「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月25日(火)本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学年、職場体験の訪問先へのアポイントメントの電話をしている様子です。

 2学年は7月9日〜11日まで職場体験があります。その前に事前訪問をおこなうため、アポイントメントの電話を訪問先へ放課後の時間を使っておこないました。

 代表の生徒一人が電話するのですが、電話のお相手が、友達や家族ではない目上の方なため、丁寧な言葉遣いを心がけることなどよい経験になったと思います。

 また、他の生徒も代表生徒とのシミュレーションをしたり、電話をかけている姿を見守っていたりしていました。

 今回は電話でしたが、職場体験では代表の生徒以外の生徒も学校の外で目上の方と話すことになります。今以上に丁寧な言葉遣い、立ち振る舞いができるようにしていきましょう。

-HP作成-
 

6月25日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5校時1年4組の理科の授業の様子です。

 本時は、「いろいろな物質とその性質」〜謎の粉の正体をさぐる〜の実験の授業でした。A〜Dの粉がどんな物質なのかを、「見る」「触る」「においをかぐ」「水に溶かす」「火であぶる」で調べる実験です。
 実際に見て、触って、においをかぐところで、どんな粉なのか「予想」をたてていました。ワークシートに記入しながら20分間の実験時間だったので、火であぶるところまではいかなかった班が多かったようです。凡そ粉の予想がたてられているようです。どの班も真剣に取り組んでいました。

 実際の実験では危険なのでできませんが、舐めればわかる粉だったようです・・・


6月24日本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5・6校時は赤羽警察署の生活安全課 少年係から2名の講師の方をお招きして、薬物乱用防止教室をおこないました。

 まず、ビデオを見て薬物がどういった危険性があるのか、断り方などを学びました。身近なところに危険が潜んでいるということが分かったと思います。

 また、講師の方からの実際に今どういったことになっているかなどリアルなお話を聞き、薬物に対する危機感が強まったと思います。薬物に限らず、こういった誘いをどんなに仲が良かったとしても断る強い意志を持つようにしましょう。

 本日は保護者の方もお呼びして、薬物乱用防止教室を生徒と聞いた後に意見交換会をおこないました。保護者の皆さま、赤羽警察署の講師の方々、本日はありがとうございました。

        -HP担当-

6月24日(月) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3校時の2年1・2組の英語の授業の様子です。

 本時は、不定詞 to+動詞の原形(〜したこと)を学習していました。
 ワークシートを使用しながら、前後、左右の人と会話をゲーム形式で行っていました。間違った発音や読み方について互いに正しながら、楽しんで学習していました。

 ここまでが来週の夏季考査の試験範囲だそうです。頑張ってください。

                    副校長:井上 隆

 


6月21日(金) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1校時2年2組の社会の授業の様子です。

 本時は、「資源と産業の特色」について、学習していました。外国の資源や日本のあたらしいエネルギーについて、資料集や電子黒板からグラフ等を読み取りながら授業が進められていました。
 
 グラフの数値から特徴を考える力を身に付けることは大切ですが、既習の語句を使用して自分の考えをまとめることは難しいようです。
 4月に実施された北区基礎・基本定着度調査の2年生社会科の結果から「資料活用の技能」の正答率は、目標値、全国平均値より大きく上回った結果が出ていました。
 
 日々の授業の中の積み重ねが力になっていくのでしょう。

                    副校長:井上 隆

6月20日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 国語の授業の様子です。

 日本語の微妙な表現の違いについて学習していました。

 日本語の特性として、状況や場合によって受け取り方が異なるということがあります。そうした違いを読み取る能力、また、状況や場合に適した表現ができる能力を身に着け、夏季考査に向けて頑張りましょう。

         -HP担当-

6月20日(木) 本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2校時、1年生の数学習熟度別少人数授業の様子です。

 正の数・負の数のまとめで、黒板とプロジェクター画面を使い、夏季考査に備え自分の弱点を見つけ、克服する授業を展開しています。

                            HP担当

  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

 明日は、「 新体力テスト 」が行われます。そのため、ジャージ登校になります。測定中は「 短パン・Tシャツ(体育着) 」で行います。
 測定種目は、「 50M走・反復横跳び・長座体前屈・上体起こし・立ち幅跳び・握力 」です。
 早く測定が終了した生徒は、自習時間になります。月曜日から「 夏季考査 」1週間前です。主体的に学習に臨めるよう、各自学習課題を準備しておいてください。

