バリアフリーについて(^_^)

こんにちは、情報委員会5年の亀です!!
僕は今、来週の参観日に向けて、バリアフリーについて調べています♪
すいません、今回のブログちょっと短めになるかもしれないですm(__)m

では本題です!
僕はバリアフリーの中で、点字について調べています。
皆さんは点字について知っていますか?
【点字とは】
目が見えない人が(視覚障害の方)文字を読むために使うものです。
点字で会話ができたり、点字で何かを示すこともできるとっても便利なものです!
いろいろなところにあるので皆さんも是非探してみてください!
そんなにみじかくならなかったですね。
以上亀でした!(゜゜)(。。)ペコッ

冬休み終わったどー!!

私は、情報委員会6年のふてねこです!
新年明けましておめでとうございます

今日から、雪が降り始めました♪
やっと新潟の冬らしくなってきましたね。

冬休みが終わり・・・卒業の準備が始まりました。
各班に分かれて、卒業プロジェクトを行ってます。
まず、アルバムが係や文集係に分かれて活動しています。 

今みんなでやっていることは、文集係の
文をみんなが書いています。
将来の夢や思い出に残っているいることなどを書きます!
上には、みんながプロフィールなどを、書きます(^^)
ほかにも、「10億円あったら何に使う?」というものも
書きます!
書いていたりすると、もう少しで卒業なんだなと
思います(´・・`)
あと少しの学校生活、楽しみたいです♪

   
以上ふてねこでした。コメントよかったらお願いします(●・v・人・v・○)


一段と寒くなりました!

こんにちは〜♪ 私は情報委員会の抹茶です!

雪がやんだと思ったらまた雪が降ってきました(笑)

風邪もはやってきました。
私のクラスには6人の人が休みました。
インフルエンザは3人いました。
私もインフルエンザには気をつけたいと思います!

冬休みを明けてから2回目の体育です。
やはり冬の体育館はとっても寒いです (>_<)
最近やっているのは、「短なわ」や「長なわ」などです。
あまり冬は運動をしないのでいい運動になりました!
みなさんも少し運動するのもいいとおもいますよ〜(^^)/

家に帰ったら『手洗い』・『うがい』を忘れずに!

以上、抹茶でした〜♪
コメント宜しくお願いします(●・v・●)

インフルエンザという敵、現る。

こんにちは〜!私は、情報委員会6年のけろっぺです。

タイトルでわかる通り、東小にもインフルエンザが襲ってきました。。。
この時期になると、やはり心配ですよね。
学級閉鎖にならないように祈るばかりです。
おっと、祈ってばかりではいけませんね。予防をしなくては!

予防には、何をするのが良いのでしょうか。
やはり、一番は、手洗い・うがい・換気 です(*^O^*)

学校でも、皆が毎日やっています。
手洗いうがいをするのは、
・学校に登校したら
・休み時間
・体育館から帰ってきたら
・食事の前後
・そうじの後  などなど、様々な場面でします。

換気は、主に休み時間にやっています。

あと、学校以外でも人混みに行かないということも大切になってくると思います。
少しでも風邪症状がでたら、マスクをすることで、周りの人にうつすのを防ぐことができます。
いろいろなことに気をつけなければいけないのですね。
皆さんも、インフルエンザにならないように十分気をつけて下さいね☆

   
   以上、けろっぺでした♪

1月24日今日の給食

こんにちは、ぼくたちは、イーストスクールランチの5年餃子とぎゅうにゅうです
今日の給食は、
・ごはん
・いけんだにみそ
・さんぞくあげ
・びりからあえ
・ぎゅうにゅう
です
ぴりからあえのからさが、やみつきになりました

1月 代表委員会

画像1
1月24日,代表委員会が行われました。
 今回の主催者は総務委員会ではなく,6年生を送る会実行委員会の皆さんです。2月に行われる「6年生を送る会」に向けて,今5年生は企画や準備の真っ最中!今回の代表委員会では,会のスローガンや全校合唱で歌う曲について話し合いました。
 6年生にありがとうの気持ちが伝わるすてきな会になるよう,全校でがんばっていきたいと思います。

