「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月22日(日) 今週の予定 ( 4/23 〜 4/28 )

画像1 画像1
※ 部活動を紹介するポスターです。仮入部期間は24日までです。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

4月23日(月) 【50×6】 学年朝礼 中央委員会 
                          
4月24日(火) 【50×6】  
                
4月25日(水) 【45×4】 北区教育研究会 定時退勤デー   
                  
4月26日(木) 【50×6】 午後:内科検診    
                    
4月27日(金) 【50×6】 身体計測  

4月28日(土) 【 特別支援学級合同運動会 】
       
          ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※4月23日(月) 学年朝礼(2年生)があります。早めの登校を心が
          けましょう。
          放課後、中央委員会があります。
         
※4月25日(水) 北区教育研究会があるため、45分午前授業になり
          ます。給食終了後(13時頃)を目途に下校となり
          ます。15時30分までは家庭学習の時間になりま
          す。課題に取り組んでください。

※4月26日(木) 午後、内科検診を行います。対象は、1年生と5組
          です。
          
※4月27日(金) 全学年で身体計測を実施します。 体育着登校になり
          ます。
            
※4月28日(土) 特別支援学級合同運動会が実施されます。

                         校長:高田勝喜

4月20日(金)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組 国語の授業の様子です。

 『 声を届ける 』を学習しています。
 『 本時のねらい 』は、「 日本語の仕組みの一つを理解し、適切な発表の仕方を学ぶ。」です。
 電子黒板に映し出された例文をローマ字に置き換えて、母音・子音について確認していました。
 その後、アクセントやイントネーションについても例文を読みながら学びました。

 「 橋 」と「 箸 」「 勉強した。」「 勉強した?」など表記されたものを実際に声に出し、その違いを体感していました。

 電子黒板を活用し、日本語の仕組みを視覚を通して学びました。

                        校長:高田勝喜
 
 

4月20日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 英語の授業の様子です。

 「 Can you play 〜 ? 」
 「 Yes, I can. 」 or 「 No, I can't. 」のフレーズを身に付けていきます。
 担当の先生とのリピート後、ペアワークです。
 英語版ジャンケンをして、勝った人が質問を、負けた人はその質問に答えます。
 「 バスケットボール 」「 サッカー 」「 ギター 」など「 あなたは 〜 ができますか? 」と尋ねていきます。
 5人の人とやり取りできたら終了です。英会話の第一歩ですね。

 担当の先生のお話では、みんな発音もよくて、簡単な英語のフレーズは身についているとのこと。小学校での英語活動の成果なのですね。中学校での課題は、英語を書くこと・英文を読むことになりそうですね。

                        校長:高田勝喜  

4月19日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1・2組 数学少人数授業の様子です。

 今年度、新入生が4クラスになったため、今まで使用していた1階の多目的教室を、1年生の普通教室に変更しなければなりませんでした。
 現校舎では、空き教室がないため、会議室を少人数授業の教室として使用することにしました。

 春休み中に黒板を取り付けていただいたり( 区教委対応 )、電子黒板を準備したりしました。ご覧のとおり、会議室用の長テーブルを使用しているので、教室とは、ちょっと雰囲気が違うように感じます。

 しかし、教室環境が変わっても、みんな真剣に問題に取り組み、一生懸命授業を受けています。その様子は、何となく予備校のような感じでした。それだけ、3年生の授業に向かう姿勢が良いからですね。感心しました。
 
                         校長:高田勝喜

4月19日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
2年1・2組 保健体育の授業の様子つづき、

 担当の先生からいろいろなお話がありました。
 さて、もう1度 !
 魔法にかかったかのように列が揃い始めます。
 まずは横1列に揃うようになってから、次の段階へと進めていきます。
 運動会当日、どのような「 集団行動 」が披露されるのか今から楽しみです。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

4月19日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・2組 保健体育の授業の様子です。

 本日の授業は、6月2日(土)に行われる「 運動会 」に向けての練習です。
 昨年から2年生の学年種目として「 集団行動 」を取り入れています。集団演技としての完成度を高めるには、かなりの練習が必要です。そのため、少し早いようですが、体育の授業で少しずつ練習を重ねていきます。
 
 今日は初めての練習ということで、まずは横1列に並べるようになること。(写真:上)これが意外に難しいのです。
 さらに横1列揃って歩き始めます。(写真:中)
 自分たちで「 1・2・3・4・・・ 」と声を出しながら進んでいきます。
 16歩進んだところ(写真:下}で、列は全く揃わなくなります。

 どれだけ練習したら揃うようになるのでしょう?

