6祝ウィーク実施中!

画像1
2月24日は「6年生を送る会」です。
 現在,亀田東小学校は6祝ウィーク一色です!当日に向けて各学年は準備の真っ最中!

 1年…6年生の似顔絵描き
2年…招待状作成・踊り場の飾り付け
3年…ステージと玄関の飾り付け
4年…メッセージとステージ看板の作成
5年…6送会の企画・運営
6年…パフォーマンス

 全校の力を合わせて,6年生に感謝の気持ちを伝えたいです!

「亀田,新潟の特産物を入れた料理」(2/17)

画像1
今日の給食は「亀田東小学校の6年生が考えた給食」です。テーマは「亀田,新潟の特産物を入れた料理」です。自分が住んでいる地域の食材を使ったところがおすすめポイントだそうです。地域を愛する気持ちが伝わる給食です。味わっていただきましょう。
文責:関川

ミネストローネ(2/16)

画像1
今日の給食の「ミネストローネ」には,アルファベットのマカロニが入っています。盛り付けられたスープには,どんなアルファベットのマカロニが入っているでしょうか。また,そのアルファベットでどんな言葉ができるでしょうか。アルファベットで言葉遊びをしながら,今日の給食をいただきましょう。
文責:関川

がんもどきの由来(2/15)

画像1
今日の給食の大豆製品は,がんもどき,みそ,しょうゆです。
がんもどきの名前の由来は,その味が雁の肉に似ているからだそうです。戒律の厳しい当時の僧侶たちの肉食へのあこがれが想像されます。ちなみに,がんもどきは,主に関東方面の呼び名で,関西方面では飛竜頭と呼ばれています。たんぱく質の豊富ながんもどきを味わっていただきましょう。
文責:関川

「バレンタインデードキドキ元気給食」(2/14)

画像1
今日の給食は「早通小学校の6年生が考えた給食」です。テーマは「バレンタインデードキドキ元気?給食」です。おすすめポイントは,ピンク色のたらこと,元気が出るしょうが焼きで,楽しく食べられることだそうです。バレンタインデーにふさわしい給食です。目で楽しみながらいただきましょう。
文責:関川

豆乳(2/13)

画像1
今日の給食の大豆製品は,豆乳です。豆乳は,大豆を水に浸してすりつぶし,水を加えて煮つめた汁をこしたものです。飲み物として飲まれたり,豆腐にして使われたりします。豆腐にする場合は,豆乳ににがりを入れて固めます。
 豆乳は,独特の豆の香りがしますが,クリームソースにすると,あっさりしたソースが出来上がります。味わっていただきましょう。
文責:関川

給食〇×クイズ(2/10)

画像1
給食○×クイズです。
 つみれとがんもどきに使われている主な材料は同じものである。○×どちらでしょうか。
 正解は,「×」です。つみれは魚が主な材料です。がんもどきは豆腐が主な材料です。それぞれの違いを比べながらいただきましょう。
文責:関川

大豆製品(2/9)

画像1
 今日の給食の大豆製品は,厚揚げ,みそ,しょうゆです。
 厚揚げは,豆腐を厚めに切って,油で揚げた食べ物です。油揚げとは違って,豆腐の食感を保つように,表面だけを油で揚げるので,生揚げともいわれます。私たちの食生活に欠かせない大豆製品を味わっていただきましょう。
文責:関川

すきやき(2/8)

画像1
「すきやき」は,地域によって作り方が違います。関東地方では,だし汁としょうゆ,みりんなどを合わせた割り下で最初から具材を煮るのが特徴です。関西地方では,最初に肉を焼き付けて,砂糖やしょうゆなどを直接入れるのが特徴です。給食の「すきやき」は関東地方の作り方です。皆さんのおうちの「すきやき」の作り方はどちらでしょうか。調べてみましょう。
文責:関川

給食クイズ(2/7)

画像1
冬になると,牛乳が残りがちになります。ここで,給食クイズです。
牛乳の代表的な栄養素は何でしょうか。
1 カリウム  2 ナトリウム  3 カルシウム
正解は,3の「カルシウム」です。骨を丈夫にする大切な栄養素です。寒いからといって,牛乳を残さずに,毎日1本飲みきりましょう。
文責:関川

スキー汁(2/6)

画像1
新潟県上越地域の子どもから大人まで愛されている「スキー汁」。スキー発祥の地,金谷山で滑走訓練に明け暮れる将校らの冷え切った体を温めて,空腹を満たすために考えられた料理だそうです。
材料は「豚汁」に似ていますが,切り方が違います。短冊切りのだいこん,にんじんはスキー板,斜め切りのねぎ,ごぼうはかんじきに見立てています。
残さずに食べて,体を温め,午後の授業に臨みましょう。
文責:関川

