自ら考え 心豊かに たくましく

3月7日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A組 国語の授業の様子です。

 授業の冒頭「 文法 単語の分類 」の復習をしていました。
 ワークシートを使いながら、文節に区切るところから始まり、単語に分け、さらにそれぞれの単語の品詞を確認していました。

 担当の先生から『 用言3兄弟は?』に生徒たちは「 動詞・形容詞・形容動詞 」と。
 「 名詞・連体詞・副詞・感動詞・助動詞・助詞・・・」と、隣の人と確認する場面も。「あと一つなんだっけ?」と単語の10種類を確認していました。
 その後、教科書P.224〜 『 さまざまな表現技法 』に入りました。

 本日は、他校の新規採用の国語の先生が、授業の進め方について研修に来ていました。
 授業後放課後遅くまで、授業の進め方や指導法等について、新採の先生に伝えていました。
 教職1年目、大変だと思いますが、今日学んだことを、明日からの授業に生かしてください。

             校長:高田勝喜

3月7日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・銀ダラの西京焼き
・おろしポン酢和え
・ばち汁
・牛乳

〈給食クイズ〉
 最強焼きはどこの伝統料理でしょう?

1.愛知       2.奈良       3.京都
 
 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

3月7日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目 2年B組 音楽の授業の様子です。

 中学校の音楽の授業では、器楽教材について、 【 3年間を通じて1種類以上の和楽器を取り扱い、その表現活動を通して、生徒が我が国や郷土の伝統音楽のよさを味わい、愛着をもつことができるよう工夫すること 】 と示されています。

 その「 和楽器 」には、三味線、箏 ( そう = 琴 )、篠笛などが含まれます。飛鳥中学校では、ここ数年、1年生で筝・2年生で三味線を学習しています。

 本日は、三味線の先生を講師にお招きして、2年生を対象に2時間続きで授業が進められています。 
 「 三味線を弾くのは、初めてですか?」と何人かの生徒に尋ねてみましたが、「 初めてです。」の声、そういう私も一度も経験がありませんが・・・。

 姿勢を正して、繰り返し弦をはじいていると、徐々に全員の音がそろってきました。
 授業開始30分位です。2時間目の終わりには、どれくらい上達しているのか楽しみですね。

 3・4時間目に2年A組、5・6時間目に2年C組が三味線の授業を受けます。
 講師の先生、本日は1日どうぞよろしくお願いいたします。

               校長:高田勝喜

3月6日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1

 今朝の全校朝礼で、年度末に様々な取り組みが計画されていると伝えましたが、各学年で、以下の内容を予定しています。

 なお、飛鳥中学校では、日程等調整をした上で、すべての学年で『 子供を笑顔にするプロジェクト(東京都教育委員会主催)』の校外活動版に参加いたします。

3月8日(水)『 卒業校外学習 』
 3年生:場所・八景島シーパラダイス
 
3月9日(木)『 子供を笑顔にするプロジェクト 』
 2年生:場所・東京ドーム
     内容・ワールドベースボール観戦
        「 オーストラリアVS韓国 」

3月10日(金)『 子供を笑顔にするプロジェクト 』
 3年生:場所・横浜(山下ふ頭・中華街)
     内容・GUNDAM FACTORY見学
           &
         中華街ランチ
 2年生:「 百人一首大会 」5・6h
 1年生:「 仕事についての話を聞く会 」5・6h

3月13日(月)
 3年生:「 球技大会 」3・4h

3月17日(金)
 【 第74回 卒業式 】 ※給食なし

3月20日(月)『 子供を笑顔にするプロジェクト 』
 1年生:場所・お台場ビックトップ
     内容・シルクドソレイユ
        「 ALEGRIA 新たなる光 」鑑賞
 2年生:「 球技大会 」5・6h

3月22日(水)
 1年生:「 百人一首大会 」5h
 
3月23日(木)
 1年生:「 球技大会 」3・4h

3月24日(金)
 【 令和4年度 修了式 】 ※給食なし

 現クラス・学年で過ごす時間もあとわずかとなってきました。
 それぞれの行事を大切に、一人一人が、そして、クラス・学年として『 有終の美 』を飾ってください。

              校長:高田勝喜

3月6日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・チャーシュー麺
・もやしのピリ辛和え
・フルーツポンチ
・牛乳

