「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月17日(日) 今週の予定( 12/18 〜 12/22 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西が丘自治会「 餅つき会 」の様子です。稲中生も上手につきました。

      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

12月18日(月)【50×6】 避難訓練

12月19日(火)【50×5】 学校ファミリー研究会 部活動再登校
       
12月20日(水)【50×5】 職員会議 昼清掃 部活動再登校
          
12月21日(木)【45×6】 専門委員会 
                   
12月22日(金)【45×6】 大掃除
   
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
                   
※12月18日(月)全校朝礼・学年朝礼はありませんが、早めの登校を
          心がけましょう。

※12月19日(火)学校ファミリー研究会のため5時間授業になりま
          す。部活動は、再登校です。
   
※12月20日(水)職員会議のため、部活動は再登校になります。

※12月21日(木)放課後、専門委員会を行うため45分授業になりま
          す。

※12月22日(金)6時間目から大掃除になるので、私物は早めに持ち
          帰りましょう。   
                         校長:高田勝喜

12月16日(土) サタデースクール(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドアの開け閉めや着席など、緊張して戸惑っている生徒も見られます。
 「 語先後礼 」を基本に、入退室や面接官へのあいさつなどをするようにしましょう。

  入室の際、「 失礼します。」と言って礼。
  面接開始時、「 よろしくお願いします。」礼。
  面接終了時、「 ありがとうございました。」礼。 
  退室時、「 失礼しました。」礼。
 
 上記のあいさつが、すでに身についている生徒もいました。面接官の評価は当然高くなります。繰り返し練習して、自然にできるようにしてください。

 また、緊張のあまり、表情が硬く「 あまり緊張せず、笑顔を大切にしてください。」と面接官から指摘されている生徒もいました。

 今日の面接練習を受けて、もう一段レベルアップするよう努力してください。

                        校長:高田勝喜

12月16日(土) サタデースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生を対象に稲付中サタデースクールを実施しました。

 今回は3年生のみが登校し、入試面接練習に取り組みました。

 面接会場は、全部で5教室。面接官は、3年生の先生だけでなく、1・2学年の先生、5組の先生方も加わっています。
 これまで、私立高校の先生による 「 サクセス面接講座 」 や各クラスでの面接練習などを行ってきました。

 今日の面接練習は、本番と同様に、自分の順番を待つ場面から、入室・退室までを含めて実施しています。
 本校の先生の中には、私立高校で入試の面接官の経験がある方もいます。高校側では、面接の受け答えだけでなく、廊下で待っている姿や休み時間の様子も観察していたとのことです。
 本番同様、静かにやや緊張気味で、姿勢よく廊下で待っている姿は、合格でした。
 
                        校長:高田勝喜

12月15日(金) お知らせ

画像1 画像1
 以前もHPでお伝えしましたが、明日の午後「 都立総合学科高等学校 教育活動成果発表会 」が東京都教職員研修センター視聴覚ホールで行われます。( 保護者会や学年だより等でも取り上げました )

 この会では、都立全日制総合学科高校10校( 王子総合・晴海総合・つばさ総合・葛飾総合・・・・etc )の生徒が、総合学科で学んだことや身に付けたことを発表するそうです。

 本日、晴海総合高等学校の校長先生から、改めて資料が届きました。総合学科ってどんな学校なのか、見て、聞いて、感じてほしいとのことです。
 晴海総合高校の校長は、以前北区立中学校の校長でした。そんな関係から、2年生や1年生もこれからの進路選択の参考になると思うので、ぜひ紹介してくださいとのことです。
 入場無料で申し込み等も必要ないとのこと、とても貴重な機会ですので、ぜひ参加してみてください。

 発表会は、12時45分〜17時00分まで行われています。
 
※ 東京都教職員研修センターは、JR「水道橋」・三田線「水道橋」か
 ら徒歩3分、都立工芸高校の隣( 同じ建物 )です。
                         校長:高田勝喜

12月15日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2.3組 道徳の授業の様子です。

 1年生は、3クラスとも先ほどお伝えした同じ資料を使って、道徳の授業が行われています。
 読み物教材と内容項目は同じですが、アプローチの仕方は担任の先生の持ち味が出ているようです。
 週末6時間目の授業でしたが、みな姿勢よく取り組んでいました。

 1年生は、9日は、土曜授業・10日は、地域の防災訓練と2週間近く休みがなかったので少し疲れていると思います。
 明日、3年生は、入試に向けての面接練習がありますが、1・2年生は休みです。インフルエンザも流行期を迎えています。しっかり休息をとり、あと1週間がんばりましょう。
                        校長:高田勝喜

12月15日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 道徳の授業の様子です。

 読み物教材「 娘のふるさと 」を使って、内容項目「 郷土の伝統と文化の尊重・郷土を愛する態度 」について考えました。

 かつて東京に憧れ故郷を出た主人公は、いま住んでいる土地になじめないでいる。夏のある日、四歳の娘と行った祭り( 現在生活している東京郊外 )で気づいたことは......。