                       校長:高田勝喜 

6月20日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2校時2年3・4組の保健体育の男子の授業の様子です。

 本時は、水泳指導の1時間目でした。気温29度、水温25度で少し水が冷たいようでした。水泳指導1時目のため、水泳の安全面についてや人員点呼の大切さなどの学習をしていました。昨年度、岩井臨海学園宿泊学習での事前水泳練習のことを振り返りながら、入水していました。
 本時の目標は、バタ足(キック)の仕方でした。ビート板を利用し、アップキック(方向に水を蹴ること)にならないようにダウンキック(下方向に水を蹴ること)を意識しながらの学習でした。少し意識したキックだけで前へ進むスピードが速くなったようです。
 
 水泳の授業を楽しみにしていた生徒も多くいたようですが、講義の時間以外の時間を泳ぎ続けていたため、かなり疲れていたようです。

                        副校長:井上 隆

6月19日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 理科の授業の様子です。

仕事とエネルギーについて学習していました。

 仕事ということで初めに様々ななりたい職業を言っていきましたが、本時の仕事は職業という意味ではなく、力の大きさと距離をかけて導く仕事のことです。

 今回は摩擦力を考えながら仕事について考えていきました。夏季考査では本時でおこなった計算問題が出るので、理解できるようにしていきましょう。

               -HP担当-

6月19日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2校時1年4組の国語の授業の様子です。

 本時は、「空を見上げて」を題材としてた授業でした。
 「連句(連歌)」について、「俳句」「短歌」「川柳」との違いや歴史的な流れなどを学習していました。
 生徒たちは、発問に対して活発に発言していたのが印象的です。
自主的にメモをとってる生徒も多く、今までの指導が少しずつ習慣化してきているのだと思います。板書を写すだけでなく、先生が付け加えて話したことや自分が大切であると思った内容などをメモすることで、日々の復習や定期考査前の学習につながるでしょう。

 来週から定期考査1週間前になります。頑張ってください。

                   副校長:井上 隆



6月18日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2校時3年3組の数学の授業の様子です。

 本時は、平方根の加減法の単元でした。

 前回の授業で、√2×√3=√6になることを学習した。つまり、除法の計算は、平方根の中の数の計算をすることができることを学んだ。

 今日の課題は、√2+√3=√5になりますか?
「乗法ではできたが、加法でもルートの中の計算ができるかできないかを考え、その理由も説明する」ことが課題でした。⇒課題把握

 まずは、自力で考えてみよう。⇒自力思考・解決
その後、グループで自分の考えを発表し、互いに説明していました。⇒グループ討議

 4つの考え方で反例を示した発表がされました。
・近似値の利用 ・図形の利用 ・両辺をそれぞれ2乗する ・両辺に√5をかける

 様々考え方があることを学びました。ここでは、きちんとした説明方法より、見方・考え方を共有し、視野を広げていくことが大切です。
 
 また、今回は、事前に指導案を作成し、北区教育委員会から教育指導員の先生が授業参観にきていただき、指導案作成方法や指導方法など様々なご指導をしていただきました。
ありがとうございました。

                       副校長:井上 隆
                  






6月17日(月)本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会続き

 今回の生徒会では生徒会、各委員長以外の生徒の「聞く姿勢」も良かったと思います。
高田校長先生も触れられていた、2日前の落成式での聞く姿勢も素晴らしかったですが、今回の生徒総会でも気を抜かずに聞くことができていたと思います。

 今後はこういった改まった場での聞く姿勢もそうですが、普段の授業、普段の生活での聞く姿勢もしっかりとしていきましょう。また、聞くだけではなく、意見や疑問があった場合は発言ができるようにもしていきましょう。

               −HP担当−

6月17日(月)本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は生徒総会をおこないました。

 生徒会、各委員会が主体となって会を進めていきました。今回の総会では計画案がすべて承認され、問題なく会を進行できました。しかし、大勢の人が見ている中話すことに対してはそれぞれ課題が見つかったと思います。臨機応変に対応する力を身につけていきましょう。

