「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月18日(水) 本日の給食

画像1 画像1
バターチキンカレー 茎わかめサラダ おかしな目玉焼き 牛乳

 給食で初めてバターチキンカレーを作ってみました。トマトベースで、チキンがたっぷり入ったクリーミーなカレーです。鶏肉は資質が少なく、良質なたんぱく質が豊富で、アスリートにも人気の食材です。

                  栄養教諭 稲橋

9月17日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 秋刀魚の塩焼き 金平ごぼう 豚汁 牛乳

 秋の味覚の代表格、「 秋刀魚の塩焼き 」を出しました。本当は1人1尾出したいのですが、今年は例年になく値が張るため、半分ずつにしました。秋の味覚を楽しんでください。

                    栄養教諭 稲橋

9月13日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪お月見献立≫
 肉うどん はりはりサラダ 月見団子 牛乳

 旧暦の八月十五日のことを「中秋」といいます。その日に見られる月は格別に美しく、「中秋の名月」と呼び、月を鑑賞する風習となりました。それが「十五夜」です。十五夜は秋の収穫に感謝をして、収穫物をお供えします。今は団子ですが、もともとは芋をお供えする習慣だったため、「芋名月」とも呼びます。今夜は美しい月を見ることができるでしょうか…。

                     栄養教諭 稲橋

9月12日(木) 本日の給食

画像1 画像1
秋刀魚ご飯 姫冬瓜と厚揚げの煮物 野菜の胡麻和え 牛乳

 「 姫冬瓜 」は、小ぶりな冬瓜のことですが、それでも1.5kgくらいの重さがあります。
 東京都八王子市の「 東京元気農場 」で育った、東京産です。冬瓜は「 冬の瓜 」と書きますが、夏が旬の野菜です。夏に収穫したものが冬までもつくらい貯蔵性に優れていることから「 冬瓜 」という名前になりました。水分とミネラルがたっぷりなので、暑い時期に食べるのがおすすめです。

                   栄養教諭 稲橋

9月11日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪ギリシャ料理≫
 明日葉パン ムサカ ギリシャ風レモンスープ 小平ブルーベリーヨーグルト 牛乳

 ギリシャ料理は「 地中海の料理 」として世界無形文化遺産に登録されています。
 「 ムサカ 」は、ギリシャの伝統的な料理です。炒めたひき肉やナスなどの野菜を何層かに重ねて、上にホワイトソースやチーズなどを乗せて焼く、グラタンのような料理です。ギリシャの料理の特徴は、たくさんの野菜とオリーブオイルを使うことです。ギリシャ正教会の戒律により、肉が禁止される期間が長かったため、野菜をおいしく食べる料理がたくさんあります。
 ちなみに、パンはギリシャ・アテネの古代オリンピックで優勝者に送られた「オリーブの冠」をイメージして作ったパンなのですが・・・皆さん気が付きましたか?

                    栄養教諭 稲橋

9月10日(火) 本日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン ガーリックポテト 小松菜とたまごのスープ 果物(プルーン) 牛乳

 プルーンは、西洋スモモとよばれ、プラムの仲間です。ドライフルーツやペーストなど加工品のイメージが強いですが、生で食べるのも美味しいです。世界的な産地はアメリカのカリフォルニア州です。雨が当たると実が割れてしまうため、日本では長野県、青森県、北海道で多く栽培されています。今日は長野県産です。

                栄養教諭 稲橋

9月6日(金) 本日の給食

画像1 画像1
ピザトースト パリパリサラダ コーンクリームスープ 果物(梨) 牛乳

 献立表にはありませんでしたが、果物「 梨 」をつけました。梨は弥生時代に栽培が始まったと言われる、歴史の古い果物です。今日の梨は「豊水」という品種で、茨城県産です。甘くてみずみずしく美味しい梨でした。

                 栄養教諭 稲橋

9月5日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯 白身魚の和風あんかけ 野菜の辛し和え 薩摩芋とねぎのみそ汁 牛乳

 薩摩芋がおいしくなる季節です。日本で栽培が始まったのは江戸時代です。やせた土地でも育つので、飢饉の際に多くの命を救った食べ物です。ビタミンCや食物繊維が豊富で、特に薩摩芋のビタミンCは糖と結びついているため、加熱しても壊れにくいです。

                  栄養教諭 稲橋

9月4日(水) 本日の給食

画像1 画像1
長崎ちゃんぽん 浦上そぼろ 長崎カステラ 牛乳

 今日の献立は、「 長崎フェア 」です。
 鎖国で外国と交流できなかった江戸時代、長崎県にあった出島は海外との交流ができた唯一の場所でした。そのため、長崎には海外の食文化を日本風に進化させた料理がたくさんあります。
 「浦上そぼろ」の「そぼろ」とは、長崎県の言葉で「千切りにしたものの油炒め」のことです。

 生徒たちは「カステラが小さい!」という声が多かったです。端っこを切り落としたところをおまけで配ったところ、じゃんけん大会が行われていました。

                    栄養教諭 稲橋

9月3日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 サバの塩麹焼き 胡麻和え にら玉スープ 牛乳

 「 サバ 」は、青魚のひとつです。青魚はDHAとEPAという脂肪酸が豊富に含まれています。脳を活性化する働きもあるので、中学生にたくさん食べてほしいです。青魚はサバの他にアジやサンマ、イワシなどがありますので、家庭でも積極的に取り入れてください。

