鱈のじゃっぱ汁(1/22)

画像1
今日の給食は,青森県の郷土料理です。たらのじゃっぱ汁は青森の冬を代表する魚,鱈のじゃっぱ(あら)と野菜などを煮込み,塩や味噌で味付けした,青森の冬になくてはならない代表的な郷土料理です。
また,いかのぽんぽん焼きは,青森県八戸市に伝わる郷土料理です。本来は,いかの胴体から内臓とげそを抜いて洗い,ねぎ,しょうが,調味料で炒めてから,また胴体に戻して焼く,いかをまるごと楽しむ料理です。給食では,げそは使用していませんが,味付けは同じようにしました。

新潟市教育委員会からのお知らせ

画像1

新潟市教育委員会では,学校教育や社会教育などに関わる様々な施策や情報を広くお伝えしています。
今年度も,子どもたちのために熱く活動されている方を紹介したり,データから子どもたちのこころとからだの様子をお伝えしたりしてきました。
今後も月1回,教育委員会の施策とともに,子どもたちや保護者の皆さまにためになる情報発信をしていきます。
是非,下記のアドレスよりご覧いただけますよう,お願いします。

(文責:教育委員会教育総務課教育政策室)

「にいがた共育通信」のホームページはこちら

春から東っ子

画像1

来春亀田東小学校にお子様の入学を控えている保護者の皆様

小学校入学は,お子さんの成長の大きな節目です。

入学に向け準備を進める中,次第に様々な疑問がわいてきたり,不安に思うことが出てくるかもしれません。

特にお子さんが第一子となれば,わからないことが多いでしょう。

不安解消の一助になればと考え,特集ページを作りましたのでぜひご覧ください。


「春から東っ子」特集ページはこちらからどうぞ

書き初め大会(^o^)

みなさんこんにちはドーナッツです(>_<) 

今日は、この前やった書き初め大会についてお話しします!
書きぞめ大会で書く字は、太平の春という字で、の、春が特に難しい字でした(-_-;)

本当は、体育館で、1、2、3、4組合同で、やるはずが…1、2組がインフルで、急きょ3、4組がオープンスペースでやることになってしまいました。

やるときは、2枚書いて1つが飾る用、1つが写真をとる用に書きました(^_-)

今日はここまでさようなら(~o~)

迫るインフルの危機…

こんにちは!シンプルイズベスト、隣の魔理沙です!
今年もやってきた、あのおどろおどろしいインフルの季節…
亀田東では3年や5、6年までもが学級閉鎖、1年は3日も「学年」閉鎖(+_+)
ニュースでは学校閉鎖もあるとか… 何のためにインフルがあるんだか(;^ω^)
予防の為には人混みに行かない、手洗いは手首、手の甲、指、指の間をしっかりと
合計30秒あらうのが効果的です!皆さんもインフルエンザに気を付けてお過ごしください!

「明るい選挙教室」

こんにちは、まっ茶です。
先週の金曜日の参観日にに「明るい選挙教室」がありました。
はじめに、選挙についてお話を聞きました。クイズもありました。選挙にまつわるお話をたくさん聞きました。知らないことがたくさん聞けたのでとても勉強になりました。
次に、各グル−プの代表者が、「こんな街にしたい」ということを発表しました。
私は先生に指名されたので発表しました。みんながきちんと聞いてくれて、うれしかったです。
最後に、計三名の立候補者の中から選挙をしました。
とても本格的だったのでわくわくしました。
とても勉強になる話が聞けたし、実際に体験できたのでよかったです。

*卒業まで〜* ))パート1

皆さんこんにちは!!ハムスターです(^o^)
今日から、この卒業シリーズをやっていきたいと思います。
今回は園第1段目です(^-^)

みてね〜(^-^)

私たち6年生は、今卒業に向けて文集を書いています。
とのしかったことや、心に残ったこと、、などを書いています(^^)
それにしてもあっという間の6年間だと思いました
いろいろと懐かしいことが、沢山ありました(*^_^*)

さて今日はこの辺で(^_-)
次は中学校に行ってどんにことをしたいかおはなししていきますね

最後までみていただきありがとうございましたm(_ _)m
いじょう!ハムスターでした〜バイバ〜イ

サッカー楽しーーーーーーーーー

こんにちは、ほうきです。
昨日、天気がよく、サッカーができました。
久しぶりだったので、ものすごく楽しかったです。
春になったら、いっぱいそとであそびたいです!!!!!。
ぼくは、特に球技が得意なので、体育の時間が、球技だった場合すごくテンションが、あがります。(*^_^*)(^O^)(^O^)

神の枝豆。

こんにちは。犬です。
今日の給食に枝豆がでたのですが、枝豆をめぐって、白熱なバトルが起きました。
それは、ぼくがお代わりがないかをみたら、1個だけ残ってたのが原因でした。
枝豆1個をかけて、じゃんけんが 行われました。
ちなみにぼくは、負けました。(T_T)

六送会に向けて〜(^O^)

皆さんこんにちは〜ハムスターです(^o^)
今日もがんばりまーす!!!

