3月3日(土)北区合唱祭開かれる!(北とぴあ)![]() 北区の中学校が集まり、合唱を披露しました。 飛鳥中学校は、12月から昼休みに練習を積み上げ、 最も規模も大きく盛大と高い評価を受けました。 ※指導の藤方先生、引率の先生方もありがとうございました。 3月2日(金)中学生東京駅伝の壮行会(北とぴあ)![]() ![]() ![]() 北区の代表の駅伝選手が花川区長の激励を受けました。 飛鳥中学校からも5人の選手が選ばれています。 小野田先生は大会役員・コーチでご指導いただきます。 ※3月20日(火)場所は、サッカーのJリーグなどが行われる 味の素スタジアムです。 ★また大学箱根駅伝優勝の東洋大学陸上部と練習を一緒に行った関係で 監督や選手から、応援のビデオメッセージをいただきました。 3月2日(金)中学生東京駅伝の壮行会(北とぴあ)![]() ![]() ![]() 北区の代表の駅伝選手が花川区長の激励を受けました。 飛鳥中学校からも5人の選手が選ばれています。 小野田先生は大会役員・コーチでご指導いただきます。 ※3月20日(火)場所は、サッカーのJリーグなどが行われる 味の素スタジアムです。 3月2日(金)3学年卒業遠足![]() ![]() 少し肌寒い雨模様ですが皆さん元気です。係の方が言うにはいつもよりすいているとのことです。 早朝、3学年PTA幹事会の皆様お見送り誠にありがとうございました。 3月2日(金)3学年卒業遠足![]() ![]() ![]() 少し肌寒い雨模様ですが皆さん元気です。係の方が言うにはいつもよりすいているとのことです。 お知らせ 3月6日17時〜3学年保護者対象の「学校評価」アンケートの説明会について
お知らせ 3月6日17時〜3学年保護者対象の「学校評価」アンケートの説明会について
※3月22日(木)の全体保護者会で、学校評価アンケートの説明を実施します。 ホームページ等でもお知らせしますが、3年生保護者対象の保護者会はありません。 そこで本年度は、上記の説明会を、下記のように校長に開いてもらうことにしました。 どうぞふるってご参加ください。意見交換もしたいと思います。(PTA会長田邊) ※なおPTA行事として、連絡網等でご連絡いたします。 記 1 日時 3月6日(火)午後5時〜 2 内容 平成23年度学校評価アンケートの説明 質疑応答・意見交換等 3 対象 3学年保護者希望者 3月1日(木) 3月の生活目標 今週の目標![]() いよいよ、今年度の最後の月になりました。 いつも目標を書いてくれた3年生の土屋さんの味のある文字が 見れなくなるのは残念ですが、下級生にバトンタッチをお願いします! 本当にありがとう!忘れません! 3月1日(木) 3年生は教科等の授業は本日最終です!![]() ![]() ![]() 昨日の雪もあっという間に溶けました。 男子生徒が、最後の体育の授業に汗を流していました。 「これで終わりなんてやだな〜」とつぶやいていた生徒がいました。 明日は卒業遠足。来週からは、地域清掃や中学校最後の各種の学習をします。 そして、卒業練習です。 3月1日(木) 3月分給食献立表を配布しました!
3月1日(木) 3月分給食献立表を配布しました!
