?

画像1画像2
9月20日(金)に,東京交響楽団のホルン演奏者の方をお招きして,演奏を聴いたり,ホルンに関する様々なお話を伺ったりしました。特に子どもたちは,ゴムホースとじょうごで作られた「ホースホルン」で演奏ができることに驚いていました。最後は「Believe」を演奏に合わせて合唱して終わりました。10月の「わくわくキッズコンサート」では,生オーケストラが楽しめます。今から楽しみです。
文責:5年担任 小林広実

3年生:マラソン練習がんばってます!

画像1画像2画像3
 10月1日(火)のマラソン大会に向けて、今週から朝と20分休みのランニングタイムも始まり、体育の時間のマラソン練習もがんばっています。3年生は男女別に900Mを走ります。グラウンドに1周300Mのコースを作って、そこを3周します。
 「がんばれーっ!」「もうすこしだよーっ!」と応援の声が響く中、どの子も精いっぱい走っています。
 がんばれーっ!東っ子!!      

文責 3年担任 平山 香織

コメント (1)

3年生:ヒマワリの種と根の観察をしました。

画像1画像2
 長い夏休みが終わり、ヒマワリの種も実ってきました。そこで、ヒマワリを1本、畑から引き抜いてきて、みんなでオープンスペースで観察をしました。
 緑色だった花の中心部は黒っぽくなり、よく見ると、種がびっしり!「すごくたくさん種ができてる!」「たった一粒のヒマワリを植えて、大きくなって、こんなにたくさんの種ができるなんて、すごいね。」と、友達と楽しく観察していました。
 大きなヒマワリを支えている根は、普段は土に隠れていて見えませんが、抜いてみると、横への広がりはありましたが、あまり深くのびているわけではなかったので、びっくりしました。茎や葉も触って、ゆっくりと観察することができました。

 文責 3年担任 平山 香織
 

3年生:すごいな!亀田製菓見学

画像1画像2画像3
 9月17日(火)に、3年生みんなで、社会科の校外学習で、亀田製菓に工場見学に行ってきました。素晴らしい秋晴れの下、大型観光バス3台に乗り込み、元気に出発しました。

 子どもたちは、何もかも初めて見るものばかりで、行く先々で「すごーい!」「わーっ!」と驚きの連続でした。

 衛生面に配慮した全身真っ白の工場着やエアシャワー。広い工場の中には、大きな機械がずらーっと並んでいました。

 今回は、「亀田の柿の種」の製造工程を見学しました。
1 熱々の湯気の立つお餅が、ベルトコンベアーで運ばれて、長く伸ばされます。
2 冷凍されて、長いお餅の棒になります。さわらせてもらいました。
3 機械で薄く薄くスライスされます。
4 かりかりに素焼きされます。焼きたてを味見させてもらいました。美味しい!
5 ドラムで回転させて、味付けシャワーを浴びます。ここでも味見!!
6 ベルトコンベアーで運ばれながら、乾燥されます。
7 ピーナッツと柿の種の黄金比は4対6だそうです。一緒に袋詰めされます。
8 大袋に袋詰め。ここでもロボットが素早く仕事をしていました。
9 段ボールに詰められて、どんどんベルトコンベアーで運ばれていきました。

 各工程ごとに、全身白ずくめの工場の職員の皆さんが丁寧に説明してくださいました。
帰りには大量のお土産もいただきました。

 貴重な体験ができた亀田製菓の工場見学でした。

文責 3年担任 平山香織


5年生:ランナーズ・ハイを目指して

画像1画像2
 連休中の悪天候が嘘のような秋晴れの空の下、5年生全員でマラソン記録会の練習を行いました。1500mとなかなか長い距離ですが、一生懸命走る子どもたちの姿が多く見られました。練習の中で自分の走りやすいペースを掴み、記録会で気持ちよく走って欲しいと思います。
文責:5年担任 小林広実

