「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月7日(木)合同バスケ・ポートボール大会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 合同バスケットボール・ポートボール大会 」 つづき、

 滝野川体育館をバスケットボールとポートボールの2コートに分け、試合が進められています。

 バスケットボールが4試合・ポートボールが3試合行われます。
 写真は、ポートボールの様子ですが、パスとシュートの連携がうまく、たくさんゴールを決めていました。どの学校も練習の成果があらわれ、どの試合も激戦でした。 

 午後別の会合があるため、午前中の応援になりましたが、生徒たちが真剣に競技する姿を見て、私も応援に熱が入り、楽しいひとときを過ごすことができました。
                         校長:高田勝喜

12月7日(木)合同バスケットボール・ポートボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、北区立中学校・特別支援学級合同バスケットボール ・ ポートボール大会が滝野川体育館で行われています。

 参加したのは、北区立中学校の特別支援学級5校の皆さんです。
 稲付中からは5組の皆さんが、「バスケットボールチーム」と「ポートボールチーム」に分かれ、ともに他校のチームと熱戦を繰り広げました。

 バスケットボールでは、明桜中に惜しくも1ゴール差で負けてしまいましたが、第2試合の滝紅中戦では、逆転で勝利しました。
 第3試合の赤岩中戦も勝利し、2勝1敗です。浮間中戦を残し、残念ですが、私は午後の会合に向かわなければなりません。
 最後まで頑張ってくださいね。
                       校長:高田勝喜

12月6日(水) 校内研修会の様子

画像1 画像1
 本日、校内研修会として「 ICT活用研修 」を外部の講師の先生をお招きして実施しました。
 放課後、先生方はパソコン室に集まり、授業等でのタブレットパソコンの活用方法を教えていただきました。

 現在、稲付中学校では、デジタル教科書をいくつかの教科で取り入れ、利活用しています。しかし、デジタル教科書がなくても簡単に教科書を投影したり、生徒の答えや作品を並べて映し出すことなども学びました。 
 当たり前ですが、先生方の研修を受ける姿勢がとてもよかったです。

                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月6日(水) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 国語( 書写 )の授業の様子です。

 国語の授業では、冬休みの課題になる、“ 書初め ” の練習を兼ねて、書写に取り組んでいます。3年生は、年間105時間ある国語の授業のうち、『 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 』を15時間程度学習することになっています。

 3年生の書初めの課題は、行書の【 時代の潮流 】です。
 「 書写 」という言葉からもわかるように、お手本を丁寧に書き写すことが大切です。ハネやハライ、トメはもちろん、離れているところと接しているところなども忠実に書き写しましょう。 

 また、「 弘法筆を選ばず 」 ということわざがありますが、使用後の筆の保管の仕方は大切です。ハネやハライが気持ちよく書ける状態に保管しておきましょう。
                        校長:高田勝喜

12月5日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・3組 数学少人数授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 図形の移動を考え、数学用語を用いて説明する。」です。
 「 平行移動 ・ 回転移動 ・ 回転の中心・・・・」などの数学用語が黒板に張り出されています。
 担当の先生からの問いにテンポよく、積極的に答える生徒が多くいました。

 今日の授業には、教育指導課から教育アドバイザー( 数学 )の先生にお越しいただき、授業の進め方について、指導・助言をいただきました。

 1年3組は、昨日も「 人権教育 」の研究授業を行い、参観された先生方から授業に取り組む姿勢がとても良いですね、とお褒めの言葉をいただきました。
 本日もアドバイザーの先生から生徒はもちろん、先生の授業力も高く評価していただきました。
 先生方は、わかりやすい授業を目指し常に研究をされています。生徒の皆さんもそれに負けないよう努力してください。

                         校長:高田勝喜
 

12月5日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
5組の授業の様子です。

 3年生は、数学の割合について学習しています。(写真:上)
 「 何%引き 」という具体的に生活に密着した例題をもとに考えていました。
 商品を購入する際「 何%引き 」や「 何割引き 」は、とても大切なことです。しっかり身につけておきたい内容ですね。

