自ら考え 心豊かに たくましく

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(金)には、中間考査終了後、避難訓練が実施されました。今回は地震の想定で、一部の階段が崩壊してしまい、やむを得ず引き返すということも体験しました。いずれのクラスも真剣に避難していました。いざという時、訓練した行動を生かせるように心がけてください。

二時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(金)は、中間考査の最終日です。2時間目には、理科のテストが実施されていました。1・2年生は最後の教科になりますが、3年生は3時間目に技術・家庭科のテストがあります。来週にはテストが返却されます。とりあえず、お疲れさまでした。

一時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(木)には、全学年で中間考査が実施されました。3年生は、昨日から実施されていましたが、1・2年生は初日ということになります。1時間目には、全学年英語のテストが実施されました。真剣にテストに取り組んでいました。

一時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(水)は、1・2年生は中間考査前日、3年生は本日から中間考査となります。1時間目に校内を巡ると1年生は理科の授業、2年生は体育の授業、3年生は音楽のテストを行っていました。3年生はきょうは3教科、いずれも実技教科のテストです。1・2年生はあすからです。睡眠時間を十分にとって、頭をクリアにしてテストに臨んでください。

三時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(火)には、3時間目に校内を巡りました。1年生は数学、2年生は地理、3年生は英語の授業をしていました。3年生はあすから、1・2年生はあさってから中間考査ということで、いつも以上に真剣に授業に取り組んでいました。

二時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(月)2時間目には、2年生女子の柔道の授業を1時間観ました。礼から始まり、受け身やけさ固めの練習が行われていました。楽しく、真剣に授業に取り組んでいる様子でした。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(月)には、朝礼が行われました。私の方からは、記憶と睡眠の話をしました。7〜8時間の睡眠をしっかりとって、中間考査に臨みましょう。その後、先週から着任した英語の先生の挨拶があり、卓球部と美術部の表彰がありました。

土曜授業 三

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目には、1年生は音楽、2年生は数学の授業をしていました。3年生は、いよいよ実習ということで、AEDを使用しての心肺蘇生を体験していました。実際に体験することで万一の事態に対応できると思います。真剣に取り組む姿を確認できました。

土曜授業 二

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目には、1年生は歴史、2年生は理科の授業をしていました。3年生は引き続き救急救命の授業です。心肺蘇生法の講義をダミーを使って受けていました。いよいよ各自が練習することになります。

土曜授業 一

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(土)には、土曜授業が実施されました。1時間目には1年生は数学、2年生は国語、3年生は救急救命の授業をしていました。3年生はまず講義を聞いて、その後実際にダミーを使っての実習をしていきます。

球根栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(金)6時間目の総合的な学習の時間には、1年生はスクールコーディネーターのご指導の下、チューリップの球根をプランターに植え付けるつける作業をしました。あいにくの雨でしたが、グループごとにしっかり植え付けることができました。4月の入学式にきれいな花を咲かせてくれる予定です。

一時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(金)は、朝から小雨が降る天候となりました。1時間目には、1年生は数学、2年生は家庭科、3年生は体育の授業を行っていました。あすも土曜授業があります。いよいよ中間テスト間近です。

一時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(木)には、1時間目に校内を巡りました。本日は、3年生は中間考査6日前、1・2年生は1週間前ということで、いつも以上に授業に集中していました。1年生は英語、2年生は理科、3年生は公民の授業をしていました。なお、1年生は月曜日から産休の先生に替わって、新しく入った先生の授業の様子です。

二時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(水)の2時間目には、1年生の技術の授業を1時間観ました。木材による制作ということで、説明を聞いたのち、各自で糸のこや両刃のこぎりを使用して、加工を進めていました。最終的に2段式の小物入れができることになります。

理科お茶の水女子大支援授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(水)には、1年生の理科の授業でお茶の水女子大学の支援による授業が各クラスで行われました。液体窒素(約マイナス200度)を使っていろいろな物を凍結させる実験を体験しました。ゴムボールを凍結させて粉々にしたり、二酸化炭素を凍結させてドライアイスを作るなどを実際に体験しました。普段はできない実験に目を輝かせて熱心に取り組んでいました。

五時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(火)は、私が午前中出張だったため、5時間目の様子を見て回りました。外は雨となっています。1年生は歴史の授業、2年生は英語の授業、3年生は理科の授業をしっかり行っていました。

海外派遣出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(火)には、2年生の代表生徒がアメリカに出発しました。滝野川分庁舎の体育館に各校の代表40名が集合し、出発式を行いました。代表生徒があいさつをした後、集合写真を撮って、雨の中バスで出発しました。飛鳥中は代表4名が参加しています。11月17日(土)に帰国します。

幼稚園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(月)の2、3時間目には3年生が飛鳥すみれ幼稚園に行き、幼児との交流体験をしてきました。初めはどのように幼児と接していいのか戸惑っている様子も見られましたが、時間がたつにつれうまく交流することができるようになっていました。貴重な体験ができたと思います。

一時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(月)は、3年生の進路面談があるため朝礼はありませんでした。1時間目には、1年生の国語の授業を観に行きました。漢字の音読みと訓読みについて考えながら授業が進められていました。真剣に課題に取り組んでいる様子を確認できました。

三時間目の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(金)には、3時間目に2年生の英語の授業の様子を1時間観て来ました。ビンゴから始まり、英語の歌の聴き取り、英作文作りゲームなどテンポのいい授業が展開され、楽しくわかる授業にみんな集中して取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校の評価について

北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175