               −HP担当−

6月15日(土)本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新校舎落成式の続き

 落成式終盤、代表生徒の言葉と校歌斉唱をおこないました。

 代表生徒は多くのご来賓の方々、生徒、保護者が見守る中、緊張を感じさせない落ち着いてはっきりとした口調で言葉を述べていました。

 本日はあいにくの雨でしたが、校歌斉唱のまとまりのある爽やかな歌声でじめじめとした気持ちを晴れやかな気持ちにさせてくれました。

 本日は多くの方々にご協力いただき、滞りなく式を終えることができました。ご協力してくださったPTAの方々、区の職員の方々、本当にありがとうございました。

                          −HP担当−

6月15日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は新校舎落成式をおこないました。

 本日はいつもより遅い登校時間でしたが、生徒は気合の入った表情で、落成式前の最終確認をおこなっていました。

 また、多くのご来賓の方々、保護者の方々、本日はあいにくの雨の中をお越しくださり、誠にありがとうございました。

                          -HP担当-

6月13日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 社会の授業の様子です。

 アラビア半島の人々の生活について考える続きと、スペインの人々の生活について考えました。

 アラビア半島では木が育たないため、建築物が日干しレンガ造りになっている、スペインでは日中の日差しが強く暑いため、風通しを良くするための工夫がされているなどの、その地域の気候に合ったものになっていることを学びました。

 生徒は積極的に手をあげて意見や解答をしていました。

ーHP担当ー

6月7日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6校時1年3組の道徳の授業の様子です。

 今日の道徳は、教育実習生にとって実習中の最後の授業なります。3週間の間、1年3組の生徒と学活、給食、授業、そして運動会で共に学んできました。昨日の研究授業が終わり、緊張もとれ、今日は笑顔が多く見えていました。

 道徳の授業では、先生の質問に対して多くの手が上がり、積極的に発言をしていました。発言に対しても丁寧に答えている姿は、この3週間の成果なのかもしれません。

 授業後には、1年3組の生徒から手紙とメッセージをもらっていました。3週間お疲れ様でした。良い経験ができたのではないでしょうか。

                副校長:井上 隆

6月7日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3校時3年2組の美術の授業の様子です。

 本時は、「鉛筆デッサン」の授業でした。前回の授業でモデルとなる自分の手を石膏で型をとり作りました。失敗してしまった人もいたようですが、4人程度のグループになって行っていました。

 自分で鉛筆を削り、お互いに手の特徴や影のつけ方など指摘をし合いながら描いていました。今回のモデルである「手」について大切なことは、身近に見ることがきるものですが、手の構造をよく観察して描くことです。
 
 違う角度から描くと別の手に見えるのが不思議です。

                    副校長:井上 隆

 

6月7日(金)本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組 美術の授業の様子です

 本時は、対象をよく見て絵を描くを目標に取り組んでいます。

 秋桜や、秋の果物、紫陽花など、さまざまなテーマを自分のペースで描いています。細かな部分に注目しすぎると全体のバランスが崩れたり、全体のバランスに注意しすぎると細かな部分が合わなくなってしまったりと、難しい課題です。

 集中して課題に取り組み、素晴らしい作品を完成させることができました。

                          −HP担当−

6月5日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4校時2年1組の国語の授業の様子です。

本時は、「職業ガイド作り」の4時間の授業でした。興味のある職業について情報を集め、自分なりの職業ガイドを作ることが目的です。情報収集には、タブレットを利用していました。
 本校では、120台のタブレットがあります。各学年ごとに40台の使用することが可能です。昨年度までは、パソコン室を利用したり、教室でノートパソコンを4・5台を利用していました。今年度から新校舎に移転し、ネット環境も良好になり快適に各教室でタブレットを利用した授業ができるようになりました。

 今回の単元では、これまで習ってきた「要点をまとめる」力を利用して、自分の考えをまとめていくことが大切です。

 どんな作品ができるのか楽しみです。

                副校長:井上 隆
 
最新更新日:2024/03/25
本日:count up21
昨日:51
総数:1130090
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211