5年連続!新潟県代表!

画像1画像2
学校ホームページを有する小学校,全てがその審査対象となる「J-KIDS大賞2011」。
本校のホームページを介した学校広報の姿勢が高く評価され,今年度も新潟県の代表校に選出されました。なんと,5年連続です。

 東小のホームページで一押しは,なんといっても子どもたちの手で情報を発信している「東っ子ブログ」!今年も都道府県代表校発表の日に,「東っ子ブログ」に関わっている,情報・給食・飼育・保健・国際・エンタ・総務委員会の子どもたちと一緒に,JーKIDS大賞2011のホームページを開き,みんなで結果を見ました。

 すると・・・
 新潟県代表「新潟市立亀田東小学校」という文字を見つけ,「おー!」「やったー!!」などと歓声と拍手がわき起こりました。
毎日毎日,学校の日常をブログにのせて発信することを積み重ねてきた子どもたち。一人一人の力は小さいけれど,多くの委員会がそれぞれの視点で,東小を伝えることで大きな力となることを実感していました。

 そして,子どもたちは自分たちの活動をもう一度,ふり返り,気持ちを新たにしていたようです。

 また,当校の教職員もそれぞれの学年や分掌から,当校の教育活動や子どもたちの成長の様子を丁寧に情報発信してまいりました。これからも,亀田東小学校をご理解頂き,地域・保護者の皆様に愛していただける学校を目指してまいります。

 最後になりましたが,当校ホームページをご覧いただいている多くの方々,コメントをくださるたくさんの保護者・地域・卒業生の皆様に支えられての5年連続新潟県代表です。感謝申し上げます。そして,今後とも応援よろしくお願いいたします。

文責:学校広報担当 熊木 優子
 

コメント (4)

韓国語「ビビン」とは?(9/29)

画像1
お隣の韓国の料理と言えば、焼き肉やキムチ、ビビンバなどが有名ですね。
ビビンバの「ビビン」とは、韓国の言葉で「混ぜる」という意味です。ご飯の上に、味つけした肉や野菜をきれいにのせて、食べる時にご飯と具を自分で混ぜ合わせて食べます。野菜のナムルには味がしっかりとついているので、野菜が嫌いな人でもたくさん食べられますね。

文責:栄養士 阿部

総合学習で「ふれ愛プラザ」に行ってきました(9/27)

 こんにちは!情報委員会5年ポケットです。
今日の1,2,3時間目に総合学習で亀田駅近くの「ふれ愛プラザ」に行きました。

そこでは,障がいのことについて勉強しました。ふれ愛プラザには,点字図書館など,目の見えない人のためにあるものが,たくさんありました。

ポケットは,ぷれ愛プラザに行って,障がいのある人には優しくしようと思いました。

以上,ポケットでした。

楽しい似顔絵!(9月28日)

こんにちは、情報委員会5年レモンです。
今日の4時間目に図工で自分の似顔絵を描きました。
友達と3人集まって描きました。
自分では上手く描けたと思います。
みなさんの学校では,図工でどんなことをしていますか?

コメント (1)

ごはんに合ったビビンバ(9/29)

画像1
 こんにちは、ラーメン&たまねぎ&たまごです。

今日のこんだて
・ビビンバ
・わかめスープ
・ももゼリー


      ラーメン
今日は、ビビンバがでました。
ビビンバは、色々な具がはいっていました。
とてもごはんにあっていました。

      たまねぎ&たまご
モモゼリーは、シャリシャリしていました。
わかめスープは、わかめに味がしみていました。

目指せ、優勝!!

画像1画像2
 こんにちは!情報委員会委員長6年アイス&副委員長6年かめのです。
亀田東小学校が今年も新潟県代表に選ばれました(^^)/~~~
J-KIDSとは全国の小学校のホームページを、競う大会です。
いままで受け継がれてきた伝統をしっかり受け継ぐためにみんなでがんばってきました。
今度は、全国大会が始まります。なので、また、気持ちを改めてブログに気合いを入れたいです。
これからは、いままでよりさらに東小学校のことを全国に伝えて、J-KIDS大賞をとれるようにがんばります。
県代表に、選ばれたからには、これからも東小学校のことについてたくさん発信していきたいです。
「目指すは、優勝!!」(^^)/~~~
以上、アイス&かめのでした!!