 1・2年生は、国語の学習です。(写真:下)
 黒板には「 いろはかるた 」「 百人一首 」「 様子を表す言葉 」など今日の学習内容が記載されています。私がうかがった時は、「 様子を表す言葉 」について、学習プリントを使いながら学習していました。
 選べる語句がたくさんあり、簡単なようで全問正解するには、よく考えないとできない問題になっていました。
                         校長:高田勝喜 
画像2 画像2

12月5日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 英語の授業の様子です。
 
 ALTのケビン先生が加わっての授業です。
 廊下を歩いていると、ケビン先生の英語を真剣に聞いている生徒たちの姿が見えます。
 覗いてみると、ケビン先生がご自身のホームタウン、オハイオ州についてお話をされていました。
 その内容を生徒が簡単に要約して発表していきます。オハイオ州も昔と今では、ずいぶんと変化した様子がわかります。「 skyscraper 」など学習していな英単語も出てきましたが、「 高層ビル 」などと答える生徒もいます。

 その後、教科書に掲載されている「 町紹介 」の英文をリピートしました。
 「 often 」の発音も「 オフン 」でなく、「 オフトゥン 」と発音され、担当の先生がケビン先生に質問し、そのやり取りを生徒たちもしっかり聞いて、理解していました。

 さらに、自分たちのホームタウンを紹介する英文を考える授業でした。
 週に1時間のALTの先生との授業ですが、とても有効に活用されていると感じました。そして、2年生も後半になると、大分難しい英語も聞き取れるのだなと感心しました。
                        校長:高田勝喜

12月4日(月) 本日の授業風景(3’)

画像1 画像1
1年3組 社会の授業の様子、つづき、

 班田収授法では、障害者へどのように口分田が与えられたのか、また、租税についてはどうであったのかなどを学びました。
 授業の振り返りでは、「 現代の社会では障害者とともに生きるために、どのような施策があるか?」などを考えました。

 1時間の授業を通して、奈良時代と現代、生活スタイルは大きく変わりましたが、障害の有無にかかわらず、誰もが人格と個性を尊重し支えあう共生社会を目指していたことが理解できたようです。
                       校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月4日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 5時間目 社会の授業の様子です。
 
 本日、1年3組の社会の授業は、ご覧のとおり、体育館で行われました。
 これは、北区の人権教育研修会の一環として、担当の小林先生が研究授業をお願いされたからです。
 体育館には、区内の人権教育推進委員の方や各小・中学校の人権教育担当の先生方が参観されました。また、同時に「 北区心の教育推進委員会 」の皆さまも参観されました。

 80名程の先生や区内の人権教育にかかわる方が参観される中、生徒たちは普段どおり?に授業に臨んでいました。小林先生は、少し緊張していたようですが・・・。

 授業の内容は、歴史分野の「 奈良時代の人々の暮らし 」です。その中でも「 班田収授法 」を通して、生活の実態について理解することです。そして、人権教育の視点から「 奈良時代と現代では、障害がある方をどう支えていたか?」を考えました。

                         校長:高田勝喜

12月4日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組女子 保健体育の授業の様子です。

 体育館で「 バレーボール 」の授業が始まりました。
 ウォーミングアップとして、「 長縄跳び 」に挑戦しています。「 8の字跳び 」と「 チームジャンプ? ( 全員跳び )」を3分間ずつ行い、跳べた回数を他クラスと競います。今日のチームジャンプは、3分間で54回でした。これから、ウォーミングアップで毎時間行うそうです。80回ぐらいを目標に体力作りに努めてください。

 バレーボールでの『 本時のねらい 』は、「 スパイクのタイミングをつかみ、ボールを打てる。」です。バレーボール部に所属していた生徒にデモンストレーションを見せてもらい、( 写真:中 )その後、「 エアースパイク 」( 写真:下 )でタイミングの取り方を学びました。