今回は、今5年生ががんばってくれている
六送会 についてお話ししますね!

皆さんって6年生を送る会ってごぞんじですか?
私たちの学校でも、もちろんやっています!
私も6年生なので、もちろん内容は知りません(^^;)

でもすごく楽しみです(~o~)
気になったので5年生に聞くと・・・
「ひみつですよ!!楽しみにしていてくださいね」といわれ・・。

でもすごく楽しみになってきました!!
今日はこの辺にしておきますね(*^_^*)
以上ハムスターでした〜

卒業作文

こんにちは、えんぴつです。
今6年生は、卒業作文を書いています。
卒業作文は、上にプロフィール下には、作文をかいています。

今年の一文字!!

こんにちは。犬です。
今年の一文字を一人一文字書きました。
ぼくは、修行の「修」を書きました。
ただミスって真ん中のたて線を書き忘れてしまいました。(T_T)

手作りコースター

こんにちは。サーモンです。
家庭科で、アイロンとミシンをつかってコースターを作っています。作り方を紹介します。
1 布を中表になるよう半分に折る。
2 アイロンで折り目くせづけする。
3 3辺をぬう。
4 裏がえす。
5 ぬっていない部分を内側におり、くせづけ
6 4辺をぬう。
7 完成
です。これらのことをきちんとして、きれいなコースターをつくりたいです。
 

給食週間開始(1/21)

画像1
今週は「給食週間」です。テーマは「郷土料理を知ろう東日本編」です。
今日の給食は,福島県の郷土料理です。 こづゆは,福島県会津地方の郷土料理です。貝柱や干ししいたけなどで出汁をとる吸物です。お正月やお祝い事などの晴れの日には欠かせない料理です。
ソースカツ丼は会津若松のご当地グルメです。ごはんの上に千切りキャベツ,ソースに浸したカツをのせていただきます。戦後広まったそうです。

食育の日献立(1/18)

画像1
明日19日は,「食育の日」です。そして,今日の給食は,「食育の日献立」です。
毎月食育の日には,亀の形をした「かめかめキャロット」が各クラス1枚ずつ入っています。今日は新潟県の郷土料理である鮭の粕汁の中に入っています。みなさんは見つけられましたか?
また,今日の給食には,さといも,ごぼう,大根,ねぎ,冬菜,いよかんなどの旬の食材がたくさん使用されています。
この時期が一番おいしい食材を,味わって食べてください。

Q4.学用品は買いそろえておく必要がありますか。

 A.入学準備品は,学校により異なります。急いで買いそろえる必要はありません。

詳しくは,入学説明会でお伝えします。
購入は,入学説明会後にでも十分間に合います。
ただ,早めに準備を進めたい方もいらっしゃるでしょうし,祖父母の皆様がお孫さんへのプレゼントとして購入しておきたいという場合もあるかと思います。
以下,少し整理してみましょう。

【学校があらかじめ協同購入するもの】(←例年のもの:2019度入学児童については保護者説明会でお知らせします。)
・学習ノート類(連絡帳や自由帳も含みます)
・連絡袋
・机用引き出し
・下敷き
・工作マット(粘土板兼用)

【保育園や幼稚園から引き続き使用するもの】
・はさみ
*ない場合は,市販のもの(先が丸く,キャップ付き)をご用意ください。
・クーピー
・クレパス
・粘土

【入学後,担任から指示があるもの】
「〜を用意してください。」または,「〜を学校で一括購入します。」等と,おたよりを通して連絡があるものです。

・のり
・赤鉛筆
・定規
・ネームペン

【ご家庭で用意していただくもの】
・ランドセル
・体育着(指定のものに指定の名札を付ける)
・赤白帽
・体育着袋
・通学靴,長靴,内履き
・靴袋
・本袋(手提げ袋,絵本が数冊入る大きさ,6月くらいまでにご用意ください)
・ハンカチ
・ティッシュ
・傘
・マスク(巾着袋に入れる)
・歯磨きセット(歯ブラシ,コップまたはカップを巾着袋に入れる)
・雑巾
・絵具道具(夏くらいにお知らせしますので,お待ちください)

