食育の日給食(10/19)

画像1
今日は「食育の日」です。そして,今日の給食は「食育の日給食」です。「食育の日給食」の特徴は,二つあります。
一つ目 地域でとれる食べ物,旬の食べ物をとり入れました。さといも,ごぼう,きく,さんま,ぶどうなどです。
二つ目「のっぺい汁」の中に「かめかめキャロット(亀型のにんじん)」を各クラスに1枚しのばせました。自分のところにあったら,とてもラッキーです。
「食育の日」には,自分自身の食生活を振り返り,食について考える日にしましょう。
文責:関川

バザーの準備が順調

画像1画像2
明日の学習発表会・PTAバザー・わくわくフェスティバルに向けて今日は前日準備の日です。
バザーの準備が午前中から進んでいます。明日の多数のご来場をお待ちしています。

日本の食料自給率(10/18)

画像1
給食クイズです。日本の食料自給率(食べ物全体のうち,どのくらい日本国内で作っているかを示す割合のこと)は何パーセントでしょうか。
1 38%   2 130%   3 223%
正解は,1の「38%」です。アメリカは130%,オーストラリアは223%です。つまり,日本は,食料の大半を輸入に頼っているといえます。世界規模で食料問題が深刻化する中,食料自給率を上げるために私たちができることを考え,取り組んでいくことが大切です。
ちなみに,国産米粉のパンをひと月に一人が3個食べると,食料自給率が1%アップするといわれています。私たち一人一人ができることはないか考えてみましょう。
文責:関川

後2日後には学習発表会だ!!

こんにちは私は情報委員会5年のしばです。
学習発表会で私たちは、「林間学校」について発表します。
そして、4つのグループに分かれます。
1つ目は「自然の家」、2つ目は「沢登り」、3つ目は「野外炊飯」、4つ目は「キャンプファイヤー」のグループに分かれます。
沢山学んできたことを学習発表会に生かして、見ている人たちに伝わるように、
練習の時も当日も頑張ります。

校内発表会がありました。

こんにちは。サーモンです。
今日、校内発表会がありました。
とってもきん張しました。でも、大きな声で、ふりもうまくできたので、よかったです!
本番は今日より大きな声を出したいです!

初めての取材

こんにちは。犬です。
初めて取材を学習発表でしました。
ぼくは4年生の担当をしました。
カメラで写真もとりました。ピントがずれました。

もうすぐ本番!!

こんにちは!マシュマロです!
もうすぐ学習発表会ですね!私たち5年生は林間学校を劇にして紹介します!!
たくさんパフォーマンスがありますよ!
ぜひ見てください!

たらは白身魚(10/17)

画像1
たらは白身魚で淡白な味わいのため,世界各国でいろいろな料理に使われています。イギリスでは,フィッシュ・アンド・チップスに,フランス,スペイン,イタリア,ポルトガルなどの南ヨーロッパでは,塩漬けにした干しだらがよく使われます。世界でなくてはならない食材の一つ「たら」。「たらとポテトの揚げ煮」を味わっていただきましょう。
文責:関川

給食クイズ(10/16)

画像1
給食クイズです。鮭を分類すると,どちらに分けられるでしょうか。
1 白身   2 赤身
正解は,1の「白身」です。鮭の身の色が赤く見えるため,赤身の魚と思われがちですが,白身の魚に分類されています。鮭の身が赤く見えるのは,海で食べるえさにアスタキサンチンという赤色の色素が含まれているからです。旬の鮭を味わっていただきましょう。
文責:関川

後期が始まりました。

画像1画像2
 前期終業式の後、短い休みを終え、後期がスタートしました。
始業式では、子どもたちの元気な「おはようございます。」の声や
校歌を歌う声が響きました。
 学習発表会が近づき、どの学年も練習に励んでいます。
 子どもたちが充実した学校生活を送ることができるよう、職員一同
支援していきます。
               文責 学校広報担当  大滝 尚美

かめかめ給食(10/12)

画像1
今日の給食は「かめかめ給食」です。特に「豚肉と大豆の揚げ煮」がかみごたえのある料理です。よくかんで食べると,いいことがたくさんあります。むし歯や肥満を防いだり,脳を活発にしたり,消化・吸収をよくしたりします。よくかんで,健康な体をつくりましょう。
文責:関川

六問全部正解!!