 両足で真上にジャンプするのは、意外に難しいようで、助走をつけると前方に跳んでしまいがちです。
 今日は、足の運び方を中心に練習しました。これから腕の振り方なども学習していくことになりますが、上手にスパイクが打てるようになるとバレーボールも楽しくなると思います。3年間の集大成として、ゲーム形式でできるように頑張ってください。
 
                        校長:高田勝喜

12月3日(日) 今週の予定( 12/4 〜 12/9 )

画像1 画像1
12月10日(日)赤羽西地区防災訓練が赤羽自然観察公園で実施されます。生徒・保護者の皆様も参加し、いざという時のために備えましょう。

      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

12月4日(月) 【50×6】 学年朝礼(2年生) 
               3年進路会議(3年生のみ5時間授業)

12月5日(火) 【50×6】 3年:三者面談(始)
                   
12月6日(水) 【50×5】 校内研修会 昼清掃 部活動再登校
          
12月7日(木) 【50×6】 5組:合同バスケットボール大会  
                   
12月8日(金) 【50×6】 

12月9日(土) 【土曜授業】 道徳授業地区公開講座
   
12月10日(日) 〜 赤羽西地区防災運動会 〜

        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
                   
※12月4日(月)学年朝礼があります。2年生は、早めの登校を心が
         けましょう。
         1年生は、6時間目食育の授業になります。
         3年生は、進路会議のため5時間授業になります。

※12月5日(火)3年生は、進路面談が始まります。3年生のみ5時間
         授業です。  
   
※12月6日(水)校内研修会のため、部活動は再登校になります。

※12月7日(木)5組は、滝野川体育館で行われる「 合同バスケット
         ボール・ポートボール大会 」に参加します。
         3年生は、進路面談のため、5時間授業になります。

※12月8日(金)3年生は、進路面談のため、5時間授業になります。

※12月9日(土)2時間目「 道徳授業地区公開講座 」になります。
         保護者の方もぜひ道徳の授業をご覧いただき、その後
         の協議会にもご参加ください。

※12月10日(日)10時30分より赤羽自然観察公園にて、地域の
         防災訓練(防災運動会)が行われます。毎年、1年
         生が参加していますが、ぜひ、2・3年生もそして、
         保護者の皆さまもご参加ください。
    
                         校長:高田勝喜

12月1日(金) 2年生校外学習・TOKYO巡り(5)

画像1 画像1
 少し肌寒い1日でしたが、1人の欠席者もでず、全員参加で無事校外学習を終えることができました。
 最終の班が、赤羽駅を通過し、解散したと16時20分に連絡を受けました。

 今回の取り組みを通して、学んだことを事後学習に生かしてください。そして、来年の奈良・京都への修学旅行につなげてください。

                        校長:高田勝喜

12月1日(金) 2年生校外学習・TOKYO巡り(4)

画像1 画像1
 13時30分前、チェックポイントの「 浅草文化観光センター 」に行くと、「 あと通過していないのは、1班だけです。」とのこと。
 しばらくすると、写真:上2組5班が到着。昼食にバイキングを食べていて、少し遅れてしまったようです。麦とろのバイキングだそうで「 何杯くらい食べたの?」の問いに「 3杯くらいです。」とのこと。チェックポイントにいる先生方から「 おかずはなにがあるの?」など質問攻めにあっていました。

 3組2班が、浅草寺方面にいるかもしれないとのことなので、仲見世通りを歩いていくと偶然にも出会うことができました。写真:下は、五重ノ塔をバックに「 スマイル&イエーイ!」の3組2班です。
 これで、午後浅草にいる7つのすべての班と出会うことができました。
 
 生徒たちは、15時30分から16時に赤羽駅で最終のチェックを受けて、解散します。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月1日(金) 2年生校外学習・TOKYO巡り(3)

