めったにでない液状ヨーグルト

こんにちは〜!!私たちは、給食委員会の6年ミカンと5年リンゴです。
今日の給食は、
・カレーあじむぎごはん
・とりにくとキノコのクリームソース
・ツナとブロッコリーのサラダ
・液状ヨーグルト
めったにでない液状ヨーグルトがでてうれしかったです!!

お月見(10/4)

画像1
10月4日は,お月見の日です。旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は「一年中で一番美しい」と言われているので,その夜の月を「中秋の名月」と呼びます。日本では,お月見のときにススキや団子,里芋などを飾ります。お月見をしながら自然に感謝する心が今に伝わっている素敵な行事です。今日の献立はお月見献立です。
文責:吉澤

10月の給食の目標(10/3)

画像1
10月の給食の目標は,「地場産物や旬の食品を知ろう」「協力して後片付けをきちんとしよう」です。
給食では,さつまいも,じゃがいも,ねぎなど亀田地区で作られている食べ物を多く使っています。
また,10月の給食には,秋が旬の食べ物のさんま,鮭,栗,きのこ,ぶどう,柿,なし,りんごなどが登場します。味わっていただきましょう。
文責:吉澤

甘いかき

わたしたちは、給食委員会の、さくらもちと、ポテトと、おにぎりと、マグロです。
今日の給食は、かきが出ました。甘くてとてもおいしかったです。
ししゃもは、ぱりぱりで、クラスでとても人気でした。
とてもおいしかったです。

柿(10/2)

画像1
柿は今が旬の食材です。
ここで問題です。柿の生産量第1位はどこの都道府県でしょう?
1 新潟県     2 和歌山県    3 奈良県
正解は2和歌山県です。ちなみに新潟県は第6位,奈良県は第2位です。
調理員さんが一つ一つ皮をむいてくれました。味わって食べましょう。
文責:吉澤

江南区の秋の味覚(9/27)

画像1
 江南区の秋の味覚といえば,梨です。江南区は,県内でも歴史ある梨の産地です。8月下旬の「幸水梨」に始まり,11月下旬の「新興梨」まで,品種を変えて,梨を味わうことができます。今日の給食の梨は,亀田産の「あきづき」です。みずみずしい梨を味わっていただきましょう。
文責:関川

給食クイズ(9/26)

画像1
給食クイズです。
さんま,さつまいもは,給食によく出る食べ物です。これらは,いつが旬の食べ物でしょうか。
1 春   2 夏   3 秋   4 冬
正解は,3の「秋」です。さんまは,秋を代表する魚です。また,さつまいもも,秋に収穫されます。
秋は,「実りの秋」といわれるほど,いろいろなおいしい食べ物が出回ります。秋が旬の食べ物をお家でも探してみましょう。
文責:関川

レッツ!プログラミング

こんにちは!情報委員会6年のブルーです。
今日2時間目の授業で、プログラミングという授業をしました。
プログラミングというものは、コンピュータに指示を出していろいろなキャラクターを動かします。
キャラクターの中でも、マインクラフトやアナと雪の女王などのキャラクターを動かします。
内容は、キャラクターが、だしてくれます。
それをクリアするとレベルが上がっていき、難易度が高くなります。
これをやってぼくは、楽しかったです。

以上情報委員会6年のブルーでした。(^o^)

持久走記録会が終わって・・・

こんにちは。私は情報委員会6年のいちごです。
今日(9月20日)、持久走記録会が終わりました〜(^_^)
私たち6年は昨日(9月19日)でした。
今日もグラウンドで走ってる人が教室から見えました。
5・6年生が5周、
3・4年生が3周、
1・2年生が2周
です。
皆さんは何位でしたか?
では〜(*^_^*)

学習発表会

こんにちは、たぬきです。
10月29日に行われる予定の学習発表会で6年生は、音楽をやる予定です。
僕が、5年生の頃は歌を歌ったので、今年は、頑張りたいです。

3つの楽器でリズム(^o^)

こんにちは。情報委員会5年かめひがフクロウです。
今、5年生は音楽の授業で「3つの楽器でリズムを作ろう!」ということで、ちょっとした作曲をしています。  
ぼくは、たいこの担当です。次の音楽の時間に僕のグループは発表します。とても楽しみです。
季節の変わり目ですが風邪に気をつけてください!
以上かめひがフクロウでした。

持久走終わリました

こんにちは。情報委員会6年のマカロンです!
昨日、持久走記録会がありました。練習の時より集中できたので自分的にはよかったな
と思いました。もう最後のマラソンなので思いっきり走りました!

25日の給食!!