                       校長:高田勝喜

 

4月18日(水) お知らせ

画像1 画像1

 一昨日、「 スクラムサポート事業 」の申込用紙を配布いたしました。HP右側「 配布文書一覧 」にも掲載しました。ご活用ください。
 合わせて、「 各種検定試験一覧 」も掲載いたしました。稲付中学校では、在学中に「 一人一資格以上取得 」を目指して、各種検定試験を学校会場で行っています。

 漢字検定試験・英語検定試験・数学検定試験を、それぞれ年2回実施いたします。検定日及び学校申し込み締め切り日も掲載していますので、ご活用ください。

 生徒のみなさんは、中学校3年生までに上記の検定試験3級以上取得を目標に、計画的に受検してください。

                      校長:高田勝喜

4月18日(水)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、職員会議があるため、部活動は16時00分、再登校になります。

 廊下や階段には、部活動を紹介するポスターがたくさん掲示されています。すべてを紹介できませんが、どのポスターも力作ばかりです。
 新入部員( 1年生 )の入部を心待ちにしている上級生の思いが、よく伝わってきます。
 明日は、保護者会が予定されています。ご来校された際は、ぜひご覧になってください。

                        校長:高田勝喜

4月18日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組 英語の授業の様子です。

 今年度、稲付中のスクラムサポート( 家庭学習サポート )を担当されるウィルソン先生が、授業の様子を参観されていました。
 ウィルソン先生は、オーストラリア出身のバイリンガルの先生です。( 以前も稲付中学校でスクラムサポートを担当されていました。)
 
 ウィルソン先生の後に続けて、リピートしたり、英語版カルタを読み上げたりと担当の先生と協力しながら、授業に加わっていました。
 今後、英語の授業には、原則週1回ALT( 外国人講師 )の先生との授業があります。外国人の先生とも気軽に話し合えるようになるといいですね。

 スクラムサポートについては、一昨日プリントを配布していますので、ご確認ください。
                        校長:高田勝喜
 

4月17日(火) 本日の放課後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化部は、週に1回程度を活動日としています。

 昨日、技術部の新設についてお知らせしましたが、本日の放課後は、上から順に「 日本文化部 」「 数検部 」「 囲碁将棋部 」が、仮入部期間として活動していました。

 「 日本文化部 」は、5名の1年生を含め15名・「 数検部 」は、3名の1年生・「 囲碁将棋部 」は、6名の1年生が体験入部に参加していました。
 日本文化部は、来月予定されている離任式で使用するものを作成するそうです。
 数検部は、早速数検の問題に取り組んでいます。1年生は、まだ学習していない内容があるようで、上級生に教えてもらっていました。
 また、囲碁将棋部には、外部から2名の指導員の方にお手伝いをいただいて活動しています。

 この他「 料理研究部 」も活動していました。
 活動日や活動内容をしっかり確認し、本入部の手続きを進めてください。

                         校長:高田勝喜

4月17日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 社会の授業の様子です。

 歴史的分野から室町幕府について学習しています。『 本時のねらい 』は、「 日本と東アジアとの交流を知る。」です。

 文字が書かれている短冊のようなものを提示して、生徒たちに考えさせています。短冊には、真ん中で半分に切られた文字が書かれています。
 「 勘合貿易 」に使用された「 勘合 」の左右の文字を合わせて、貿易成立です。( 写真:中 )
 なぜ、このような「 勘合 」が必要だったのかを考えました。

 「勘合貿易」は、日明貿易とも言われます。「 明 」先日の3年生の社会科の授業でも中国の王朝名で出てきました。日本と中国及び世界の同時代に、どんなことがあったのか整理できるといいですね。 

                         校長:高田勝喜

4月17日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 国語の授業の様子です。

 正規時間割が始まり、最初の授業ということで「 1年間の見通しを持つ。 」ことをめあてに担当の内山先生からお話がありました。

 小学校で勉強していた8教科の中で、国語が何番目くらいに好きかの問いに1番と答えた生徒が1名、2番目に好きという生徒も1名。6番・7番目に多くの生徒が手を挙げていました。
 残念ながら8番目(最下位)に2名の生徒が。この2名の生徒を国語好きにすることが、内山先生の目標になったようです。