節分給食(2/3)

画像1
日の給食は「節分給食」です。
メインのおかずは「鬼ハンバーグ」です。ハンバーグを鬼の顔,スナック菓子を角に見立てます。さらに,ケチャップで眉毛などを描いても楽しいです。
鬼を追い払うには,豆をまいて,年の数だけ食べるという習慣があります。
「節分給食」を食べて,自分の中の鬼を追い払いましょう。
文責:関川

委員会引継式

画像1
 2月2日,委員会引継式がありました。
 この会は,6年生が4・5年生へ今年度の委員会活動の内容や成果を伝え引き継ぐ会です。5年生は来年度,最高学年として亀田東小学校をリードしていく立場となります。また4年生は高学年に仲間入りし,初めての委員会活動を担います。
 1時間の短い時間でしたが,各委員会活動の成果や6年生の思いを聞き,「委員会活動を引き継いでいこう!」という気持ちを高めた4・5年生でした。

学校広報担当:山田 やしほ

「食べ物と健康について考えよう」(2/2)

画像1
2月のもう一つの給食の目標は「食べ物と健康について考えよう」です。
世界の最長寿国日本。最長寿国となった理由として注目されるのが,栄養バランスのよい日本食です。日本人は古くから米,魚,大豆などを食べ続けていて,その食生活が長寿につながっていると考えられています。
2月の給食には,大豆・大豆製品をたくさん取り入れました。毎日の給食を食べながら,大豆・大豆製品を探してみましょう。
文責:関川

「正しいマナーで楽しく食事をしよう(2/1)

画像1
2月の給食の目標は「正しいマナーで楽しく食事をしよう」です。
食事のあいさつを言っていますか。食事中にふさわしい会話をしていますか。正しいマナーで食事をすると,自分だけでなく,周りの人も楽しく食事をすることができます。食事のマナーを振り返って,楽しく食事をしましょう。
文責:関川

野菜が少なくなる寒い冬(1/31)

画像1
韓国では,栄養のバランスをとるため,ごはんに合わせて,ビタミンなどが多い野菜を組み合せて食べています。野菜が少なくなる寒い冬にも野菜が食べられるように,野菜を塩漬けにしたことが,キムチの始まりです。今日は豚汁の中にキムチを入れ,キムチ豚汁にしました。寒いこの時期,お汁を食べ体の中から温まってください。
文責:吉澤

お久しぶりです(゜゜)(。。)ペコッ

こんにちわ〜♪
お久しぶりです<ケーキ>です!
最近、インフルエンザにかかっていました...といっても1日で治り、5日間休んでから
学校に来ました!でも、妹にインフルエンザうつしてしまいました。
いまでは2人で、元気に学校にきています!ではここから本題です。
皆さん最近また、雪が降りましたね。私は雪が降っても、外では遊びません!!
外では遊ばず、何をして遊ぶと思いますか?
正解は...教室でトランプで遊んでいます!特にスピードというゲームをしています!!
以上<ケーキ>でした!



ああつっかれたー

こんにちは!情報委員会5年の亀です!
タイトルからすみません(;´Д`)ちょっと今急いでいルので今回のブログ短めっす。本当にすみません!
さて今日の出来事です。今日理科のテストがありました。「ひとのたんじょう」というところです。はっきり言って自信ありません(泣)
でも頑張る!
以上亀でした(゜゜)(。。)ペコッ

毎日おいしい給食

 
 こんにちは、わたしたちは、給食委員会の5年サクランボです
今日の献立は、
・ごはん
・ぐぞうに
・きびなごのなんばんづけ
・うめののりあい
・ぎゅうにゅう        です。
 


今日のごはんをおかわりしました。全部おいしかったです。

残り少ない5年生生活!

こんにちは!情報委員会5年のわんこです*
いよいよもう少しで6年生です!!!
ですが、掃除の班長やみんなのリーダーとしてうまくまとめられるか心配です・・・
(・・;)
そのために、今の6年生をみならいたいです!
*以上わんこでした
*。・*コメントよろしくお願いします*・。*



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 6年生を送る会/学校評議員会
給食
2/20 ごはん じゃがいものみそしる はたはたのからあげ セルフきんぴらどんのぐ ぎゅうにゅう
2/21 ごはん マーボーどうふ ちゅうかサラダ はるみ ぎゅうにゅう
2/22 ごはん にくじゃが ちりめんじゃこのつくだに ちぐさおひたし ぎゅうにゅう
2/23 ごはん はるキャベツのみそしる さけのしおこうじやき ごもくまめ ぎゅうにゅう
2/24 むぎごはん ポークカレー イタリアンサラダ すだちゼリー ぎゅうにゅう

学校基本情報

各種たより

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197