2年生:もうすぐ東っ子ピクニック

画像1画像2画像3
 今日、2回目の東っ子活動が行われました。東っ子ピクニックに向けて具体的な話がたくさん出ました。縦割り班で、班長を中心に、班のめあてや自分のめあてを決めたりしました。2年生も一生懸命自分のめあてを考えて、「班長のいうことをよく聞く」とか「みんなで仲良く過ごす」などしおりに書き込んでいました。
 今年度の東っ子ピクニックは、どの学年にも役割があります。2年生は、お弁当を食べ終わったとき「ごちそうさま」をいう役です。みんなに聞こえるように元気な声で言えるといいなと思います。
 行く場所も、亀田公園、北山池公園、砂岡公園などなど・・・さまざまですが、当日どの班も楽しく活動ができるといいなと思います。晴れますように・・・

文責:2学年担任 大杉 佳子

2年生:初めてのマラソン練習

画像1画像2
 10月1日(火)に初めてのマラソン記録会が行われます。
2年生は、600Mです。今日の体育の時間、コースを歩いて、少し走ってみました。
まだまだ、ペースのつかみ方ができなかったり、コースを大回りしたりして走っています。これからの練習で上手な走り方を覚えてほしいです。朝学習で走ったり、20分休みにも走ったりします。苦しくても最後までがんばる心を育てていきたいと思います。

文責:大杉 佳子

コメント (3)

1年生:晴天の「航空写真」大成功!!

画像1画像2画像3
 天候の都合で何度も順延になっていた「航空写真」の撮影が今日、行われました。朝から体操着に着替え、出番を待ちながら一時間目の学習をしました。グラウンドでは、撮影会社の方が手際よく文字や校章を石灰で白く浮き出していました。


1年生の担当は、校章の外枠です。1列にカーブして並び飛行機の到着を今か今かと待ちました。


飛行機は3回、グラウンドを旋回しながら撮影します。(いつの瞬間シャッターが押されたのかは分かりません。)
最後にみんなで手を振って、飛行機とさようならをしました。

50周年記念品の下敷きとファイルになる予定です。

文責:1年担任一同

半熟と固ゆで、ご注文はどっち?

画像1画像2
9月9日(月)から、学級ごとに調理実習を始めました。ゆでる調理についての学習ということで、ゆで卵とゆで野菜でサラダを作りました。「まだ固いかな。」「温泉卵みたいになってる。」と、子どもたちは夢中で活動していました。ぜひ、家庭でもチャレンジして欲しいと思います。
文責:5年担任 小林 広実)

コメント (1)

1年生:楽しい「かたち」のおべんきょう!!

画像1画像2画像3
 算数「かたち」(2)の学習では、たくさんの空き箱を利用して形の仲間分けをしたり、違いや特徴を見つけたりしました。「はこのかたち」「つつのかたち」などの仲間分けができました。


「たかく積んでみよう」では、班の友だちとどうやったら高く積めるかを考えながら楽しく学びました。「つつのかたち」はころがるだけでなく、立てると積むことができることがわかりました。


形をうつして絵を描いたり、箱を使って制作したりと楽しい活動が続きました。お家の方からたくさんの箱を集めていただいたお陰で「かたち」の学習が盛り上がりました。
ありがとうございました。


文責:1年担任  伊藤 忍

5年生:自分もみんなもしっかり守ろう!

画像1画像2
 9月9日(月)に,学年集会でインターネットを使うときの注意点について話をしました。ゲーム機でインターネットが手軽にできるようになった子どもたちにとって,個人情報の取り扱い方やオンライン上での会話のマナーを知ることはとても大切です。今日の話を忘れずに,安全に楽しくネットを活用して欲しいです。

文責:5年担任 小林 広実

only one の旗を作ろう!

 9月9日(金)に,5,6年生で東っ子班の旗を作りました。
6年生が考えた原案を元に,52の班が様々なデザインの旗を和気藹々と作っていました。13日(火)のお披露目が楽しみです。
文責:5年担任 小林広実
画像1画像2画像3

5年生:スポーツの秋,キックオフ!

画像1画像2
体育の授業でサークルサッカーを始めました。円の中の味方にパスをして,味方がボールを止めたら1点というルールです。スローインがなく,シュートコースが広がるので,多くの子がボールに触るチャンスがあります。初日から,「シュートを決めるぞ」「セーブするぞ」という意気込みを感じるプレーが男女ともに見られました。
楽しくたくさん体を動かして、子どもたちの体力をアップさせていきたいと思います。

文責:5年担任 小林広実
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197