「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月24日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、本日より「 職場体験 」を実施しています。

 保育園や図書館・消防署・リハビリセンターなど公共の施設からスターバックスやお花屋さんなど30の事業所に受け入れをしていただきました。

 写真は、事業所が休業日のため、稲付中学校の主事さんや先生方と学校での職場体験を行っているところです。 
 主事さんと校庭や学校の周辺の清掃( 落ち葉掃き )をしたのち、星野先生と一緒に創立70周年記念のポスター掲示をしてくれました。

 きれいにパウチされたポスターが並ぶと、周年行事が近づいてきたのだなと感じられます。

                        校長:高田勝喜

10月23日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 3年2組 英語の授業の様子です。

 通常この時間は、少人数授業を行っています。しかし、台風21号の影響で交通機関に遅延が発生しているため、学校到着が遅れている先生もいらっしゃいます。
 ほとんどの先生は、1時間目に間に合いましたが、間に合わない先生もあり、若干の時間割変更等で対応しました。

 電子黒板に映し出されたデジタル教科書を活用しながら、関係代名詞や過去分詞など英文法の学習を進めていました。
 「 英単語を並びかえて英文を作成しなさい。」という具体的な例題を取り上げ、間違えやすいところを説明していました。
 聞いていた私もとても大切なところだと感じました。入試でもよく出題されそうな問題です。さすが3年生、みんなよく聞いていました。

                        校長:高田勝喜

10月23日(月) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全校朝礼時に「 創立70周年記念式典 」で歌う式歌や区歌の練習を行いました。

 全校での練習は、今日が初めてでした。式歌「 絆 」の指揮者である3年生高野くんから「 今持てる一番の歌声で歌いましょう。」の声掛けがあり、とても丁寧に歌っていました。また、「 北区のうた 」は、担当の先生からの言葉のとおり、中学生らしい歌声で歌えていました。

 全体での練習時間は、あまりありません。11月18日(土)は、稲付中学校現役生徒全員による素晴らしい歌声を作り上げましょう。

                         校長:高田勝喜

10月22日(日) 今週の予定( 10/23 〜 10/27 )

画像1 画像1
 22日(日)12時00分発表 気象庁台風情報です。明日の登校に
 ついては、朝(7時00分)の気象庁台風情報を確認してください。
  
      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

10月23日(月) 【50×6】 全校朝礼 3年:進路相談(始)
                2年:職場体験事前訪問 

10月24日(火) 【50×6】 2年:職場体験

10月25日(水) 【50×5】 2年:職場体験 給食試食会
          
10月26日(木) 【50×6】 2年:職場体験 5組:校外学習  
                   
10月27日(金) 【50×6】 1年:校外学習(横浜方面)
  
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※10月23日(月) 臨時の全校朝礼があります。2年生は職場体験、
           3年生は進路相談が始まります。

※10月25日(水)「 給食試食会 」が11時45分より2年生の教室
           (3階)で実施されます。 

※10月26日(木) 5組は、上野方面に校外学習に出かけます。 
          「 北区PTAコーラスの集い 」が北とぴあ さくら
           ホールで実施されます。稲付中PTAコーラス部は
          「 花束を君に・キセキ 」を歌います。

※10月27日(金) 1年生は、横浜方面に校外学習に出かけます。

                        校長:高田勝喜

10月21日(土) 数学検定試験を実施

画像1 画像1
本日の午前中、「 数学検定試験 」が、稲付中を会場に行われました。

 1年生から3年生までの希望する生徒が、5級から準2級の取得を目指して取り組みました。
 秋雨前線の影響で小雨降る中でしたが、8時45分に受検予定の生徒30名( 当日欠席1名 )が集合しました。各級とも一次試験から二次試験があり、午前中をかけて実施されました。
 吹奏楽部も活動していましたが、試験時間中は、音を控える配慮をしてくれていました。
 休日にもかかわらず、担当された先生方ありがとうございました。
 昨日の放課後は、漢字検定試験も実施しました。
                          校長:高田勝喜
画像2 画像2

10月20日(金) 中学校教育70年記念

画像1 画像1
 東京国際フォーラムにて、「 中学校教育70年記念 第68回 全日本中学校長会 東京大会 」が開催されました。

 全国から(北海道から沖縄まで)公立中学校長約4000人が集まり、記念式典・研究大会・文部科学省説明・記念講演等、2日間にわたって行われました。昨日は、厳重な警備体制の中、皇太子殿下・同妃殿下も来賓としてご臨席され、お言葉をいただきました。
 また、本日の記念講演では、ノーベル生理学・医学賞を受賞された大村 智先生の貴重なお話を聞くことができました。生物・科学の研究者である大村先生の「 21世紀は、心を豊かにする時代です。」という言葉がとても印象的でした。(写真:下)

