「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月18日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪北海道料理≫
 玄米ご飯 鮭のちゃんちゃん焼き 道産子汁 果物(りんご) 牛乳

 「 鮭のちゃんちゃん焼き 」は、北海道の漁師の料理として有名です。
 漁師のお父さんたちが、釣れた魚を使って大きな鉄板で豪快に作る料理です。野菜と鮭を鉄板で焼き、みそで味付けをします。名前の由来は諸説あり、ちゃっちゃっと簡単に作れるから、炒めるときにちゃんちゃんと音が鳴るから、などと言われています。

                 栄養教諭 稲橋

10月17日(木) 本日の給食

画像1 画像1
栗ご飯 玉子焼き 胡麻和え つみれ汁 牛乳

 旬の栗を使って栗ご飯を作りました。栗は種実類(ナッツ類)に分類されます。でんぷんが多く、ビタミンCも豊富です。栗のビタミンCはでんぷんに包まれているので、熱で分解されにくいです。

               栄養教諭 稲橋

10月16日(水) 本日の給食

画像1 画像1
焼きカレーパン 揚げごぼうのサラダ ポトフ 果物(柿) 牛乳

 「 ゴボウ 」は、平安時代に中国から薬用として日本に伝わりました。
 日本では品種改良により野菜として食べるようになりましたが、ごぼうを食べるのは日本人だけだそうです。薬用だったこともあり、健康に良い野菜です。
 柿は和歌山県産です。カリッとした触感がおいしい柿でした。

                 栄養教諭 稲橋

10月15日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪長野県の料理≫
 野沢菜ご飯 山賊焼き 切り干し大根の煮物 おおびら 牛乳

 「 山賊焼き 」は、長野県の郷土料理です。山賊が山で旅人から金品を“ 取り上げる ”ことから、“ 鶏 ”を“ 揚げる ”料理が「 山賊焼き 」と呼ばれるようになりました。
 「 おおびら 」とは、長野県の信州・木曽地方の郷土料理です。お祝いや法事の席でふるまわれることが多いそうです。

                栄養教諭 稲橋

10月11日(金) 本日の給食

画像1 画像1
秋の恵みカレーライス じゃこのカリカリサラダ ぶどうゼリー 牛乳

 秋は多くの食材が実り旬を迎える季節です。秋になると気温が下がるので体温を維持するために多くのエネルギーが必要になります。
 そのため、秋には食欲がわいてくるのです。今日は秋の恵みをたくさん使ってカレーを作りました。さつま芋や蓮根、きのこ類がたっぷり入っています。

                  栄養教諭 稲橋

10月10日(木) 本日の給食

画像1 画像1
白ごまタンタンうどん 黄金おひたし 大学芋 牛乳

 「 ごま 」の歴史は古く、紀元前3世紀の古代エジプトでごまが健康に良いため薬用に使われていたということが、象形文字で残されているそうです。
 日本でも縄文時代の遺跡からごまが出土しており、奈良時代にはごま油が作られていたようです。
 ごまの小さな粒には栄養がつまっています。ビタミンEやカルシウム、鉄分が豊富です。また、リノール酸、リノレン酸といった脂肪酸は、血中コレステロールを下げたり、がんを予防する効果もあります。

                栄養教諭 稲橋

10月9日(水) 本日の給食

画像1 画像1
雑穀ご飯 イワシのかば焼き 和風サラダ 千切り野菜のみそ汁 牛乳

 試験前なので、脳を活性化して集中力を高める「青魚」のイワシを出しました。
 「 最近魚が多い。」とか、「 雑穀ご飯多くない?」などといったつぶやきを耳にしました。
 体と頭のことを考えて出していますよ。人の体は食べたものから作られています。エネルギーも、食べものからです。

                     栄養教諭 稲橋

10月8日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪韓国料理≫
 クッパ プルコギ 青のりビーンズ 果物(りんご) 牛乳

 クッパは、スープにご飯を入れて雑炊のようにして食べる韓国の料理です。韓国ではキムチなどをトッピングして、好みの辛さにして食べるそうです。プルコギは、日本でいうとすき焼きのような料理です。プルコギ専用の「プルコギパン」という鍋で作ります。

              栄養教諭 稲橋

10月7日(月) 本日の給食

画像1 画像1
雑穀ご飯 鰆の照り焼き 胡麻和え 豚汁 牛乳

 雑穀ご飯には「 押し麦 」「 もちきび 」「 もちあわ 」「 はと麦 」「 アマランサス 」「 玄米胚芽 」「 ごま 」の7種類の雑穀が入っています。
 雑穀を混ぜて炊くとビタミン、ミネラルがアップするだけでなく、ご飯に甘みとうま味が加わり、冷めてもパサつかず美味しくなります。

                     栄養教諭 稲橋

10月4日(金) 本日の給食

画像1 画像1
雑穀ご飯 サバの塩麹焼き お浸し みそ汁 牛乳

 「 塩麹 」は、麹と塩、水を混ぜて発酵、熟成させた調味料です。塩麹の歴史は古く、江戸時代には各家庭で作られ、野菜や魚の漬け物床として利用されてきました。塩麹の消化酵素の働きで、肉や魚は柔らかくなり、野菜は味が染み込みやすくなり、うま味が増します。