 今日はチャーシュー麺が初登場です。
 給食室でじっくり煮込みました!「叉焼(チャーシュー)」は元々、中国広東省の言葉で、調味液に漬けた肉を焼き上げて作りますが、日本で広く認識されているチャーシューは「醤肉(ジャンロー)」という煮豚の製法を日本風にアレンジして作られたものです。

                栄養士  大西

3月6日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝礼後、以下の表彰を行いました。

【第72回東京都公立学校美術展覧会】

 ・国語科 書写・楷書 2年女子
 ・国語科 書写・行書 1年女子
 ・美術家 模 写   1年男子
 ・技術科 Bluetoothスピーカーラジオ 2年男子
 ・家庭科 刺し子の花ふきん      2年女子3名

【第75回東京都英語学芸大会】
 ・PERFORMANCEの部 優秀賞 3年女子 

なお、北区立中学校連合展覧会(区展)に出品された生徒たちの表彰は、各学級で行われました。
 
            校長:高田勝喜

3月6日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全校朝礼を行いました。

 はじめに私から、「 有終の美 」という言葉について伝えました。
 「 有終の美 」という言葉は、中国の詩集「 詩経 」にある『 初めあらざるなし、よく終わりあるはすくなし 』が語源と言われています。

 年度末にあたり、それぞれが4月に立てた目標や抱負を振り返り、残りの日々で有終の美を飾ってほしいこと。
 そして、個人の目標だけでなく、担任の先生や学年の先生方も同じように、「こんなクラスにしたい」「こんな学年集団にしたい。」といった思いもち、1年間取り組んできたこと。

 目標を達成するために、卒業式・修了式までの期間、様々な取り組みが計画されていること。
 特に今年度は、東京都教育委員会がプロヂュースする『 子供を笑顔にするプロジェクト 』に各学年で応募し、実施されることになったこと。( すべての学年で校外でのプロジェクトに参加する学校は飛鳥中くらい )
 先生方もこうした機会「チャンス」に、応募し「チャレンジ」していること。そして、一流の舞台やトッププレイヤーのパフォーマンスを見たり、体験することで、生徒の皆さんの心が変容「チェンジ」してくれることを願っているということを伝えました。

 その後、生徒会長から生徒に向けてメッセージがありました。
 生徒会長からのメッセージは、『おりたたみ記事・ここをクリック』に掲載しました。
 写真:下は、生徒向けに「まなびポケット」で配信されているアンケートの資料です。

            校長:高田勝喜 
おりたたみ記事・ここをクリック

3月3日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は「 総合的な学習の時間 」を活用して、「 デートDV予防講座 」を実施しました。

 この講座は、北区多様性社会推進課のスペースゆう( 男女共同参画活動拠点施設 )にご協力いただき、「 NPO法人 レジリエンス 」代表の 西山 様を講師にお招きして行われました。

 「 10代カップルでデートDVはどのくらいおきている?」の質問から始まります。 (写真:中)「50組に1組」「10組に1組」「 3組に1組 」。「10組に1組」に多くの手が挙がっていました。

 「 デートDV 」だけでなく、暴力( 言葉の暴力を含め )を受けることは、間違っているということがよく分かったことと思います。
 相手を尊重すること、お互いを認め合うことの大切さ、そうした寛容な心が持てる大人になれるよう心掛けてください。

 本日は、ご多用の中、貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

               校長:高田勝喜

3月3日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ひな祭りちらし
・白菜のごまよごし
・鯵のつみれ汁
・ピーチゼリー
・牛乳


 3月3日は「ひな祭り」です。桃の節句とも呼ばれています。
 昔、3月はじめの、巳の日に体についた汚れを洗い流す行事が行われました。草や藁で作った人形に汚れを移して海や川に流してお祓いをする風習です。
 現在の様な「雛人形」を飾るようになったのは江戸時代になってからと言われています。