コメント (4)

これはキツイ(@_@) (9月29日)

こんにちは!!どうも情報委員会5年コメっちです(^O^)
今日の3時間目と5時間目に算数の勉強をしました♪
コメっちのクラスは今、倍数の勉強をしていま〜す(^−^)
そして今日は新しく、約数・公約数・最大公約数と言うのを習いました!!
1日に算数が2時間あると、これはキツイ(@_@)

以上、コメっちでした♪

コメント (1)

ドレスカジュアルデー

画像1
画像2
 9月30日は普段着ている制服やスーツではなく,「かた苦しくなく,ゆったりとした楽な服を着ていい日」=『ドレスカジュアルデー』として,香港の小学校・中学校・高校・大学に通っている人や会社に勤めている人など,大勢の子どもも大人も『自分の好きな服を着て学校や会社に行っていい日』なんですって。
これは1993年に始まったそうで,好きな服を着て学校や会社に行くことができる幸せを,体が不自由で働くことができない人や,家族がいなくて一人で暮らしているお年寄りにわけてあげよう,そのためにお金を寄付しようというものだそうです。

 自分たちが手にしている『自由』に感謝しつつ,人の役に立てる…そんな活動が毎年ある香港,素敵ですね。
この日は3・4年生の学習参観があるのですが,私もこの趣旨に賛同して,カジュアルな服装で1日を過ごそうと思います♪(まあ,毎日カジュアルですが…笑)

 東っ子ピクニックでさらに東っ子の友情が深まりますように…。

 台風が香港の南を通過中で,29日は朝から『シグナル8』が発令され,子どもたちは休校,大人は解除されたら出勤ということで,自宅待機しています。
いまだに『8號東南烈風或暴風信號(シグナル8)』が発令中で,25.4度と涼しいのですが,湿度は93%で蒸し蒸ししています。
公共機関もストップしていますし,部屋から見える道路はいまだかつてないほどすいています。
かんたえ

コメント (1)

長い本

画像1
「弥生(やよい)」・「皐月(さつき)」・「師走(しわす)」・・・このことば、どこかで聞いたことはありませんか?これは、3月・5月・12月の昔の呼び方です。そのころは、「旧暦(きゅうれき)」というカレンダーを使っていました。明治時代になって、今のカレンダーを使うようになったのです。ちなみに8月は「葉月(はづき)」、10月は「神無月(かんなづき)」と呼びます。

では9月は・・・「長月(ながつき)」です。日が短くなり、夜が少しずつ長くなってくる「夜長月(よながづき)」を略して、「長月」になったといわれているのだそうです。(『ポプラディア情報館 年中行事』p120より)

というわけで今回は、「長い」本の紹介です。

●『これはのみのぴこ』(えほん こ)
この本には、図書館にある本の中で、一番長〜い文がのっている!・・・かもしれません。最初のページにあるのは、「これはのみのぴこ」の一行。ページをめくると、「これはのみのぴこの」「すんでいるねこのごえもん」の二行。ページをめくるたびに行が増えて、最後のページではなんと15行!文を書いたのは、「スイミー」や「スヌーピー」を日本語に訳したことでも有名な、谷川俊太郎(たにかわ しゅんたろう)さんです。

●『長い長いお医者さんの話』(989/ち)
この本には、『長い長いおまわりさんの話』というお話も入っています。
プラハの町のおまわりさんは、たいへんです。夜が明けるまで、町を交代でパトロールするのです。パトロール中も、いろいろな事件がおこります。ネコがケンカしていたり、スズメの子が巣から落ちていたり、リスに家をとられた“チビ・オニ”に呼ばれたり、お姫さまをさらった七つ頭のかいぶつがいたり・・・あれれ?・・・とにかく、プラハのおまわりさんは、たいへんなのです。文を書いたのは、カレル・チャペックさん。絵はお兄さんの、ヨセフ・チャペックさんが描いています。

最後の一口まで(9/28)

画像1
 毎日食べている食事やおやつなどを、何気なく残していませんか?ほんの少しと思っても、積み重なるとたくさんの量になります。
「飽きた」「味が嫌い」「食べたくない」「おなかがいっぱい」などの理由で食べ物を残していいのでしょうか?
私たちは、生きていくために、たくさんの動物や植物の命をもらっています。そのことを考えれば、ほんの少しでもむだにはできませんね。
ひとくちひとくちをよく味わい、最後の一粒、一切れまで大切に食べてください。

文責:栄養士 阿部

命を救ったさつまいも(9/27)

画像1
 さつまいもは、メキシコという国で生まれました。
インディアンが栽培していたものを、コロンブスが持ち帰り、スペインから、世界中に広がりました。
日本で広がったのは江戸時代です。米や野菜が全然とれなくて、たくさんの人が困っていた時、「青木昆陽」という人が、さつまいもの作り方をみんなに教えました。さつまいもは、根が土の奥深くまで入って行って水や養分を吸収するので、雨が少なくて水がたりないときもよく育ちます。また、葉やつるの先は、野菜として食べられます。さつまいもは、食料不足から人々の命を救った食べ物なのです。