                    栄養教諭 稲橋

10月3日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯 ジャンボ餃子 元気サラダ わかめスープ 牛乳

 今日は給食試食会でした。学校の手作りの餃子を食べていただきたくてこの献立にしました。餃子の中身は、鉄分アップのためにひじき、おから、レンズ豆をこっそり入れています。
 ちなみに、給食委員会の活動目標は「ぎょ・う・ざ」です。ぎょ(行儀よく)・う(うるさくせず)・ざ(残菜ゼロ)を目指して頑張っています。

                     栄養教諭 稲橋

10月2日(水) 本日の給食

画像1 画像1
ドリア 海藻サラダ オニオンスープ 牛乳

 給食のドリアは、ターメリックライスの上に鶏肉入りのトマトクリームソースをのせ、チーズをかけて焼いています。ドリアはもともと、横浜のホテルの料理長が体調を崩したヨーロッパ人のために作ってあげた料理が由来だそうです。

            栄養教諭 稲橋

9月30日(月) 本日の給食

画像1 画像1
梅茶漬け 鮭の塩焼き ひじきの煮物 大学芋 牛乳

 秋の味覚が楽しめる季節になってきましたね。今日は旬の「 鮭 」や「 さつま芋 」を使った献立です。

 秋になると一斉に川を上ってくる「 サケ 」は、昔から冬を越すための貴重な食糧で、大変なご馳走でした。人々は同時に、サケが突然帰ってこなくなる不安を感じ、自然に対する畏敬の念をいだき、必要な分だけとり、感謝して大切に食べるという風習が生まれました。

                栄養教諭 稲橋

9月27日(金) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 麻婆豆腐 春雨サラダ フルーツ杏仁 牛乳

 中国で1000年以上の歴史のある「春雨」ですが、日本で「春雨」という名前が付けられたのは最近のことです。昭和初期にアジアから輸入されたときには「粉絲(フェンスー)」という商品名で売られていました。その後、白くて細い見た目が春に降る静かな雨をイメージさせることから、「春雨」と名付けられ、一般に広まったそうです。

                 栄養教諭 稲橋

9月26日(木) 本日の給食

画像1 画像1
≪京都の料理≫
 ご飯 魚の西京焼き 野菜の炊いたん 湯葉のすまし汁 水ようかん 牛乳

 3年生は来週、京都と奈良へ修学旅行に行きます。今日は、「 京都の料理 」を給食で味わいました。
 「 炊いたん 」とは「炊いたもの」という意味で、お上品な煮物のことです。京菜(水菜)を使っています。精進料理に欠かせない「 湯葉 」をすまし汁にしました。

                    栄養教諭 稲橋

9月25日(水) 本日の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト ポークビーンズ ツナとワカメのサラダ 果物(ピオーネ) 牛乳

 「 ピオーネ 」は、「 巨峰 」と「 カノンホールマスカット 」をかけ合わせて生まれた品種です。巨峰よりも大きく、みずみずしいです。マスカット系の親をもつため、さっぱりした味とさわやかな香りが特徴です。今日は長野県産のピオーネでした。

                栄養教諭 稲橋

9月24日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪奈良の料理≫
 雑穀ご飯 かしわのすき焼き風 もみうり にゅうめん 牛乳

 来週3年生が「 京都と奈良 」に修学旅行に行きます。給食でも、今日は「 奈良 」の料理を味わいました。

 「 かしわのすき焼き 」は、お祝いの時に食べる料理です。牛は天神様の守護物であるため、かしわ( 鶏肉 )が使われます。

 そうめんを温かいだしで食べる「 にゅうめん 」は、全国的にありますが、奈良が発祥です。奈良県では「 三輪そうめん 」が有名で、三大手延べそうめんのひとつでもあります。

                栄養教諭 稲橋

9月20日(金) 本日の給食

画像1 画像1
五目あんかけ焼きそば シシャモの南蛮漬け フルーツヨーグルト 牛乳

 きのこの一種であるきくらげは、食物繊維とビタミンDが豊富な食材です。一般的なきのこの形をしておらず、樹木に不規則な花びらのように生息しています。その姿は、まるで木についた耳のようなので、中国語では「 木耳 」と表します。

                栄養教諭 稲橋

9月19日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 白身魚のチリソース 無限もやし 中華風コーンスープ 牛乳

 「もやし」は植物の名前ではありません。豆や野菜の種子を水に浸して、日光を遮断して発芽させた若い芽を食べる野菜のことを「もやし」といいます。「無限もやし」は、もやしを無限に食べられるという料理名です。

◆ 9月17日付「 給食試食会の案内 」を配布しました。
  ご参加お待ちしています。
  26日(木)までに、給食費を添えてお申し込みください。◆

                   栄養教諭 稲橋

9月18日(水) 本日の給食

画像1 画像1
バターチキンカレー 茎わかめサラダ おかしな目玉焼き 牛乳

 給食で初めてバターチキンカレーを作ってみました。トマトベースで、チキンがたっぷり入ったクリーミーなカレーです。鶏肉は資質が少なく、良質なたんぱく質が豊富で、アスリートにも人気の食材です。

                  栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up10
昨日:69
総数:1130261
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211