 1年1組の電子黒板には、
 食事がおいしい
    1位:北海道・2位:石川県・3位:福岡県・・・
 人の良さや優しさ、おもてなしが良い
    1位:宮崎県・2位:沖縄県・3位:鹿児島県・・・
と都道府県別満足度ランキング?のようなものが映し出されています。

 授業の終末では、荒井由実作詞・作曲の「 瞳を閉じてを 」( 奈留島にある長崎県立高校の愛唱歌として有名ですが )を鑑賞していました。

1.風がやんだら 沖まで船を出そう
  手紙を入れた ガラスびんをもって
  遠いところへ行った友達に
  潮騒の音がもう一度届くように
  今 海に流そう
 
2.霧が晴れたら 小高い丘に立とう
  名もない島が 見えるかもしれない
  小さな子供にたずねられたら
  海の碧さをもう一度伝えるために
  今 瞳を閉じて
  今 瞳を閉じて

 1番は、ふるさとを遠く離れた友へのメッセージ、2番は、ふるさとから遠く離れた友が島( ふるさと )を思う気持ちでしょうか? 
 1時間の授業をとおして、一人ひとりが自分の「 ふるさと 」観について考えることができましたか?
                       校長:高田勝喜

12月14日(木) 本日の授業風景(2’)

画像1 画像1
1年2組 国語(書写)の授業の様子つづき、

 担当の先生から「 表現の美 」それぞれの字についての注意点や書き順・筆の使い方などの説明がありました。
 その後、練習に入りましたが、「1年2組の生徒は、書く姿勢がとても良い。」と褒められていました。
 私も同感です。背筋が伸びていなかったり、体が斜めになっていると、お手本をしっかり見て、まっすぐに書けないものです。姿勢を意識することはとても大切なことです。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月14日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 国語(書写)の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 兎に角練習 」と黒板に書かれています。
 以前もお伝えしましたが、1・2年生は、年間140時間ある国語の授業のうち、『 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 』を20時間程度学習することになっています。

 1年生の国語の授業でも、冬休みの課題になる、“ 書初め ” の練習を兼ねて、書写に取り組んでいます。
 1年生の書初めの課題は、楷書【 表現の美 】です。

 本時のねらいどおり、余計なおしゃべりもせず、一文字一文字とにかく練習していました。
                       校長:高田勝喜

12月14日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 英語少人数授業の様子です。

 「 読みトレ100( 副教材 ) 」を活用して、英文の読み取り問題でウォーミングアップしています。( 写真:中 )

 今日の内容は「 Butter fingers 」というタイトルの英文でした。
 大筋を読み取った後、掲載されている問題以外にも担当の先生からいくつか英語で質問されていました。
 「 butter fingers 」ほとんど聞いたことのない言葉ですが、バターのついた指だと物が滑りやすいところから不器用な人や物をよく落とす人、よく落球する選手を指すそうです。

 読み取りでウォーミングアップした後は、リスニングでさらに英語に集中していきます。「 ニューリスニングプラス(副教材)」を使って、CDから流れてくる英文を聞きながら問題に取り組んでいました。( 写真:下 )

 十分にウォーミングアップできたところで教科書の内容を進めていきました。テンポよく、内容も多いのですが、さすがに3年生、集中力もあり、学ぶ姿勢( 学びに向かう態度 )がとても立派でした。
                       校長:高田勝喜

12月13日(水) 本日の授業風景(1’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 理科の授業の様子つづき、

 今日の授業では、教育委員会より理科教育アドバイザーの先生にお越しいただき、授業の進め方等を参観していただきました。

 授業後に授業の内容や指導法について、担当の先生と話し合いを行いました。稲付中学校では、理科だけでなく、数学・英語・社会等でも教育委員会等外部の専門の先生にお越しいただき、授業内容や指導法などの改善に向けて助言をいただいています。

 アドバイザーの先生から「 稲付中の生徒は、授業規律が守られていて、区内でも落ち着いている学校ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。私も1時間参観しましたが、1年1組の生徒はみな真剣に授業に向かっているなと感じました。
                         校長:高田勝喜

12月13日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 理科の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 密度について知る 」です。

 授業の冒頭、担当の先生から「 鉄1kgと綿1kgでは、どちらが重いと思いますか?」の問いに、まず自分の考えに挙手をして意思表示しました。
 全体の3分の2ほどの生徒が「 鉄 」に手を挙げていました。
 「 綿 」に手を挙げた生徒が5・6人、一番少なかったのが「 同じ 」で3人ほどでした。正解は、「 同じ 」。

 なぜ、「 鉄 」に多くの生徒が手を挙げたのかを解説してくれる生徒。「 先入観 」という言葉を使い、多くの生徒が鉄のほうが重いと考えてしまった理由を説明してくれました。他者にわかりやすく言葉で説明する( 表現する )力は、今まさに求められている力です。
 新学習指導要領でも「 思考力・判断力・表現力等を育成すること。」とあります。

 国語の授業だけでなく、各教科で説明・表現する活動を取り入れています。分かりやすく相手に説明できる、伝える力を身につけてください。

                        校長:高田勝喜

12月13日(水) 美術部の活動( 地域貢献 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の児童館が企画・運営されているイベントに美術部が協力しました。

