給食停止に伴う食材の有効利用について(保護者の声より);(3/17)12:21

昨日(16日),計画停電に伴い,新潟市内全ての公立学校の給食が止まりました。
そして,給食を止めた分の給食費については,「給食の連続性」という面から,返金しないとのプリントがお手元に届いたかと存じます。
その後,保護者の方から,「返金分の食材の使われ方」についての問い合わせがありました。
早速,市の保健給食課に問い合わせをしたところ,次のような回答がありました。

・冷凍保存のきく食材は,そのまま次年度の給食において使用する。
・牛乳やゼリー等(献立にあった学校のみ)は,昨日使用した。
・保存がきかないものは,有効活用の方法を検討中である。

保健給食課の話によると,無駄をできるだけ少なくし,有効活用していきたいとのことでした。
「今回の大震災で避難されている方々への活用を考えてみてはどうですか?」
と,保護者の方から御意見いただいたことを伝えました。
原発の影響で,福島より新潟市内へ避難されている方もいらっしゃいますしね。
貴重な御意見,」ありがとうございました。

文責;教頭 阿部

音楽!

こんにちは!巻物です。
今日の2時間目に音楽の授業がありました。
「春の海」の作者の宮城道雄さんについてPCルームで調べました。
宮城道雄さんは1894年に兵庫県に生まれました。
子供のころに病気で目が見えなくなりました。
でもすぐれた演奏家になったんです。
すごいですね!!
巻物の学校での書きぞめ大会の時宮城道雄さんの曲を流していました。
みなさんも興味があったらぜひ調べてください。
巻物はもうすぐ卒業してしまうので、
巻物のブログは今日が最後でした。
今までありがとうございました!!!
以上巻物でした☆

3月16日の出来事

こんにちは〜スケリンです。
さっそくですがスケリンは「花粉しょう」です。
花粉しょうの人にはわかると思いますがとてつもなくつらいです。
そんな中、全校のみんなが4時間の授業を終え下校した後に6年生は卒業式の練習をしました。
校長先生から賞状を受け取る練習でした。
とりあえず一回通してダメだしをくらった人はすてきなお残りです。
スケリンは3組なのでかなり最後の方でした。
そのときに鼻水が垂れる垂れるですごくたいへんでした。
そのうえ失敗してお残り・・・。
しかし放課後に一発合格でした。
卒業式は来週の23日(水)です。
それまでにしっかりと準備をしたいです。
以上スケリンでした〜!!

3月16日のできごと

画像1画像2
こんにちは!!カメっぴです。
今日の朝学習と1時間目をつかって「1・2年生との卒業式」がありました。
今年の卒業式は1・2年生は参加しないので、1・2年生とだけの卒業式を行いました。
6年生が入場し、はじめに1年生がペンダントのプレゼントをくれました。
1年生からのメッセージがかいてあるとても気持ちのこもったプレゼントだったので、6年生はとても感動しました!!
次に、2年生からのサプライズがありました。
癒しの音楽やアロマ、肩たたきなどをしてもらい、とても気持ちよかったです!!
それから、6年生が卒業式で歌う歌を1・2年生に披露しました。
6年生が歌ったあと、退場しました。
6年生の歌に対して、とても感動したなどの言葉を頂いたので、6年生はとても嬉しかったです!!!
卒業式本番までにもっともっと練習して、最高の姿を見せられるように、6年生も努力します!!!

コメント (1)

給食クイズ(3/15)

 給食クイズ
今日は、くきわかめのサラダがでています。わかめは食べるときは緑色をしていますが、海の中では、違う色をしています。どんな色をしているでしょうか?
1.白   2.青   3.茶色

▼正解は・・・

3月15日の今日の○年生

画像1
こんにちは!クロダイです。
今日の○年生は、3年生です。
観光大使と言うものが廊下の前に掲示されていました。
新潟県の地域別に書いてありました。
その地域の有名なことが詳しく書いてあり
見やすかったです。
さらに写真も載ってあり良くわかりました。
クロダイもわかりやすく何か書いてみたいです。
以上クロダイでした。

3月15日今日の出来事

こんにちは!クロダイ&パピヨンです。
パピヨンは3時間目に最後の英語の授業をしました。
最初に「かかしからスケルトン、スケルトンから・・・」という感じで、
じゃんけんゲームをしました。
ゾンビになったらスペンサー先生のところへ行ってじゃんけんをするのですが、
パピヨンはやっとゾンビになったところでゲームが終わってしまいました。
その後は黒板に「a・b・c・・・」と書いていくゲームをしました。
小文字なのでみんな大変そうでした。
そして、最後はスペンサー先生に握手をして帰りました。
スペンサー先生Thank you!!
クロダイは6時間目に卒業式練習をしました。
卒業式練習では、全校で卒業式の歌を練習をしました。
クロダイは、もっと口を開けてきれいな声で歌いたいです。
低学年に負けないぐらいきれいな声で
卒業式に歌いたいです。