                栄養士 大西

 

3月3日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年B組 音楽の授業の様子です。

 卒業式での「 式歌 」の練習でしょうか?
 卒業式の定番ソングといえば「 旅立ちの日に 」「 手紙 〜拝啓 十五の君へ〜 」「 3月9日 」「 YELL 」・・・。

 3年生にとっては、こうして、パートごとに合唱曲の練習をする時間も残りわずかです。
 クラスで、そして、学年で一つの合唱曲を作り上げ、卒業式で歌えるといいですね。

 卒業ソングと言えば「 仰げば尊し 」というのもありますが・・・。

             校長:高田勝喜

3月3日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ数日、暖かな日が続き、ご覧のとおり、正門横の「 ソメイヨシノ 」や1年生が育てている「 チューリップ 」が、本格的な春の到来に向けて、準備を進めています。

 「 休眠打破 」という言葉があります。
 桜の花のつぼみは、前年の夏にでき、秋になると葉が落ち、つぼみは眠りに入ります。
 眠っている間、芽は成長しません。そして、季節が移り、凍えるような真冬の寒さにさらされると、つぼみは眠りから目を覚まします。これを「 休眠打破 」と言います。
 目覚めた後は、少しずつ成長し、春、あたたかさを感じて開花します。

 春になり、桜のつぼみが開花するためには、その前に一定期間「 寒さ 」にさらされることが必要なのです。
 校庭の桜のつぼみも、冬の寒さで目を覚まし、春の開花に向けて準備をしているのですね。
 私たちも新しい年度( 春 )に向けて、しっかりと準備を進めていきましょう。

               校長:高田勝喜

3月2日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 先ほどの理科の授業同様、英語の授業でもALTの先生が加わり、TT( チーム・ティーチング )で授業が進められています。

 2年生の学習内容を総復習するため、教科書の本文をALTの先生に続けて、リピートしています。
 ALTの先生が、元気でクリアな発音で本文を読み、その後、生徒たちも大きな声でしっかりと発音して英文を読んでいました。

 写真では、分かりませんが、ALTの先生と生徒たちの英文を読むやり取りが、とても能動的で、活気ある英語の授業となっていました。

 *  *  *  *  *  *  *
 「 教員の未配置問題 」が報道されていますが、現時点で飛鳥中学校はそうした状況はなく、日々の教育活動が円滑に行われています。
 また、北区教育委員会の政策で、ALTや理科支援員等を派遣し、生徒や先生方のサポートをしていただいています。
 学級担任や教科担任が不在といった状況にならないよう、安定した学校づくりを目指したいと思います。 
 
              校長:高田勝喜

3月2日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 写真は、昼休みの校庭の様子です。

 大勢の生徒たちがバレーボールやドッジボールを楽しんでいます。危険防止のため、飛鳥中では、昼休みのサッカーを禁止しています。
 先生方は、校庭で見守りをしたり、一緒に遊んだりしています。

 昼休みは、学校図書館を開館しているため、そちらの運営をする先生、また、教室で生徒たちの様子を見守る先生と・・・。
 職員室には、ほとんど先生の姿はありません。

 「 教員の働き改革 」が言われるようになりましたが、まさにお昼の時間は、給食指導から昼休みの見守りと、休憩時間は一切ありません。
 こうした状況を改善しなければいけないのでしょうが、人手がない中、現状難しいと感じています。

 *  *  *  *  *  *  *
 昨日、生活指導主任から「 まなびポケット 」にて、保護者の皆様宛に学校の安全対策についてお伝えしました。 
 飛鳥中では、登下校時以外、門扉を施錠しています。こうした昼休みの時間帯も門扉の施錠はもちろん、校庭に先生方が出て見守りにあたっています。

 また、本日の職朝( 職員打合せ )で「 学校110番(非常通報装置)」の使い方について再度確認をしました。
 昨年度から、不審者対応の「 避難訓練(教室内でのバリケードづくり等)」も行っています。

 何が起きるか分からない世の中( 日本 )になっているのは、とても残念なことですが、万が一に備えて安全・安心な学校づくりを進めてまいります。

             校長:高田勝喜
 

3月2日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ジャンバラヤ
・クラムチャウダーポットパイ
・いちご
・牛乳

〈給食クイズ〉

 ジャンバラヤはどの国の料理でしょう?