画像1 画像1
 雷門の前は、外国人の方や稲付中と同じように校外学習や遠足に来ている小中学生や高校生で大変な賑わいになっています。
 また、人力車の車夫の方に何度も「 浅草を案内しますよ。」と声をかけられます。
 しばらくすると、浅草寺から戻ってくる班とこれから浅草寺に向かう班に出会いました。
 写真:上は、3組5班、写真:下は、1組4班です。

 午後、チェックポイントに来るのは、7つの班です。あと、2つの班なのですが、私が見つけられなかったかもしれないのでチェックポイントのある「 浅草文化観光センター 」に行ってみます。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月1日(金) 2年生校外学習・TOKYO巡り(2)

画像1 画像1
写真:上は、2組4班。
 男子に雷門の提灯を持ってもらうよう指示しましたが、私の撮影技術がなく男子が小さくなってしまいました。ゴメンナサイ!

写真:下は、2組2班です。
 しばらく、雷門の前に立ち続けていましたが、なかなか生徒たちに出会えず、仲見世通りを歩こうかと思ったところで2組2班に出会うことができました。
 みんな「 スマイル&ピース! 」笑顔が素敵です。
                         校長:高田勝喜

画像2 画像2

12月1日(金) 2年生校外学習・TOKYO巡り(1)

画像1 画像1
 午前中、学校で待機しなければならないことがあり、3時間目終了後、浅草に向かいました。午後の浅草でのチェックポイントにやってくる生徒たちに出会えることを期待しでかけました。
 12時半過ぎ、雷門に到着すると、外国人の方から写真をお願いされている班に出会いました。「 Thank you. 」「 You are welcome. 」と今回の校外学習の目的を早速果たしていました。
 写真は、どちらも3組4班です。
                        校長:高田勝喜

画像2 画像2

12月1日(金) 本日の授業風景(2’)

画像1 画像1
1年3組 美術の授業の様子つづき、

 花柄や動物をモチーフにした作品、中には、百人一首から「 花の色はうつりにけりないたづらに・・・」と文字を彫り込んでいる生徒もいます。
 新しい発想なので尋ねたところ、「 百人一首が好きなので、作品に取り入れました。」とのこと。とてもきれいな字で下書きされていました。
 刃物を使っているので、集中して取り組んでくださいね。

 本日、2年生は校外学習に出かけています。まもなく、午後のチェックポイントの時間になります。これから浅草に向かってみます。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月1日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 美術の授業の様子です。

 1年生は、「 木彫盆 」の製作に取り組んでいます。
 黒板に貼り出された作業工程の2から3へと進めています。
 作品を効果的に表現するために、浮き彫りや沈め彫りをどのように使って仕上げていけばよいかなどを担当の先生と相談しながら進めています。

 また、彫刻刀を使い分けて彫り進めていくため、よりよい彫刻刀を選びに来ている生徒もいます。しかし、長年使っている彫刻刀のため、切れ味のよい彫刻刀がなかなか見つからないようです。
 「 弘法筆を選ばず 」ということわざがありますが、やはり道具の良し悪しは、作品に影響しますよね。真剣に彫刻刀を選んでいるのが印象的でした。

                         校長:高田勝喜

 

12月1日(金) 本日の授業風景(1’)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 保健体育の授業の様子つづき、

 体育館では反面ずつに分かれて、バスケットボールとポートボールの練習をしています。先生も加わり、こちらもスピードのあるプレーになってきました。
 ポートボールでのゴールキーパー? ゴールマン? に何回もボールが渡されていました。ポートボールに出場する生徒もチームワークを大切に!

                         校長:高田勝喜

12月1日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 1時間目 保健体育の授業の様子です。

 先日もお伝えしましたが、12月7日に行われる「 特別支援学級合同バスケットボール・ポートボール大会 」に向けて体育の授業でのゲーム形式も本格的になってきました。
 1時間目から全力でボールを追いかけ、シュートへとつなげていました。

 ドリブル・ディフェンス・シュートとスピードのあるプレーになっています。あと数日ですが、チームプレーが少しでもできるよう取り組んでください。

                         校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up9
昨日:74
総数:1128711
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211