「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月15日(日) 今週の予定 ( 9/16 〜 9/20 )

画像1 画像1
今週末には、生徒会役員選挙が予定されています。

  − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

9月16日(月)【敬老の日】
                       
9月17日(火)【A時程】学校ファミリーの日 部活動再登校

9月18日(水)【A時程】職員会議 部活動再登校

9月19日(木)【B時程】修学旅行事前検診 
             連合体育大会 放課後練習6

9月20日(金)【A時程】生徒会役員選挙
                
         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※9月17日(火)学校ファミリーの日のため、クラスによって下校時間が異なります。給食終了後下校となるクラスには、プリントを配布いたしました。部活動は再登校になります。

※9月18日(水)職員会議のため、部活動は再登校になります。

※9月19日(木)連合体育大会の放課後練習があります。 
         
※9月20日(金)5・6時間目に「 生徒会役員選挙 」を実施します。 

                校長:高田勝喜

9月13日(金) SHS海外派遣事前研修の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き「 SHS海外派遣事前研修 」が放課後、稲付中学校で行われています。
 派遣生40名全員が揃っての研修となりました。海外派遣中、セブンヒルズスクールで小学生を対象に授業を行います。どのように授業を展開していくか、グループごとに検討しました。

 部活動の大会や定期考査等で多忙な時期だとは思いますが、一人の欠席もなく研修会に臨む姿勢に感心しています。
 限られた研修時間の中ですが、よりよい授業とパフォーマンスができるよう頑張ってくださいね。

                 校長:高田勝喜

9月13日(金) 進路懇談会の様子

画像1 画像1
 本日、14時30分より「 北区立小・中学校特別支援学級 進路懇談会 」が赤羽会館で開催されました。

 今回は、北区健康福祉部障害福祉課から福祉司の方と(株)リンクラインで会長を務めていらっしゃる方を講師としてお招きいたしました。
 卒業後の生活に活用できる制度や中学生として身に付けておくことなどを中心にお話しいただきました。

 働くうえで必要なこととして「 あいさつ・返事 」「 確認と報告 」「 ノートに書く 」「 続けること 」が大切だとお話がありました。
 今からでもできることだと思います。学校生活・家庭生活を通して、ぜひ、実践していきましょう。

 講師の先生方、本日は貴重なお話をありがとうございました。

                校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月13日(金) オリンピック教室の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 オリンピック教室の様子つづき、

 グループワークで話し合った内容をクラスで共有します。
 クラスに笑顔が増える取り組みが、たくさん発表されました。

 豊島さんからのメッセージ
 『 夢や目標があっても夢や目標がなくても重要なことは同じ 〜目の前にあることを全力でやること、その努力は必ず自分に良い形で返ってくる〜 』 という言葉がとても印象に残りました。

 2日間にわたり、「JOCオリンピック教室 」を企画運営いただきましたスタッフのみなさま、本当にありがとうございました。

                校長:高田勝喜

9月13日(金) オリンピック教室の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 オリンピック教室の様子つづき、

 2時間目は、教室での授業になります。
 はじめにスライドやDVDを使って、ラグビーについて紹介していただきました。
 リオデジャネイロ大会の1回戦、ニュージーランドとの対戦に勝利した映像を見せていただきました。

 「 リオ大会までの道のり・・・」という題で、日本代表として、オリンピックに出場するまでの経緯を詳しくお話しいただきました。選手村に入れる12人のメンバー( オリンピアン )に選ばれることのたいへんさを、改めて感じました。

 グループでの話し合いは、昨日と同様「 オリンピックバリュー 」を中心にまとめていきます。今回のグループワークは、「 このクラスの笑顔が、さらに増えるためには何が必要か?」を「オリンピックバリューを用いて考えました。

                校長:高田勝喜

9月13日(金) オリンピック教室の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 オリンピック教室の様子つづき、

 4辺に囲まれたコート内で、6名ずつがオフェンス( アタック )とディフェンスに分かれ、1分間に何回辺の外にトライできるかを競っています。

 トライする前にディフェンスがタッチすると、トライは認められません。はじめはぎこちない様子でしたが、徐々にそれぞれのチーム力が向上してきます。なかなかトライできない場面も。 

 1週間後に「 ラグビーワールドカップ 2019 日本大会 」が開催されます。ラグビーのドラマもまもなく最終回。ラグビーが少しずつ身近になってきましたが、1時間の運動の授業を通して、生徒たちはラグビーフットボールの魅力が少しずつ体感できたのではないでしょうか?

