ご飯に合うさけの塩焼き(10月9日)

画像1
こんにちは、えびせんです。
今日のメニュー
・みそしる
・さけの塩焼き
・くきわかめきんぴら
・飲むヨーグルト
でした。
今日の気温24度
今日は、さけの塩焼きが出ました。
ぼくは、さけがとても大好きです。
塩加減が、とてもよくてご飯に合いました。

以上えびせんでした。

分数に入った!

こんにちは情報委員会5年ホワイトです。
今日の4時間目目に算数をしました。算数は「分数」に入りました。
まず、最初に4年生に習った分数の分母や、分子などの確認をしました。
次に、準備テストしました。準備テストは、100点だったけど、その後の確認では少しまちがえてしまいました。分数はじゅくでやったけどそのときもまちがえてばっかりだったので、まちがえないようにしっかり話を聞いて、集中して勉強に取り組みたいと思います!
明日に分数分けというのをするので、まちがえないようにしたいです!



以上ホワイトでした






後期のはじまりはじまり〜!

こんにちは〜☆お久しぶりです。東情報ネットワーク5年のラビッツです!
今日は、後期の始まりで、前期の終わり(10月5日)には、
通知表の、「竹の子」が、くばられました。
みんな、お友達と見せあって、結果をじまんしていました。
みなさんは、後期どんなことをがんばりますか?
今年もいよいよ残りあと半年です。
目標にむかってがんばりましょう!

以上、ラビッツでしたー(・ω・)/

ストップ10守り隊(10月9日)

こんにちは、情報委員会6年のナイトです。
今日20分休みと昼休みに、ストップ10守り隊を六年生がしていました。
10月の生活目標が「ろうかや階段を静かに歩こう」なのでストップ10守り隊が働いていました。
走る人が結構いるのでストップ10守り隊も大変です。
ストップ10守り隊のおかげで走る人が減るといいです。
以上ナイトでした。
画像1

コメント「6年連続県代表おめでとう!!」

ネットワーク6年 さんの日記「ついに発表!JーKIDS大賞都道府県代表校(10月1日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

6年連続県代表おめでとう!!

6年連続ホームページ県代表。おめでとう!すばらしい!!
みんなの努力の成果です。これからも充実したホームページを楽しみにしています。


                 親分 [2012-10-02 18:28]
親分さん、コメントありがとうございます。
今年も6年連続都道府県代表校に入ることができて、とても嬉しいです。
本当にみんなが頑張ったからだと思います。
これからはベスト8,そして大賞を目指して頑張っていこうと思います。

今後のハル君とユキ君について

こんにちは。アニマルすきすき委員会のウリボー、ミーアキャット、ウサちゃん、ウーパールーパーです。
木曜日は、ぼく達がハル君とユキ君のお世話をしました。えさは、残っていなかったですが、水は残っていました。
今後は、水を少なめで良いことが分かりました。

以上、ウリボー、ミーアキャット、ウサちゃん、ウーパールーパーでした。
次は飼育委員会の金曜日の人達が書くので、お楽しみに〜!

後期の目標は??(10月9日)

こんにちは(*^_^*) 情報委員会6年のとらシューです☆

ついに今日から、後期が始まりました!!
5、6年生の後期の目標をインタビューで聞いてみましょう♪
Q:後期の目標は、なんですか?
6年生
A:小学校の勉強を理解し、中学校へ行く自信が付くようにしたいです。
A:そろばん1級に合格したいです。
A:もっとみんなをまとめられるようになりたいです。
5年生
A:6年生になるために、行事などの企画に進んで参加する。
A:計算ドリルや漢字スキルを計画的に進める。
みんないろんな目標がありますね!!
6年生は、「中学に向けて」と言う言葉が多かったです。みんなもう中学の事を考えているんですね。
と言うことで東っ子は、後期も頑張っていきま〜す!!