文責:学校広報担当 山田 やしほ

校内書き初め大会&そろばん教室

画像1画像2
新年がスタートしてから、あっという間に20日が過ぎました。

12日、校内書き初め展に向けて、体育館に新聞を広げて、初めての書き初め大会に
のぞんだ3年生。春の海が流れる中、集中して作品を仕上げることができました。
19日(木)〜27日(金)まで、教室前に展示してありますので、ぜひ、ご覧ください。

19日、20日県珠算連盟の植村先生から「そろばん」について教えてもらいました。
初めて「そろばん」を見る子も多く、そろばんの仕組みや珠の動かし方を熱心に学んでいました。「そろばんって楽しいね!」と言う声が多く聞かれ、先人の知恵をまた1つ学んだことを嬉しく感じました。

6年生社会 税金はどのように使われる?

画像1画像2画像3
社会の学習では「私たちの暮らしと政治」について学習しています。
19日は租税教室を行いました。
日本における税金の種類は実に50種類!
その内訳は,国に納める「国税」新潟県に納める「県税」新潟市に納める「市税」となっています。
道路や橋,警察署や消防署・学校などの公共機関などが税金を使ってつくられていることが分かりました。
また,税金がなくなったら世の中はどうなってしまうのか,ということも知りました。
「税金」というキーワードから社会の仕組みを学びました。

文責:6年 竹内知佳


広東料理(1/20)

画像1
ワンタンスープは,中華料理です。正確にいうとその中の「広東料理」です。
ワンタンは,漢字で書くと雲呑湯,「雲を呑む湯」と書きます。おわんの中でワンタンが浮いている様子が雲のように見えるのでつけられた名前です。中国では,雲を食べることは縁起がいいものとされています。でも,給食のワンタンスープは具が多いので,あまり「ふんわり」と浮かびません。
文責:吉澤

6年生 書き初め大会

画像1画像2
雪が降り積もった16日月曜日。
6年生は1時間目から書き初め大会に臨みました。
体育館は雪明かりでほんのり明るいのですが,キーンと音が聞こえるくらい冷え込んでいました。
小学校生活最後の書き初め大会。静まりかえった中で,集中して筆を運ぶ6年生でした。

文責:6年 竹内知佳

よく考えて!6年生保健 薬物乱用防止教室

画像1画像2
後期後半が始まってすぐの1月12日,保健分野の学習として「薬物乱用防止教室」を行いました。
学校薬剤師さんからお越しいただき,病院で出された薬の管理方法や,たばこ・お酒が体に与える影響,そして薬物使用の恐ろしさについて,模型や図を使って具体的にお話をいただきました。
薬物は遠い存在と思っていた6年生。話を聞いてその影響の大きさにかなり驚いた様子でした。
改めて「自分の体を大切にすること」を学んだ1時間でした。

文責:6年 竹内知佳

食育の日献立(1/19)

画像1
今日19日は,「食育の日」です。そして,今日の給食は,「食育の日献立」です。
ぶりは今が旬の魚です。今の時期にとれるぶりは「寒ぶり」と呼ばれ,脂がのっていて特においしいといわれています。佐渡沖でのぶり漁は,冬の風物詩としても有名です。「雪おこし」と呼ばれる雷が鳴り出すと,寒ぶりがとれるようになることから,佐渡地域では,この雷のことを「ぶりおこし」と呼んでいるそうです。今日はお汁にぶりが使用されています。
文責:吉澤

いよかん(1/18)

画像1
いよかんは,みかんの仲間です。昔,「伊予の国」と呼ばれていた愛媛県で多く作られていたので,「いよかん」という名前がついたそうです。今が旬の果物で香りがよく,みずみずしくとても甘くておいしいです。ビタミンCを多く含んでいるので,かぜの予防に役立ちます。
文責:吉澤