               校長:高田勝喜

9月13日(金) オリンピック教室の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、2年生は「JOCオリンピック教室」を実施しました。本日は、1・2時間目に2年3組を3・4時間目に2年2組を対象に行っています。

 本日の講師は、「 リオデジャネイロ五輪大会・7人制ラグビーフットボール 」に出場された「 豊島 翔平 さん 」です。
 豊島先生は、2011年より7人制ラグビーフットボールの日本代表として活躍され、数々の国際大会で好成績を収められました。7人制ラグビーフットボールが正式競技に採用された2016年リオデジャネイロ大会への出場を果たし、4位入賞に貢献されました。

 1時間目は、体育館でラグビーボールを使った運動の授業を行いました。
 多くの生徒がラグビーボールをはじめて、手に取る中、ボールの扱い方やパスなどを取り入れたリレーでウォーミングアップをします。
 その後、5つに分かれたグループで「 辺に トライ! 」というゲームを行いました。

               校長:高田勝喜

9月12日(木) オリンピック教室の様子(5)

画像1 画像1
 授業の最後には、オリンピアンとクラス全員で写真撮影をしました。
 
 本日の特別授業を受けられたことで生徒たちは、オリンピックを今まで以上に身近に感じられるようになったことと思います。
 そして、1年後の2020東京大会では、それぞれが何らかの形でオリンピック・パラリンピックにかかわっていることを願っています。

 本日の3・4時間目には、2年4組を対象に、明日は、2年2・3組を対象に「 オリンピック教室 」を開催いたします。

 本日講師を務めていただきました、野藤 優貴さん・オリンピック委員会等スタッフの方、どうもありがとうございました。
               
                 校長:高田勝喜 
画像2 画像2

9月12日(木) オリンピック教室の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 2年1組 「 オリンピック教室 」の様子つづき、

 その後、「 オリンピックバリュー 」について、グループで話し合いました。
 オリンピックの3つの Value ( バリュー = 価値 ) である
  ・ Excellence ( エクセレンス = 卓越・全力 )
  ・Friendship ( フレンドシップ = 友情・助け合い )
  ・Respect ( リスペクト = 尊敬・感謝 )
について、1時間目の運動の授業( 8の字跳び )を踏まえながら、グループで話し合いました。
 話し合った内容を最後にクラスで共有していました。

               校長:高田勝喜

9月12日(木) オリンピック教室の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組 2時間目は、教室でオリンピアンとの授業です。

 はじめに、野藤 優貴先生の自己紹介があり、大会でのDVDの映像を見せていただきました。
 野藤さんの競技生活を通して、学んだことや考えていることなどエピソードを交えながらお話しいただきました。

 あたり前のことですが、野藤さんもはじめからオリンピアンでいる訳ではなく、さまざまな苦労や壁がありながらも、ご自身の夢に向かった歩まれてきたことが伝わってきました。

                   校長:高田勝喜

9月12日(木) オリンピック教室の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組 『 オリンピック教室 』の様子つづき、

 今年度、『 オリンピック教室 』 の授業で、2年1組の講師を務めてくださったのは、『 スキー / スノーボード 』で 「 バンクーバーオリンピック 」 に出場された「 野藤 優貴 さん 」です。

 野藤 優貴さんは、2007年「 スノーボードワールドカップゼルデン大会パラレル大回転 」で、日本人選手として初めて決勝ラウンドに進出されました。その後、国際大会での活躍があり、2010年「 バンクーバー五輪大会 」出場を果たしました。。

 体育館での授業では、縄跳びを使い、3つのグループに分かれ活動しました。
 1チーム10名で「 8の字跳び 」を90秒間に何回跳ぶことができるか競っていました。

               校長:高田勝喜

9月12日(木) オリンピック教室の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JOC( 日本オリンピック委員会 )では、オリンピアン = オリンピック出場経験のあるアスリートを中学校へ派遣し、授業形式による直接交流の機会を設ける『 JOCオリンピック教室 』を開催しています。

 これは、授業を通して「 オリンピアンの生き方や考え方に触れることで、夢に向かって努力したり、困難に立ち向かったりすることの大切さ、フェアプレイや助け合い精神といったオリンピックの理念や価値を伝えること 」を目的としています。

 稲付中では、JOCナショナル・トレーニング・センターが隣接していることや、エリートアカデミー生が通っているご縁もあり、『 JOCオリンピック教室 』を毎年開催していただいています。

 写真は、2年1組 1時間目の授業の様子です。

                   校長:高田勝喜

9月12日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 昨日もお伝えしましたが、本日、「 漢字検定 」の申し込み受付日となっています。