以上、とらシューでした〜





コメント (1)

音楽のミニコンサート

画像1画像2画像3
今日5年生は素敵な歌声や和太鼓の演奏を聴くことができました。
これは新潟大学教育学部音楽科の学生さんたちが,研究に協力してくれた5年生にミニコンサートをプレゼントしてくれたのです。

ソプラノやバリトンの独唱,ピアノの連弾,鬼太鼓の演舞など生演奏はとても迫力があり,子供たちは吸い込まれたかのように聴き入っていました。
また,全員で「ビリーブ」の合唱もあり,お互いの響きを聴きながら,子供たちも気持ちよく歌うことができました。

素敵な音楽で後期が始まった5年生です。

文責:5年担任 門倉

後期始業式:心のつながり「絆」を大切に

画像1画像2
おはようございます。今日も元気なあいさつですね。では、静かに腰をおろしてください。
後期もがんばるぞという気持ちがお話の聴き方に出ています。立派です。

今日から平成24年度の後期がスタートしました。後期は、前期よりもちょっと長い104日間学校に来ます。自分でがんばること・目標を決めて、取り組んでほしいと思います。

いま、新潟県では、これをがんばっています。「深めよう絆県民運動」(ステージ中央の横断幕)です。10月は、「深めよう絆県民運動」強調月間です。
「絆」というのは、もともとは、馬をつなぎとめるひもの結び目のことでした。今は、それを「人と人の結びつき、つながり」という意味で使っています。
人は一人では生きられません。お互いに心を通わせて、相手の気持ちを思いやったり、困っているときは、相談に乗ったり助けたあったりして生きています。苦しいとき程、絆が大事です。
みなさんは、絆を感じたことがあるでしょうか?
一番の絆は家族です。皆さんが具合の悪いときには、看病してくれます。お医者さんにも連れて行ってくれます。みなさんの帰りがちょっと遅いと家の人は心配して学校に電話が来ます。
 先生方もそうです。いつも暖かくみまもってくれているでしょう。学校に来ない人がいると心配で家に電話をします。いなくなればみんなで探します。困ったときには相談にのってくれます。

 絆はどんなときに生まれるのでしょう。いつでもどこでも生まれます。同じ目標に向かって力を合わせるとき、とか、相手のことを考えて、その人のために声をかけたり行動したりすることで絆はうまれます。
 逆に一番悪いのは「いじめ」です。いじめは、絆を断ち切ってしまいます。絶対にいけません。そこに書いてあるように、いじめをしない、許さない、いじめを見逃さないようにみんなで気をつけましょう。
 絆を生む一番最初は、あいさつです。水澤先生が、「あいさつするときは、笑顔で相手の目をみてしましょう。」といいました。こうすると心が通じます。「ありがとう」や「ごめんなさい。」も気持ちを伝える大事なことばです。
2番目は、いっしょに活動することです。
「 東っ子ピクニック」に行ってきました。みんなで遊んで楽しかったですね。高学年の人が下級生のお世話をしてくれました。 東っ子活動で掃除も力を合わせて行っています。ここにも絆があります。大勢の人が使う公園のゴミ拾いをしてきました。 「東っ子はいい子だ。小学校のために協力しよう」という地域の人と皆さんとの間に絆が生まれます。
いつも合う近所の人とあいさつを交わしていると心が通じ絆が生まれます。

このような心のつながり「絆」を大切にして、後期の104日を元気に楽しく過ごしましょう。終わります。

日本独特の食べ方「口中調味」(10/9)

画像1
昔から日本の食事は、白いご飯と汁物に、3つのおかず(1.肉・魚の主菜、2.野菜・海藻の副菜、3.佃煮や漬物)の「一汁三菜」が基本でした。これは、米作りが始まった弥生時代から、現代まで続いています。
また、和食は、おかずを食べたら次にご飯を食べ、お汁を飲んだらご飯を食べるといったような食べ方が基本で、ごはんとおかずをいっしょに食べ、口の中で混ぜながら食べる日本独特の食べ方を、「口中調味」といいます。こうすることで、自分の好きな味の濃さに調節して食べることができ、味覚も発達するといわれています。
「ばっかり食べ」といわれる食べ方は、全てを食べ終わる前におなかがいっぱいになり、濃い味で味覚が慣れてしまうため、もっと強い味が欲しくなってしまいます。口中調味はバランスよく食べることができ、体にもやさしい食べ方なのです。

文責:栄養士 阿部 綾

1年生のあさがおに天敵が!