文責:栄養士 阿部

倍数と公倍数(9月28日)

こんにちは、情報ライブの綿です。
今日の2時間目に算数がありました新しく公倍数を習いました
ぼくは、かけ算でかけてやるやり方をしました
ちょとむずかしかったです。
以上綿でした

☆ふれあいタイム☆(9月28日)

こんにちは!! コメっちです!
今日、ふれあいタイムがありました♪
コメっちのクラスは、屋上で助けおにをしました!
新しい屋上になって、初めてみんなと遊びました☆
すご〜く暑かったのであせだくになりました!

また遊びたいで〜す☆


サッカーは、つらい(9月28日)

こんにちは、ぼくは、ナイトです。
今日は、委員会のチームでサッカーをやりました。
7−2で勝ちました。ぼくは、1点きめました。
次の、相手は強いので、みんなで、がんばりたいです。
以上ナイトでした。

みんなしょうぎが大好き(9月28日)

こんにちは、カメッピ2です。5年4組では、しょうぎが大好きです。
グランドがつかえないので家からちょっとした遊び道具を持ってきていいことになっていました。そこで、今5年4組では、しょうぎにみんな熱中して、とても楽しそうです。
以上カメッピ2でした。

9/28(水)久しぶりのおやこに

画像1
こんにちは、ネギ&カレー&ポテト&げん米です。

今日のこんだて

ごはん
おやこに
てっかみそ
ゆかりあえ

ネギ

今日のおやこには、たくさん具が入っていて、味がとてもまろやかでした。
具の中に味がしみこんでました。

げん米&カレー

今日のてっかみそは、豆と、みそと、にんじんが、あっていました。
ちょっとしょっぱかったです。

ポテト

今日のゆかりあえは、きゅうりとゆかりがはいっていました。
ちょっとすっぱかったです。


てこの勉強!(9月28日)

画像1
こんにちは!お米です。
今日の4時間目に、理科をしました。
理科では、てこの原理のことを勉強しました。てこには、支点、力点、作用点のことを勉強しました。てこにも、軽くなったり、重くなったりすることがわかりました。次には、つり合い方の勉強をするので、がんばりたいです。
前期の理科は、あとちょっとで終わるので、がんばっていきたいです。
以上、お米でした。

コメント (1)

9/28,元気な2年生

こんにちは、かめちゃんです。
今日の○年生は2ねんせいです!!
今日のふれあいタイムに、2年生が屋上で、おにごっこをして
あそんでました!!
でも次に5年生がきてもっと屋上がもりあがりました。
かめちゃんたちもおくじょうであそんでたのしかたです。
いじょうかめちゃんでした。

ありがとうの本

画像1
 この9月に東っ子みんなでがんばったこと、それは「あいさつ」です。自分からあいさつをしよう!ということで、今月の朝は、いつもよりもっと元気な

「おはようございます!」

が、あちらこちらで聞こえました。また今週は、国際委員会“世界ふしぎ知らせ隊”のみなさんが、ほかの国での「おはよう」を教えてくれました。タイの「サワッディー」に、アメリカの「グッドモーニング」。明日はどの国の「おはよう」でしょうか?

そのあいさつの中から、今回は「ありがとう」の本を紹介します。

●『ありがとうのおはなし』(913/も)
このほんの中には、3つのおはなしが入っています。その中の一つは、子猫のチャーのはなし。チャーとおばあさんの住む家には、古いかきの木があります。二人とも、この木がだいすきです。でも、このかきの木、ただの木じゃないようです。なぜなら、ときどき木の上のほうから、「どうもありがとう」という小さな声が、チャーには聞こえるのです。さてさて、一体だれが言っているのでしょう?

●『ありがとうのえほん』(えほん あ)
この本の中では、「ありがとう」が17回も出てきます。こんなにたくさん言えるかな?お家の人に言って、おとなりの家の人に言って、学校の先生に言って、クラスのとなりの席の人に言って、そのまたとなりの・・・う〜ん、足りない!はてさて、17回も一体だれに言っているのでしょう?

まいうーだぞ たいやきアイス

画像1
こんにちは、カカオ&ショコラ&くり&くるみです。

今日のこんだて
・もずくのみそしる
・さけそぼろ
・じゃがいものきんぴら
・たいやきアイス

今日のこんだてに、たいやきアイスが出ました。このアイスは、バニラの濃厚な

感じとつぶあんの甘み、そしてチョコのパリッと感が口いっぱい広がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新任式/前期始業式
4/6 入学式/2・3年休み
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197