自ら考え 心豊かに たくましく

10月31日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年B組 技術/家庭【技術分野】の授業の様子つづき、

 環境の調節・成長の管理を終え、授業の後半では、観察記録を作成していました。
 これまでのような紙のプリントに鉛筆とイラストで記入する観察記録と違い、学習用端末「 きたコン 」を活用します。

 写真を撮り、記録用のシートに貼り付け、観察結果を入力します。
 ・・・・10月25日 天気:晴れ・気温:25度・・・31日と、気づいたことを詳細に入力しています。
 「12月の収穫が楽しみ」と感じていましたが、生徒たちは技術の授業として、しっかりと学習しているのだなぁと感心すると同時に反省をしてしまいました。

 収穫の日まで、大根の健康状態をしっかり管理してくださいね。

               校長:高田勝喜

10月31日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年B組 技術/家庭【技術分野】の授業の様子です。
 
 先ほどお伝えした「 自分大根 」の授業です。
 『 生物育成の技術 』では、「 成長段階に合わせて適切に育成する 」という目標があります。
 「 成長の管理 」では、かん水(水やり)は適切か? 病気は発生していないか? 害虫はついていないか? など確認します。

 写真:中のように、「 間引き 」をする際にも、どの苗を間引くのかなど担当の先生のアドバイスを受けながら進めていました。
 かなり立派に成長している苗なので、間引いてしまうのはもったいない気もしますが・・・。

 写真:下は、害虫? を見つけ取り除いている様子です。私の眼にはよく見えませんでしたが、写真に撮り拡大すると確かに・・・。

 間引いた苗を洗って、大根の味を確認している生徒も。私も少しいただきましたが、しっかりと大根の味と辛みがありました。

              校長:高田勝喜

10月31日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈今日の献立〉
・クリームペンネ
・肉団子のトマト煮
・パンプキンケーキ
・牛乳

【 図書委員会✖️給食コラボ第一弾 】

 今年も投票で人気だったメニューを給食で再現していきます。
 「肉団子のトマト煮」は、角野栄子さんの小説『 魔女の宅急便 』に登場します。魔女のキキの故郷では、毎年この肉団子のトマト煮を食べるそうです。
 給食では、栄養バランスを考えて野菜もたっぷり入ったトマト煮です。

 デザートの「パンプキンケーキ」には『キキのケーキ』を真似て、粉糖を使って絵を描きました!!
 上手に描くのは難しいですね! 次回はもっと綺麗にできるように調理員一同頑張ります!!
 
                 栄養士 大西

10月31日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、技術/家庭【技術分野】で取り組んでいる「 自分大根 」の様子です。
 
 以前もお伝えしましたが、現行の学習指導要領では、技術/家庭【技術分野】は「 材料と加工の技術 」「 生物育成の技術 」「 エネルギー変換の技術 」「 情報の技術 」を学習します。

 「 生物育成の技術 」の学習では、作物の育成環境を調整する技術や作物の成長を管理する技術などを学びます。
 多くの学校では、ミニトマトやベビーリーフ・スプラウト(かいわれ系)などを扱うことが多いようですが、飛鳥中は、ご覧のとおり「 大根の栽培 」を行っています。

 写真は、出勤時に撮影したものですが、どの株もだいぶ成長してきています。
 一度、暑さのために発芽に至らなかった(失敗)経験も、よい学習になりました。
 ここのところ、好天が続き、空気も乾燥してきているように感じます。12月の収穫に向けて、水やりを忘れずに!
 登校時、「 自分大根 」をしっかり観察してくださいね。

              校長:高田勝喜

10月28日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子つづき、

 「 Unit.8 A Surprise Party 」を学習しています。
 「 What are you doing ? 」
 「 I am having breakfast.」
 ・・・・と。

 現在進行形の肯定文、疑問文とその応答の仕方を学びます。
 実習生が準備したスライドを活用したり、リピート・ペアワークなどを通して、疑問文とその応答を繰り返し練習していました。

 授業の最後には、教科書に掲載されている、「 Josh と Asami 」のやり取りをジェスチャーを交えて発表していました。
 
 実習生は、この後、参観された先生方から様々なアドバイスをもらいます。
 そして、4月からどこかの学校に新規採用教員として配属されます。
 飛鳥中との出会いを大切に、困ったときや相談したいときは、いつでも訪ねてきてください。その時は、同僚としてのアドバイスになりますね。

             校長:高田勝喜

10月28日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 本日をもって、3週間の教育実習を終える実習生の授業観察の時間です。
 大勢の先生方が見守る中、授業が進められていました。
 すでに小学校での教育実習を終えているので、授業の導入から展開へと、とても上手に授業を組み立てていました。

 きっと、かなり緊張したと思いますが、そうした様子を感じさせることなく、また、生徒たちの協力もあり、活気のある楽しい授業となっていました。

 私も30数年前、大学の先生や実習校の校長先生・副校長先生(当時は教頭先生)、他学年の先生方が参観される中、行ったことを鮮明に覚えています。
 担当したクラスの生徒たちが協力してくれ、助けられていたのだという感謝の気持ちが、のちのち強く感じるようになりました。

              校長:高田勝喜

10月28日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・塩肉じゃが
・切り干し大根の和え物
・牛乳

〈給食クイズ〉
 切り干し大根は水で戻すと重さは何倍になるでしょう?

