「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

本日の給食 2月22日(金)

画像1 画像1
ご飯,ひじきふりかけ,みそ汁,鶏肉とじゃが芋,牛乳

 「 鶏肉 」といえば、一般的ににわとりの肉をさします。比較的体脂肪を含まず、ヘルシーな肉として健康に良いとされ、日本でも2017年に豚肉を抜き、消費量1位の食肉となりました。

                      栄養教諭  広瀬

本日の給食 2月21日(木)

画像1 画像1
ハニート−スト,ミネストローネ,ボイル野菜のドレッシング,清見オレンジ,コーヒー牛乳

 ミネストローネは、イタリアのスープで主にトマトを使って野菜を煮込んだスープです。決まったレシピはなく、田舎の家庭料理といった感じの物です。

                          栄養教諭 広瀬

本日の給食 2月20日(水)

画像1 画像1
カレーライス,チキンカツ,フレンチサラダ,牛乳

 「 カツ 」とは、明治時代に伝わったフランス料理のコートレットが元になった料理です。もともとは、スライスした仔牛の肉に卵やパン粉を付けて炒め揚げにした日本の洋食です。仔牛だけでなく、豚肉や鶏肉、ひき肉を使ったメンチカツ、エビや鮪などの魚介類を使用した物など様々なバリエーションがあります。

                       栄養教諭  広瀬

本日の給食 2月19日(水)

画像1 画像1
麻婆豆腐丼,茹で野菜のごまドレッシング,伊予柑,牛乳

伊予柑は、柑橘類の一種で、日本で生産される柑橘類では、ウンシュウミカンに次ぐ生産量の果物です。日本の在来種で、主に愛媛県で生産されています。
                   栄養教諭 広瀬

本日の給食 2月18日(月)

画像1 画像1
里芋ごはん,シシャモの南蛮漬け,にら玉スープ,ナムル,牛乳

ししゃもは、世界中でも北海道の太平洋沿岸の一部でしか獲れません。漁獲高減少のため、輸入品のカラフトシシャモを「シシャモ」として安く販売していることから、今日では単に「シシャモ」と言うとカラフトシシャモを意味するようになってきました。

                       栄養教諭 広瀬

本日の給食 2月15日(金)

画像1 画像1
さつま芋ご飯,鯖のごまだれ,和風サラダ,かきたま汁,牛乳

 「 さつま芋 」は、薩摩芋という名前の通り、鹿児島県が日本で一番の産地です。茨城県、千葉県、宮崎県、徳島県でも生産されていますが、日本産の40%が鹿児島県で作られます。焼酎や澱粉の材料にも使われています。

                      栄養教諭 広瀬

本日の給食 2月14日(木)

画像1 画像1
スパゲティナポリタン,ココア蒸しパン,ドレッシングサラダ,牛乳

スパゲティナポリタンは、日本で創作された日本風パスタ料理です。本場イタリアでは、スパゲティは茹でたらすぐにソースとからめて食べるもので、炒めて調理することはないそうです。
                          栄養教諭 広瀬

本日の給食 2月13日(水)

画像1 画像1
わかめとじゃこのご飯,筑前煮,ごま和え,みかん,牛乳

 「 筑前煮 」は、鶏肉と根菜などを炒めてから醤油味の出汁で煮て作ります。州地方ではがめ煮と呼ばれています。良く似た料理でいり鶏と言うのもあります地方や各家庭で材料や作り方に違いがあるので、いろいろな呼び名がつきました。


                        栄養教諭 広瀬

提出物 本日の給食 2月12日(火)

画像1 画像1
豚キムチチャーハン,春巻,海藻サラダ,中華風コーンスープ,牛乳

 「キムチ」は、周年朝鮮半島で発達した料理です。冬に野菜を保存するため漬物にしたものがはじまりです.16世紀に日本からトウガラシが伝わり今のようなキムチになったそうです。
 
                      栄養教諭  広瀬

本日の給食 2月8日(金)

画像1 画像1
高野豆腐の親子丼,みそ汁,ごまあえ,ミルクゼリー,牛乳

 「親子丼」というのは、鶏肉を甘辛いたれで煮て、卵でとじたおなじみの料理です。起源は不明ですが、明治時代にはすでに食べられていたようです。鶏肉と卵を使うので親子丼と呼ばれます。

                          栄養教諭 広瀬

本日の給食 2月7日(木)