3月14日の給食

画像1
こんにちは、コンソメ&ショコラ&きのこです。

今日のこんだては
・ゆかりごはん
・はくさいのみそしる
・さけチーズフライ
・のりずあえ      です。

コンソメ
 さけチーズフライでは、きつね色にあげた中にさけとチーズが入っていて
最高でした。

ショコラ&きのこ
 ゆかりごはんは、とてもすっぱかったけど、ゆかりとご飯がマッチしていて
まいう〜でした。

重要 計画停電への対応について(3/15:15:45)

東北地方太平洋沖地震による甚大な被害に伴い,電力確保のための計画停電を新潟市でも行うことが発表されました。
校区はグループ7となり,17日(木)の,夕方5時から夜8時までの3時間が予定されています。(向陽3丁目はグループ1で,16日(水)9:00~12:00,18日(金)9:00~12:00)
子供たちの生活の様々な場面で支障をきたすことが予想されます。
さしあたって,給食センターでの給食の調理が不可能となります。
新潟市教育委員会は,16日(水)以降給食を「実施しない」ことを決定しました。
本校は以下の対応を取らせていただきます。

3月16日(水) 弁当・水筒持参(牛乳あり)‐授業4限‐
3月17日(木) 弁当・水筒持参(牛乳なし)‐授業4限‐

また,停電中は暖房も止まります。いつも以上に暖かい服装をさせてください。
下校時刻は両日とも,予定通り昼食後下校となります。

何分急なことと思いますが,御理解,御協力のほど,お願い申し上げます。
今後もホームページ,学校の配布文書に確実に目を通していただきますようお願いいたします。
校長 安達 徹

3/15の給食

画像1
こんにちは、コンソメ&キノコ&ショコラ&チョキです。
今日のこんだて
・むぎごはん
・ビーンズカレー
・ハムとくきわかめのサラダ
・ヨーグルト

      コンソメ
今日のヨーグルトは、リンゴが入っていてシャキシャキしていました。
ヨーグルトとリンゴがマッチしていました。

      キノコ
今日の、ビーンズカレーは辛かったけどご飯と食べたらちょうどよかったです。
                                                     

小さな勇気が大きく明日を,みんなを,変えてくれる

画像1画像2
 今日の学年道徳は
バルセロナのサグラダ・ファミリアで主任彫刻家として活躍されている外尾悦郎さんとスカイプで交流しながらの授業。
渡辺道徳主任の熱意の結晶といえる授業となりました。
当初,ガウディのことから掘り下げて行うはずだった授業でしたが,
12日に起きた地震を踏まえ,授業前夜に大幅に授業内容を変更した渡辺道徳主任。
まず地震の映像と,地震後の変わり果てた姿や
海外で日本がどんなふうに報道されているかを
外尾さんと一緒に見た子供たち。
その後,スカイプをとおして,外尾さんは子供たちに熱く語って下さいました。
リュウマチのため体が弱く,学校にも行けず,
寂しい幼少期を過ごしていたアントニオ・ガウディが唯一楽しみにしていたのは,
かたつむりやトカゲ,チョウ,きれいに咲き誇る花など豊かな自然界を見ること。
自然を観察して,体の痛みを忘れようとしていたそうです。
どれだけ痛く,寂しかったことでしょう。
また,ガウディは生涯で3度の戦争と共に生きる中から,
人にとって『本当の幸せ』とは,
「友達や家族の心の中で自分が生き続けること。人のために生きることができること。」
だと感じながら,生涯サグラダ・ファミリアのために力を尽くしたそうです。
外尾さんがガウディの弟子に「芸術とは何か?」と聞いたところ,
間髪入れずに返ってきた答えが
「『芸術』は人を幸せにするもの。だから造り続ける。」
と言われたそうです。
そして外尾さんも
「人を幸せにするために自分も造り続けたい。」
と子供たちに明言されました。
その力強さに感銘を受けました。
また,「サグラダ・ファミリアの歴史を知ることも大事だが,
今起きていることに対してどれだけ心を動かして生きていける人間かも重要なこと。
自分だけ幸せでは意味がない。周りの人たちも幸せでいられるよう,人のために生きたい。」
と教えてくださりました。
そして最後に
「小さな勇気が大きく明日を,みんなを,変えてくれる。
このことを少し頭に残しながら,新しい学校に向かって頑張って行ってね!」
とメッセージを下さりました。

 日本が大変な,こんな時だからこそ,自分にできることがあるはず!
今,日本が,自分が試されている!と感じた子供たちと6年担任一同でした。

 2年前にサグラダ・ファミリアを訪れ,ガウディの世界に圧倒された私は,夢のようなひとときでした。
これからも外尾さんの御活躍を心から応援したいな♪と思いました。

6年担任 かんたえ

納豆(3/11)