1. 2.5倍     2. 4倍    3. 8.5倍


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

10月28日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 昨日、3年生の保護者宛に「 まなびポケット 」にて、『 令和5年度東京都立高等学校募集案内 配布のお知らせ 』について進路担当より配信いたしました。

 写真:左の冊子(全143ページ)を3年生全員に配布しています。
 10月14日(金)に実施いたしました「 進路説明会 」の時点で、十分にお伝え出来なかった内容が掲載されています。
 
 写真:中、「 インターネットを活用した出願について 」や写真:右「 中学校英語スピーキングテスト(ESAT−J)結果の都立高校入試への活用について 」など、今年度の変更点等、大切な内容が掲載されていますので、ご確認ください。

 なお、東京都教育委員会のHPには、都立高校入試の実施要綱等、最新の情報が掲載されていますので、1・2年生の保護者の皆様もご覧になってください。
 HP右側「 東京都教育委員会HP 」からアクセスできますのでご活用ください。

           校長:高田勝喜

10月27日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 3名のALT( Assistant Language Teacher )の先生が各教室に加わっての授業です。
 少人数指導の授業では、2クラスを3つ(1クラスを2つ)のグループに分けて授業を進めます。

 飛鳥中では、こうして3名のALT( Assistant Language Teacher )の先生を可能な限り手配し、少しでも英語を母語としている方たちと授業が行えるよう努めています。
 私立学校のように、ALTの先生に常駐してもらうことはできませんが、区の施策を有効に活用し、英語の授業が充実するよう進めています。

 1年間で何人のALTの先生と出会うことができるでしょうか?
 
              校長:高田勝喜

10月27日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日 「 北区PTAコーラスの集い 」が3年ぶりに開催されました。

 第59回となった今年の参加団体は、北区の小・中学校、小・中学校PTA連合会など合わせて11グループ。例年に比べ規模縮小となりましたが、会場となった「 北とぴあ・さくらホール 」には、美しい歌声が響いていました。

 飛鳥中PTA(コーラス部)の皆様による『 虹 』。素晴らしいハーモニーに、ゆったりとした心温まる時を過ごさせていただきました。
 現役のPTA会員の方だけで、こんなに大勢のコーラス部が編成されていることに、飛鳥中PTAの底力を見せていただきました。
 ぜひ、来年は「 学芸発表会 」で生徒たちに素晴らしい歌声を届けてください。

 会場には、知り合いの方が何人かいらしていて、「 飛鳥中すごいね。」「 現Pであんなに集まるなんてパワーあるね。」と皆さん驚かれていました。

写真:上・中 = 飛鳥中PTAコーラスの皆様の美しい歌声と美しい皆様方の様子です。
写真:下 = 小学校PTA連合会の皆様によるコーラスの様子です。

                校長:高田勝喜

10月27日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・コマツナマヨトースト
・さつまいものハニーサラダ
・洋風たまごスープ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 さつまいもは植物のどの部分に栄養が溜め込まれなものでしょう?
 
 1. 根     2. 茎     3. 実

 
 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

10月27日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のフロアには、夏休みの課題で取り組んだ「 アイディア工夫展 」の作品が展示されています。
 すでに、『 第37回 北区小・中学生アイディア工夫展 』は、「北とぴあ」を会場に実施済みですが、飛鳥中4階の廊下は、アイディアいっぱいの作品が並んでいます。

 来週、11月5日(土)に予定されている「 土曜授業(公開)」の日まで展示しているとのことですので、ぜひご覧になってください。
 また、美術の作品( 3年生のデッサン・1年生の模写 )も、この機会にご覧ください。

              校長:高田勝喜

10月26日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日放課後の「 校内研修会 」の様子です。

 「 校内研修会 」では、北区多様性社会推進課より講師の先生をお招きして、「 学校現場におけるジェンダー平等とは 」というタイトルで講義をしていただきました。

 ジェンダーに関する言葉の確認から始まり、日本の現状など数字やグラフを用いて説明していただきました。

 また、学校現場における女性管理職の割合や進路指導におけるアンコンシャスバイアスなど、動画の視聴を通して研修を深めました。

 最後に、事前調査した「 ジェンダー平等教育 」の集計結果をもとに、先生方一人一人が自己点検をしました。
 本日はご多用の中、本校の校内研修会でご講義いただき、ありがとうございました。

             校長:高田勝喜

10月26日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・具だくさん栗おこわ
・ひきずり
・フルーツ白玉
・牛乳

〈給食クイズ〉
 「 ひきずり 」は、どこの郷土料理でしょう?