 写真は、2月に予定されている「 みんな集まれ!やきいも大会?」( 正式名称ではありませんが。)のチラシ等に利用するイラストです。
 ほかにも何枚か作成してくれましたが、とてもよく描けているので紹介します。
 美術部のみなさん、協力ありがとうございます。

                       校長:高田勝喜

12月12日(火) 本日の授業風景(4’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 技術の授業の様子つづき、

 技術分野では、「 情報に関する技術 」という学習内容があります。
 「 情報セキュリティ 」や「 利用するときのモラル 」なども学習しています。今回の学習では、「 オーロラクロック 」の製作をとおして、「 情報処理の手順とプログラム 」・「 プログラムによる制御 」などを学んでいます。

 転送するプログラムによって「 オーロラクロック 」が様々に制御され、自分専用の「 オーロラクロック 」が完成します。どんな作品になるか楽しみですね。

                        校長:高田勝喜

12月12日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 技術の授業の様子です。

 「 オーロラクロック 」の製作が終わり、パソコン室でプログラミングの作業に入りました。
 以前、技術の時間を参観した時は、一つ一つのパーツをはんだ付けしていました。完成した「 オーロラクロック 」とパソコンを接続し、プログラムしたものを転送していきます。
 パソコンでのプログラミングをするのは初めてのため、担当の先生がモニターを遠隔操作してやり方を指導していました。

 コンピュータ世代なのでしょうか、一度の説明でやり方を覚え、すぐにプログラミングの練習をしていました。私には何をやっているのかよく理解できませんでしたが・・・。

                         校長:高田勝喜

12月11日(月)本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 総合的な学習の時間の様子です。

 この班は、西洋美術館で開催されている「 北斎とジャポニスム ― HOKUSAIが西洋に与えた衝撃 」展を鑑賞してきたそうです。
 また、昼食場所として利用した「 六文銭 」というお店の様子を詳しく説明してくれていました。
 発表者が順番に、それぞれの施設をわかりやすく、聞き取りやすい声で報告していたので、みんなよく聞いていました。
 
 他の班が出かけてきた施設などをしっかりと受け止め、興味のある場所には、また出かけてみるといいですね。
                        
                         校長:高田勝喜

12月11日(月)本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 総合的な学習の時間の様子です。

 2組の黒板には、〜 No.1ツアーコンダクターはどの班だ!?〜 と書かれています。

 今回の校外学習は、自分たちが都内の行きたい場所に出かけるだけでなく、「 外国人に東京を紹介する 」ということを目的にしています。
 少し視点を変えるだけで、自分たちの住んでいる東京、そして、一度あるいは何度か訪れた場所も見え方が変わってきたようです。
 各クラスの発表を少しずつですが聞いていて感じました。

 校外学習を通して、都内にあるいろいろな施設や名所の魅力や歴史などを知ることができました。ぜひ、本当に外国人に紹介できる英語力をこれから身に付けてください。
 それが、稲付中学校のオリンピック・パラリンピック教育アワード校としての「 豊かな国際感覚の醸成 」という使命なのですから・・・。

                        校長:高田勝喜

12月11日(月)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 総合的な学習の時間の様子です。

 12月1日(金)に実施した校外学習「 TOKYO巡り 」の事後学習の発表会を各クラスで行いました。
 先週の総合的な学習の時間を利用して、作り上げた「 校外学習報告紙 」をもとに7分から8分間での発表です。

 それぞれの班がテーマを決めて、都内を巡ってきました。その様子を1枚の模造紙に写真やイラストなどで紙面を埋め、発表する原稿までまとめてきました。わずかな時間でどの班もとても上手に仕上げていました。

                         校長:高田勝喜

12月11日(月)本日の授業風景(2’)

画像1 画像1
5組 理科の授業の様子つづき、

 製作途中のクリスマスリースですが、大分仕上がってきました。
 授業の中では、「 リースは、何のためなのか?」も考えました。
 「 悪魔が来ないように 」とも「 実り豊かになるように 」とも言われているようです。
 生徒の中には、「 サンタの目印にするため 」と夢のある答えもありました。

                        校長:高田勝喜

12月11日(月)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 理科の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 自然の材料を使って、クリスマスツリーを作ろう 」です。
 2時間続きの理科の授業では、はじめに材料となる植物の紹介がありました。匂いをかいで、「 臭い! 」と声を上げている生徒もいます。

 葛の枝を水につけて柔らかくし、丸いリースの形にしていきます。
 松ぼっくりやドングリ・ローズマリー・メタセコイアの実など、自分が使いたい材料を選び、どのうように飾り付けるか考えました。
 ボンドやグルーガンを利用して、自分のイメージするリースへと近付けていました。

                       校長:高田勝喜

12月11日(月) 本日の授業風景(1’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 保健体育の授業の様子です。

 男子は、校庭で「 サッカー 」に取り組んでいます。
 ハンドボール用の小さなゴールを使っていますが、元気いっぱいにコートを走り回り、ゲームを楽しんでいました。

 3年生は、本日と明日、進路面談があるため、午前授業の給食終了後、下校となります。午後の時間を有効に活用してくださいね。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up33
昨日:69
総数:1128804
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211