 その後、ノートの使い方や評価、学校に置いていってよいものなどの説明がありました。
 国語A(週3時間)が内山先生、国語B(週1時間)を星野先生が担当されます。
 しっかり勉強して、1年後、多くの生徒が、国語好きになっていることを願っています。

                        校長:高田勝喜

4月17日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生を対象に「 全国学力・学習状況調査 」が実施されました。
 写真は、上から順に3年1組・2組・3組、1時間目の国語の調査の様子です。先週実施された「 北区基礎・基本定着度調査 」に引き続きの調査( テスト ) ですが、さすがに3年生は、真剣に取り組んでいました。

 調査内容は、
  1時間目 国 語 「 主に知識に関する問題 」
  2時間目 国 語 「 主に活用に関する問題 」
  3時間目 数 学 「 主に知識に関する問題 」
  4時間目 数 学 「 主に活用に関する問題 」
  5時間目 理 科 「 知識と活用の一体的に問う問題 」
  6時間目 「 生活習慣や学習環境に関する質問 」になります。

 今年度は、3年ごとに実施されてきた理科の調査もあり、3年生にとっては、1時間目から6時間目まで調査で、少したいへんな1日になることと思います。しかし、日本全国の中学校3年生が対象になっているので、最後まであきらめず取り組んでください。

 調査を踏まえて、自分自身の現時点での学力把握( 理解できている項目と不十分な項目 )につなげてください。
 また、結果分析については、調査の目的である、「 教育指導の充実や学習状況の改善 」 に学校として取り組んでまいります。

                       校長:高田勝喜

4月16日(月)本日の放課後の様子

画像1 画像1
 先週に引き続き、今週も部活動仮入部期間になっています。
 写真は、今年度から発足した「 技術部 」のミーティングの様子です。

 活動日は、月曜日・活動場所は、技術室になります。顧問の先生は、技術科の都所先生と副顧問として5組の長谷川先生( 担当教科は技術科 )です。
 今日のミーティングでは、活動内容等を説明されていました。新しく活動を始める部活動ということで、1年生から3年生まで14名の生徒が参加していました。

 木材加工や栽培に取り組んでいくとのこと。どんな作品や植物が生まれるのか楽しみですね。
                       校長:高田勝喜

4月16日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別時間割の期間が終わり、今週から「 正規の時間割( 夏休み前まで )」の授業が始まりました。

 写真は、1年1・2組 保健体育の授業の様子です。
 中学校生活では、体育の授業だけでなく、さまざまな活動で整列や集合体型があります。
 その際に、使われる基本的な号令の言葉を学習していました。
 「 前へ倣え( ならえ )」は、小学校でもよく使われる号令です。
 「 右へ倣え 」になると、その動作に若干戸惑う生徒もいます。( 写真:中 )

 大勢が集まる場面での、先生や体育委員などの号令や指示は、とても大切なものになります。
 基本的な号令や指示をしっかり覚えて、全体がきびきびと動けるようにしていきましょう。

                       校長:高田勝喜

4月16日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の学級活動の時間に、第1回 『 ふれあいアンケート 』 を行いました。( 3年生は、明後日実施予定 )

 これは、「 いじめ 」 を中心に悩んでいることや困っていることがないかどうかを尋ねるものですが、こうしたアンケートは、「 ふれあい月間 ( 6月 ・ 11月 ・ 2月 )」 として、年間3回実施するよう東京都教育委員会が定めています。

 しかし、稲付中学校では、それに年度当初 ( 4月 ) と長期休業明け ( 9月 ・ 1月 ) を加え、6回実施しています。 「 いじめ 0 ( ゼロ ) 」 は理想であり、稲付中でもその理想の実現を目指しています。
 「 いじめはどの学校 ・ どの学年でも起こりうる 」 という前提に立ち、早期発見 ・ 早期解決ができるよう、アンケートの回数を増やし実施しています。