こんにちは りんごです。
今日の算数で分数のたし算の練習をしました。
レベル一、レベル二、レベル三と問題が出ました。
全部で六問でました。そして六問全て正解しました。
とてもうれしかったです。これからもがんばっていきたいです。

6年歴史給食(10/11)

画像1
今日の給食は「6年歴史給食」です。「牛鍋」は「すき焼き」に似た料理で,今から約150年前に食べられるようになりました。明治時代に入り,牛鍋屋は大流行し,牛肉を食べることが文明開化の象徴となりました。ブロッコリー,カリフラワーなどの食べ物,フライ料理が食べられるようになったのも,明治時代に入ってからのことです。明治時代にタイムスリップした気持ちで給食をいただきましょう。
文責:関川

運動委員会企画「障害物レース」

画像1画像2

今日の昼休み,運動委員会企画のイベント「障害物レース」が行われました。

ネットをくぐったり,跳び箱を跳び越えたり,段ボールの中に入ってハイハイしたりしながら,ゴールを目指します。
参加した子どもたちは一等を目指して,いろいろな障害物をクリアしていきます。
楽しそうな声が体育館いっぱいに響きました。

運動委員会のみなさん,ありがとうございました!

文責:学校広報担当 布施夏澄

稲刈りにいってきました!

画像1画像2画像3
火曜日,お天気にも恵まれ,無事稲刈りに出掛けることができました。

片手で束をつかみ,もう片方の手で根元を刈る。
5束集まったらそれをひもでくくって,ひとつにまとめる。

この作業を2人1組でくりかえし,広い田んぼの稲を刈りました。

場所によってはかなりぬかるんでいるところもあり,どろんこになりながらも一生懸命作業する姿が見られました。

JAの方に精米していただいて,今度はお米の魅力をいろいろな形で発信していく予定です。これからの活動も楽しみです。


文責:学校広報担当 布施夏澄

稲刈り!!どろどろに!

こんにちは! マシュマロです!私は昨日稲刈りに行ってきました!
自分で植えた稲を刈れて良かったです。田植えの時よりどろどろになってびっくりでした
私の友達は、3人くらい全身どろどろになっていた子がいました。。。
髪までどろどろで、、しんぱいされていたほどでした!

学習発表会に向けて パ−ト2

こんにちは、まっ茶です。
今週から、本格的に学習発表会の準備が始まりました。
私は大漁旗の製作に取りかかっています。
はく力がでるように様々なところをくふうしています。
学習発表会まで、あと10日なのでがんばって作り上げたいです!!

初めての稲刈り

こんにちは。サーモンです。
火曜日、稲刈りをしました。ぼくは、稲刈りをするのが初めてです。
たくさん泥にはまって泥だらけになりました。でも、すっごく楽しかったです。
自分達が植えた苗がしっかり育ってくれて、うれしかったです。
またやりたいです!

文化祭の絵

 皆さんこんにちは。マグロです。今日、2時間目に文化祭(学習発表会)にだす絵をかきました。もう、色ぬりにはいって、あと1週間ほどで完成しそうです。さくや、時計などの細かい部分をていねいにやれるようがんばりたいです。

目の愛護デー給食(10/10)

画像1
今日の給食は「目の愛護デー給食」です。10月の給食の中で,今日の給食に一番多いもの,それはビタミンAです。ビタミンAは,目によい栄養素です。にんじんやかぼちゃなど色鮮やかな野菜ほど,ビタミンAが多く含まれています。また,ブルーベリーの紫色には,目の健康を保つアントシアニンが含まれています。残さず食べて,ひとみをキラキラにしましょう。
文責:関川
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/22 振替休業日
10/25 就学時健診/授業3時間
給食
10/22 ごはん からみそとんじる さけのホイルむし こんぶまめ りんご ぎゅうにゅう
10/23 ごはん なまあげとだいこんのオイスターソースに はるまき もやしのナムル かんそうこざかな ぎゅうにゅう
10/24 ごはん あじつけのり くえなべ あつやきたまご おかかあえ ぎゅうにゅう
10/25 むぎごはん ポークカレー ふくじんづけ ヨーグルトあえ ぎゅうにゅう
10/26 ごはん さつまじる にぎすフライ2こ きりざい ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197