 2日間、学校を不在にしましたが、中身の濃い式典と全国の先進的な取り組みや情報を得ることができました。
                          校長:高田勝喜
画像2 画像2

10月18日(水)本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・3組 保健体育の授業の様子つづき、

 模範演技( 受け身の取り方 )を全員で確認し、男女それぞれ交代しながら練習を行いました。(写真:中は、女子の受け身の様子です。)
 写真ではお伝えできませんが、受け身をとるときに畳をたたく音が体育館中に響いていました。
 2人の先生が、安全に配慮しながら、号令に合わせて一つ一つ練習をしていました。           
                         校長:高田勝喜

10月18日(水)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・3組 保健体育の授業の様子です。

 1年生は、男女ともに武道に取り組んでいます。
 現行の学習指導要領では、女子も保健体育の授業で 「 武道 」 が必修となっています。
 そのため本校では、1年生の女子は、『 柔道 』 を選択しています。
 柔道の授業は、今日で3時間目になるそうですが、柔道衣を着用するのにだいぶ時間がかかっていました。

 写真のとおり、とても凛々しい姿で授業に取り組んでいました。

                         校長:高田勝喜

10月18日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 技術・家庭科の授業の様子です。

 「 スウェーデン刺繍とクロスステッチ 」 の作成に取り組んでいます。
 1年生から3年生まで一斉の授業ですが、全員集中して作品作りに向かっていました。

 昨年実施した「 学習展示発表会 」では、5組の生徒が作成した「 スウェーデン刺繍やクロスステッチ・多色刷りのカレンダー 」の展示が注目されていました。
 今年度も1月に「 学習展示発表会 」が予定されています。素晴らしい作品が出来上がることを今から楽しみにしています。

                         校長:高田勝喜

10月18日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 技術の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 はんだ付けが正確にしっかりできる 」です。
 情報教育の単元の中から、計測と制御の学習の導入として、「 オーロラクロック 」の製作に取り組んでいます。
 目覚まし時計に温度計が備わったものです。さらに、完成したオーロラクロックをパソコンと接続し、プログラムを設定するそうです。
 形は同じでも、プログラムの設定によって違ったものになるようです。今、プログラミング教育が話題になっていますが、その導入といえます。

 私も中学生の時「 はんだ付け 」をしましたが、何も音が聞こえてこないラジオが完成したことを思い出します。「 はんだ付け 」も今はだいぶ違うのですね。
 完成品は、1月に実施予定の「 学習展示発表会 」に展示予定です。
 
                       校長:高田勝喜

10月17日(火) セーフティ教室(2)

画像1 画像1
「 セーフティ教室 」つづき、

 コミュニケーションは、「 キャッチボール 」ということで、1年生2名(野球少年)が舞台上で、中学校1年生同士のエアーキャッチボールを実演してくれました。そして、相手が3歳の子だったらどんなキャッチボールになるか。また、80歳の方とのキャッチボールは、どんなふうにするかなどエアーキャッチボールで演技してくれました。

 相手を理解するためには、相手の表情や声のトーンなど文字以外の情報がとても大切なこと。「 メラビアンの法則 」についても学びました。
 メールでのやり取りは、文字だけのやり取りになるので、相手がどのように受け取るかを考えなければトラブルになってしまいます。

 スマホや携帯電話など便利なツールですが、誤った使い方をすると相手を傷つけたり、知らぬ間に自分が加害者になることもあります。
 今日学習したことを、今後の生活に生かしていきましょう。

                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

10月17日(火) セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後、「 セーフティ教室 」を実施しました。
 今回は、LINE 株式会社より講師の方にお越しいただき、インターネットを活用する際に、どのようなことに注意したらよいかについて学びました。

 一方的な講義ではなく、生徒たちの中に入って、意見を求めながら一緒にスマホやSNSについて考えていきました。

                        校長:高田勝喜

10月17日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組 国語の授業の様子です。

 「 ー蓬莱の玉の枝ー 竹取物語から 」を学習しています。
 『 本時のねらい 』は、「 原文と訳文を読み比べ、言葉の違いを把握する。」です。
 『今は昔、竹取の翁といふものありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきのみやつことなむいひける。・・・・ 』有名な竹取物語の冒頭部です。

 ワークシートを使いながら、原文( 古文 )の特徴について学習しました。音読を通して、古文の持つ独特な調べを感じてください。そのためにも、ぜひ、冒頭部を暗誦するくらい何度も音読を繰り返してくださいね。