こんにちは、わたしたちは、給食委員会の、さくらもちと、ポテトと、おにぎりと、マグロです。
今日の給食は、ぎゅうにゅうと、とうふのちゅうかに、南蛮エビの唐揚げと、もやしのごまドレッシングサラダです。
南蛮エビの唐揚げは、パリパリでおいしかったです。
とうふのちゅうかには、とろとろでおいしかったです。

南蛮えび(9/25)

画像1
南蛮えびは,県内各地で水揚げされます。新潟市,佐渡市,糸魚川市が主な産地としてあげられます。産地により漁法が異なり,新潟市,糸魚川市では「底曳網漁」,佐渡市では「えび籠漁」で漁獲されます。甘みたっぷりの南蛮えびを味わっていただきましょう。
文責:関川

ブドウ糖(9/20)

画像1
私たちの脳を働かせるのは,ブドウ糖といわれるものです。これは,ごはん,パン,麺などに含まれています。
朝,ごはんやパンを食べなかったり,給食でごはんを残したり,少なくしたりすると,脳を働かせるエネルギーが不足してしまいます。ごはんをしっかり食べて,脳へ十分なエネルギーを送りましょう。
文責:関川

持久走記録会

画像1
 9月19日,持久走記録会が行われました。青空の下で2年生・4年生・6年生が力いっぱい走りました。走る距離は違いますが,どの学年も自分の立てた目標に向かって走る姿がすばらしかったです。
 保護者の皆様からもたくさんの応援をいただきました。温かいご声援,ありがとうございました。

文責:学校広報担当 山田 やしほ

食育の日(9/19)

画像1
今日19日は「食育の日」です。そして,今日の給食は「食育の日給食」です。「食育の日給食」の特徴は,二つあります。
一つ目 地域でとれる食べ物,旬の食べ物をとり入れました。枝豆,とうもろこし,なす,たまねぎ,ねぎです。
二つ目 柿の種を使ったチキンカツを手作りしました。柿の種は,おやつとしてだけでなく,料理に使ってもおいしく食べることができます。亀田地区ならではの一品です。
「食育の日」には,自分自身の食生活を振り返り,食について考える日にしましょう。
文責:関川

今日はお弁当の日〜♫ そして敬老感謝の日・・・

こんにちは、情報委員会6年の海月です<*)) >=<

今日、9月15日はお弁当の日で〜す(*^_^*)
何でかっていうと、今日は東っ子ピクニックの予備日なんです〜。
だから、お弁当です!うれしいな〜♡

幼稚園のころはお弁当の日は多かったんですが、小学生になってからお弁当の機会はずいぶんと減っていました。
なので、お弁当の日はレアです!!笑
つくってくれたお母さんに感謝です・・・。

感謝、といえば18日は敬老感謝の日ですね♪
敬老感謝の日とは・・・おじいちゃんやおばあちゃん、そのほかお年寄りの方に日頃の感謝を伝える日です!!
そのため、18日月曜日は学校がお休みなんです^^
せっかくなので、おじいちゃんやおばあちゃんに会いに行って、日頃の感謝を伝えたいな〜なんて思ってます@^^@
みなさんも是非、敬老感謝の日には感謝の気持ちを伝えましょ〜〜!!

,゜.:。+゜以上海月でした,゜.:。+゜
コメントお願いしますm(__)m

楽しかったよ!東っ子ピクニック(^_^)

みなさんこんにちは!情報委員会6年のねこ日和です(^o^)
今回のブログは東っ子ピクニックの感想発表しま〜す!!
楽しかったこと その1
みんなでおにごっこやかんけりをしました!
1年生から6年生まで仲良く遊びました(^^)
楽しかったこと その2
お弁当です!おしゃべりしたり果物交換したり、、、
楽しくおいしく食べました!!
楽しかったこと その3
東っ子ピクニック新聞作り!
ひとりひとり思い出を書いて作りました(^^)/
以上ねこ日和でした!コメントお待ちしています(^o^)

よ〜し!がんばって走るぞ!

画像1画像2
 来週の持久走記録会に向けて,朝のRUNランタイムや体育の時間に,持久走練習に取り組んでいます。苦しくなってきたときに,お互いに応援し合い,がんばっています。記録の向上を励みに,本番もがんばります。

文責:1学年担当 田辺美和子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 授業4時間
10/5 授業4時間/給食終了
10/6 前期終業式/授業3時間/口座引落日
10/9 体育の日
10/10 後期始業式/通常授業/給食開始
給食
10/4 さつまいもごはん だんごじる かれいのしおやき のりずあえ おつきみゼリー ぎゅうにゅう
10/5 ちゅうかめん ちゃんぽんめんスープ にらまんじゅう2こ はるさめサラダ ぎゅうにゅう
10/6 ごはん たまごいりトックスープ ビビンバ ナムル やきりんご ぎゅうにゅう
10/10 ツナとにんじんのごはん かぼちゃのみそしる とりにくのごまバターやき コーンいりひたし ブルーベリーゼリー ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197