1. 北海道     2. 岐阜県     3. 愛知県

 
 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

10月26日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年A組 保健体育の授業の様子つづき、

 男子の試合をゴール裏で観戦しましたが、スピードがあり、ボールを追うのに精一杯です。
 ネット越しに見ていましたが、勢いのあるボールにゴールの瞬間、のけぞってしまいました。
 キーパーの生徒は、かなりプレッシャーがあるのでしょうね。

             校長:高田勝喜
 

10月26日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 保健体育の授業の様子です。

 「 天高く・・・ 」と秋空の下、校庭では「 ハンドボール 」に取り組む3年生の姿が・・・。
 以前もお伝えしたとおり、体育の授業では、各学年で「 ゴール型 」の球技「 ハンドボール 」に取り組んでいます。

 1・2年生からの積み重ねの成果なのでしょう。3年生になると、ボール回しがとても上手で、お互いに声を掛け合いながら、白熱して試合が展開されています。
 「 ナイスキーパー! 」と思わず声が出てしまいました。

 暖かな太陽の光を浴びながら、元気いっぱいに活動していました。

             校長:高田勝喜
 

10月25日(火) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、10月の「 避難訓練 」を実施しました。

 今回の「 避難訓練 」は、3階家庭科室より出火し、音楽室側の階段が使用できない状況での訓練です。
 また、管理職が不在という想定での訓練としました。

 通常であれば、副校長先生が放送や人員点呼のまとめを担当されますが、本日の訓練では、先生方が分担して、放送や人員点呼の最終確認をしていました。
 担当の先生から「 訓練に対して、マンネリ化することが一番怖い。」というお話がありました。

 火災や地震・不審者侵入など、万が一に備えての「 避難訓練 」です。
 東日本大震災時に、緊急消防援助隊として支援活動を担当された方の言葉に、「 災害では訓練以上のことはできない。日頃の訓練がいかに大事か。」という言葉があります。
 学校での「 避難訓練 」は、月に1度です。常に真剣に取り組んでください。

              校長:高田勝喜

10月25日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 本日、教育実習生の大学から、担当の先生がご来校されました。
 研究授業ではありませんが、授業を参観され、その後、実習期間で学んだことなどを確認し、今後について熱心に指導されていました。

 実習生は、今週末で3週間の教育実習を終え、大学に戻られます。実は、この実習期間中に、教員採用試験の合格発表がありました。晴れて合格され、4月から正規の教員として採用されます。
 残りの学生生活を充実させ、4月からの教員生活に備えてください。

 合格発表の翌日、英語の実習を担当している先生や学年の先生方から、お祝いの言葉をたくさん受けていました。

              校長:高田勝喜
 

10月25日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 国語の授業の様子です。

 本日、北区教育委員会より、『 北区教育広報誌「くおん」』の編集をされている方たちがご来校されました。
 これは、『 北区GIGAスクール構想通信「みらい」』と題した特集内で「 ICTを活用した授業 」を掲載するための取材でお越しいただきました。

 3年生は、文学的文章から『 魯迅 作「 故郷 」』を学習しています。
 国語の授業では、ICT機器を活用することが難しいように感じますが、担当の先生は、電子黒板機能付きのプロジェクターや生徒たちの学習用端末「 きたコン 」を効果的に活用されています。
 ICT機器を活用することで学習内容を分かりやすく、そして、主体的な学びにつながるよう工夫された授業でした。

 編集担当の方が、「 とても良い授業を参観させていただきました。ICT機器の活用の参考になりました。」と感心されていました。 
 「 くおん 1月号 」に掲載予定とのことでした。
 飛鳥中の取り組みが、どのように紹介されるのか楽しみですね。

            校長:高田勝喜

10月25日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年B組 社会【 公民的分野 】の授業の様子です。

 本日は、北区教育委員会より、教育指導員の先生にお越しいただきました。
 北区教育委員会では、数学や理科・英語等、教育アドバイザーの先生の派遣を通して、先生方の授業力向上を図っています。
 そうした取り組みの一環として、本日は、若手教員の育成、授業力向上を目的にした指導・助言をいただきました。

 今日の授業では、「 裁判のしくみと裁判員制度について理解する 」を学習のめあてに、「 昔話法廷 」を視聴していました。
 「 有罪・無罪 」について、動画を視聴しながら、その理由を「 きたコン 」に書き出していました。

 授業を参観され、その後、授業改善のポイントなど助言をいただきました。また、学校運営にかかわることや教職についてなども話し合われていました。
 本日は、教育指導員の先生、ご指導ありがとうございました。 
 
                校長:高田勝喜
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175