 生徒たちの登校時間に合わせて、2Fブックラウンジ で国語科の先生方が受付を行っています。
 1・2年生は、稲付中会場・3年生は、本会場での受検になりますが、100名近い生徒の申し込みがあったとのこと。
 英検 ・ 漢検 ・ 数検と3年間で一つ以上、3級以上の資格取得を目標に取り組んでいきましょう。
                  校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月10(火) 救急業務協力者感謝状贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、赤羽消防署にて、「救急業務協力者感謝状贈呈式」が行われました。

 医療法人や一般企業の方への授与が多い中、稲付中学校を代表して、感謝状をいただいてきました。
 稲付中学校は、「防災教室」の実施や地域の防災訓練に毎年多くの生徒が参加していることなどから、今回表彰されました。

 12月には、防災運動会や2年生対象の防災教室が予定されています。また、1年生は、この夏休みの岩井臨海学園で救命法を学びました。
 いざという時、救急業務に協力できるよう今後も学ぶ機会を大切にしていきましょう。

校長:高田勝喜

9月10日(火) HPSC開所記念式典

画像1 画像1
 本日、ハイパフォーマンススポーツセンター ナショナルトレーニングセンター 屋内トレーニングセンター・イースト(東館)開所記念式典が行われました。

 稲付中学校は、HPSC(ハイパフォーマンススポーツセンター)に隣接している関係で、式典の御案内をいただきました。
 学校を代表して参列しましたが、文部科学大臣やオリ・パラ担当大臣・東京オリ・パラ競技大会組織委員長・JOC会長などスポーツ界を代表する方々が出席されていました。

 そうした中、稲付中の卒業生 平野 美宇さん(卓球)も、テープカットのセレモニーに参加していました。 

              校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月10日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組 英語少人数授業の様子です。

 火曜日は、ALT( Assistant Language Teacher )の先生が加わっての授業です。
 電子黒板機能付きプロジェクターを活用し、スクリーンに映し出された英文( 教科書の英会話文 )をリピートしています。( 写真:上 )
 ALTの先生と役割分担をして、英文をリピートしています。( 写真:中 )
 ペアワークを通して、英文のやり取りを行います。( 写真:下 )

 「 自由の女神 」を見に行くために、何時にどこで待ち合わせるかのやり取りです。日常の生活で役立つ会話ですね。

 「 自由の女神に行ったことある?」このフレーズ( 現在完了形 )が今回の大切なところです。
 「 自由の女神 」を別のものに、そして、「 行ったことある?」を別の言葉に。

 「 京都に行ったことある?」「 奈良の大仏見たことある?」「 八つ橋食べたことある?」「 タピオカミルクティ飲んだことある?」
 「 Have you 〜 ? 」のフレーズは、日常会話でたくさん応用できるので、しっかり身につけてくださいね。

                  校長:高田勝喜

9月9日(月) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯・さわらの香味焼き・切り干し大根の煮物・姫冬瓜の味噌汁・牛乳

 本日の献立は、「 地産地消・東京の献立 」です。
 給食調理員さんは、朝早くからの業務のため、比較的近い場所に勤務されています。
 しかし、給食の時間に間に合うか、少し心配もありましたが、ご覧のとおり、12時15分( 本日・B時程 )の給食に間に合いました。
 写真:上は、5組の様子です。

                校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月9日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目 3年生 学級活動の様子です。
 写真は、上から順に3年1組・2組・3組の様子です。
 
 担任の先生2名が、鉄道運休の影響で出勤できていません。しかし、そこは3年生です。予定されていた修学旅行に向けての取り組みを進めていました。
 最終のコースを確認する班や現地で外国人に対して、今年度初めて実施するミッションについて、調べているグループもあります。


 各学年の1時間目の様子を確認して回りましたが、ご覧のとおりです。
 安全を配慮して遅れて登校する旨の連絡をいただいたご家庭も何件かありましたが、体調を崩し、お休みという連絡も何件かありました。
 今日も気温が、かなり上がるとのこと。体調管理には、十分注意しましょう。

                  校長:高田勝喜

9月9日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 1時間目 2年生 学年集会の様子です。

 台風による本日の影響についてや今日1日の予定・今後の取り組みなどについてお話をされていました。
 先生方の出勤状況によっては、急遽時間割が変更になることもあります。そうした時こそ、平常心で取り組める稲中生であってほしいです。

             校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月9日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 学級活動の様子つづき、

 写真:上は1年3組・下は1年4組の様子です。
 1年の先生方も鉄道運休の影響があり、2名の先生で4クラスを掛け持ちしていました。
 先生のいない時間帯でも静かに「 1学期のまとめ 」に取り組めている様子がありました。こうした時こそ、しっかりとした行動がとれる稲中生であってほしいと思います。

                   校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:69
総数:1130254
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211