                   栄養教諭 稲橋

9月2日(月) 本日の給食

画像1 画像1
ポークカレーライス 元気サラダ 果物(巨峰) 牛乳

 夏休み明け最初の給食は、配膳がしやすく食べやすいカレーライスです。久しぶりの給食ですが、スムーズに盛り付けができているクラスが多かったです。また、よく食べていました。
 今日の果物は『巨峰』です。巨峰は日本で栽培されているぶどうの中で一番たくさん食べられている、人気のぶどうです。今日は山梨県の種無しの巨峰が届きました。大粒で皮がむきやすく、おいしかったです。

                  栄養教諭 稲橋

7月19日(金) 本日の給食

画像1 画像1
カレーうどん ポテトサラダ パンナコッタ小平ブルーベリーソース 牛乳

 東京都小平市産のブルーベリーを使って、パンナコッタのソースを作りました。小平のブルーベリーは大粒で甘みが強いです。旬は7月から8月です。夏の暑い時期にたくさん収穫し、冷凍して給食に使えるようにしてくれています。

                栄養教諭 稲橋

7月18日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯 アジの梅南蛮 切り干し大根の煮物 かきたま汁 牛乳

 「 アジ 」は、日本沿岸に広く生息していて、日本人の食卓になじみの深い魚です。1年中食べられますが、旬は夏です。青魚ですが、サバやイワシなどの他の青魚と比べると、さっぱりしていて食べやすいです。カルシウムが豊富で、脳を活性化させるDHAも多いので、成長期の中学生にうれしい魚です。

                栄養教諭 稲橋

7月17日(水) 本日の給食

画像1 画像1
ターメリックライスエビクリームソース ビーンズサラダ 二色ゼリー 牛乳

 エビの色素は「 アスタキサンチン 」といいます。抗酸化作用が強いことで、細胞の参加を防ぎ、老化防止に効果があります。「 アスタキサンチン 」はエビが作り出したわけではなく、赤い色の海藻に含まれるものです。食べることで体に蓄積して体が赤くなります。エビをたくさん食べるサケやフラミンゴが赤いのも、エビの色素が移るためです。

                栄養教諭 稲橋

7月12日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪沖縄フェア≫
 シシジューシー ゴーヤチャンプルー アーサー汁 冷凍パイナップル 牛乳

 沖縄の言葉で「 シシ 」は肉、「 ジューシー 」は炊き込みご飯のことです。豚肉とその出汁で炊きました。刻み昆布がたっぷり入っています。

 「 アーサー 」はあおさ海苔のことです。ミネラルたっぷりで健康に良い、沖縄の海の恵みがつまった一杯です。

 「 冷凍パイナップル 」も沖縄県産パイナップルを使っています。

                   栄養教諭 稲橋

 

7月11日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
練馬茄子のミートソース ゆで枝豆 さくらんぼチーズケーキ 牛乳

 練馬産の茄子が届きました。今日のミートソースは、ひき肉と合わせて「八丈島産のトビウオ」を使い、焼いた茄子混ぜ込んでいます。

 さくらんぼチーズケーキは、旬のアメリカンチェリーを砂糖で煮てコンポートにしたものをトッピングしました。さくらんぼの種を取り除くのが大変でした。でも、生徒から「美味しい」という声が多数聞かれたので嬉しかったです。このレシピを7月の献立表に掲載していますので、家庭でも作ってみてください。

                  栄養教諭 稲橋

7月11日(木) 本日の給食室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食室では「サクランボチーズケーキ」を手作りしています。アメリカンチェリーの種を除いてコンポートにしたものを、チーズケーキの生地の上にのせて焼くという、手間のかかる作業です。
給食室に来ている職場体験の生徒も、大活躍でした。2枚目、3枚目の写真は職場体験の生徒です。とても馴染んでいます。

                栄養教諭 稲橋

7月10日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪ 熊本フェア ≫
 高菜めし 辛子蓮根サラダ だご汁 いきなり団子 牛乳

 「 高菜めし 」と「 だご汁 」は熊本県の阿蘇地方の田舎料理です。
 阿蘇では「 高菜 」がよく採れることから、「 高菜漬け 」がたくさん作られています。
 「 だご汁 」は小麦粉を練って作った「 だご 」が入った汁物で、季節の野菜がたっぷり入っています。昔は小麦粉が貴重だったため、さつまいものデンプンを取り出して作っていたそうです。
 「 いきなり団子 」は熊本で昔から食べられているおやつです。名前の由来は、短時間で「 いきなり 」作れるほど簡単で、お客さんが「 いきなり 」来ても出せるから「 いきなり団子 」となったようです。
 
                      栄養教諭 稲橋

7月9日(火) 本日の給食

画像1 画像1
雑穀ご飯 サバのマーマレード焼き 大豆の磯煮 すまし汁 牛乳

 「 雑穀ご飯 」は、押し麦、もちきび、もちあわ、はと麦、アマランサス、玄米胚芽、ごまの7種類の雑穀を白米に混ぜて炊いたご飯です。
アマランサスは栄養価の高いスーパーフードとして知られています。雑穀を混ぜて炊くことでビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養価がアップするだけでなく、ご飯に甘みとうま味が加わり覚めてもパサつかずに美味しくなります。

                    栄養教諭 稲橋

7月8日(月) 本日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン フレンチサラダ ポークビーンズ 果物(すいか) 牛乳

 「 きなこ 」は大豆を炒って粉に挽いたものなので、大豆の栄養がそのまま残っています。カルシウムや鉄分、食物繊維といった栄養素が豊富です。また、それ以外の「体の調子を整える」成分も多いです。よく聞く「大豆イソフラボン」は、骨を丈夫に保つ働きがあります。
 給食の揚げパンは、油っぽくならないように短時間でサクッと揚げました。

                    栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up40
昨日:58
総数:1128869
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211