画像1画像2
 生活科の学習で,大切に育ててきたあさがおの学習がいよいよ終わりに近づいてきました。あさがおの種ができ,1年生では大喜びです。これから,リース作りを楽しみにしています。
 しかし,葉や実の数がなぜか減っているあさがおがありました。よく見てみると…
 なんと!何かの幼虫が,おいしそうにムシャムシャ葉や実を食べていました。あわてて割りばしで取りました。
 写真を載せました。何の幼虫か分かる方がいましたら,1年生にぜひ教えてください。

文責:1年 渋谷 寛子

コメント (2)

1年生:こんなに立派になりました。

画像1画像2
 今日は、前期の終業式でした。
 『前期は「幼稚園・保育園から学校に慣れて、1年生になるための学期」、後期は「1年生から2年生になる準備をする学期」。
前期の終業式で、みんなが立派な1年生になったことを全校の人にも見せてあげよう。そして、2年生にむけて頑張る気持ちを伝えよう。』という話をして臨んだ終業式でした。

 これまでの全校朝会や大空集会の中で今日の終業式は一番立派な態度で参加することができました。式の間きちんと体育座りをして、集中してお話を聞くことができました。
 その頑張る姿と、立派に成長した姿に感激し、子供たちから幸せを分けてもらった気分でした。
  1年生152名+担任、後期も頑張ります。     
文責:1年担任 高橋 尚子           

前期終業式

画像1画像2
 おはようございます。今日も素晴らしいあいさつですね。お話の聴き方もすばらしいですね。
 今日で前期が終わります。皆さんが学校へ来た日は、1年生から3年生は100日、4年生以上は101日です。
 前期の間、校舎改築工事で、思い切り遊べませんでしたが、皆さんはいっしょうけんめいに勉強をしてくれました。特に六年生は、全国学力テストで全国平均を大きく上回るよい成績でした。すばらしいです。
 勉強以外でもいろんな場面でみなさんは、活躍してくれました。学級の係活動や委員会の仕事、 東っ子活動やせいそうなど、一生懸命に取り組んできました。その皆さんのがんばっている様子を委員会の人や先生達がホームページで紹介してくれました。ホームページは全世界に皆さんのがんばりをお知らせしています。それで、亀田東小学校のホームページは、新潟県で一番素晴らしいと全日本小学校ホームページコンテスト、JーKIDS大賞の新潟県代表にえらばれました。今年でなんと六年連続です。すごいですね。
 皆さん一人一人のがんばった様子をおうちの人にお知らせするのが通知表です。これから教室で先生からいただきます。
 1年生は初めての通知表ですね。落とさないように大切にして、お家の人に見せてくださいね。通知表には、皆さんががんばったことやできるようになったこと、みなさんのいいところ、などがかいてあります。家の人にがんばったことをお話ししてください。がんばったことがたくさんあって、先生が書ききれないこともあるかもしれません。通知表に書いてないことでも「これはがんばったよ。」ということがあったら、お話ししてください。毎日元気に学校に来たということだって、すごいことなのです。「毎日あいさつをしたよ。」ということも、続けることがすごいのです。

 秋になって、勉強やスポーツによい季節になりました。来週から始まる後期も健康で元気にがんばりましょう。今日はお家の人と一緒にがんばった自分をほめる日にしてください。前期とてもがんばりました。終わります。


6年生:1英語はなぜ話すの?2世界の現実〜17万5200回〜

画像1画像2画像3
総合学習の一環として、県立大学の学生さんからワークショップをしていただきました。
テーマは2つ。2回に分けて行いました。
1 英語はなぜ話すの?
2 世界の現実〜17万5200回〜

それぞれグループになって自分の考えを付箋に書き、交流し合いました。
特に「世界の現実」では、世界のトイレ環境について学び、日本のトイレ環境のよさを痛感することができました。

たくさんの資料から世界について考えを巡らすことができました。
次回は中国について学びます。

文責:6年  五十嵐明子

コメント (3)

3年生:スポーツの秋です。

画像1画像2
秋らしくなり,子どもたちは体育で気持ちの良い汗を流しています。
今日の3クラス合同体育では,3年生になって初めて体育で大縄の記録をとりました。
1回記録をとった後,跳ぶコツを確認してから再度記録をとったところ,見事記録を更新することができました。
これからどんどん記録を更新してほしいと思います。

文責:3年 小林宏美

3年生:We enjoyed English!!