                        校長:高田勝喜

10月17日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・3組 英語少人数授業の様子です。

 「 道案内 」についてペアワークで学習したのち、ALTの先生に発音のチェックをしてもらっていました。

 今日の授業は、臨時でアダム先生が担当されました。はじめに自己紹介や生徒からの質問がありました。
 自己紹介の中で、絵を描くこともされているとのことで、少し黒板に書いていただきました。
 黒板にチョークでスパイダーマンの絵が2分ほどで描かれていました。
 アダム先生は、アート関係・DJなど多彩なお仕事をされているそうです。

                       校長:高田勝喜

10月16日(月) 北区立中学校生徒海外派遣結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、今年度の北区立中学校生徒海外派遣結団式が 「 北とぴあ 」 で行われました。

 今年度、北区の事業として生徒海外派遣団の拡充が図られました。昨年までの25名から40名へと大幅に生徒海外派遣生の人数が増えました。
 12の各中学校から選ばれた2年生40名が、12日間の日程でアメリカのカリフォルニア州に派遣されます。現地では、セブンヒルズスクールを訪れ、ホームステイをしながらさまざまな体験をしてきます。
 今年度、稲付中の代表は、横枕さん・畑山くん・福田くんです。

 本日は結団式ということで、北区教育委員会や保護者の方々を前に、派遣生一人ひとりの自己紹介がありました。学校の、そして、北区の代表として派遣されるという緊張感と意気込みが感じられました。

 帰国後には、貴重な体験報告をしてくれることを楽しみにしています。

                         校長:高田勝喜

10月16日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 美術の授業の様子です。
 
 以前もお伝えしましたが、1年生は、『 絵文字 』に取り組んでいます。文字と関連するイラストや模様などを組み入れ、文字 のもつ意味をより印象深く伝えます。
 レタリングやイラストの技術だけでなく、発想力もとても大切な要素です。

 たとえば、写真:中【 巫 】という文字や写真:下【 鎖 】などアイディアいっぱいの作品ができつつあります。
 出来栄えがよくなるよう着色の際、どの絵筆を使ったらよいかなど担当の先生からのアドバイスを受け授業が進められていました。

 「 学習展示発表会 」を今年度も計画しているので、ぜひ、アイデアいっぱいの作品を完成させ展示できるといいですね。

                         校長:高田勝喜

10月16日(月)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
5組の授業の様子です。

 3年生は、現場実習帳の作成と書写( 硬筆 )の授業を行っていました。11月になると3年生それぞれが、職業現場で実習( 職場体験 )を行います。中央図書館やビバホームなど、3日から5日間お世話になります。
 また、1・2年生は、先日実施した定期考査( 英語 )の答え合わせをしていました。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

10月16日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 国語の授業の様子です。

 先日実施された秋季考査の答案が返却されました。
 私がうかがっていたときは、漢字の筆順や原稿用紙の使い方について解説されていました。

 「 飛 」・「 右 」の2画目はどの部分かの問いは、間違えている生徒が多かったようです。
 筆順は、文字を美しくきれいに書くために、ある程度のきまりがあります。似たような形の「 右 」と「 左 」ですが、書き始めの一画目が違います。筆順どおりに書くと、「 右 」と「 左 」それぞれの特徴を美しくきれいに書けます。ぜひ、確認してみてください。

 原稿用紙の使い方については、都立高校入学試験での200字作文( 例年出題されています )の時に、とても重要になります。今回出題された原稿用紙の使い方は、しっかり身につけておきましょう。

                       校長:高田勝喜

10月14日(土) 第32回 アイディア工夫展(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生中川くんの作品は、「 昔話ジオラマ 」です。
 折り紙を使って、さまざまな昔話が表現されていました。
 この展覧会は、作品に触れることもできます。たくさんの人が、ジオラマを回して楽しんでいました。
 私も昔話がいくつ表現されているのか楽しみながらも、折り紙の腕前に感心してしまいました。
 昔話を英語で解説できたら、日本の素晴らしい文化を伝えることができますね。
                         校長:高田勝喜

10月14日(土) 第32回 アイディア工夫展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日と本日の2日間 『 第32回 北区小・中学生アイディア工夫展 』 が北とぴあで開催されました。
 今年は、稲付中の1年生18名と2年生2名の作品が出品されていました。
 日常生活の中で、あったら便利だろうな、といった作品がたくさん並んでいます。
 日頃の生活の中で、自分にとって、また家族や身近な人にとって、あったら便利なものを考えるところから発明につながります。そして、さらに文明へと発展していくのでしょうね。
                         校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up46
昨日:63
総数:1129614
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211