画像1
  今日は納豆が出ています。納豆は、蒸した大豆に納豆菌をかけて低温で熟成させて発酵して作ります。納豆菌は、もともといなわらにいる菌です。納豆は、煮豆に何らかのぐうぜんでわらがまぎれ、そこについていた納豆菌が繁殖して自然にできたものと見られています。

文責:栄養士 六間口

ミニスポーツフェスティバルを開催して

 ぼくは,運動委員会,委員長のスタジアムです。
今年度,最後の企画として,ミニスポーツフェスティバルを2日間開催しました。
参加してくれた人たちが,
「1回だけでなく,2回,3回と挑戦するたびに,できるようになった。」
と言ってくれたので,開催してとてもよかったと思いました。

今年度,委員長になり,多くのことを経験し,多くのことを学ぶことができました。
一つ目は,協力の大切さです。
運動会の全校ダンスや企画活動で,委員会のメンバー全員で協力して作り上げることができました。

二つ目は,挑戦することの大切さです。
新しい企画の『学年おにごっこ』を企画し,実行に移すことができました。とても楽しく参加してくれました。

運動委員会の委員長になって,得るものがたくさんあって,とてもいい委員会でした。

3月14日の出来事

 こんにちは!ゆっきー&アイスです。
今日、ゆっきー達6年生は、4時間目に卒業式の練習がありました。
今日は歌の練習がメインでした。
6年生が歌う前に下学年のみんなにメッセージを言います。
一人で言う人が、10人くらいいて、ソロで言う人を決めました。
立候補した人が、いっぱいいたので、ジャンケンで決めました。

ゆっきーも立候補しました。
そして、なんと勝ちましたー!
決まった台詞は大事な最後の台詞です。
6年生全員の感謝の気持ちが伝わるように、がんばります!

3月14日の出来事

 こんにちは!!僕、アイスです。
今日の4時間目に算数がありました。
展開図を書きました。「六角形の展開図」はよく書けなかったけど、やり方がよくわかると書けました。
「円柱の展開図」は「六角形の展開図」より簡単に書けました。
5年生のまとめをしっかりして、6年生になりたいです。
以上、アイスでした。

手前みそとは・・

画像1
 今日は、みそ汁が出ていますね。みなさんは、『手前みそ』ってきいたことがありますか?自分で自分をほめるときに『手前みそ』と言います。
みそは、作り方が簡単だったのでその製造方法が広がると各家庭で味噌を作るようになりました。一家の主婦は毎年1年分の味噌を作り、それを家族は「うちのみそは日本一だ!」とじまんして毎日のように食べたことから、自分で自分をほめることを『手前みそ』というようになりました。

文責:栄養士 六間口

今後震度5以上の地震が校区内に発生した場合は(3/11)

東北地方太平洋沖地震に伴う被害が拡大しています。
予想を大きく超える被害,犠牲者。
天災に対する備えをしていても,その脅威には,なすすべがありません。
今後も余震が継続的に続くことが予想されます。
万が一,震度5を超える地震が校区内に発生した場合は,本校体育館が避難所となります。
すでに避難所設置の準備だけは進められており,強い揺れが発生した場合には,すぐさま避難所が開設できる状態になっております。
もし,震度5以上の地震が校区内に発生し,自宅等に被害が出た場合には,体育館をすぐさま開放いたしますので,御承知おきいただきたいと存じます。
太平洋側では,広範囲にわたり犠牲者・被害が出ております。
やり場のないやるせない思いが溢れ出てきます。
皆様も,万が一のために,備えだけは十分にされてください。
文責;教頭 阿部

2るい・3るいの一冊(3/11)

画像1
2るいは「歴史」の本です。世界や日本の歴史のほかに、伝記や地理の本も、2るいになります。3るいは「社会」の本。仕事や福祉・くらし・民話などの本が、3るいになります。

今回もシリーズの本を紹介します。突然ですが、ここでクイズ!
そのシリーズは、どちらも「○○」のことについて書いてあります。
さて、○○にはどんなことばがはいるでしょう?

『国別大図解 ○○の地理』シリーズ(290/せ)
『体験取材!○○の国ぐに』シリーズ(380/た)


▼正解は・・・

三陸沖に発生した地震への対応について;16:45

 ただ今、当校では市の指示を受け、避難所の開設をしております。今後、強い地震があり、被害を受けた場合はご利用ください。もし、このまま地震がおさまるようでしたら、避難所は解除になります。
 
文責:教頭 阿部

三陸沖に発生した地震への対応について;15:40

15:43現在,各クラスで帰りの会が行われています。
3〜6年生は,各学年で時刻を合わせて玄関に集合し,地区ごとにまとまって下校します。
まっすぐ家に帰るよう,落下物に注意するよう話しました。
文責;教頭 阿部
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 授業4時間
3/18 授業4時間,給食終了
3/21 春分の日
3/22 後期終業式
3/23 卒業証書授与式
給食
3/17 計画停電のため給食なし,弁当持参
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197