 ご家庭でもお子さんの様子で気になることがございましたら、すぐにご連絡 ・ ご相談くださいますようお願い申し上げます。

                        校長:高田勝喜

4月16日(月) 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、新年度最初の全校朝礼を行いました。

 稲付中学校では、全校朝礼と学年朝礼を隔週で実施しています。
 3学年そろっての最初の全校朝礼となりましたが、8時25分、体育館では、生徒会役員の生徒が壇上から整列の号令をかけています。( 写真:上 )
 遅刻して体育館に入ってくる生徒は、ほとんどありませんでしたが、余裕を持った行動がとれるよい習慣を身につけてください。

 私から「 あ・じ・み・こ・し・A・B・C 」についての確認をし、現状に満足せず、今年度さらに「 D・E 」を加えて取り組んでいくよう伝えました。
 「 D=どうせやるなら、E=笑顔でやろう。」です。
 「 あいさつ・時間・身だしなみ・言葉遣い・姿勢、当たり前のことを馬鹿にしないでちゃんとやる。どうせやるなら、笑顔でやろう! 」この言葉を稲中生の合言葉として、1年間取り組み、良き伝統の継承と改革を進めていきましょう。

 その後、進路指導部より、「 スクラムサポート 」について、生活指導部より「 ふれあいアンケート 」についてのお話がありました。
 写真のとおり、聞く姿勢がとても立派でした。

                         校長:高田勝喜

4月15日(日) 今週の予定 ( 4/16 〜 4/20 )

画像1 画像1
※ 5組の生徒が、昨年制作した多色刷りカレンダーの一部です。
  籠の中に、たけのこや春キャベツなどの野菜が入れられています。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

4月16日(月) 【45×6】 全校朝礼 専門委員会 正規時間割 
                          
4月17日(火) 【50×5】 3年生:全国学力学習状況調査  
                
4月18日(水) 【50×5】 全校集会 校内研修会 昼清掃   
                  
4月19日(木) 【45×5】 保護者会    
                    
4月20日(金) 【50×6】 午後:心臓検診  
       
          ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※4月16日(月) 全校集会があります。8時25分整列完了です。
          早めの登校を心がけましょう。
          放課後、各種専門委員会を行うため、45分授業に
          なります。
          正規の時間割が始まります。授業の準備を確実にし
          ましょう。

※4月17日(火) 3年生のみ「全国学力学習状況調査」があります。
          国語・数学・理科の3教科、5時間の調査です。

※4月18日(水) 1時間目全校集会で委員会の認証式を行います。
          校内研修会のため、部活動は再登校となります。

※4月19日(木) 第1回保護者会を開催いたします。14時00分
          より全体会・14時45分より学級懇談会となり
          ます。
            
※4月20日(金) 健康診断が始まります。午後、1年生と一部の生
          徒を対象に心臓検診を行います。

                         校長:高田勝喜

4月13日(金) 放課後の様子

画像1 画像1
 昨日に引き続き、仮入部に1年生が加わり放課後の活動を行っています。
 野球部は、3人の1年生が、ソフトテニス部には、男女合わせて26名の1年生が参加していました。 
 どの部活動に入るか迷っている生徒は、仮入部期間中に実際に体験し、よく考え、3年間続けられる部活動に入部してください。

                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

4月13日(金) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、「 北区基礎・基本定着度調査 」を実施しています。

 この調査は、北区教育委員会が、小学校2〜6年生の児童と中学校全学年の生徒を対象に実施しています。
 調査教科は、中学校では国語 ・ 社会 ・ 数学 ・ 理科 ・ 英語の5教科です。( ただし、1年生は英語を除く4教科 )
 2・3年生は、1時間目から5時間目まで、1年生は、4時間目までです。 写真は、上から順に2年1組・2組・3組の様子です。

 この調査の目的は、学習指導要領に示されている教科の目標や内容の達成状況を把握し、学校の授業の指導方法の改善・充実に生かし、児童・生徒の基礎的・基本的な学力の定着を図っていこうとするものです。 
 
 1年生の調査問題は、小学校6年生までに学習した内容になっています。1年生の皆さん、4教科の調査を通して、小学校で学んできたことの確認ができましたか?
 中学校では、小学校の学習をもとに、さらに内容が高度になっていきます。本日の調査問題でよくわからなかったところは、早めに復習をしておきましょう。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up33
昨日:58
総数:1128862
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211