画像1画像2
9月28日(金)に,ALTのエレーナ先生と一緒に英語に挑戦しました。
自己紹介ゲームをしてから,自分の体調や天候,食べ物,色を表す英語について学習しました。
子どもたちは絵や映像を見ながら楽しそうに活動していました。

文責: 3年 小林宏美

飼育委員会:仲のいいハルくんとユキくん

こんにちは。アニマルすきすき委員会のアニマルとウサビッチとモンキーです。
私達は昨日、うさぎのお世話をしました。20分休みにやりました。
ハルくんとユキくんは、いつも仲良く寄りそってねています。
いつも元気食欲満点!なハルくんとユキくんに大きな仕事を見事こなしてもらいました。
それは、9月21日に行った人間うさぎとあくしゅ&写真さつえい会です。
東っ子班で応ぼしてもらい、その中から抽選をして、人間うさぎとあくしゅ&写真さつえい会に招待しました。児童げんかん前でやりました。
スペシャルゲストにカッパも登場してみんなに笑顔になってもらえたので、よかったです。
ハルくんとユキくんにはいっしょに写真をとってもらいました。
以上!アニマルとウサビッチとモンキーでした。

コメント (2)

縄跳び好きの2年生!(10月3日)

画像1
こんにちは☆情報委員会6年のピヨです。

今日は○年生を紹介したいと思います。
さて。今日の○年生は・・・・。
2年生です!さっそく2年生のところに取材に行きました。
上の写真は2年生の教室前の写真です。↑
縄跳びをしている女の子がみえますね。
2年生は縄跳びがとっても好きなようで、
いつ取材に行っても縄跳びをしています。
すごく好きなんでしょうか?
しかも2年生はほかのクラスでも、
縄跳びをしている子たちを見かけます。
残念ながら、時間がなかったもので
インタビューはできませんでした・・。
でもすごく楽しそうにやっていたので、
みなさんもほかの学年の前を通ってみると
面白いかもしれません☆(^▽^)



以上、ピヨでした〜♪


コメント (1)

10月3日の給食

こんにちは。玄米&柚&七味&苺です。

今日で前期の給食が終了しました。後期の給食も楽しみです。

今日のこんだて
・むぎごはん
・カレー
・ヨーグルトあえ
・ふくじんづけ

玄米&柚

ヨーグルトあえは、フルーツが食べやすい大きさにカットされていて

食べやすく、みんな大好きなメニューです。

苺&七味

カレーはスパイシーでごはんがすすみました。

4年生:見たぞ!聞いたぞ!グループ別校外外活動!(総合)

画像1画像2画像3
9月18日(火)と19日(水)の2日間にわたって、総合的な学習の時間に、グループ別校外活動をしました。テーマ別に調べる場所を決め、見学したり、説明を聞いたりする活動です。
行った場所は、「草薙神社」「旧郷土資料館(機織り体験)」「諏訪社(亀田祭り)」「中営機業」「稲葉神社(亀田八景)」「亀田寺」「草薙神社」「六体地蔵」の7箇所。見学場所の交渉には、地域教育コーディネーターの湯田さん、岩船さんにご尽力いただきました。どの活動場所でも、詳しい方が待機していて、熱心に説明してくださいました。
子どもたちは、それぞれの場所で、説明を真剣に聞き、しっかりと見学し、たくさんの発見や気づきを持ち帰ったことが、見学メモや、まとめの新聞からも読み取れます。
今後の学習の予定は、後期に入ってからになりますが、個々の見学メモや新聞をもとに、グループごとに分かったことをまとめ、発表会を開く予定です。
                          文責:4年 小林淳英
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 ALT
10/17 クラブ活動
給食
10/16 ごはんきざみのり/ごまみそしる/たれかつ/きりぼしだいこんのナムル
10/17 ごはん/すいとんじる/あつやきたまご/ひじきのいために/こんぶいりだいず
10/18 ゆでうどん/たまごとじじる/みかん/だいずとさつまいものあげに
10/19 ごはん/あきやさいのにもの/さばのしょうがやき/たくあんあえ
10/22 ごはん/もずくスープ/じゃがいものきんぴら/ちりめんじゃこのつくだに
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197