22年前の今日(1/17)

画像1
今日は,今から22年前,阪神淡路大震災が起きた日です。地震や津波などの震災時のために,事前に必要な物をそろえておくことが大切です。食べ物であれば日持ちする食べ物です。
今日の給食の「かんパン」は,新潟県防災局が災害時に備え,備蓄していた「かんパン」をいただいたものです。水分が少なくパサパサしていますが,日持ちする食べ物です。非常時の食べ物として,覚えておきましょう。
文責:吉澤

給食クイズ(1/16)

画像1
給食クイズです。
卵の黄身の色についてのクイズです。卵の黄身の色が違うものがあるのはなぜでしょうか。
1 栄養量が違う 2 食べたエサによって違う 
3 鶏の体の温度によって違う
正解は,2の「食べたエサによって違う」です。栄養の量は,ほとんど変わらないそうです。今日はプレーンオムレツに卵が使用されています。
文責:吉澤

のっぺ(1/13)

画像1
のっぺは新潟県の郷土料理です。お正月やお祝いの席では欠かせない料理です。のっぺに使う食材や切り方はその地域,家庭で様々です。呼び方も村上地域では「大海」,新発田地域では「小煮もん」,糸魚川地域では「こくしょ」,佐渡では「おおびら」と異なります。皆さんの家では,どんなのっぺを食べていますか。
文責:吉澤

4年生 書き初め大会

画像1
 1月12日,4年生全員が体育館に集まり「書き初め大会」を行いました。
 『春の海』が流れる厳かな雰囲気の中,子どもたちは一筆一筆心を込めながら書いていきました。子どもたちの文字は堂々として大きく,立派な作品となりました。
 校内書き初め展が1月19日〜1月27日に行われます。ご来校の際はぜひご覧ください。

文責:学校広報担当 山田 やしほ

1月の給食の目標(1/12)

画像1
1月の給食の目標は「日本の食文化について知ろう」と「感謝して食べよう」です。食事のあいさつの「いただきます」には,大切な命をいただき,ありがとうございますという感謝の気持ちが込められており,「ごちそうさま」には,お米や野菜を作ってくれた人,食べ物を用意してくれた人,食事を作ってくれた人などへの,感謝の気持ちが込められています。心を込めて,毎日食事のあいさつをしましょう。
文責:吉澤

東っ子ふれ合いタイム 1月

画像1
 1月11日,東っ子ふれ合いタイムがありました。
 新しい年になってから初めてのふれ合いタイム。今回の担当は1年生でした。各班の1年生が始まりと同時に前に並び,ゲームの内容・やり方を説明しました。少し緊張しながらも上手に話すことができました。
 後期後半が始まって2日。どの班も笑顔いっぱいで楽しい時間を過ごすことができたようです。

文責:学校広報担当 山田 やしほ

かめかめ給食(1/11)

画像1
今日の給食は「かめかめ給食」です。ごぼう,にんじん,こまつな,はたはたなど,かみごたえのある食べ物が多く使われています。
よくかんで食べると,いいことがたくさんあります。肥満を防いだり,脳を活発にしたり,むし歯を防いだり,消化・吸収をよくしたりします。よくかんで,健康な体をつくりましょう。
文責:関川
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 委員会活動/5年生は新委員会/大空集会
3/14 地区子ども会
給食
3/8 8 わかめごはん はくさいスープ ハンバーグケチャップソース ポテトサラダ デコポン ぎゅうにゅう
3/9 9 ごはん さつまじる ししゃもフライ なのはなあえ ぎゅうにゅう
3/10 10 むぎごはん ポークカレー もやしのごまドレッシングあえ ひじょうしょくかんパン ぎゅうにゅう
3/13 13 ごはん にくじゃが てっかみそ かおりあえ ぎゅうにゅう
3/14 14 うめごはん はるさめスープ さけのしおやき こまつなのごまあえ いちご2こ ぎゅうにゅう

学校基本情報

各種たより

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197