【事前に用意してもいいもの】
・鉛筆削り(家庭用)
・レインコート(ランドセルの上から着られるもの)
・ネームペン
・名前シール
・防犯ブザー

*すべてのものに名前をつける習慣をお願いいたします。


亀田縞(かめだじま)でミサンガ作り

画像1画像2
今日の3年生は総合的な学習の時間で、亀田縞応援隊の青山さんに再びご来校いただき
ミサンガ作りをしました。

ストラップやキーホルダーになりそうです。

給食クイズ(1/17)

画像1
給食クイズです。
卵の黄身の色についてのクイズです。卵の黄身の色が違うものがあるのはなぜでしょうか。
1 栄養量が違う 2 食べたエサによって違う 
3 鶏の体の温度によって違う
正解は,2の「食べたエサによって違う」です。栄養の量は,ほとんど変わらないそうです。今日はプレーンオムレツに卵が使用されています。

入学手続きのお知らせ(H31/1/15)

新潟市教育委員会は1月21日ころ、今春新潟市立小学校へ入学するお子さんがいらっしゃる御家庭に,「入学通知書」を発送します。
お手元に通知のはがきが届きましたら,その通知書に記載のとおり、当校へ入学手続きにお越しください。
玄関は児童登校後施錠されていますので,児童玄関または職員玄関のインターホンで用件をお伝えいただき、教務室の職員にお声掛けください。

【当日お渡しするものやご準備いただくことの例】
1.入学前保護者会(入学説明会)の案内
2019年度入学児童の説明会を2月14日(木)に行います。受付時間が午後2時20分から,保護者会は午後2時40分から3時30分頃までを予定しています。

2.諸校費の口座振替の手続きについて
諸校費は,銀行口座からの引き落としとなります。
2月15日(金)までに,お手数をお掛けしますが,所定の金融機関窓口(9:00-15:00)で手続きを行ってください。
なお,本校の取り扱い金融機関は,第四銀行亀田支店および,新栄信用組合稲葉支店の2店舗です。口座がない場合は新設をお願いします。

3.食物アレルギー対応説明会の案内
新潟市には,14の給食センターがあり,本校の給食は,新潟市立亀田西小学校隣の亀田学校給食センターで調理されます。

給食センターでは,卵・えび・くるみ・アーモンド・カシューナッツ・たこ・ほたて・あさり・いか・かにの食物アレルギー対応の給食を出しています。また,デザート(卵・牛乳)のアレルギー対応、給食停止、弁当持参の対応も行っています。
入学手続きの際に、就学時健診でお渡しした「食物アレルギー対応書類一式」封筒のご提出をお願いします。
給食に関して御心配な点がありましたら,お気軽にお問い合わせください。

特別な事情により指定校以外の学校へ就学を希望する場合転居を予定している場合などは,江南区教育支援センターまでお問い合わせください。
 江南区教育支援センター(電話 025-382-4903)

Q5.毎月の諸経費は,どのくらいかかりますか?

A.おおむね6,500円程度です。ただし,月により変わりますので,以下の点をご留意ください。

給食費や教材費,PTA会費等が必要となります。
毎月6日,銀行口座からの引き落としとなります。
(4月は引き落とし日が20日ころです。)

詳しくは入学後,お知らせしますが,平成30年度の諸経費は,次の通りです。

■給食費 5,300円
■教材費 1,260円
■PTA会費 年額4,500円を5月から10月までの5回に分割して集金
■銀行の手数料 32円

教材費とは,各教科のテスト,ドリル,生活科や図工等の教材代金です。

1年生に限って4月の諸経費が通常の月とくらべて多くなるので,ご注意ください。

これは,連絡帳,工作マット,引き出し,ノート等共通で使用する物を,学校で事前に購入・配付するためです。
そのため,1年生4月の引き落とし金額は,8,500円程度とお考えください。

なお,新潟市では「就学援助制度」を設けています。
前年度の所得に応じて,学校でかかる費用の一部を補助する制度です。
入学後全家庭に案内文書が学校を通して配付されます。
詳しい援助内容についてはリンク先をご覧ください。
(外部サイト 新潟市教育委員会学務課)
新潟市就学援助制度についてはこちらから。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 23代表委員会
1/24 24委員会活動
給食
1/23 かきまわし とうなとはくさいのみそしる くろはんぺんのおちゃフライ れんこんのわさびあえ ぎゅうにゅう
1/24 ごはん のっぺいじる さけのみそづけやき きりざい ぽんかん ぎゅうにゅう
1/25 ごはん きりたんぽじる はたはたのからあげ ごしきづけ ぎゅうにゅう
1/28 ごはん なめこのみそしる ぶたにくとじゃがいものあげに じゃこあえ ぎゅうにゅう
1/29 ごはん になのちゅうかスープ たらのにんにくみそやき ぴりからあえ いよかん ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197