画像1 画像1
ビビンバ,わかめスープ,フルーツヨーグルト,牛乳

 「 ビビンバ 」は、韓国料理のひとつで、ご飯のうえに、味付けした肉や野菜をのせて食べます。「ビビン」が混ぜるで、「バ」は、ごはんを意味するからきたものです。つまり、まぜて食べるご飯という意味があります。 

                        栄養教諭 広瀬

本日の給食2月6日(水)

画像1 画像1
きな粉揚げパン,コーンシチュー,野菜ソテー,牛乳

ホワイトシチューに、小麦粉のルーを入れてとろみをつけ、クリームシチューと呼ぶのは日本独自のものです。クリームシチューという言葉は、和製英語で、クリームシチューという料理は日本生まれの洋風料理です。

                      栄養教諭 広瀬

本日の給食 2月5日(火)

画像1 画像1
ご飯,鯖の塩麹焼き,肉団子のスープ,大豆と小魚のカリカリ揚げ,牛乳

 「鯖」は、マグロやアジ等と並んで世界的に消費量の多い魚です。鯖には、DHAやEPAが多くふくまれており、ω-3脂肪酸が多いので健康食品として注目されています。特に鯖缶は品薄になるほどのブームになっています。
                        栄養教諭 広瀬

本日の給食 2月4日(月)

画像1 画像1
チキンライス,じゃが芋のポタージュ,コールスローサラダ,りんご,牛乳

 「 コールスロー 」は、細かく切ったキャベツを使ったサラダの一種でバーベキューやフライドチキンなどのつけあわせとして食べられます。現在のようなコールスローが食べられるようになったのは、18世紀になりびんづめのマヨネーズが発明されてからです。
                                         
                        栄養教諭 広瀬

本日の給食 2月1日(金)

画像1 画像1
ご飯,いわしの蒲焼き,呉汁,ビーンズサラダ,牛乳

 今日の給食は節分にちなんだ行事食です節分とは季節を分けるという意味で、各季節の始まりの日の前日のことです。江戸時代以降は特に2月4日ごろの立春の前日を指す場合が多いです。

                        栄養教諭 広瀬

本日の給食 1月31日(木)

画像1 画像1
青菜とじゃこのご飯,手作りさつま揚げ,せんべい汁,わかめの酢の物,牛乳

 「 せんべい汁 」は、青森県の郷土料理で汁専用の南部せんべいを使いしょうゆ味で仕上げた汁です。菓子の南部せんべいと違って、かたくて味のないせんべいを汁に入れて出汁をふくませます。
                           栄養教諭 広瀬

本日の給食 1月30日(水)

画像1 画像1
青椒肉絲丼,中華風コーンスープ,海藻サラダ,みかん牛乳

 青椒肉絲の青椒は品種改良により辛みをのぞいた唐辛子のことで、ピーマンやししとうを指します。ローは肉、絲は細切りのことです。中国料理では、肉と言えば豚肉を指します。青椒肉絲も豚肉の料理です。牛肉を使う場合は、牛という文字を加えて青椒牛肉絲になります。

                   栄養教諭 広瀬   

本日の給食 1月29日(火)

画像1 画像1
チョコチップパン,グラタン,オニオンスープ,ボイル野菜のドレッシング,牛乳

 「グラタン」、はフランスの料理で、オーブンでこげめをつけた料理をさします。日本では、具材にベシャメルソースをからめて、焼いた物をグラタンとよびますが、フランス語では、おこげを意味する言葉で、焦げ目をつけた料理は、すべてグラタンと言うそうです。

                         栄養教諭 広瀬

本日の給食 1月28日(月)

画像1 画像1
ご飯,ナッツふりかけ,すき焼き風煮物,はりはりサラダ,牛乳

 すき焼きは、肉などの食材を浅い鉄鍋で焼いたり煮たりする料理です。一般的には牛肉が使われますが、豚すき、鶏すき,蟹すきなど牛肉以外の材料を使ったものもあります。

                       栄養教諭 広瀬

本日の給食 1月25日(金)

画像1 画像1
コッペパン,イチゴジャム,カレースープ,あじフライ,せん切野菜のサラダ,牛乳

 今年は学校給食が始まって129年になります。毎年1月24日から30日を給食週間とし、改めて学校給食の歴史をふりかえり給食に携わる人たちに感謝する期間としています。
                    栄養教諭・広瀬
最新更新日:2024/03/25
本日:count up38
昨日:94
総数:1128666
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211