1.アメリカ    2.スペイン     3.トルコ

 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

3月2日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年C組 理科の授業の様子です。

 理科支援員の先生も加わり、TT( チーム・ティーチング )で授業が行われています。 
 「 理科支援員 」とは、主に観察や実験の充実を図るため、北区教育委員会より派遣されている先生です。

 教科書P.119〜 「 実習2 明日の天気を予想する 」を学習しています。 

 生徒たちは、気象データを収集し、今日の天気を説明し、明日の天気(東京)を予想するという手順で進めていきます。
 気象データの収集などには、「 きたコン 」の活用がたいへん有効です。
 
 2人の先生が巡回しながら、実習のサポートをしていましたが、白衣の先生が2人いらっしゃると、それだけで理科の実習という感じがしてきます。

 明日の天気どのような予想になったのでしょうか?
 根拠は? 明日の天気を観測し、予想との相違点があるか確認することが大切ですね。

              校長:高田勝喜

3月1日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A組 保健体育の授業の様子です。

 「 ベースボール型 」の『 球技 』に取り組んでいます。
 授業の前半、キャッチボールでウォーミングアップをして、その後、「 キックベースボール 」へと。

 取り入れている「 キックベース 」は、ソフトボールのルールに近い内容で、ピッチャーが転がしたボールを足で蹴り(キック)ます。
 ランナーは、ファースト・セカンド・サード・バックホームへと。

 かつてのように、公園や広場などで、子供たちが野球やソフトボールなど、遊びの中で身に付けることがなかなかできない状況にあります。
 体育の授業では、ボールの投げ方、捕り方、そして、ルールと一つ一つ丁寧に取り組んでいました。

 笑い話のようですが、キックしたランナーが、サードの方向に走ることはありませんでした。
 「 キックベース 」から、バットを使った「 ベースボール型 」の『 球技 』ができるようになるといいですね。 

            校長:高田勝喜

3月1日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・生揚げの肉詰め
・しゃきしゃきサラダ
・雷汁
・牛乳

 〈給食クイズ〉
 生揚げは豆腐をどのように加工した食べ物でしょう?

      1.乾燥させた   
      2.オーブンで焼いた
      3.油で揚げた
 
 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

3月1日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年A組 国語の授業の様子です。
 
 以前、1年生の国語の時間でお伝えしましたが、学年末考査を終えて、2年生も「 百人一首 」に取り組んでいます。

 担当の先生から、「 一字決まりの歌 」や下の句が「 人〜 」で始まる歌の説明など、時折入ります。
 自分の好きな歌や自分の目の前のにある札を記憶している生徒も多いようで、かなり早く札をとっていました。

 学年での「 百人一首大会 」も計画しているとのこと。
 上の句と下の句の関係性を、一首でも多く覚えて、百人一首を楽しんでください。 

              校長:高田勝喜

3月1日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 昨日、「 まなびポケット 」にて、3月の「 給食だより 」「 献立表 」を配信しました。
 HP右側「 配布文書一覧 」にも掲載しましたのでご活用ください。

★ なお、本日3年生は、入試関係の対応のため、給食なしでの下校となりますので、ご承知おきください。

             校長:高田勝喜

2月28日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 3年C組 美術の授業の様子です。

 今週の金曜日の昼休みに「藍染」を行うそうです。
 授業では、お手本や検索した藍染模様を見て、白い布に輪ゴムを巻いて準備をしていました。

 どこを輪ゴムで巻いたら、どんな模様になるのか。
 どんな折り方をしたら、どんな模様になるのか。
 仕上がりを想像しながら「あーでもない、こーでもない」と真剣に取り組んでいました。

 どんな藍染模様になるか楽しみですね!

             ーHP担当ー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175