栄養士の鈴木さんがいつも丁寧な献立表や給食だよりを作成してくださいます。 右の配布文書として、PDFカラー版を掲載します。 白黒版は配布済みです。 2月29日(水) 都立高校一般入試 合格発表日 おめでとうございます!![]() ![]() ![]() 雪の降る中、顔を真っ赤にした3年生の生徒たちが一人・二人…と学校に帰って来ました。 15歳の春。合格した生徒は、3年生の先生に報告したあと、職員室も訪れ、 大きな声で「○○高校、合格しました!これからもがんばります!」などと お礼のあいさつをしておりました。 残念ながら…という人もいましたが、失敗は必ずその人を成長させるものです。 新しい道へ前向きに進んで参りましょう! 2月29日(水) 都立高校一般入試 合格発表日 おめでとうございます!![]() ![]() ![]() 雪の降る中、顔を真っ赤にした3年生の生徒たちが一人・二人…と学校に帰って来ました。 15歳の春。合格した生徒は、3年生の先生に報告したあと、職員室も訪れ、 大きな声で「○○高校、合格しました!これからもがんばります!」などと お礼のあいさつをしておりました。 残念ながら…という人もいましたが、失敗は必ずその人を成長させるものです。 新しい道へ前向きに進んで参りましょう! 2月29日(水) 飛鳥中&西ヶ原小 算数・数学交流授業![]() ![]() ![]() 今日は、3年生の生徒7人が数学科の浅賀先生と、西ヶ原小学校6年生と一緒に 小学校の算数の単元「単位量あたりの大きさ」及び中学校の数学の単元「正負の数」を 学びました。 6年生は、数直線で、正負の数をとらえたり、中学校入学に際して、先輩としての励ましやアドバイスを受けたり、有意義な時間となりました。 ※西ヶ原小学校の先生方、6年生の児童の皆さん、ありがとうございました。 新しい中学校1年生として入学される日を楽しみに待っております。 それまでお元気で! 2月29日(水) 飛鳥中&西ヶ原小 算数交流授業![]() ![]() ![]() 今日は、3年生の生徒7人が数学科の浅賀先生と、西ヶ原小学校6年生と一緒に 小学校の算数の単元「単位量あたりの大きさ」及び中学校の数学の単元「正負の数」を 学びました。 6年生は、数直線で、正負の数をとらえたり、中学校入学に際して、先輩としての励ましやアドバイスを受けたり、有意義な時間となりました。 ※西ヶ原小学校の先生方、6年生の児童の皆さん、ありがとうございました。 新しい中学校1年生として入学される日を楽しみに待っております。 それまでお元気で! 2月29日(水) 飛鳥中&西ヶ原小 算数交流授業![]() ![]() ![]() 今日は、3年生の生徒7人が数学科の浅賀先生と、西ヶ原小学校6年生と一緒に 小学校の算数の単元「単位量あたりの大きさ」及び中学校の数学の単元「正負の数」を 学びました。 6年生は、数直線で、正負の数をとらえたり、中学校入学に際して、先輩としての励ましやアドバイスを受けたり、有意義な時間となりました。 ※西ヶ原小学校の先生方、6年生の児童の皆さん、ありがとうございました。 新しい中学校1年生として入学される日を楽しみに待っております。 それまでお元気で! 2月29日(水) 飛鳥中&西ヶ原小 算数交流授業![]() ![]() ![]() 今日は、3年生の生徒7人が数学科の浅賀先生と、西ヶ原小学校6年生と一緒に 小学校の算数の単元「単位量あたりの大きさ」及び中学校の数学の単元「正負の数」を 学びました。 6年生は、数直線で、正負の数をとらえたり、中学校入学に際して、先輩としての励ましやアドバイスを受けたり、有意義な時間となりました。 ※西ヶ原小学校の先生方、6年生の児童の皆さん、ありがとうございました。 新しい中学校1年生として入学される日を楽しみに待っております。 それまでお元気で! 2月29日(水) 都立高校一般入試の合格発表日です!雪ですが皆さん元気に出発しました!![]() ![]() ![]() 昔から、都立の入試や合格発表日には雪が降る日が多いのです。 不思議な話です。15歳の春に栄冠あれ! 先生方と祈っています! 2月27日(月)飛鳥中学校 2月生活目標 週目標![]() 今年の2月は、おおむね4年に1回のうるう年で、29日があります。 しかし、木曜日には3月です。 陽射しも春めいてきました。 雪国ではまだ厳しい雪模様ですが、新しい春です。 飛鳥中学校の校庭には小鳥のさえずりも聞こえます。 生徒の皆さんの健康と安全を祈りながら、新しい年度の準備の時期となりました。 2月27日(月)飛鳥中学校 学年末定期考査二日目です!![]() ![]() ![]() 生徒の皆さんは真剣に取り組んでいます。 ※いろいろと考える問題があります! 2月27日(月)飛鳥中学校 学年末定期考査二日目です!![]() ![]() ![]() 生徒の皆さんは真剣に取り組んでいます。 2月27日(月)飛鳥中学校 学年末定期考査二日目です!![]() ![]() ![]() 生徒の皆さんは真剣に取り組んでいます。 |
|